住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-13 02:02:10
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

90566: 匿名さん 
[2018-08-22 00:15:12]
>>90564 匿名さん
戸建てが気になって仕方ないんだね
そんなにマンション買っちゃって後悔してるの?
90567: 匿名さん 
[2018-08-22 00:16:11]
>>90565 匿名さん
1日中戸建てのこと考えているんだねw
90568: 匿名さん 
[2018-08-22 06:01:32]
安いと思って買った4000万位以下のマンションでもランニングコストを考えたら、4000万超の利便性のいい広い戸建てが建てられたからね。
90569: 匿名さん 
[2018-08-22 06:40:10]
格安パワービルダー系の戸建がいちばん
90570: 匿名さん 
[2018-08-22 06:55:11]
>>90569 匿名さん
そうですね。
ここの戸建さんがマンションを買わない理由を聞くと、格安パワービルダーを選ぶべき理由とピタリと一致しますから。
90571: 匿名さん 
[2018-08-22 06:55:57]
>>90546 匿名さん
つまり、地盤が強いもしくは地盤改良をキッチリやった場所に建てた戸建が最強ということですね。

熊本地震でもマンションの2割が半壊以上の判定を受ける中、
ツーバイ戸建には一棟も半壊以上の判定が出ていませんからね。
90572: 匿名さん 
[2018-08-22 07:22:29]
震度7が2回あったから、設計どおりではないでしょうか?
90573: 匿名さん 
[2018-08-22 07:37:44]
>>90572 匿名さん
耐震1のマンションは厳しいでしょうね
90574: 匿名さん 
[2018-08-22 07:45:24]
戸建さん御用達の格安パワービルダー系でも耐震性はバッチリですね
90575: 匿名さん 
[2018-08-22 07:46:23]
仕様 注文住宅>>パワービルダー建売>>>>マンション
90576: 匿名さん 
[2018-08-22 07:59:50]
5000万の住宅 > 4000万の住宅

以上
90577: 匿名さん 
[2018-08-22 08:00:09]
パワービルダーw
単なるフル装備の軽自動車じゃんw

例えパワーウィンドウなくてもベンツ選ぶよw
90578: 匿名さん 
[2018-08-22 08:02:37]
4000万以下のマンションしか買えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
90579: 匿名さん 
[2018-08-22 08:02:44]
軽自動車だと10年で乗り捨て
パワービルダーとそっくりw
90580: 匿名さん 
[2018-08-22 08:05:11]
安い土地に住みたくない、、、
90581: 匿名さん 
[2018-08-22 08:05:29]
戸建さんは築ウン10年のボロボロの中古マンションを踏まえて予算を増やすしかないね。
90582: 匿名さん 
[2018-08-22 08:07:32]
マンションを踏まえても踏まえなくても戸建さんの予算は変わらないので、4000万に毛の生えた予算なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
90583: 匿名さん 
[2018-08-22 08:08:35]
1000万以上の年収の方が軽自動車に満足するわけないでしょw
90584: 匿名さん 
[2018-08-22 08:09:19]
オーソドックスな間取りの量産型格安パワービルダー系がコスパ的に一番ですね。
90585: 匿名さん 
[2018-08-22 08:11:27]
4000万以下のマンションしか狙えない収入ならせいぜい年収1000万てとこ。
ローンは3000万で頭金1000万の計4000万也。
90586: 匿名さん 
[2018-08-22 08:13:44]
あとは親からの援助もらえたら頭金1000万増やして総予算5000万てとこでしょう。

もちろん中古マンションは検討しないと思いますが、土地3000万上物2000万で探すしかないね。
90587: 匿名さん 
[2018-08-22 08:13:49]
戸建てとマンションの選択は各人の好みの問題であって、予算内で比較検討すればいいだけの話です。
ランニングコスト云々は、全く別の話でコストを削ることはお金のない人の発想です。
90588: 匿名さん 
[2018-08-22 08:15:06]
諸経費で物件価格の10%ぐらいは見ておきましょう。よって総予算の9掛けが物件予算ですね。
90589: 匿名さん 
[2018-08-22 08:16:40]
>>90587 匿名さん

それを言ったらここの戸建さんがムクれるからね。コストカットが戸建さんの命題なので。
90590: 匿名さん 
[2018-08-22 08:19:39]
戸建の話になるとテンションがダダ下がりの戸建さん。
90591: 匿名さん 
[2018-08-22 08:19:58]
ちなみにランニングコストを削りたいと考えているお金のない人は、戸建ての一択となってしまいます。
マンションはそれなりにコストかかりますから
90592: 匿名さん 
[2018-08-22 08:20:16]
>>90589 匿名さん
その通り。ですので戸建さんの意向は格安パワービルダー一択ということで、皆の賛同が得られています。
90593: 匿名さん 
[2018-08-22 08:25:32]
戸建さんは、あとはどこのエリアにどのパワービルダー系で建てるかっていうことを考えたらいいだけ。
90594: 匿名さん 
[2018-08-22 08:34:43]
>>90593 匿名

そこまで戸建戸建ってに粘着するのは相当マンションが嫌だってことの裏返しだろうねw
90595: 匿名さん 
[2018-08-22 08:34:57]
戸建ては立派な家を建てても、管理が杜撰で残念な結果となっている家が多いと感じます。
90596: 匿名さん 
[2018-08-22 08:46:00]
マンションさんの戸建てへの憧れが止まらないね
狭い部屋で1日中戸建てのこと考えているの?
90597: 匿名さん 
[2018-08-22 08:57:05]
注文住宅→間取りも仕様も自分の好きにカスタマイズできる。値段は高いが、満足度も高い。

パワービルダー建売→大量発注で安いが、間取りや仕様は画一的、但し耐震や断熱などの最低限の仕様は満たしている事が多い、コスパ高い。

マンション→大量発注で安く間取りや仕様は画一的。更に仕様は最低レベル、断熱等は10年後前の戸建て以下。更に共用部分のランニングコストがかかる。駐車場もないので、実質的には高くつく事が多い。
最近の建築費高騰でコストメリットが薄れる。
90598: 匿名さん 
[2018-08-22 09:01:43]
>>90596 匿名さん

戸建だからw
90599: 匿名さん 
[2018-08-22 09:04:46]
憧れている戸建ても、憧れているマンションもあります。
ただ、なんとなくあなたの家には憧れない気が致します。
90600: 通りがかりさん 
[2018-08-22 09:19:55]
>注文住宅→間取りも仕様も自分の好きにカスタマイズできる。値段は高いが、満足度も高い

結局法律があるので自由度は狭いし、土地も限られていて
いい土地は建売業者が押さえる
90601: 匿名さん 
[2018-08-22 10:14:50]
マンションはデベの設計に規制されるから狭い区画ばかりが大量に供給されてきたが、今後は人口が激減するから高密度居住のマンションに対するニーズも減少する。
都内の売れてない中古マンションの在庫もすでに2年近く2万6000件から減ってない。
90602: 匿名さん 
[2018-08-22 10:17:02]
>>90600 通りがかりさん 
>いい土地は建売業者が押さえる

いい土地なら、割高でも建売業者から土地だけ買うこともできる。
90603: 匿名さん 
[2018-08-22 10:19:07]
注文の良いところは家具配置まで考えて間取り作りできるからデッドスペースがかなり減らせる
マンションのハリだらけ死にスペースだらけの間取りをみると残念でしかない
90604: 匿名さん 
[2018-08-22 10:28:00]
新興で大規模な分譲が行われたところだけど、大手HMがほとんどおさえて
全部建売か建築&建築条件付きのいずれかしか無かったな。
景観に関する協定などもあるし、統一感を出すために土地だけ購入はおそらく不可能。

一つのHMあるいは複数のHMが合同して開発した分譲地で土地だけ売ってくれるところは
めずらしいんじゃない?
90605: 匿名さん 
[2018-08-22 10:28:26]
> 注文住宅→間取りも仕様も自分の好きにカスタマイズできる。値段は高いが、満足度も高い。

この記載は、正しいけど、購入を本当に考えている人にはちょっと違うんだよね
価格が高い家 = 満足度の高い家は、注文、建売によらず一般的な話。

注文住宅の場合、建売よりも「値段が高い」分をどこかで妥協しないといけないってことを理解できない戸建さんが多いんだよね。
そのため、結局満足度に関しては、建売にないこだわり部分がどこまで優先度が高いかどうかだけの話。特にはじめて注文住宅を建てる場合、素人考えが多く入り、概ね失敗するケースが多い

90606: 匿名さん 
[2018-08-22 10:35:50]
注文は3回建てないと満足できる家にならないというのをどこかで読んだな。
それだけ何かしらで失敗する可能性が高いということでしょう。
90607: 匿名さん 
[2018-08-22 10:42:18]
>>90604 匿名さん 
東京圏だと新興で大規模分譲されるような住宅地は利便性の悪い場所しかない。
ねらい目は既存住宅地にある敷地の広い古家跡地。
建売業者が分筆して上物を建てる前に交渉すると、資金効率を重視する業者だと交渉にのる。
90608: 匿名さん 
[2018-08-22 10:57:07]
>注文は3回建てないと満足できる家にならないというのをどこかで読んだな。
>それだけ何かしらで失敗する可能性が高いということでしょう。

失敗というより家族の年齢や家の中の生活パターンや動線が変わると、必要なものと要らないものも変わってくるということ。
うちは注文戸建て2軒目だけど、使い勝手が悪く調理の煙や匂いが広がりやすいアイランドキッチンはやめたし、
子供の独立に合わせてパーテーションで間取りをフレキシブルにできるようにした。
90609: 匿名さん 
[2018-08-22 10:57:26]
>敷地の広い古家跡地

30坪程度かな?
自分の予算を考えようね
予算内だと
建売の方がいい家が建つよ

注文住宅買えるといいね!
90610: 匿名さん 
[2018-08-22 11:05:07]
建売業者が買うのは、100坪ぐらいあるような土地。
都会だと3つぐらいに分筆して100㎡ぐらいの建売り戸建てを建てて売る。
うちは3分割を2分割にしてもらって南側の土地を買った。
90611: 匿名さん 
[2018-08-22 11:07:08]
>>90609 匿名さん 
>自分の予算を考えようね

マンションさんの予算は4000万以下なの?
90612: 匿名さん 
[2018-08-22 12:02:27]
>マンションさんの予算は4000万以下なの?

一般的には
2017年7月に首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)で売り出された新築マンションの平均価格は1戸当たり6562万円、東京都区部は7379万円。不動産経済研究所が8月15日に発表した

戸建は3500万土地代込みで買う人が多いみたいだよ
90613: マンション掲示板さん 
[2018-08-22 12:07:57]
>>90564 匿名さん
自分のすぐ上と下を他人の汚物が流れ、壁の向こうはすぐ他人。
言うことなすことが、全て矛盾するマンションさんは、精神を病んでいるとしか思えませんねwww
90614: マンション掲示板さん 
[2018-08-22 12:10:04]
>>90605 匿名さん

お前がその程度の知能を持ち、その程度の収入しかないことを認識できないんだなwww
90615: 匿名さん 
[2018-08-22 12:11:31]
相模原市で駅から30分なら買える。駅は遠いが、役所は近い。駅近だと相模線沿い。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる