住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-08 05:53:17
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

90347: 匿名さん 
[2018-08-19 22:09:03]
>>19 購入経験者さん

粘着戸建さん活動歴10年の集大成ですね
90348: 匿名さん 
[2018-08-19 22:10:37]
>>90344 匿名さん
同じ条件などない中でそれぞれのメリットデメリットを勘案しながら検討するんでしょうがw
キミ大丈夫?
90349: 匿名さん 
[2018-08-19 22:10:53]
>>90347 匿名さん
ヤバすぎw
90350: 匿名さん 
[2018-08-19 22:11:45]
>>90347 匿名さん

もうここの戸建さんが何を言ってもこれを見ただけで全てが分かるでしょうw

90351: 匿名さん 
[2018-08-19 22:13:33]
>>90320 匿名さん
では100平米のマンションが8000万円で戸建が8000万円超となる実例ありますか?
戸建が6000万円になる事例なら能見台にありましたけど。

普通に考えて、立地と面積合わせたら建物代が差額になりますので、RC造が木造よりも高くなります。
90352: 匿名さん 
[2018-08-19 22:15:29]
>90351: 匿名さん 

おっしゃるとおり。どのエリアでもマンションが高額であることを戸建てさんが何度も
エビデンスを過去に添付されてます。
90353: 匿名さん 
[2018-08-19 22:19:36]
>>90336 匿名さん
なるほど、なんとなくわかって来たよ。
マンションさんも、同じ立地だったら普通の戸建ての方が高い事を頭では理解している。

でも、認めたくないというか、実際に都心の一等地に建ってる戸建ては、雲の上過ぎて対象からは外したい。

確かに一般人に買える値段では無いし希少だから、物件選びで考えたら正しい判断かもしれないけど、だからって「マンションの方が高い」は飛躍しすぎだよね。

都心一等地に建ってる普通の戸建ての方が高いからね。

90354: 匿名さん 
[2018-08-19 22:26:42]
>>90353 匿名さん
全然理解できてませんね。
貴方が言ってることは広い家が高いってだけ。戸建自体はマンションよりも安いんです。
90355: 匿名さん 
[2018-08-19 22:27:18]
>>90353 匿名さん
ところが、ここのスレでは不思議なことに「同一価格帯のマンションは高くて買えない」んですよ。
なのでここの戸建さんことスレ主は、4000万以下の中古マンションと6000万の戸建で比較検討しなさいって言ってるわけ。
90356: 匿名さん 
[2018-08-19 22:27:36]
>>90351 匿名さん
えーと、多分また都合よく考えてると思うから先に聞くけど、、
それって「容積率を一杯に建てて」とか条件入ってる?
90357: 匿名さん 
[2018-08-19 22:27:51]
>>90354: 匿名さん

都合の悪いスレは無視してるから、これ以上相手にしない方が良いと思う。
90358: 匿名さん 
[2018-08-19 22:30:24]
都内のファミリー向けマンションは6000万からってのが相場ですが、4000万以下のマンションしか買えないここの戸建さんには手が届かないんですよ。
90359: 匿名さん 
[2018-08-19 22:31:32]
なるほど、ここのマンションさんにとっては、自分が論破されてる投稿は、荒らし投稿ってことなんですね。
90360: 匿名さん 
[2018-08-19 22:32:43]
>>90358: 匿名さん

同感です。戸建ての安さが羨ましい。
90361: 匿名さん 
[2018-08-19 22:32:47]
>>90356 匿名さん
一般常識がないお馬鹿さんは相手してもイライラするだけですよ
90362: 匿名さん 
[2018-08-19 22:33:07]
>>90355 匿名さん
その話はまた違う話だからちゃんと理解した方がいいよ。

戸建てとマンションどちらが高いかの話には予算は関係ないけど、物件を買えるかどうかは個人の予算が関係するからね。
自分の支払限度額ぎりぎりで物件購入するとマンションの管理費や修繕費が払えないってことでしょ。
それを飛躍しすぎて「同一価格帯のマンション買えない」はどうかと思うよ
90363: 匿名さん 
[2018-08-19 22:33:58]
ここの戸建さんは4000万以下のマンションしか買えない。そして、そのマンションのランニングコストを足せば4000万超の戸建が買えると主張している。

よって同一価格帯のマンションは高くて買えないってこと。

わたし自身は変な設定だと思いますがね。
90364: 匿名さん 
[2018-08-19 22:34:34]
結局、予算に限りのある人は何かを諦めるしかない。

・マンション
・広さ
・立地

簡単な話。

住みたいエリアがある。家族構成から必要な広さがある。
マンションだと予算オーバー。戸建てに妥協。
90365: 匿名さん 
[2018-08-19 22:36:37]
>>90362 匿名さん

ここの戸建さんは同一価格帯のマンションを買えないから、わざわざ安いマンションを比較対象に持ってきてるんでしょ?

買えるなら同一価格帯の6000万のマンションで比較するのが当たり前なのに、頑なに否定するからやっぱりムリなんでしょう。
90366: 匿名さん 
[2018-08-19 22:36:51]
>>90364 匿名さん
> マンションだと予算オーバー。戸建てに妥協。

大丈夫です。
そもそも、マンションを購入する意味・目的・メリットはありませんので、戸建てを選択肢ても妥協になりません。

おつかれさまでした。
90367: 匿名さん 
[2018-08-19 22:37:32]
4000万以下の中古マンションしか買えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建が一番ですね。

90368: 匿名さん 
[2018-08-19 22:37:43]
>>90365 匿名さん
> ここの戸建さんは同一価格帯のマンションを買えないから、

違いますよ。
物件価格+ランニングコストで比較しているだけですよ。
90369: 匿名さん 
[2018-08-19 22:38:21]
>>90356 匿名さん
容積率を余してる戸建と容積率一杯のマンションを比較してたんですか?
意図がよくわかりませんけど、その比較ならもう戸建なくても広ーい土地が1番高いですよ。
90370: 匿名さん 
[2018-08-19 22:38:29]
>そもそも、マンションを購入する意味・目的・メリットはありませんので、戸建てを選択肢ても妥協になりません。

貴方みたいな考えの方が世の中にたくさんいたら、マンション価格も下がるのになあ~。
もっと仲間を増やしてよ~。
戸建て、安くて羨ましい。
90371: 匿名さん 
[2018-08-19 22:38:34]
>>90366 匿名さん

そうやって逃げるのがいつものパターン。

白旗いただきましたw

おつかれさん
90372: 匿名さん 
[2018-08-19 22:39:11]
>>90368 匿名さん

だから同一価格帯のマンションは買えないんでしょ?w
90373: 匿名さん 
[2018-08-19 22:40:07]
マンションさんから、負け惜しみの白旗いただきました〜♪

>>90371 匿名さん
> そうやって逃げるのがいつものパターン。
> 白旗いただきましたw

やっぱり、マンションを購入する意味・目的・メリットなどありませんでしたね!
90374: 匿名さん 
[2018-08-19 22:40:37]
>>90354 匿名さん
広い家が高いとは言ってないですよね。
同じ100平米で考えても、普通の2階建てか平屋の戸建てなら、戸建ての方が高いと言ってますよ。
勝手に脳内で変換はやめて下さい。
やり取りが無駄に増えるので、ちゃんと読んでください。
90375: 匿名さん 
[2018-08-19 22:40:55]
>>90372 匿名さん
> だから同一価格帯のマンションは買えないんでしょ?w

マンション4000万上限のスレですよ〜。
おちついて〜。
90376: 匿名さん 
[2018-08-19 22:41:03]
>>90368 匿名さん

要するに、4000万<6000万で比較したいってことですね。
戸建の方が高いからいいでしょと言いたいだけで、結局のところ同一価格帯のマンションは買えないって認めてるだけ。
90377: 職人さん 
[2018-08-19 22:41:21]
>>90340
まさにこいつが怪物君
多層なんちゃらの10年粘着戸建
90378: 匿名さん 
[2018-08-19 22:41:59]
>>90375 匿名さん

4000万以下のマンションしか買えない戸建さんのためのスレですね。
90379: 匿名さん 
[2018-08-19 22:42:17]
>>90376 匿名さん
> 戸建の方が高いからいいでしょと言いたいだけで、結局のところ同一価格帯のマンションは買えないって認めてるだけ。

誤解されているようですね。

誤解されているようですね。

どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。

そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。

よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。

そしてマンションさんが購入を検討しているのは、実は団地だったと言う事になります。

…っと言う指摘に全く反論できないマンション民
90380: 匿名さん 
[2018-08-19 22:42:43]
>>90378 匿名さん
> 4000万以下のマンションしか買えない戸建さんのためのスレですね。

誤解されているようですね。

どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。

そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。

よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。

そしてマンションさんが購入を検討しているのは、実は団地だったと言う事になります。

…っと言う指摘に全く反論できないマンション民
90381: 匿名さん 
[2018-08-19 22:43:24]
>>90377 職人さん

この人にたてついたら「マンションさん」って言われちゃうからお気をつけて。
90382: 匿名さん 
[2018-08-19 22:43:55]
>>90377 職人さん
> まさにこいつが怪物君
> 多層なんちゃらの10年粘着戸建

お褒めいただき、ありがとうございます。
マンション民の稚拙なマンションのメリットをことごとく論破しているものです。

マンション民にとっては怪物と感じられても仕方がありませんね。
90383: 匿名さん 
[2018-08-19 22:44:27]
>>90374 匿名さん
具体例出してよ。めんどくさいな。
90384: 匿名さん 
[2018-08-19 22:45:03]
>>90380 匿名さん
久しぶりにそのコピペみたなw
過去レスを検索してきたんだね
戸建さんの苦境が目に見えるようだ
90385: 匿名さん 
[2018-08-19 22:46:43]
このスレに粘着してるマンションさんと戸建てさんは、書き込みを増やすために煽ってるだけだよ。
2人ともずっと同じ意見とコピペを繰り返してるだけ。
前から掲示板のサクラ説が濃厚って言われてるけどね。
要は反応させてコメ伸ばして広告収入増やすのが目的だから、参加しても一通り言い尽くしたら撤退した方が賢いと思うよ?
90386: 匿名さん 
[2018-08-19 22:46:46]
>>90381 匿名さん
> この人にたてついたら「マンションさん」って言われちゃうからお気をつけて。

マンションさんがアピールする稚拙なマンションのアピールを、私がことごとく論破しているので、マンションさんは、マンションを購入する意味・目的・メリットを謳えなくなったんですよね。
90387: 匿名さん 
[2018-08-19 22:47:44]
>>90384 匿名さん
> 久しぶりにそのコピペみたなw
> 過去レスを検索してきたんだね
> 戸建さんの苦境が目に見えるようだ

そんな古いコピペにすら反論できないマンションさん。
マンションさんの苦境が目に見えますね!
90388: 匿名さん 
[2018-08-19 22:47:49]
今日もマンションのブーメラン自爆のフルボッコのボッコボコが悲惨。
90389: 匿名さん 
[2018-08-19 22:51:17]
マンション民もある意味成長したよね。

ちょっと前までは、深く考えずに、軽率に「立地」「眺望」「セキュリティ」「宅配ボックス」「ディスポーザー」とか言っていたけど。

すべて、論破されたのを認識しているから、それらを迂闊にマンションのメリットとしてアピールしなくなったんだから。
90390: 匿名さん 
[2018-08-19 22:54:16]
>論破されたのを認識しているから

論破もされてないし、戸建ではどれも普及していないよ
90391: 匿名さん 
[2018-08-19 22:55:46]
今日もマンションの負け惜しみが酷い。

>>90390 匿名さん
> 論破もされてないし、戸建ではどれも普及していないよ
90392: 匿名さん 
[2018-08-19 23:02:03]
今年の夏は暑かったので
マンションのメリット大だね
90393: 匿名さん 
[2018-08-19 23:05:09]
>>90369 匿名さん
あっやっぱり都合よく「自分ルール」つけてたんですね。先に聞いておいて良かったです。他にあれば先に教えて下さい。

さて、なるほどマンションさんだとそういう考えになるんですね。
確かに、土地を最大限利用することを考えると、容積率目一杯、建ぺい率ぎりぎりに建てるのが良いかもしれません。
ただ、やはりその考えは投機的というか、マンションや賃貸物件を建てる時の考え方だと思います。

戸建てだと、必ずしも容積率目一杯建てるのが良いとは言えず、逆に庭が無くなり、周囲との距離が近くなり、悪条件になる事もありますよね。なので、2階建ての戸建てのほとんどは容積率未満で作られてると思いますよ。我が家も大分余ってますし。
なので、用途地域は考えず、土地40〜50坪位の2階建てくらいが一般的と思い比較してました。

マンションさんの話も一理あるとし、容積率目一杯を条件にした場合ですが、

駅近は中高層が多いので、土地が狭い場合は狭小3階建てになりますが、そこそこ土地が広い場合は、結局マンションの様な戸建てを建てる事になります。それはもう戸建てではなくマンションオーナーです。

土地の大きさをある程度決めたらどうですか?
広さと立地が価格の重要な要素とおっしゃってましたが、土地の広さもかなり重要な要素ですよね。そこを意思統一しないと話が噛み合わないですよ。
90394: 匿名さん 
[2018-08-19 23:06:25]
スカイツリー眺めながら窓開けて寝るとするかw
やっぱ、マンションのメリットは眺望と快適さだな~
90395: 匿名さん 
[2018-08-19 23:07:57]
高層だと虫もいなくて快適ですよね。
90396: 匿名さん 
[2018-08-19 23:09:04]
あと、空気が綺麗。
PM2.5、花粉、車の排ガス、土埃等々、戸建ては可哀そう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる