住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 15:02:36
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

90301: 匿名さん 
[2018-08-19 20:30:45]
マンション(4000万、70平米)の坪単価が高くて買えないわー。
あれ、戸建て(5000万、100平米)の坪単価が安い、
戸建てに妥協しよ!!

90302: 匿名さん 
[2018-08-19 20:31:42]
マンション(8000万、100平米)の坪単価が高くて買えないわー。
あれ、戸建て(5000万、100平米)の坪単価が安い、
戸建てに妥協しよ!!
90303: 匿名さん 
[2018-08-19 20:41:14]
>>90298 匿名さん
もっと説明が必要ですね。
田舎に一般的な二階建の戸建をマンションと同立地にしたら、狭いマンションよりも高いという話になんの価値がありますか?
90304: 匿名さん 
[2018-08-19 20:45:00]
>>90302 匿名さん
うん、条件反射しちゃうのは分かるけどもう少し考えてね。狭小3階建てと比較してるわけではないからね。理解できてる?

100平米のマンションが8000万の立地であれば、普通の戸建てであれば8000万超って事なんだよね。
普通の戸建てをどのレベルで設定するかだけど、都心になるほど土地は高くなるから、例えば40坪の土地だけでも億超えるかもしれないね。

あと余談で、マンションさんは広さを合わせる事に固執するけど、他の条件は合わせなくても良いのかな?
戸建ては木造2階建てで考えてるけど(それが一般的だから)、条件合わせるなら平屋建てとかRC造りで考えることもできるよね。それはしない?
100平米超のマンションより、よっぽど一般的だとは思うけどね。
90305: 匿名さん 
[2018-08-19 20:46:56]
>>90304 匿名さん
だから戸建さんは立地を合わせることに固執してるよねって話だよ。
戸建といえば田舎だろ。
90306: マンコミュファンさん 
[2018-08-19 20:47:13]
>>90302 匿名さん
戸建に妥協って3500万くらいの予算だよ
90307: 匿名さん 
[2018-08-19 20:52:00]
>>90305 匿名さん
ん??
マンションが建つ立地なら、狭小3階建ての戸建てだろってこと?
普通の戸建ては同立地には建たないから、比較しても意味ないってこと?
90308: 匿名さん 
[2018-08-19 20:56:21]
マンションみたいに駅直結とか、戸建て無理だもんね。
90309: 匿名さん 
[2018-08-19 21:05:18]
>>90308 匿名さん
マンションさんの言うマンションって駅直結マンションの事を指してたの?
駅直結は戸建ては無理だけど、徒歩1〜3分ならあるから、それならほぼ同じ立地とも言えるんじゃないかな?

できれば、どういう思考なのかを教えて欲しい。立地を合わせる意味がないってことは、マンションと同じ立地だと、普通の戸建ては建てられないと考えてるってこと?
90310: 匿名さん 
[2018-08-19 21:08:27]
>駅直結は戸建ては無理だけど、徒歩1〜3分

戸建てが徒歩1分にあるようなショボイ駅なんて無理。
90311: マンコミュファンさん 
[2018-08-19 21:17:21]
>>90310 匿名さん

たしか私鉄沿線の草むらの中の駅だったような記憶が…
90312: 匿名さん 
[2018-08-19 21:31:48]
>>90310 匿名さん

4000万のマンションで駅直結って郊外の駅だけだよね
なら郊外駅徒歩3分の戸建てのほうが改札には早く着くよ~


90313: 匿名さん 
[2018-08-19 21:34:03]
>>90307 匿名さん
全く違いますね。
広さと立地は不動産価格を決める大きな要素ですね。一般に戸建は広く、マンションは立地が良く、平均価格はマンションが高い。

これに対し戸建さんは同じ立地なら戸建が高いと仰っている。そんな仮定をするならば、戸建と同様の広いマンションの価格と比較すべきですが、何故かマンションの広さはそのまま。

ですので、戸建が高いと言いたいだけの都合の良い設定だと指摘しています。
90314: 匿名さん 
[2018-08-19 21:46:33]
>平均価格はマンションが高い。

たしかに狭小3階建と比べればいい勝負だね

90315: 匿名さん 
[2018-08-19 21:47:51]
>>90297 匿名さん
> 結局何を諦めるか。

ですね。

予算の縛りがある方は何かを諦めないといけない。

住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。
マンションは予算オーバー。

1.立地
2.広さ
3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感

のどれを妥協するか?である。

当然、マンションを購入する人は3.は必須となるので、1.立地もしくは2.広さのどちらか、もしくは両方を妥協して購入することになる。

なお、戸建てを購入すれば、1.立地および2.広さを妥協する必要がなくなる。
90316: 匿名さん 
[2018-08-19 21:48:53]
>>90297 匿名さん
> 結局何を諦めるか。

まともに反論できた人いない↓

住みたいエリアがある。
家族構成から必要な広さがある。
マンションは予算オーバー。

しかし、そもそもマンションには購入する意味・目的・メリットがない。

戸建一択で問題なし。
90317: 匿名さん 
[2018-08-19 21:49:27]
もともとマンションは、戸建て(=土地)を買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物。

しかし、人件費・材料費の高騰でそれが成り立ちづらくなった。

マンデベは必死に「カモ」を探して口八丁手八丁で買わせるしか無い。

そんな、マンデベの謳い文句に乗せられて買ったマンションに、妥当なマンション購入の意味・目的・メリットなどない。

このスレで、マンデベの謳い文句をそのままマンション購入の意味・目的・メリットをアピールするも全て論破されて惨敗。

ただひたすら駄々をこねるしか無いのがここのマンション民なのである。

ここのマンション民の発言を見ていただければ、それがよくわかると思う。

90318: 匿名さん 
[2018-08-19 21:49:42]
戸建さんにモノの道理を説いても理解できないからねぇ
ブタに真珠かな

90319: 匿名さん 
[2018-08-19 21:51:12]
戸建さんも、コピペを貼れば構ってくれること、覚えちゃったみたいね
90320: 匿名さん 
[2018-08-19 21:52:19]
>>90313 匿名さん
なるほど、そういう考え方でしたか。
ただ、ちゃんと読んで理解してから書き込んでね。
100平米のマンションと比較しても、同立地なら普通の戸建ては高額になると書いてますよ。
なので、立地も広さそれぞれ合わせてますよ。それでも不満ですか?
90321: 匿名さん 
[2018-08-19 21:53:17]
最近のマンションは人件費・材料費高騰で本当に高いですね。
人件費と材料費高騰によるマンション価格の高騰なので、高くなったからってグレードが上がっているわけではありませんよね

マンデベは酷いくらいにコストダウンに奔走していて、その酷さは以下が参考になりますね。

● マンションコミュニティ緊急対談「のらえもん&マンションマニアが語る、最近のけしからん新築マンションについて」
https://m.e-mansion.co.jp/information/taidan/taidan_noraman_02.html
----
198:【のらえもん】
さて、次の話題に移りますか。いろいろ見慣れちゃった僕らや業者は、部屋の割安割高を坪単価で測るんだけど、エントリー層の人は総額でしか基本的に見ない。この部屋は幾ら、この部屋は幾らみたいなので測るから。土地も建築費も原価が上がっている中で、坪単価が上昇してしまうんだけど、勤労者側は当然その値上げに付いてこれない。だから4千万円に収めたかったら、以前は75平米だったところを65平米に抑えないといけないとか、最近はほんとにそういうのが多くて。

199:【マンションマニア】
多いですね。

200:【のらえもん】
60平米前半の3LDKも当たり前になりつつあるとか。

201:【マンションマニア】
ありますねぇ~。たとえばこの間取りは、60平米で3LDKのリビングって8畳表示。

202:【のらえもん】
リビング8畳。昭和の団地にはそういうのあったけど。
最近のマンションは人件費・材料費高騰で本...
90322: 匿名さん 
[2018-08-19 21:53:25]
このスレには何とかのひとつ覚えみたいにコピペを連投してる人が居るね
90323: 匿名さん 
[2018-08-19 21:54:08]
>90319: 匿名さん

一日で何回、同じコピペ貼ってるのかね。 
90324: 匿名さん 
[2018-08-19 21:55:37]
>>90320 匿名さん

同一価格帯のマンションに手が届かないここの戸建さんには同立地の戸建はムリですね。

90325: 匿名さん 
[2018-08-19 21:56:56]
>>90321 匿名さん

まともなマンションを買えるのはここの戸建さんよりかなり収入に余裕がないとムリってことだね。
90326: 匿名さん 
[2018-08-19 21:57:06]
ちなみにですが
価格の要因となるのは、広さと立地だけではないと思いますが、その2つだけ条件を合わせるのはなぜでしょうか?

広さと立地が特に重要で、それ以外の条件は細かいものだとの判断でしょうか?
90327: マンコミュファンさん 
[2018-08-19 21:57:45]
>マンションは人件費・材料費高騰で本当に高いですね

どんな経済センスと知識なんだ?
価格転嫁がそんなに簡単に出来ないこと思ってるの?
90328: 匿名さん 
[2018-08-19 21:58:41]
戸建なのにマンションのことが気になってやめられない人が居るようだ。
90329: 匿名さん 
[2018-08-19 21:58:56]
>>90325 匿名さん

あなたみたいな4000万以下マンションさんは到底無理だね(笑)
90330: 匿名さん 
[2018-08-19 21:59:29]
>>90324 匿名さん
話をすり替えるのはやめて下さい。
ここの戸建てさんとか、買える買えないは関係なく、同じ広さ、同じ立地で両方合わせているのに不満がありますか?と聞いてます。
90331: 匿名さん 
[2018-08-19 21:59:56]
匿名掲示板で貧乏だとか金持ちだとか、大丈夫かね。
90332: 匿名さん 
[2018-08-19 22:00:00]
>>90326 匿名さん

戸建さんは同時に2つ以上のこと考えられないんでしょ

90333: 匿名さん 
[2018-08-19 22:01:02]
>>90330 匿名さん

同じ広さと同じ立地の物件など存在しませんので

あしからず
90334: 匿名さん 
[2018-08-19 22:01:21]
>同じ広さ、同じ立地で両方合わせているのに不満がありますか?と聞いてます。

ない。で、マンションがどのエリアでも高い、というのを戸建てさんが過去に何度も
エビデンスを貼り付けてくれてる。
90335: 匿名さん 
[2018-08-19 22:02:13]
>>90328 匿名さん
寝ても覚めても戸建てのことが頭から離れないんだね
90336: 匿名さん 
[2018-08-19 22:03:37]
>>90330 匿名さん

あー不満だねぇw

比較するなら、広いけど立地に劣る戸建か、狭いけど立地の良いマンションか、だからね。

机上の空論ばかりしてるからいつまで経ってもマンションを踏まえた戸建を建てられないんだよ。

悔しかったら早く夢戸建を建てたらよい。
90337: 匿名さん 
[2018-08-19 22:04:01]
>>90330 匿名さん

横ですが、このマンションさんに正論を説いても議論をすり替えるだけなので相手するだけ無駄ですよ?
ここのマンションさんと言われている人は10年以上も掲示板を粘着して荒らす有名人ですから。
90338: 匿名さん 
[2018-08-19 22:05:01]
>>90337 匿名さん
たしかにそうですね
90339: 匿名さん 
[2018-08-19 22:05:09]
丑三つ時にマンションを叩く投稿が繰り返されていますね。

現代版ワラ人形かなw
90340: 匿名さん 
[2018-08-19 22:05:59]
>>90337 匿名さん
> ここのマンションさんと言われている人は10年以上も掲示板を粘着して荒らす有名人ですから。

ですよね。
深く考えないでマンション買っちゃって、マンデベ営業の謳い文句をそのままアピールするも全て論破され、マンション購入に意味・目的・メリットが無いことに気付くも、10年間駄々をこね続けている怪物です。
90341: 匿名さん 
[2018-08-19 22:06:42]
>>90337 匿名さん

横ですが、ここの戸建さんに正論を説いても議論をすり替えるだけなので相手するだけ無駄ですよ?
ここのスレ主こと粘着戸建さんと言われている人は10年以上も掲示板を粘着して荒らす有名人ですから。
90342: 匿名さん 
[2018-08-19 22:06:46]
>>90339 匿名さん
これでしょ、10年粘着マンションって
90343: 匿名さん 
[2018-08-19 22:06:58]
マンションを叩いても
マンションより安い戸建
90344: 匿名さん 
[2018-08-19 22:07:09]
>>90333 匿名さん
え、それ今更いいますか?
ほぼ同じ様な条件でってことじゃないんですかね?
それだと、全く同じ物件は無いので比較自体が意味なしとなってしまいますよ。
90345: 匿名さん 
[2018-08-19 22:07:24]
>>90341 匿名さん

たしかにそうですねw
90346: 匿名さん 
[2018-08-19 22:07:47]
>>90341 匿名
粘着質が異常過ぎ

90347: 匿名さん 
[2018-08-19 22:09:03]
>>19 購入経験者さん

粘着戸建さん活動歴10年の集大成ですね
90348: 匿名さん 
[2018-08-19 22:10:37]
>>90344 匿名さん
同じ条件などない中でそれぞれのメリットデメリットを勘案しながら検討するんでしょうがw
キミ大丈夫?
90349: 匿名さん 
[2018-08-19 22:10:53]
>>90347 匿名さん
ヤバすぎw
90350: 匿名さん 
[2018-08-19 22:11:45]
>>90347 匿名さん

もうここの戸建さんが何を言ってもこれを見ただけで全てが分かるでしょうw

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる