住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-09 06:57:59
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

90073: 匿名さん 
[2018-08-18 19:13:35]
>世間ずれ感ハンパねぇ~

何人くらいの意見かな?
90074: 匿名さん 
[2018-08-18 19:20:45]
ここの戸建さんは6000万の戸建は買えても6000万のマンションは買えない。
よってマンションは収入に余裕がない人は買ってはいけないということ。
90075: 匿名さん 
[2018-08-18 19:24:31]
>>90074 匿名さん
買えないんじゃなくてそういう設定のスレ

まだ理解できないの?(笑)
90076: 匿名さん 
[2018-08-18 19:29:09]
>>90073 匿名さん

やはり、金銭面で見ると、一戸建てのほうがマンションよりも物件価格が高くなってしまう傾向にありますが、管理費や修繕積立金、駐車場代(または、駐車場管理費)などがかからないのは一戸建ての大きなメリットといえます。毎月3~6万円程度の負担があるかないかでは、30年とか40年といった長期になると、少なくとも1,000万円程度、多ければ3,000万円以上の違いになってきます。もちろん、一戸建ての場合は、将来の修繕費を自分で貯めなければならないので、必ずしも一戸建てのほうが有利だと断定できませんが、それなりの優位性はあるといえるでしょう。

って書いてあるね
90077: 匿名さん 
[2018-08-18 19:30:31]
>>90073 匿名さん

また、資産価値についても、一戸建ての土地部分は築年数が経過しても劣化するわけではないので、土地としての価値は残ります。マンションの場合だと、建物部分と土地部分を分離して売却することができないので、築年数の経過にしたがって資産価値は下がってしまうのが通常です。

とも書いてあります
90078: 匿名さん 
[2018-08-18 19:30:37]
>>90074 匿名さん

マンションはローンに管理費修繕費乗っかるんだから当然でしょう
90079: 匿名さん 
[2018-08-18 19:34:17]
>買えないんじゃなくてそういう設定のスレ
>まだ理解できないの?(笑)

買えない人いが駄々こねてるだけに見えますが
設定で買えないのであって
買えなかったわけではない
90080: 匿名さん 
[2018-08-18 19:38:06]
>90077

それを読んでこの人の意見は信用できないな〜って思えないのかな?
もしかするとこの記事って何かの広告なのかなとか考えたりしないのかな?

90081: 匿名さん 
[2018-08-18 19:45:07]
>>90080 匿名さん
んじゃ、SUUMOのこの情報が何の広告かの?
90082: 匿名さん 
[2018-08-18 19:53:33]
>SUUMOのこの情報が何の広告かの

スーモ自体が広告よ
90083: 匿名さん 
[2018-08-18 20:05:21]
>スーモ自体が広告よ

だからこの情報は何を目的とした広告なんだよ?
90084: 匿名さん 
[2018-08-18 20:41:19]
どんな屁理屈こねても戸建は安い。
これが結論。
90085: 匿名さん 
[2018-08-18 20:56:00]
どんな屁理屈こねてもマンションは狭くて立地も悪いのに高い。
これが結論。
90086: 匿名さん 
[2018-08-18 20:57:26]
どんな屁理屈こねても戸建は広くて立地がいいのに安い。
これが結論。
90087: 匿名さん 
[2018-08-18 21:06:58]
>>90083 匿名さん

相手しないほうが良いですよ
婆火がうつりますから(笑)


90088: 匿名さん 
[2018-08-18 21:11:51]
ふつうは物件の価格帯が同じくらいの都内のマンションか郊外の戸建かで迷うものですよ。

ここの戸建さんみたいに4000万以下の中古マンションと6000万の戸建で悩む奴はどこを探しても居ませんね。
90089: 匿名さん 
[2018-08-18 21:13:31]
マンションと戸建、どちらが高いか安いかなんて、どっちでもいいと思いますけどね。

高いのも安いのもある。

90090: 匿名さん 
[2018-08-18 21:15:35]
>>90088 匿名さん

ここのスレはそれが条件なんだから仕方がないと言って、戸建さんは思考停止してしまってるから話が進まない。
90091: 匿名さん 
[2018-08-18 21:16:25]
住みたいエリアがある。
家族構成から必要な広さがある。
マンションは予算オーバー。戸建に妥協。
90092: 匿名さん 
[2018-08-18 21:45:55]
>>90091 匿名さん

だよね。
90093: 匿名さん 
[2018-08-18 21:46:49]
>>90085 匿名さん

戸建に妥協せずにすんでる。
90094: 匿名さん 
[2018-08-18 21:47:28]
>>90086 匿名さん

戸建に妥協してる。
90095: 匿名さん 
[2018-08-18 21:56:56]
マンションに妥協して狭さと騒音で引越し予定です
4人でマンションは無理でした
90096: 匿名さん 
[2018-08-18 22:02:33]
その調子で頑張ってね
90097: 匿名さん 
[2018-08-18 22:04:03]
>>90095 匿名さん

戸建てだと同じ価格で広いのが買えていいですね!
90098: 匿名さん 
[2018-08-18 22:04:30]
安さにつられてマンションにしましたが失敗でした。
騒音、組合役員、朝のエレベータ待ち、狭さで妻が実家に帰ってしまいました。
90099: 匿名さん 
[2018-08-18 22:06:56]
> 4人でマンションは無理でした

120㎡は欲しいですよね。都心マンションだと、新築だと3億超えますから、木戸建てにに妥協して下さい。
90100: 匿名さん 
[2018-08-18 22:07:26]
広くて快適なマンション買えない低年収ファミリーさんは戸建てw
90101: 匿名さん 
[2018-08-18 22:07:37]
>戸建てだと同じ価格で広いのが買えていいですね!

広くなりますが値段は倍以上です。土地だけでマンションの売却代金が消えました。
管理費と修繕駐車場代が無いのでまだ何とかなると思います。
90102: 匿名さん 
[2018-08-18 22:08:34]
広くて快適なマンションなんてこの世に存在するんですか?www
90103: 匿名さん 
[2018-08-18 22:10:01]
4000万では買えませんよw
90104: 匿名さん 
[2018-08-18 22:11:30]
>4000万では買えませんよw

ここのマンションさんの立場が・・・w
90105: 匿名さん 
[2018-08-18 22:15:13]
>>90104 匿名さん

戸建さんの立場です。
90106: 匿名さん 
[2018-08-18 22:16:05]
4000万以下の中古マンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建が一番ですね。
90107: 匿名さん 
[2018-08-18 22:17:35]
4000万以下のマンションをいくら叩いても戸建さんの予算は一銭も変わらない。
まやかしですな。
90108: 匿名さん 
[2018-08-18 22:20:25]
4000万のマンションのランニングコスト分ローンを増やすと4000万超の戸建も狙える、、、
というのがここの戸建さんの言いたいことなので、ここの戸建さんにとってマンションは関係ないはずなんだけどね。
90109: 匿名さん 
[2018-08-18 22:21:35]
なぜかマンションマンションと、マンションのことばかり気にしてしまう戸建さん。
90110: 匿名さん 
[2018-08-18 22:21:49]
戸建の安さが羨ましい。
90111: 匿名さん 
[2018-08-18 22:23:15]
まともに反論できた人いない↓

住みたいエリアがある。
家族構成から必要な広さがある。
マンションは予算オーバー。戸建に妥協。
90112: 匿名さん 
[2018-08-18 22:28:52]
↑住みたいエリアに広い戸建を購入するだけ。
マンションは最初からパス

かしこ
90113: 匿名さん 
[2018-08-18 22:29:19]
下記の記事でだいたい合ってると思うよ

実際に、「一戸建ては高くて買えないので、マンションを」と考えていた人が、「一戸建てのほうに割安感がある」と感じるケースが増えています。新築マンションと変わらない、またはそれより安い建売住宅が売り出されているからです。しかし、マンションと一戸建てを並行して探した結果、最終的には「マンションにする」ということが少なくありません。

渋谷区や品川区でも、6,000万円前後の建売住宅がよく売り出されています。「区内に新築一戸建てが6,000万円で買える」と聞けば、興味を惹かれるでしょう。
一戸建てといえば、狭いながらも庭があり、マンションよりもスペースにゆとりがあるとイメージしがちです。しかし、そうしたイメージと実際とのギャップが大きく、購入意欲がそがれてしまうことがあるようです。

たとえば、渋谷区で販売されていたある建売住宅は、土地面積60m2台の3階建て、6,500万円でした。価格は、都心としては手ごろです。しかし、隣家との隙間がほとんどなく、間口が狭く、道路からいきなり玄関につながります。建物の延床面積はおよそ85m2あるものの、廊下や階段などを除いた「有効面積」、つまり実際に使える広さは70m2程度です。

同じ70m2なら、床がフラットなマンションのほうが使い勝手がいいでしょう。渋谷区で70m2くらいの新築マンションは、8,000万円以上になります。中古マンションでは、築10数年で、70m2台中盤の2~3LDKが6,000万円前後でも見つかります。外観デザインに高級感があり、エントランスにゆとりがある中古マンションも少なくありません。このようにして、マンションに決める人が多いのです。

予算が1億円以上あれば、都心部でもグレードが高い邸宅風の新築一戸建ても選べます。そうした一戸建ては期待とのギャップもないはずです。統計には質の違いは反映されないため、データ上の平均値である「5,000~7,000万円」の土俵で比べると、マンションに軍配が上がるほうが多くなるでしょう。
90114: 匿名さん 
[2018-08-18 22:29:23]
予算ないのなら、黙って郊外戸建てにしときなさいw
4000万マンションで4人とか無理だから
90115: 匿名さん 
[2018-08-18 22:35:38]
>>90114 匿名さん
そもそも予算関係なくほとんどの物件が70平米台以下なのに、それ言っちゃう?
普通のマンションに家族四人で住んでる人たちはどうなのよ。
そっちのが多数派でしょ
90116: 匿名さん 
[2018-08-18 22:38:32]
マンション=3階建て狭小戸建

普通の戸建ては予算オーバーだから、妥協してマンションが一般的な流れだよね。
90117: 匿名さん 
[2018-08-18 22:46:44]
>>90116 匿名さん

その普通の感覚がここのマンションさんには無いみたいです
90118: 匿名さん 
[2018-08-18 22:49:36]
>そもそも予算関係なくほとんどの物件が70平米台以下なのに、それ言っちゃう?普通のマンションに家族四人で住んでる人たちはどうなのよ。

うちの会社にもそういう人結構いるよ。
3KDK70㎡で家族5人で男の子3人て言う人もいる。
90119: 匿名さん 
[2018-08-18 23:02:55]
マンションは狭小3階戸建以下でしょう
狭小3階でも100平米あるものが多いし
マンションで言えば90平米近い物件になる
90120: 匿名さん 
[2018-08-18 23:05:26]
>>90113: 匿名さん

ってことを戸建て派がずっと言ってるんですけど?
90121: 匿名さん 
[2018-08-18 23:05:45]
>>90115 匿名さん

何を諦めるかでしょ。
・マンション
・広さ
・立地
90122: 匿名さん 
[2018-08-18 23:09:43]
予算が1億円以上あれば、都心部でもグレードが高い邸宅風の新築一戸建ても選べます。そうした一戸建ては期待とのギャップもないはずです。統計には質の違いは反映されないため、データ上の平均値である「5,000~7,000万円」の土俵で比べると、マンションに軍配が上がるほうが多くなるでしょう。


だから一般的な戸建ては高いって言ってるでしょw

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる