住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-11 10:54:58
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

90025: 匿名さん 
[2018-08-18 12:27:37]
>>90023 匿名さん

あぁ、例のポエムですね。
90026: 匿名さん 
[2018-08-18 12:28:06]
>>90024 匿名さん

あなたは5000万の戸建ても比較したくない人ですよね。
90027: 匿名さん 
[2018-08-18 12:32:32]
6000万の戸建てと比較したいのなら、6000万のマンションでは?
まあ、マンションは年収低い方だと維持できずギブアップでしょうがw
90028: 匿名さん 
[2018-08-18 12:34:16]
最上階の広いマンション、6000万でも買えない(涙)
90029: 匿名さん 
[2018-08-18 12:36:14]
4000万だろうが6000万だろうがマンション固有のメリットって無いの???
なんで自分の住んでる4000万のマンションはディスっちゃうんだろう?
90030: 匿名さん 
[2018-08-18 12:38:08]
エルメスの良さが分かっても財布(4000万のマンション)じゃね~w
90031: 匿名さん 
[2018-08-18 12:40:00]
エルメスの良さ理解できないって言ってたじゃん!
90032: 検討者さん 
[2018-08-18 12:44:58]
>エルメスの良さ理解できないって言ってたじゃん!

私マンションですけど?
90033: 匿名さん 
[2018-08-18 12:48:10]
郊外の駅近ならマンションがよいな

マンションが建っていないど田舎なら戸建てでよいよ
駅近でも土地300坪くらい確保できそうだから
90034: 匿名さん 
[2018-08-18 12:52:04]
駅近で4000万の最上階マンションって小田原のこと?
90035: 匿名さん 
[2018-08-18 13:06:38]
駅近で4000万の最上階マンションなら群栃でしょw
90036: 匿名さん 
[2018-08-18 13:16:51]
マンションの良さは住みやすさで決まり
90037: 匿名さん 
[2018-08-18 13:42:43]
>>90036 匿名さん
具体的にどういった点が住みやすいでしょうか?
90038: 匿名さん 
[2018-08-18 13:43:56]
例えば、階段がないとか、ゴミ当番がないとか。

うちはセキュリティ重視だね。嫁は戸建ては怖くて住めないって言ってる。
90039: 匿名さん 
[2018-08-18 13:45:25]
ディスポーザーも便利。
もうない生活には戻れない。
この前、ホームセンターで三角コーナーが売ってるのみて
びっくりした。戸建てはキッチンシンクに未だに三角コーナー使ってるんだね。
90040: 匿名さん 
[2018-08-18 13:46:12]
宅配ボックスも必需品。

24hゴミだしも便利。
90041: 匿名さん 
[2018-08-18 13:47:30]
>具体的にどういった点が住みやすいでしょうか?

沢山あるが
・庭木の手入れをしなくてもい年中綺麗な庭が楽しめる
・キッズルームで子供が楽しんでるのを眺められる
・基礎がしっかりしている
90042: 匿名さん 
[2018-08-18 13:48:05]
高層なので空気が綺麗でバルコニーの掃除が楽になった。

花粉、PM2.5 、車の排ガス、土埃など、戸建ては可哀そう。
90043: 匿名さん 
[2018-08-18 13:48:26]
24時間有人警備も捨て難い
90044: 匿名さん 
[2018-08-18 13:48:43]
虫がいないのも良い。
90045: 匿名さん 
[2018-08-18 13:49:33]
90043: 匿名さん

同感です。セキュリティ大事だよね。
90046: 匿名さん 
[2018-08-18 13:49:45]
来客用の駐車場がある
最近の戸建だと来客用の空き駐車場なんてみないよね
90047: 匿名さん 
[2018-08-18 13:50:09]
災害に強い。
90048: 匿名さん 
[2018-08-18 13:52:42]
人の視線より高い位置に居住空間があるため
駅近など戸建では住み難い便利なエリアにも住み易い

職場→駅→マンションと短時間で移動でできるので
子育てが充実できる
90049: 匿名さん 
[2018-08-18 13:56:21]
眺望。
90050: 匿名さん 
[2018-08-18 13:56:41]
個人的にはこの2つがマンションにした理由のほとんどだね
・セキュリティ大事だよね
・災害に強い
90051: 匿名さん 
[2018-08-18 14:02:09]
なるほどなるほど
マンション固有のメリットと言うと、24Hゴミ捨てかな?
あとは戸建てでできるのもあるけど、実現しようとするとコストが結構かかる場合もあるね。
マンションだとみんなで分割できるから安価で実現できて良いかもね
90052: 匿名さん 
[2018-08-18 14:04:39]
虫がいないので網戸いらない。
窓開けた時の解放感が最高。
90053: 匿名さん 
[2018-08-18 14:11:54]
<一戸建ての主なメリット>
・管理費や修繕積立金、駐車場代(または、駐車場管理費)などがかからない
・築年数が経過しても土地部分の価値があるため、資産価値はそれなりに残る
・管理組合などへの参加義務がない
・一戸の家としての独立性が高いので、プライバシー面で優位性がある
・隣家と離れているほど、騒音面で神経質になる必要がない
・自由に増築や建て替えができる
<一戸建ての主なデメリット>
・同じ立地条件だとマンションよりも物件価格が高くなる傾向がある
・将来の修繕費を自分で貯めなければならない
・空き巣や放火などの防犯(セキュリティ)面を意識する必要がある
・保温面、日照面、害虫面などで優位性に劣る場合がある
次に、マンションについて考えてみましょう。
<マンションの主なメリット>
・同じ立地条件だと一戸建てよりも物件価格が安い傾向にある
・将来の修繕計画などが比較的しっかりしている
・空き巣や放火などの防犯(セキュリティ)面での優位性は高い
・保温面、日照面、害虫面などで一戸建てよりも優位性がある場合が多い
・近所付き合いなどを積極的にすることで、他の居住者と生活面での協力をしやすい
<マンションの主なデメリット>
・管理費や修繕積立金、駐車場代(または、駐車場管理費)などの負担が必要
・将来の資産価値は、立地にもよるが一戸建てに比べるとあまり期待できない
・騒音を出したり、出されたりした際に、一戸建てよりも気遣いなどが必要
・管理組合などへの参加義務がある

https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/money/c0his010/


SUUMOがまとめてくれてますよ
90054: 匿名さん 
[2018-08-18 14:14:23]
空き巣や放火などの防犯(セキュリティ)面を意識する必要がある

空き巣や放火などの防犯(セキュリティ)面での優位性は高い

だけでも管理費の分は相殺できる
90055: 匿名さん 
[2018-08-18 14:16:09]
保温面、日照面、害虫面などで優位性に劣る場合がある

保温面、日照面、害虫面などで一戸建てよりも優位性がある場合が多い

これだけでも1000万は価値がある
90056: 匿名さん 
[2018-08-18 14:29:48]
やはり、金銭面で見ると、一戸建てのほうがマンションよりも物件価格が高くなってしまう傾向にありますが、管理費や修繕積立金、駐車場代(または、駐車場管理費)などがかからないのは一戸建ての大きなメリットといえます。毎月3~6万円程度の負担があるかないかでは、30年とか40年といった長期になると、少なくとも1,000万円程度、多ければ3,000万円以上の違いになってきます。もちろん、一戸建ての場合は、将来の修繕費を自分で貯めなければならないので、必ずしも一戸建てのほうが有利だと断定できませんが、それなりの優位性はあるといえるでしょう。

って書いてあるね
90057: 匿名さん 
[2018-08-18 14:31:33]
また、資産価値についても、一戸建ての土地部分は築年数が経過しても劣化するわけではないので、土地としての価値は残ります。マンションの場合だと、建物部分と土地部分を分離して売却することができないので、築年数の経過にしたがって資産価値は下がってしまうのが通常です。

とも書いてありますね
90058: 匿名さん 
[2018-08-18 14:38:28]
>>90056 匿名さん
世間とここのマンションさんとの認識の差が顕著ですね
90059: 匿名さん 
[2018-08-18 15:39:13]
>マンションの場合だと、建物部分と土地部分を分離して売却することができないので、築年数の経過にしたがって資産価値は下がってしまうのが通常です。

ユニーク
90060: 匿名さん 
[2018-08-18 16:05:56]
資産価値は下がる物件と下がらない物件がある
郊外でも人気ある物件だと中古でもすぐに買い手がつく

戸建てだと土地価格まで下がるな
90061: 匿名さん 
[2018-08-18 16:13:29]
戸建てに資産価値もとめたらアカンw
90062: 匿名さん 
[2018-08-18 17:01:39]
>>90060 匿名さん
上がる物件と下がる物件があるのは戸建てもマンションも一緒
ただ戸建ての場合は、土地値が最低ラインだから、そこで下げ止まりするよね。
マンションの場合は、土地値という考え方が無いから物件選びを間違えるとかなり価格は下がりそうだけどね。

90063: 匿名さん 
[2018-08-18 17:15:15]
条件付ででしか反論できないマンションって惨めw
90064: 匿名さん 
[2018-08-18 17:16:21]
>>90062 匿名さん

世間一般の考えが通用しないのがここのマンション脳
90065: 匿名さん 
[2018-08-18 17:18:32]
一般的な価格推移(レインズ資料)
一般的な価格推移(レインズ資料)
90066: 匿名さん 
[2018-08-18 17:27:58]
で、戸建さん査定いくら?w
4000以外とかw
90067: 匿名さん 
[2018-08-18 17:35:19]
【マンションVS一戸建て】買うならどっち? 11項目から徹底比較!

ポイント1:購入費用
立地や面積が同条件なら、マンションの方が比較的安価!

ポイント2:維持費
【check】月々の積み立てがない分、月々の維持管理費は一戸建ての場合、発生しないことが多い!

ポイント3:駐車場料金
check】一戸建てなら、敷地内に駐車場を作れば駐車場料金が無料!

ポイント4:税金
【check】固定資産税は、マンションの方が一戸建てより高額になりがち!

ポイント5:資産価値
【check】資産価値の見極めには、利便性や住環境からみた「立地条件」がポイント!

ポイント6:間取りの自由度
【check】間取りの自由度は、増改築までできる一戸建ての方が高い!

ポイント7:立地条件
check】マンションと一戸建てかどちらが良いかは、求める住環境によって変わってくる!

ポイント8:セキュリティ
【check】マンションは構造としてセキュリティが強固、一戸建ては個人の意識次第!

ポイント9:プライバシー
【check】近隣の音や振動は、一戸建ての方が伝わりにくい!

ポイント10:ペット
【check】ペットを飼育したい場合、マンションなら飼育の可否やルールを確認しよう!

ポイント11:バリアフリー
check】一戸建てのバリアフリーは、設計段階でどこまで考慮できるかがポイント!


https://www.cigr.co.jp/media/contents/8
【マンションVS一戸建て】買うならどっち...
90068: 匿名さん 
[2018-08-18 17:42:30]
>で、戸建さん査定いくら?w4000以外とかw

おっしゃってる意味が分からないのですが・・・?
中卒さんですか?
90069: 匿名さん 
[2018-08-18 17:47:06]
あ、逃げたw
3000万ですか?爆笑
90070: 匿名さん 
[2018-08-18 19:05:32]
マンション買える財力あって幸せ
90071: 匿名さん 
[2018-08-18 19:06:54]
住まいは安全性で選ぶといいよ
安全な方が保険料が安いよ
90072: 匿名さん 
[2018-08-18 19:12:00]
>>90070 匿名
世間ずれ感ハンパねぇ~

90073: 匿名さん 
[2018-08-18 19:13:35]
>世間ずれ感ハンパねぇ~

何人くらいの意見かな?
90074: 匿名さん 
[2018-08-18 19:20:45]
ここの戸建さんは6000万の戸建は買えても6000万のマンションは買えない。
よってマンションは収入に余裕がない人は買ってはいけないということ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる