別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
89939:
匿名さん
[2018-08-17 23:00:08]
高いってマンション君の予算4000万だからw
|
89940:
匿名さん
[2018-08-17 23:00:53]
4000万のマンションしか買えない人生って絶望的なんだろうな~
|
89941:
匿名さん
[2018-08-17 23:03:20]
「パパ~なんでうちは狭い集合住宅なの?」
|
89942:
匿名さん
[2018-08-17 23:03:26]
買えないってか、スレの設定で楽しんでるけど、なんか1人変なのが混じってるな。
|
89943:
匿名さん
[2018-08-17 23:04:32]
「パパ~なんで僕には自分の部屋がないの?」
|
89944:
匿名さん
[2018-08-17 23:44:50]
マンション価格なんて今後間違いなく下がるからね
もう建築ラッシュも下火 |
89945:
匿名さん
[2018-08-18 00:55:04]
最上階で広いマンション高いからね〜
|
89946:
匿名さん
[2018-08-18 02:30:34]
すごいな
結局高いからいいんだーって誤魔化して具体的なメリットにはふれないのか 使い勝手は低層階の方が良さそうだけどな、上に行くほど高くなる料金設定を見るといつも不思議に思う |
89947:
匿名さん
[2018-08-18 09:18:14]
>>89946 匿名さん
書き連ねてもいいんだけど、ネットですぐ分かるものをしつこくここで聞く意味はよく分かりませんね。 価値観には個人差があって、それが結果的には価格に反映されるのだから、戸建さんが機能的だと喜んでる出入口や駐車場に近い1、2階よりも、世間的には最上階の方が人気なんだよね。 |
89948:
匿名さん
[2018-08-18 09:24:09]
マンションのメリットは住みやすい事
でも今日は外気が下がったので戸建さんの寝室も室温が下がって よく眠れてるみたいだね |
|
89949:
匿名さん
[2018-08-18 09:25:53]
|
89950:
匿名さん
[2018-08-18 09:43:22]
|
89951:
匿名さん
[2018-08-18 09:45:21]
戸建てだと眺望ダメじゃん。
|
89952:
匿名さん
[2018-08-18 09:49:40]
|
89953:
匿名さん
[2018-08-18 09:59:04]
|
89954:
匿名さん
[2018-08-18 09:59:06]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
|
89955:
匿名さん
[2018-08-18 10:06:14]
>>89949 匿名さん
あ、分譲賃貸マンションさんかな? |
89956:
匿名さん
[2018-08-18 10:09:49]
このままいったら遅かれ早かれかなりの数のゴーストマンションが出来るよ
|
89957:
匿名さん
[2018-08-18 10:10:25]
>>89953 匿名さん
高いから人気なのではなく、人気だから高いんだよね。戸建さんには違いが分からないのかもしれないけど。 |
89958:
匿名さん
[2018-08-18 10:13:41]
土地はこれから下がりつつけるだろうな
|
89959:
匿名さん
[2018-08-18 10:20:10]
エレベーターがない昔は低層の方が高かったですよ。
|
89960:
匿名さん
[2018-08-18 10:23:41]
|
89961:
匿名さん
[2018-08-18 10:26:09]
>高いから人気なのではなく、人気だから高いんだよね。戸建さんには違いが分からないのかもしれないけど。
はい、全く理解できません 不便でたいして景色も良くない。しかも暑い そのマンションでカーストの最上位ってくらいですかね、理屈で理解できるのは |
89962:
匿名さん
[2018-08-18 10:28:00]
最上階買えない層の僻みw
|
89963:
匿名さん
[2018-08-18 10:29:47]
>>89961 匿名さん
高いものが理解できないのは幸せなことですよ。良かったですね。 |
89964:
匿名さん
[2018-08-18 10:33:23]
>最上階買えない層の僻みw
その発想幸せですねw |
89965:
匿名さん
[2018-08-18 10:33:56]
眺めのよい部屋は高いものだよ。
ホテルとかでもね。 |
89966:
匿名さん
[2018-08-18 10:35:16]
>高いものが理解できないのは幸せなことですよ。良かったですね。
好立地の整形地とか高くても価値のあるものは理解できるんですけどね |
89967:
匿名さん
[2018-08-18 10:38:34]
>眺めのよい部屋は高いものだよ。ホテルとかでもね。
眺めが良くてもB級ホテルや狭い部屋は安いけどね、君の住んでる4000万レベルのマンションみたいなw |
89968:
匿名さん
[2018-08-18 10:39:16]
>>89966 匿名さん
そうなんですか。 では貴方は認知バイアスなのでしょう。つまり相手を認めたくないが為に、論理性よりもこうであって欲しいという方向に物事を解釈する思考回路なのでは? 私は好立地の整形地に価値があるのは理解しますよ。 |
89969:
匿名さん
[2018-08-18 10:46:10]
>>89957 匿名さん
いやいや、高層階が高くて人気なのは知ってるんだけど、なんで?って思うのよ。 具体的な理由出てないでしょ? 眺望重視なら、5階以上なら十分でしょ。 なんの理由も無いのに高層階ってだけで高いの? |
89970:
匿名さん
[2018-08-18 10:46:56]
|
89971:
匿名さん
[2018-08-18 10:52:18]
値段が高いから良いとか最上階っていう言葉の響きとかがいいとかの低レベルな答えっぽいなw
あとは同じマンション内のカースト最上位ってくらい意味の無い理由とかwww |
89972:
匿名さん
[2018-08-18 10:55:55]
外はカラッとした陽気に包まれてるのに、ここのスレはジメッとしてますねw
|
89973:
匿名さん
[2018-08-18 10:56:01]
|
89974:
匿名さん
[2018-08-18 10:58:49]
案の定、説明できず逃げましたw
|
89975:
匿名さん
[2018-08-18 11:00:39]
>なんの理由も無いのに高層階ってだけで高いの?
戸建に住んでる人々が憧れるからですよ |
89976:
匿名さん
[2018-08-18 11:03:08]
最上階に価値があるって言ってるから理由を聞いてるだけなのに
結局説明できないって事でしょう 固定資産税評価額も上下でほとんど変わらないんですから |
89977:
匿名さん
[2018-08-18 11:03:47]
匿名のスレだと皆さん気が大きくなりがちですからね
|
89978:
匿名さん
[2018-08-18 11:04:13]
|
89979:
匿名さん
[2018-08-18 11:04:41]
|
89980:
匿名さん
[2018-08-18 11:06:59]
固定資産税は1階と40階で1.1倍しか変わりません
その程度の違いなら分かるんですが |
89981:
匿名さん
[2018-08-18 11:09:05]
|
89982:
匿名さん
[2018-08-18 11:11:06]
>>89980 匿名さん
固定資産税なんてのは政策的に決まってるだけでしょ。なんでおたくが固定資産税で判断したがるのか意味不明。 実勢価格で上層階のほうが高いのなら、上層階のほうがいいと思う人が多いって理解しておけばいいだけ。 |
89983:
匿名さん
[2018-08-18 11:12:08]
|
89984:
匿名さん
[2018-08-18 11:14:34]
出た答えは値段が高いから良いって事か・・・
最上階信者は小学生並みの価値観って事w |
89985:
匿名さん
[2018-08-18 11:15:09]
戸建さんの絡みグセがますます酷くなってきた。
|
89986:
匿名さん
[2018-08-18 11:15:24]
価値が高いのに固定資産税は1.1倍なのは何で?
|
89987:
匿名さん
[2018-08-18 11:16:14]
|
89988:
匿名さん
[2018-08-18 11:16:22]
マンションデベの洗脳は上手くいってるようだねw
|