別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
89870:
匿名さん
[2018-08-17 13:01:36]
朝トイレ1つじゃ足りないよね
|
89871:
匿名さん
[2018-08-17 13:02:28]
マンションの住人スレみるとベビーカーを通路に置く輩がいるみたいね。
玄関にベビーカーやストライダー置いたらかなりきついね。 |
89872:
匿名さん
[2018-08-17 13:04:16]
戸建のリビングって12畳くらいだよね
|
89873:
匿名さん
[2018-08-17 13:05:16]
マンションは狭いうえにシューズクローゼットもほとんどないよねw
|
89874:
匿名さん
[2018-08-17 13:06:26]
>玄関にベビーカーやストライダー置いたらかなりきついね。
うちの玄関いは開いたままのエアバギーが置いてあるよ >マンションの住人スレみるとベビーカーを通路に置く輩がいるみたいね 騒音スレに続きまた自分で書いたのかな? |
89875:
匿名さん
[2018-08-17 13:06:57]
>戸建のリビングって12畳くらいだよね
13.8畳+6+4.6+6.3+トイレ1個=マンション 22.2畳+6.5+6+5.2+6.8+トイレ2個=戸建て マンションはおっしゃる通りですwww |
89876:
匿名さん
[2018-08-17 13:08:13]
価格縛りがあるのに広さで張り合おうとするのは愚の骨頂。
狭いものは狭い。 |
89877:
匿名さん
[2018-08-17 13:08:45]
ちなみに天井高もマンションより戸建ての方が断然高いですよ
|
89878:
匿名さん
[2018-08-17 13:10:55]
【1】田舎のマンション 3900万円 97.56m2
https://suumo.jp/ms/shinchiku/aichi/sc_okazaki/nc_66615614/rooms/detai... 【2】田舎のマンション 2630万円 80.69m2 https://suumo.jp/ms/shinchiku/aichi/sc_okazaki/nc_66615614/rooms/detai... 【3】田舎の建売 3890万円 100.44m2 https://suumo.jp/ikkodate/aichi/sc_okazaki/nc_90476850/ さあ、田舎に住むなら4000万以下でどれが良い? ちなみにマンションの方は24時間コンシェルジュ、その他共用サービス多数 http://www.okazaki623.com/public1.html 【2】+ランニングコスト=【3】ですね |
89879:
匿名さん
[2018-08-17 13:14:11]
狭いか広いかは物件次第でしょ
同じ条件(同じ広さ、同じ立地)だと戸建が安い。 羨ましい。 |
|
89880:
匿名さん
[2018-08-17 13:22:32]
|
89881:
匿名さん
[2018-08-17 13:41:37]
|
89882:
匿名さん
[2018-08-17 14:01:57]
戸建並の広さのマンションは全体の1%にも満たない。
価格帯上位1%のマンションと平均的な戸建の比較が同じ条件 というのはかなりの間抜け。 単位面積あたりの価格という馬鹿な比較でもしないとマンション が高級というこじつけに持っていけませんからね。 戸建もマンションも延床だけじゃありませんからね。 100平米のマンションと比較したいなら同じ立地で延床150平米、 敷地面積250平米程度の戸建と比較するのが良いでしょう。 |
89883:
匿名さん
[2018-08-17 14:05:36]
|
89884:
匿名さん
[2018-08-17 14:07:35]
|
89885:
匿名さん
[2018-08-17 14:10:42]
|
89886:
匿名さん
[2018-08-17 14:12:28]
マンションの100平米より整形好立地の200坪のほうが希少ですよ
|
89887:
匿名さん
[2018-08-17 14:17:18]
|
89888:
匿名さん
[2018-08-17 14:22:33]
同じ平米数だと戸建の方が安い
同じ間取りだと戸建の方が割高になるかも |
89889:
匿名さん
[2018-08-17 14:25:32]
>マンションの100平米より整形好立地の200坪のほうが希少ですよ
4000万クラスで買えるような郊外だと ザラにあるよ |
89890:
匿名さん
[2018-08-17 14:26:24]
住みたいエリアがある。
家族構成から必要な広さがある。 マンションだと予算オーバー。戸建に妥協。 |
89891:
匿名さん
[2018-08-17 14:36:45]
>>89884
そうか、じゃあ階数や建築方法も合わせないとな。 |
89892:
匿名さん
[2018-08-17 14:44:34]
比較は自分の買える金額で比較しないと
いくら考えても買えるようにはならない… |
89893:
匿名さん
[2018-08-17 14:47:58]
住みたいエリアがある。
家族構成から必要な広さがある。 4000万以下のマンションだと立地も広さも不満。4000万超の戸建を奮発。 |
89894:
匿名さん
[2018-08-17 14:49:48]
|
89895:
匿名さん
[2018-08-17 15:06:55]
戸建の安さが羨ましい。
|
89896:
匿名さん
[2018-08-17 15:09:34]
|
89897:
匿名さん
[2018-08-17 16:15:15]
>>89896 匿名さん
住みたいエリアが田舎だったら妥協しなくていいよ |
89898:
匿名さん
[2018-08-17 16:29:48]
|
89899:
匿名さん
[2018-08-17 16:41:45]
4000万以下のファミマンの立地は小田原がせいぜい。
|
89900:
匿名さん
[2018-08-17 17:05:24]
妥協せずにマンションは生活が苦しいね
金があれば都心戸建という選択肢もある |
89901:
匿名さん
[2018-08-17 17:25:27]
広さ確保できるなら、マンションでしょ(^^)
|
89902:
匿名さん
[2018-08-17 17:28:02]
|
89903:
匿名さん
[2018-08-17 17:31:51]
|
89904:
匿名さん
[2018-08-17 17:39:44]
戸建だと隣人の生活音ダダ漏れで窓もあけれないよ泣
|
89905:
匿名さん
[2018-08-17 17:42:13]
戸建もマンションも長所短所ある。
その結果が、今のマンション、戸建の価格に反映されている。 |
89906:
匿名さん
[2018-08-17 17:47:20]
家同士が離れているので開けても特に聞こえてこないよ。
聞こえても幼児の泣き声くらいかな。 毎日の生活で気を使うのは嫌。 子供がいなくて周囲からの生活音を許容できるならありだね。 |
89907:
匿名さん
[2018-08-17 17:49:07]
|
89908:
匿名さん
[2018-08-17 17:52:14]
|
89909:
匿名さん
[2018-08-17 17:53:27]
|
89910:
匿名さん
[2018-08-17 17:54:28]
|
89911:
匿名さん
[2018-08-17 17:59:48]
永久眺望確保された駅近マンションがよいなw
|
89912:
匿名さん
[2018-08-17 18:02:26]
3連投ですか。
|
89913:
匿名さん
[2018-08-17 18:03:36]
田舎で広い家に住めるのが戸建のメリットだね。
|
89914:
匿名さん
[2018-08-17 18:09:10]
|
89915:
匿名さん
[2018-08-17 18:12:58]
|
89916:
匿名さん
[2018-08-17 18:14:31]
自覚症状ないみたいだねw
|
89917:
匿名さん
[2018-08-17 18:17:06]
マンションばかり気にしてるとストレスが溜まって早死にしそうだね。
|
89918:
匿名さん
[2018-08-17 18:18:02]
戸建だと夜中に暑くてイライラして起きて投稿するのが多いよね
|
89919:
匿名さん
[2018-08-17 18:31:47]
戸建に妥協出来る人は戸建一択だとマン民も認めているのに、戸建さんは何がしたいんだ?
|