住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 10:58:35
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

8981: 匿名さん 
[2017-07-31 11:55:51]
>>8980 匿名さん

そんなこと言ったら戸建?さんが目の色変えて喰いついてくるよ。
8982: 匿名さん 
[2017-07-31 11:59:45]
>>8977 匿名さん

都心部のミニ戸は規制したほうが良い。最低でも50坪以上にすべき。
8983: 匿名さん 
[2017-07-31 12:12:31]
>>8976
うさぎ小屋で1億超えとかあり得ないものな
8984: 匿名さん 
[2017-07-31 12:16:35]
>都心部のミニ戸は規制したほうが良い。最低でも50坪以上にすべき。

在庫の山のマンションは?
8985: 匿名さん 
[2017-07-31 12:29:32]
>戸建の共有されてる私道もムダなのね。
>どうせ篭りきりで外出しないから必要ないのか。なるほどね。

そんな土地を買わなければいい。
私道だと基準法の道路じゃないこともあるから、家を建てられないよ。
8986: 匿名さん 
[2017-07-31 12:32:08]
都内の売れてない中古マンションの在庫件数は2万5000件。
平均占有面積60㎡とミニ戸より狭いし、解体も建替えも出来ない厄介物。
8987: 匿名さん 
[2017-07-31 12:51:37]
旗竿物件は嫌ですね。
8988: 匿名さん 
[2017-07-31 13:02:11]
>>8985 匿名さん

大手ハウスメーカーの開発分譲地では良く見られますけどね。電線地中化など景観に配慮してるところもありますね。まあ無知なら仕方ないですが。
8989: 匿名さん 
[2017-07-31 13:52:19]
マンションや建売りを買う人は知らないだろうが、外見は道路でも法的な道路じゃないところもあるからね。
注文戸建てを建てる人は接道要件を確認したほうがいい。
8990: 匿名さん 
[2017-07-31 14:51:21]
知ったかですか?
8991: 匿名さん 
[2017-07-31 16:21:34]
>>8990 匿名さん
戸建てを建てた人には基礎知識だけど、8978みたいに公道と私道しか知らない人がいるらしいから。
8992: 匿名さん 
[2017-07-31 16:29:35]
地下も重要だぞ

自宅の真下を地下鉄が通っていて低周波振動のせいか体調を崩した家主が転居後売りに出した土地というのを聞いたことがある。
グーグルマップなどで地下鉄が通っていないか確認をし、もし真下を走っている激安の土地があったら敏感な人は買わないことをお勧めする。
8993: 匿名さん 
[2017-07-31 16:37:36]
土地を買うなら建築基準法第42条2項道路ぐらいは覚えておこう
2項道路に接道する上に古家がある物件を買った場合、取り壊して新居を建てる段階で道に接した土地を取られるので思ったような家が立たないということもある。またさら地でも道路に取られるぶんの土地代も取られるため往々にして割高になるので注意したい。

接道が悪いと軽自動車しかガレージに入れられなかったり、家の前の接道は良くても、大通りから入った経路途中に古家が道を塞いでいて幅員が足りず入れない車を泣く泣く手放すという笑えない事例もある。土地の広さや形、駅までの距離や値段などは見ても接道を見ない人は多くトラブルも多いので注意が必要だ。
8994: 匿名さん 
[2017-07-31 16:42:33]
知ったかご苦労さま。
8995: 匿名さん 
[2017-07-31 16:49:10]
マンション民は土地を買えないから知識も必要ないね。
8996: 匿名さん 
[2017-07-31 18:06:58]
え?ついに買えるの?
おめでとうございますw
8997: 匿名さん 
[2017-07-31 18:11:08]
狭くても、駅から遠くても、それでも買えるさ、マンションならば
8998: 匿名さん 
[2017-07-31 18:12:39]
マンションの方が金かかるんだって。
ここの戸建さんが言ってるよ。
8999: 匿名さん 
[2017-07-31 18:15:51]
>マンションの方が金かかるんだって。
マンションは戸建てより狭いから値段は安いけど、ランニングコストがずっとかかるからね。
9000: 匿名さん 
[2017-07-31 18:17:50]
昔からマンションは金食い虫だと言われている。
集合住宅ならではのランニングコストが多く掛かる。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる