住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 13:58:18
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

89701: 匿名さん 
[2018-08-16 21:35:39]
>車がないだけで趣味もない独身だと結びつける知能であれば、マンションのランニングコストの意味が分からないのも無理はない

違うの?www
89702: 匿名さん 
[2018-08-16 21:40:37]
4000万の中古マンションにしか手が出ない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
89703: 匿名さん 
[2018-08-16 21:41:48]
>>89701 匿名さん

子育て世帯だと車があっても趣味にあてる時間がないからねぇ
89704: 匿名さん 
[2018-08-16 21:43:12]
>>89702 匿名さん

ま、4000万以下のマンションしか狙えないんだから、予算はローン3000万で頭金1000万ぐらいでしょうな。
89705: 匿名さん 
[2018-08-16 21:46:51]
>>89702 匿名さん
身の丈にあった住居ですね。
戸建さんも安い趣味だけでなく、海外旅行やショッピング等も楽しんで欲しいもんです。
89706: 匿名さん 
[2018-08-16 21:51:17]
背伸びして高い戸建を建てるより、家族との思い出づくりや教育費にカネを掛けたほうがいいですよ。
89707: 匿名さん 
[2018-08-16 21:53:55]
>>89699 匿名さん
地方ですよ
低層階なら建て売りの方が高い
高層階でやっと建て売りとどっこいどっこいですね
89708: 匿名さん 
[2018-08-16 21:55:34]
>高層階でやっと建て売りとどっこいどっこいですね

いいな~マンションは安くてw
89709: 匿名さん 
[2018-08-16 21:57:34]
今週末は月例だから頑張ろう!!
当然うちの倶楽部のメンバーにマンション住まいの人などいませんがw
89710: 匿名さん 
[2018-08-16 21:57:34]
>>89708 匿名さん
地方はね。
いいと思うなら地方に来ればいい。
マンション安いよ。
89711: 匿名さん 
[2018-08-16 21:59:31]
>>89709 匿名さん
へえ
娘や息子をマンションに住まわせてる人もいないの?
貸してる人も?
89712: 匿名さん 
[2018-08-16 22:00:58]
>>89710 匿名さん
同じ面積でも戸建の方が安いんですか?
89713: 匿名さん 
[2018-08-16 22:02:03]
マンションは性犯罪が多くて嫁・娘は危なくて住まわせれないでしょ。
高層階ほど流産の確率も高くなると統計で出てるから、戸建てにしておきなさい。
89714: 匿名さん 
[2018-08-16 22:02:30]
>>89709 匿名さん
貧乏臭いメンツでやってるんだな。
89715: 匿名さん 
[2018-08-16 22:05:49]
>>へえ娘や息子をマンションに住まわせてる人もいないの?

いませんね。フェローシップ委員によるテストプレー及び面接、理事会による面接で住まいは必ずチェックされます。
89716: 匿名さん 
[2018-08-16 22:09:57]
言われてみるとゴルフと戸建って重なる部分があるような気がするわ。笑笑
89717: 匿名さん 
[2018-08-16 22:13:13]
>言われてみるとゴルフと戸建って重なる部分があるような気がするわ。笑笑

そうですか?アコーディア系ならマンション住まいでも買えますよ?
89718: 匿名さん 
[2018-08-16 22:20:04]
>>89717 匿名さん
興味あるように見えました?
すみませんが、興味がありません。
89719: 匿名さん 
[2018-08-16 22:22:02]
>>89709: 匿名さん

関東7倶楽部=戸建て
アコーディア系=マンション

ですね!
89720: 匿名さん 
[2018-08-16 22:23:13]
>興味あるように見えました?


もちろん見えませんよw
車なしマンション住まいなんだから(爆笑)
89721: 匿名さん 
[2018-08-16 22:27:46]
>>89720 匿名さん
そりゃ良かったです。
ゴルフも以前は付き合いでやりましたけど、最近は断れるのでありがたい時代ですよね。
最近は会社の付き合いでもフットサルなんかの方がよほど人が集まりますね。
89722: 匿名さん 
[2018-08-16 22:34:27]
>>89709 匿名さん

暇そうでうらやましいです
89723: 匿名さん 
[2018-08-16 22:35:38]
>>89719 匿名さん

ゴルファーの風上にも置けない輩だなぁw
89724: 匿名さん 
[2018-08-16 22:36:42]
マンションの常套句
同じ専有面積ならマンションが高い
容積率目一杯立てたらマンションが高い

では、実際売られてるマンションは??
圧倒的にマンションの方が安いですね。

つまり、土地を細切れにし、ギューギューに詰めて、1世帯あたりを安くしてるんですね。
89725: 匿名さん 
[2018-08-16 22:37:21]
>>89717 匿名さん

イヤーな爺さんだな
そんなこと言ってるからゴルフが衰退していくんだよw
89726: 匿名さん 
[2018-08-16 22:39:05]
>>89724 匿名さん

安いのもあれば高いのもある。
その中で、ここの戸建さんが買えるのは4000万以下の中古マンション。
現実を見ようね。
89727: 匿名さん 
[2018-08-16 22:40:26]
>>89725 匿名さん

メンバーシップの自慢なんかねぇ

恥ずかし過ぎて見てられないよw
89728: 匿名さん 
[2018-08-16 22:41:06]
60〜70平米で狭ーく作った間取りを、100平米換算したら高くなるんだよ。理屈はわかるか?

20坪の戸建てと、100坪の戸建てなら20坪の方が坪単価は高いからね。でも豪邸なのは100坪の方だからね。
重要なのは坪単価でなく総額だよ。
89729: 匿名さん 
[2018-08-16 22:41:13]
>>89719 匿名さん

いよっ
老害w
89730: 匿名さん 
[2018-08-16 22:42:08]
>暇そうでうらやましいです

そうですか?月例だと異業種の方と人間関係作れますし仕事にも活きますよ。
車ナシで仕事と家の往復だけだとだとつまらないでしょ?
89731: 匿名さん 
[2018-08-16 22:42:08]
>>89728 匿名さん

そんなくだらん分析をやってるヒマがあってうらやましいです
89732: 匿名さん 
[2018-08-16 22:44:21]
>いよっ老害w

なんか心荒んでません?
ちなみにまだ30代ですから労害ではないですよw
89733: 匿名さん 
[2018-08-16 22:45:03]
>>89730 匿名さん

クルマもあるしゴルフも好きなんだけど、ヒマがないんだよw
人それぞれの楽しみがあるんだからクルマがあるとかないとかで決めつけは良くありませんよ。おたくもゴルファーの端くれなら言動に気をつけ給え。
89734: 匿名さん 
[2018-08-16 22:45:17]
>そんなくだらん分析をやってるヒマがあってうらやましいです


その書き込みをしてる時点でじゅうぶんあなたも暇人です
89735: 匿名さん 
[2018-08-16 22:46:34]
>クルマもあるしゴルフも好きなんだけど、ヒマがないんだよw

それ仕事のできない人の常套句ですね
時間は作るものですよw
89736: 匿名さん 
[2018-08-16 22:47:44]
忙しいのをのアピッてる人って基本仕事ができない
89737: 匿名さん 
[2018-08-16 22:48:31]
>>89732 匿名さん

アコーディアでも何でも良かろうがw
ゴルフが好きな気持ちには変わりないでしょ?同じゴルフ愛好家をバカにするような言動は謹んでくれ給え。
89738: 匿名さん 
[2018-08-16 22:48:58]
>>89726 匿名さん
購入総額マンションの方が平均で1000万程度安いじゃない。
高いのもある!って最上階角部屋とか?そりゃ探せばあるでしょうよ。

ただし、同立地で戸建ては買えるけどマンションは買えないなんて事はほぼ起こらない、逆は十分あり得る。
だから、マンションしか買えない人は戸建てを諦めてマンションにするしかない。
マンションを諦めて戸建てなんて事は無い。
だって安いマンションがいくらでもあるんだから。
89739: 匿名さん 
[2018-08-16 22:51:05]
>>89735 匿名さん

子育てしてるのにゴルフに行ってる時間がないのw
89740: 匿名さん 
[2018-08-16 22:54:52]
>>89738 匿名さん

残念ながら、ここの戸建さんは同一価格帯のマンションを買えないんだから、マンションをあきらめて戸建にするしかないんだよ。
89741: 匿名さん 
[2018-08-16 22:56:55]
>>89736 匿名さん

ホント恥ずかしいなぁ
89742: 匿名さん 
[2018-08-16 22:58:29]
>>89738 匿名さん

同立地で戸建とマンションを比較するっていうその前提がそもそもおかしいね。
89743: 匿名さん 
[2018-08-16 23:00:23]
>>89739 匿名さん
ゴル戸さんは昔ながらの戸建さんだから、家のことは奥さんに任せて休日は遊び歩いてるんだろう。
晩年離婚の黄金パターンにしか見えないけどw
89744: 匿名さん 
[2018-08-16 23:00:29]
>子育てしてるのにゴルフに行ってる時間がないのw

子育て世代なら車があればもっと効率よく生活できませんか?
89745: 匿名さん 
[2018-08-16 23:03:11]
>ゴル戸さんは昔ながらの戸建さんだから、家のことは奥さんに任せて休日は遊び歩いてるんだろう。
晩年離婚の黄金パターンにしか見えないけどw

奥さんも息子も一緒に行きますよ、息子は中学でゴルフ部ですし
89746: 匿名さん 
[2018-08-16 23:07:59]
>>89742 匿名さん
比較なので当然同立地です。但し面積は同一とはしません。(キリッ)
89747: 匿名さん 
[2018-08-16 23:11:37]
>>89744 匿名さん

クルマありますよ〜
89748: 匿名さん 
[2018-08-16 23:12:28]
>>89745 匿名さん

だんだんと必死になってきましたね。
89749: 匿名さん 
[2018-08-16 23:13:59]
>>89746 匿名さん

ふーん、じゃあ戸建の方が高いのなら、立地を悪くしないと戸建は買えないね。
89750: 匿名さん 
[2018-08-16 23:15:34]
貧乏でマンション住まいだと忙しくて生きるのに一杯一杯なんだな~
89751: 匿名さん 
[2018-08-16 23:18:47]
>>89745 匿名さん

ゴルフ好きなんだね

じゃあ同じゴルファーをバカにするような言動には気をつけてくれ給え。安い会員権で楽しんでるゴルファーとは格が違うとでも言いたいのなら別だが。
89752: 匿名さん 
[2018-08-16 23:19:38]
>>89750 匿名さん

そうだねー
ここはそんなマンションしか買えない戸建さんの憩いの場ですからね。
89753: 匿名さん 
[2018-08-16 23:20:47]
マンションゴルファーw
やっぱりしっくりきませんねw
89754: 匿名さん 
[2018-08-16 23:21:09]
戸建の墓穴が深すぎて失笑を誘ってやまないw
89755: 匿名さん 
[2018-08-16 23:25:48]
やはり、4000万以下の中古マンションしか狙えない予算なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんですね。

お庭もゴルフ練習スペースにできますよ。
89756: 匿名さん 
[2018-08-16 23:28:06]
マンション、車なし、ゴルファー。
迷惑きわまりない。お前、運転していけw
ヘッタクソな運転は目をつむってやるからw
89757: 匿名さん 
[2018-08-16 23:28:53]
性犯罪の多いマンションは家族で住には不向きでしょう
マンションによってはここにいるような独身男性の住人も多いみたいですしね・・・
89758: 匿名さん 
[2018-08-16 23:30:08]
マンションさんは忙しいから暇が無いんだそうです。
仕事できないのかな?
89759: 匿名さん 
[2018-08-16 23:31:30]
>>89755 匿名さん
私としては非常に賢明な選択だと思うんですが、何故か戸建さんはマンションにご執着の様子。
なんなんでしょう。
89760: 匿名さん 
[2018-08-16 23:36:42]
>>89755 匿名さん
意味が分かりません。

戸建にしたのはより好立地で豪華な設備の家に住むためですよ。
マンションと同等以上の立地に大手HMの注文住宅を建てられるのに、
何で無駄に広い敷地や予算を落としてまで安い土地に家を建てるんでしょう。
89761: 匿名さん 
[2018-08-16 23:46:36]
>>89760 匿名さん
6.7000千万円かけて能見台レベルに小さな住居を構えるよりも、いっそ郊外の方が安くて静かで住環境も良く、自由になる金も多くなる。
ゴルフ場も近そうだ。

何が不満なのさ。
郊外が戸建の真骨頂でしょ。
89762: 匿名さん 
[2018-08-17 00:53:18]
住みたいエリアがある。家族構成から必要な広さがある。
マンションだと予算オーバー。戸建てに妥協。
89763: 匿名さん 
[2018-08-17 00:58:18]
それは戸建に妥協じゃなくて場所を妥協しているだけでしょう。
マンションで住みたいエリアでまともな広さの戸建建てると明らかに予算オーバーしてしまいますからね。
89764: 匿名さん 
[2018-08-17 01:13:27]
予算なければどれかを諦めるしかない。

・マンション
・立地
・広さ
89765: 匿名さん 
[2018-08-17 01:43:44]
休暇で別荘に来てますよ。戸建てさんは別荘ぐらい持ってないんですか?粘着してて暇そうなのに…
89766: 匿名さん 
[2018-08-17 01:48:00]
東京は相変わらず暑いのでしょうか?軽井沢は半袖では肌寒いぐらいです。別荘の庭では紫陽花が見頃です。
東京は相変わらず暑いのでしょうか?軽井沢...
89767: 匿名さん 
[2018-08-17 03:01:39]
4千万で買えても、たぶん皆さん軽井沢は圏外です
89768: 匿名さん 
[2018-08-17 05:30:52]
マンションだと70平米に家族四人とか普通だからな。
これって完全にマンションに妥協してますよね?
89769: 匿名さん 
[2018-08-17 06:22:10]
>>89768 匿名さん
してませんね。広さは妥協しているのかも知れませんが、広さが欲しいなら戸建に妥協すれば良い話であって、そうしてない以上は広さよりも求めるものがあったのでしょう。
89770: 匿名さん 
[2018-08-17 06:51:17]
>>89769 匿名さん

あなたの言い方だと、やはりマンションに妥協しているという表現も合ってることになりますが。
89771: 匿名さん 
[2018-08-17 07:19:34]
>>89770 匿名さん

広さを妥協してマンション

立地を妥協して戸建
89772: 匿名さん 
[2018-08-17 07:23:08]
>>89760 匿名さん

「4000万以下の」マンションと同等の立地に大手HMの戸建を建てられる....

と、正確に記さないとね。
89773: 匿名さん 
[2018-08-17 07:24:58]
やはり、4000万以下の中古マンションしか狙えない予算なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんですね。
89774: 匿名さん 
[2018-08-17 07:26:02]
>>89769 匿名さん
3階建てにして広さを求めるか、マンションでもいいから、70平米でフラットフロアかってこと??

平屋か2階建ての戸建てが同じ値段だったとしたら(あり得ないけど)マンションを選ぶ人はとっても少ないと思うけどなぁ

89775: 匿名さん 
[2018-08-17 07:27:07]
↑至極まっとうな意見だと思うのですが、なぜか戸建さんがムクれてしまうw
89776: 匿名さん 
[2018-08-17 07:28:34]
>>89774 匿名さん

ありえないからね
89777: 匿名さん 
[2018-08-17 07:29:01]
価格的には
一般的なマンション=3階建て戸建て
高級マンション=2階建て戸建て
だね
89778: 匿名さん 
[2018-08-17 07:29:41]
>>89773 匿名さん
意味が分かりません。

戸建にしたのはより好立地で豪華な設備の家に住むためですよ。
マンションと同等以上の立地に大手HMの注文住宅を建てられるのに、
何で無駄に広い敷地や予算を落としてまで安い土地に家を建てるんでしょう。
89779: 匿名さん 
[2018-08-17 07:33:38]
>>89776 匿名さん
そう、あり得ない。
だから、普通の戸建てに住みたい(3階建ては嫌だ)って人は、マンションに妥協するか
立地を妥協するしかないじゃない?
89780: 匿名さん 
[2018-08-17 07:39:05]
>2階建ての戸建てが同じ値段だったとしたら(あり得ないけど)
容積率の低いエリア同士で、同じ広さ同士での比較ならあり得ますよ。

>>89612に能見台の場合の実例を書きました。
まあ、能見台の一種低層の場合、戸建で100m2以下は事実上建てられないので
同じ広さでの比較が現実問題としては難しいのですが・・・
89781: 匿名さん 
[2018-08-17 07:44:50]
想像で話してる人が多いけど、このスレの定義で調べると結果は以下。

・マンションの方が郊外に分布
・延べ床は戸建ての方が広い(3階建ては意外に少ない)

マンションの方が立地が良いっていうのは妄想です。
89782: 匿名さん 
[2018-08-17 07:46:03]
あれ、ふと思ったけど、70平米マンションと100平米3階建てだと居住スペースは同じ位じゃね?

3階建てだと、面積の中に駐車スペースも入ってること多いし、階段とトイレ2個を考えるとあまり変わらないような… 階段下の収納は増えるが。

だから、広さを求める人も3階建ては選ばないんじゃ?
立地は妥協したくないけど、戸建てが良いとか、車があるから駐車スペース欲しいとか、そういう人が選ぶんじゃないか?
89783: 匿名さん 
[2018-08-17 07:49:44]
>>89777 匿名さん

ここのスレでは、
4000万以下の中古マンション≒6000万の戸建

さあどっち?
という条件らしいです。
89784: 匿名さん 
[2018-08-17 07:55:09]
>>89781 匿名さん
そんな条件でマンションと戸建のどちらにしようか悩むがここの戸建さん、というわけ。
89785: 匿名さん 
[2018-08-17 07:55:50]
>>89780 匿名さん
いやいや、だから変な条件付きで語らないで、一般的な話をしてよ。
1種低層に建ってるマンションなんて例外中の例外じゃないか。全体の何%よ。

しかも、1種低層であっても「同じ広さなら」でしょ。
つまり、マンションにする事で土地が細切れにされて安くなってんじゃん。
総額が安いから需要があるんでしょ?

マンション自体に需要があるなら、戸建てと同じ広さにして、戸建てより高く販売すればいいじゃん。

89786: 匿名さん 
[2018-08-17 07:58:17]
>>89781 匿名さん

普通は立地の良いマンションか広い戸建か、どちらにしようかって検討するんだけど、立地も設備も広さも戸建の方がいいってダダをこねる約1名の戸建さんが居座っていて皆んな辟易してるのが現状。
89787: 匿名さん 
[2018-08-17 08:03:48]
>>89785 匿名さん

マンションを戸建と同じ広さにして戸建より高く販売すればいいってのは一般的ではありませんね。
89788: 匿名さん 
[2018-08-17 08:09:36]
>>89784 匿名さん
悩むとか以前に、それがこのスレの比較ですよ。
なんかマンションさんって卑屈な書き込みが多いですよね。
89789: 匿名さん 
[2018-08-17 08:09:45]
>>89787 匿名さん
一般的で無いってのは、需要が無いからでしょ?
てことは、やっぱり広くて高いマンションには需要がない(そんなマンション買うなら戸建て買う)てことでしょ?

て事は、一般的には戸建てを買えない人が、戸建てより安いマンションを妥協して買うってのが一般的なんじゃない?
89790: 匿名さん 
[2018-08-17 08:12:21]
>>89787 匿名さん
マンションは高いから戸建と同じ広さにするとボリュームゾーンを外れるってだけ。
実際に広いマンションも狭い戸建もあるんだから。どちらもボリュームゾーンじゃないから少ないけどさ。
89791: 匿名さん 
[2018-08-17 08:12:51]
マンション自体に需要があれば、総額が戸建てより高くても売れるはずなのにおかしいねえ
89792: 匿名さん 
[2018-08-17 08:16:55]
90m2マンション or 平屋
 ■■■■■■■■■■■
 ■        厠■
 ■         ■
 ■■■■■■■■■■■

90m2戸建(2階建て)
 ■■■■■■■■■■■■■
 ■    厠■■   厠■
 ■   階段■■  階段■
 ■■■■■■■■■■■■■

90m2戸建(3階建て)
 ■■■■■■■■■■■■■■■
 ■  厠■■  厠■■   ■
 ■ 階段■■ 階段■■ 階段■
 ■■■■■■■■■■■■■■■

同じ床面積で比較するとマンション・平屋が一番広い
89793: 匿名さん 
[2018-08-17 08:17:32]
>>89792 匿名さん

広さの意味を理解できない人ですか?w
89794: 匿名さん 
[2018-08-17 08:20:05]
70m2マンション or 平屋
 ■■■■■■■■■
 ■      厠■
 ■       ■
 ■■■■■■■■■ (空白13マス)

100m2戸建(3階建て)
 ■■■■■■■■■■■■■■■■
 ■   厠■■  厠■■   ■
 ■  階段■■ 階段■■ 階段■
 ■■■■■■■■■■■■■■■■(空白12マス)

89795: 匿名さん 
[2018-08-17 08:20:41]
>>89768 匿名さん

何を諦めるか
・マンション
・広さ
・立地

その方は広さを諦めた。
代わりにマンションは諦めずにすんだ。
私なら4人家族だと1002m2欲しいからマンション諦めて戸建に妥協すると思う。
89796: 匿名さん 
[2018-08-17 08:23:49]
70m2のマンション(または平屋)と100m2の3階戸建ては体感的な広さは同じです
89797: 匿名さん 
[2018-08-17 08:26:06]
>普通は立地の良いマンションか広い戸建か、どちらにしようかって検討するんだけど、立地も設備も広さも戸建の方がいいってダダをこねる約1名の戸建さんが居座っていて皆んな辟易してるのが現状。
いやいや、4000万円マンションだと分布が戸建てよりも郊外ですよ。想像で話はやめてくださいね。
空想マンションが一番辟易しますよ。
立地の良いマンションはどこなんですか?
89798: 匿名さん 
[2018-08-17 08:28:19]
お互い、建売ミニどうしで比較したら
目くそはなくそ
89799: 匿名さん 
[2018-08-17 08:31:23]
建売3階ミニ戸 VS 70m2以下ミニマン
89800: 匿名さん 
[2018-08-17 08:31:56]
>>89790 匿名さん
ボリュームゾーンを外れるだけなら、購入額は同じ位になるはずだよねぇwww
でも実際には、マンションの方が安いじゃん

理由は簡単
安くしないと売れないからでしょ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる