住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 15:02:36
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

89601: 匿名さん 
[2018-08-16 14:05:50]
>>89598 匿名さん
平米単価が高い方が良い住居なんだw
じゃあ、建坪20坪位の戸建てが最強だな(笑)
89602: 匿名さん 
[2018-08-16 14:09:59]
容積率を使い切った戸建とマンションの比較ならマンションのほうが平米単価は高い。
容積率を使い切れないていない戸建とマンションだと、戸建のほうが高い。
89603: 匿名さん 
[2018-08-16 14:13:27]
>>89602 匿名さん
それくらいの意見なら妥当かな。
89604: 匿名さん 
[2018-08-16 14:16:48]
>>89599 匿名さん
50坪以下の戸建を豪快に切り捨てましたね。
89605: 匿名さん 
[2018-08-16 14:19:52]
>>89603 匿名さん
マンションが立つ用途地域のところで、容積率一杯に立ってる戸建てって、狭小3階建ての事だよ。

やっぱりマンションて狭小3階建てと同じ位の価値しかないんじゃん。


89606: 匿名さん 
[2018-08-16 14:22:03]
>>89596 匿名さん
おい君、極小3階建扱いされてるよ。
周りにマンションがある戸建はカスなんだってさ。反論しないとw
89607: 匿名さん 
[2018-08-16 14:30:43]
>>89606 匿名さん
まあ周りにマンションが建ってる地域は住環境良いとは言えないからなあ

89608: 匿名さん 
[2018-08-16 14:33:26]
>>89605 匿名さん
マンションはどんな用途地域にも建ちますよ。

↓は容積率80%の一種低層に建つマンションです。(一部の敷地は一種住居)
https://www.proud-web.jp/mansion/nokendai/index.html
89609: 匿名さん 
[2018-08-16 14:37:38]
市内で戸建て街の隣接区画にマンションがあるケースだが
・戸建40/80で大手建売200平米が 6~7千万、マンション85平米で3.6千万
・戸建40/80で大手建売180~240平米 4.5~6千万、マンション90平米で3.3千万
だねぇ。
89610: 匿名さん 
[2018-08-16 14:44:34]
>>89608 匿名さん
へぇ、マンションって一低住にある事がセールスポイントになるんだ。
たいてい中高層とか工業地域とかが多いからね。
89611: 匿名さん 
[2018-08-16 14:47:03]
平米単価がマンションより高い戸建の事例まだー?
89612: 匿名さん 
[2018-08-16 14:47:51]
>>89608のマンションは概ね坪単価250万円。
一方で同程度の立地で容積率を目一杯使い切った木造戸建は
坪単価が約200万円(土地120万円+建物80万円)。

物件価格だけで比べても戸建のほうが割安で
ランニングコストを踏まえると圧倒的に戸建が割安。

安価に好立地に住みたいなら戸建です。
89613: 匿名さん 
[2018-08-16 14:58:28]
>>89612 匿名さん
その通りです。予算なく戸建に妥協出来る方は戸建で良いでしょう。安いのだから。
戸建の方は根拠のない見栄などみっともないだけですよ。
89614: 匿名さん 
[2018-08-16 15:00:59]
>>89612 匿名さん
同じ土地で、両方容積率目一杯に建ててるなら、土地の価値は同じだね。
それなら、コンクリート造りで共用部があるマンションの方が高いのは当たり前だわな。
89615: 匿名さん 
[2018-08-16 15:09:04]
>>89613 匿名さん
ところがどっこい
現実には、戸建ての方が高いのですよ。

マンションは「同じ広さで」とか「容積率目一杯立てた戸建てなら」とか条件つけないと
自分の主張を通せないからそうするしかないよね。

100平米以上のマンション、どれくらいあります?一低住のマンション、全体の何%ですか?

一般的にマンションは戸建てより安い。戸建て買えない人が妥協して狭いマンション買うのよ。
アンケートも、取得価格も客観的にそれを示してるよね。でも、納得できないマンションさんは難癖つけて、自分の主張を正当化しようとしているだけ。

89616: 匿名さん 
[2018-08-16 15:23:10]
>>89615 匿名さん
あーあ、発狂しちゃった。
長いけど駄々こねてるだけで、なんだか可哀想。戸建ってお買い得とポジティブに考えたら良いと思う。
89617: 匿名さん 
[2018-08-16 15:35:10]
結局、どれを諦めるかでしょ。
・マンション
・広さ
・立地
89618: 匿名さん 
[2018-08-16 15:42:46]
実際に容積率を使い切れば戸建の方が安いですよ。
戸建ならマンデベの暴利、無駄な共用部とも無縁ですからね。

好立地に住みたいなら戸建です。
89619: 匿名さん 
[2018-08-16 16:07:09]
>>89618 匿名さん
戸建さん同士、納得いく答えになると良いですねー
89620: 匿名さん 
[2018-08-16 16:07:19]
>>89616 匿名さん
当然戸建ての方がお買い得だと思ってるよ。
マンションのデメリットを考えたらちょっとばかり安くてもあまり買う気にはならんからね。
マンションの取得額が戸建てより一千万程度安いのは、そういうことなんじゃないかな?

なんかさ、「マンションのメリットは立地です」「マンションの方が坪単価高い」と言う割に、取得総額が安いって滑稽だよね。

ま、それが現実だからちゃんと受け止めなよ。
89621: 匿名さん 
[2018-08-16 16:10:40]
>>89619 匿名さん
実際にマンションより安くて広い戸建てあれば買いたいけどね。無いのよ。

不動産探し何でしてるの?ホームズとSUUMOにはとりあえず無い。


89622: 匿名さん 
[2018-08-16 16:11:09]
戸建てと違いマンションは一戸当たりの土地代が格安だから、狭小区画をたくさんつくればデベは取り分を増やすことができる。
89623: 匿名さん 
[2018-08-16 16:15:46]
>>89618 匿名さん
ほれ、戸建が高いとか主張してる輩が湧いてるからちゃんと処理してね。
工務店の方が利益率高いのは伏せつつ、うまく納得させないと。
89624: 匿名さん 
[2018-08-16 16:25:34]
>>89621 匿名さん
ほれ、マンションより広くて安い戸建だよ。
お買い上げありがとうございます。

https://suumo.jp/sp/ikkodate/kanagawa/sc_108/pj_90005661/?kbn=2&bk...
89625: 匿名さん 
[2018-08-16 16:37:35]
>>89624 匿名さん
あっやっぱり3階建てなのね。。。

普通の2階建てないの?
89626: 匿名さん 
[2018-08-16 16:40:44]
しかもど郊外。。
土地の安いところで狭小3階建てしか見つけられなかったかな??

ね、これが現実ですよ。
89627: 匿名さん 
[2018-08-16 16:48:04]
>>89626 匿名さん
能見台は戸建にしてもど郊外で検討の価値無しでしょうか?
89628: 匿名さん 
[2018-08-16 16:50:35]
>>89625 匿名さん
幾らでもあるので自分で調べてください。
逆にマンションより高い戸建が見つかりませんでした。
89629: 匿名さん 
[2018-08-16 16:56:23]
>>89628 匿名さん
探してるけど無いのよ。
いや、そりゃ3階建てとか、旗竿地とかならあるよ。
いわゆるごく普通の戸建てを探してるんだけどなくてさ。
89630: 匿名さん 
[2018-08-16 17:02:06]
>>89629 匿名さん
場所とか教えて頂かないとなんとも言えませんね。とりあえず能見台でいくと、スーモで検索される全ての新築戸建は、新築マンションであるプラウド能見台よりも安かったです。
89631: 匿名さん 
[2018-08-16 17:03:18]
>>89627 匿名さん
ど郊外だろ
できれば、横浜市でも西区より東側がいいな。
探して見れば分かるけど、マンションだと4000〜5000万でも戸建てだと6000万〜なんだよ。
4000万台で戸建てで普通の2階建てないの?


89632: 匿名さん 
[2018-08-16 17:04:29]
目黒で土地50坪、建坪40坪で探してるんですが全然無いんですよね~
マンションなら腐るほどあるんですが・・・
89633: 匿名さん 
[2018-08-16 17:05:26]
>>89630 匿名さん
東横線の武蔵小杉〜綱島辺りで探してるけど、いい物件ないかね?
89634: 匿名さん 
[2018-08-16 17:08:07]
いい土地はなかなか手に入らない
マンションならたくさんあるんだけどね
89635: 匿名さん 
[2018-08-16 17:10:42]
戸建さんがおかしくなってしまいました…。
89636: 匿名さん 
[2018-08-16 17:13:10]
土地代だけで軽くマンション価格を超えてしまうんだよな〜。
89637: 匿名さん 
[2018-08-16 17:15:55]
旗竿や縦長、横長、変形地の土地ならあるんだけど
マンションさん詳しいんでしょ?w
89638: 匿名さん 
[2018-08-16 17:17:21]
ちょっと整理。

50坪以下はカス戸。
3階建はカス戸。
能見台レベルはカス戸。

ということで良いのかな?
戸建さんの意見は。
89639: 匿名さん 
[2018-08-16 17:17:43]
>>89632 匿名さん
土地と建物を別にしたら選択肢が広がる。
4000万以下で専有面積40坪=132㎡のマンションは中古でもなかなか見つからないでしょ。
 
89640: 匿名さん 
[2018-08-16 17:20:31]
マンションと違っていい土地ってほんと売りに出ないな~
マンションなら腐るほどあるのに・・・
89641: 匿名さん 
[2018-08-16 17:31:16]
住みたいエリアがある。家族構成から必要な広さがある。
マンションは予算オーバー。戸建に妥協。
89642: 匿名さん 
[2018-08-16 17:33:29]
マンションなら腐るほどあるのにいい土地が無い
89643: 匿名さん 
[2018-08-16 17:34:03]
>>89640 匿名さん
目黒の50坪が4000万円ほどで売りに出される日を気長に待ちましょう。
89644: 匿名さん 
[2018-08-16 17:35:35]
>>89643 匿名さん

予算の前にいい土地が出ないんですよ。
マンションならいくらでもあるんですが
89645: 匿名さん 
[2018-08-16 17:42:27]
>マンションと違っていい土地ってほんと売りに出ないな~
>マンションなら腐るほどあるのに・・・

住みたい土地に詳しい地元の不動産業者に購入条件を伝えておくと、流通情報にあがる前の情報をもらえる。
更地だけじゃなく、古家つきの土地も選択肢のひとつ。
WEBや業者の店頭に出るのはほとんど売れ残りの土地と考えていい。
89646: 匿名さん 
[2018-08-16 17:48:53]
いい土地は基本的に売らないですからね
相続とかでたまに出る掘り出し物以外は・・・
マンションなら腐るほどあるんですが
89647: 匿名さん 
[2018-08-16 17:53:43]
>>89646 匿名さん

4000万以下のマンション?
89648: 匿名さん 
[2018-08-16 17:56:18]
>>89646 匿名さん
どのあたりに何坪でいくらの土地を探してるの? 
探してないでしょ。
89649: 匿名 
[2018-08-16 18:02:34]
>>89648 匿名さん
だから目黒だって
89650: 匿名さん 
[2018-08-16 18:23:28]
>>89648 匿名さん
戸建が安いことに発狂して、知ってる高そうな土地として目黒が出てきただけなので、スルーで構いませんよ。
彼が言いたいのは目黒の戸建が高いというだけですから。他に何もありません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる