住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-08 13:26:00
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

89467: 匿名さん 
[2018-08-14 20:07:29]
土地4000万、ウワモノ2000万、諸経費400万でもだいじょうぶです。
89468: 匿名さん 
[2018-08-14 20:08:15]
マンションを叩けない戸建さんのボルテージが最高潮w
89469: 匿名さん 
[2018-08-14 20:09:45]
>>89467 匿名さん

4000万以下の中古マンションしか手が出ないくせについ気が大きくなってしまう戸建さん
89470: 匿名さん 
[2018-08-14 20:12:56]
>>89463 匿名さん
ただ住むだけなら、建売のがコスパは良いが、ありきたりな造りになるからなぁ

満足度高いのは注文だし、家族がずっと過ごす場所だからコスパとか度返しで建てても良いと思うけどね。
89471: 匿名さん 
[2018-08-14 20:13:52]
>>89465 匿名さん
あれ?やっぱり戸建ての方が高いのか?
89472: 匿名さん 
[2018-08-14 20:27:14]
>>89471 匿名さん
安いでしょ。戸建。
戸建に妥協したとしてもこの予算では推して知るべしってこと。

どっちにしても貧乏くさい家なら、せめて共有部で覆われたマンションの方が、貧乏剥き出しの戸建よりもマシだと思う。
89473: 匿名さん 
[2018-08-14 20:36:56]
>せめて共有部で覆われたマンションの方が、貧乏剥き出し
共有部ってこうですから、貧乏剥き出しマンションですね。恥ずかしい!
共有部ってこうですから、貧乏剥き出しマン...
89474: 匿名さん 
[2018-08-14 20:45:18]
>>89473 匿名さん

そんなマンションしか手が出ない己を恥じるべし。
89475: 匿名さん 
[2018-08-14 20:50:04]
やはり、4000万以下の中古マンションしか手が出ない予算なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建が一番ですね。
89476: 匿名さん 
[2018-08-14 21:26:54]
>>89470 匿名さん

この予算でコスパ度外視なんてムリ。
89477: 匿名さん 
[2018-08-14 21:34:53]
お宅の地価で200平米、のべ床120平米の上物3千万とした場合の戸建の価格と
マンション購入額はそれぞれいくらになりますか?
89478: 匿名さん 
[2018-08-14 22:03:26]
>>89477 匿名さん
しつこいなー。みんな戸建の経済性語ってるのに君だけズレてるよ。
89479: 匿名さん 
[2018-08-14 22:44:43]
経済性でいくと、集合住宅すなわちマンションは最悪ですね。

家賃がもったいない、だけど戸建ては手が出ないから妥協してマンション。
でも、結局、管理費と修繕積立金を強制徴収される半賃貸生活。
しかも専有部の管理と修繕費は別途自己管理。
89480: 匿名さん 
[2018-08-14 22:45:59]
戸建の安さが羨ましい。
89481: 匿名さん 
[2018-08-14 22:48:24]
戸建て、本当に羨ましいです。

私は深く考えないでマンション買っちゃった。
自分の人生の集大成のマンション。

マンションのメリットは特に無い。
戸建てより優れているとも思ってない。

それでも、けなされると腹が立つ。
自分の人生を否定されることになるから。

だから私は駄々をこねるんだ。
だから私は駄々をこねるんだ。

許してね。
89482: 匿名さん 
[2018-08-14 22:52:21]
>>89481 匿名さん
人生の集大成か。戸建らしいね。
額は大きいけど単なる買い物だろう。
戸建は正直どうかと思うが、戸建民をどうこうは思わないけどな。
89483: 匿名さん 
[2018-08-14 23:19:36]
今日も20度の寝室で朝までぐっすり寝よう!
89484: 匿名さん 
[2018-08-14 23:36:28]
>>経済性でいくと、集合住宅すなわちマンションは最悪ですね。

お金なければ戸建。
89485: 匿名さん 
[2018-08-14 23:37:47]
お金があっても戸建て。

マンションを購入する意味・目的・メリットが無いため。

あ、この価格帯のマンションのことですよ。

マンションさんは、このスレが「4000万以下マンション」のスレであることをすぐに忘れちゃうから、困っちゃう。
89486: 匿名さん 
[2018-08-14 23:38:24]
今日もマンションのブーメラン自爆のフルボッコのボッコボコが悲惨。
89487: 匿名さん 
[2018-08-14 23:50:05]
>>89484 匿名さん
に妥協。
89488: 匿名さん 
[2018-08-14 23:55:13]
今日もまた戸建のスッカスカなコメントが失笑を誘ってやまない。
89489: 匿名さん 
[2018-08-14 23:59:42]
>>89485 匿名さん

メリットがないと言いながらも、来る日も来る日もマンションマンションと、マンションを構い続けていたら10年が経っていました。
89490: 匿名さん 
[2018-08-15 00:01:41]
>>89484 匿名さん
> お金なければ戸建。

お金があったからマンション買っちゃった。
私は深く考えないでマンション買っちゃった。
自分の人生の集大成のマンション。

でも、マンションのメリットは特に無かった。
戸建てより優れているところも無かった。

残ったのは、住宅ローンが終わっても続く管理費・修繕積立金の支払いのみ。

それでも、けなされるとやっぱり腹が立つ。
自分の人生を否定されることになるから。

だから私は駄々をこねるんだ。
お金のない人は戸建てに妥協と。

現実社会で言うと馬鹿にされるから、せめてこのスレでだけでも言わせて。
お金のない人は戸建てに妥協と。

許してね。
89491: 匿名さん 
[2018-08-15 00:03:05]
>>89489 匿名さん
> メリットがないと言いながらも、来る日も来る日もマンションマンションと、マンションを構い続けていたら10年が経っていました。

このスレの結論は、無意味に高くなってしまったマンションを購入する意味・目的・メリットなし。
購入するなら戸建て。
マンション惨敗。

しかし、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居るのと言う、悲しい現実。

チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。

特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。
住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。
売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。
まさに負動産です。
89492: 匿名さん 
[2018-08-15 00:22:02]
弱小工務店の営業さん?
89493: 匿名さん 
[2018-08-15 05:12:04]
やはり、4000万以下の中古マンションしか手が出ない予算なら、
マンション固有のランニングコストを踏まえ、同程度の立地に大手HMの注文戸建が一番ですね。

2000万程度のド田舎の中古マンションしか手が出ない予算なら、
マンション固有のランニングコストを踏まえ、安い土地に格安パワービルダー系の戸建ですね。
89494: 匿名さん 
[2018-08-15 07:15:53]
>>89493 匿名さん

そのとおり!!!
4000万以下のマンションはカス、購入してはいけません!!!
89495: 匿名さん 
[2018-08-15 07:39:45]
単身者、dinksなら広さ要らないから4000万のマンションありだと思いますよ。
ファミリーはこの予算では戸建に妥協。
89496: 匿名さん 
[2018-08-15 07:55:11]
>>89493 匿名さん

やはり、4000万に毛の生えた予算なら、せいぜい安い土地に格安パワービルダー系の戸建ですね。
89497: 匿名さん 
[2018-08-15 07:57:10]
>>89494 匿名さん

と、喚き続けて10回目の夏を迎えました。
89498: 匿名さん 
[2018-08-15 08:00:19]
>>89493 匿名さん

ここの戸建さんが他人の投稿を拝借するのは、かなり効いてる証拠

繰り返します

ここの粘着戸建が他人の投稿を拝借するのは、かなり効いてる証拠
89499: 匿名さん 
[2018-08-15 08:11:56]
ローコストHMなら1500万円くらいで建つので
4000万円の中古マンションより明らかに好立地に住めますね。

4000万円の中古マンションと
大手HMの注文戸建が同程度の立地ですから。
89500: 匿名さん 
[2018-08-15 08:13:23]
立地の悪い場所でもいいなら新築マンション、
立地重視ならローコストHMか建売の戸建ですね。
89501: 匿名さん 
[2018-08-15 08:17:37]
マンション無意味に高すぎ。
10年前ならマンション勝ちだが今買ったら***だろな。
89502: 匿名さん 
[2018-08-15 08:18:14]
同程度の立地の大手HM注文戸建と中古マンションで、どちらにしようか悩みたい人は当スレで引き続きお楽しみください。
89503: 匿名さん 
[2018-08-15 08:20:43]
>>89500 匿名さん

わたしは戸建だけど、マンションを検討するなら戸建より良い立地の物件を検討しますね。
89504: 匿名さん 
[2018-08-15 08:23:02]
>>89500 匿名さん

戸建さんの夢理論を突き詰めると、このような悩みに苛まれることになってしまいます。
89505: 匿名さん 
[2018-08-15 08:25:11]
>>89501 匿名さん

やはり、4000万以下の中古マンションしか手が出ない予算なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建が一番ですね。
89506: 匿名さん 
[2018-08-15 08:27:17]
>>89504 匿名さん

大変ですねw
89507: 匿名さん 
[2018-08-15 08:42:50]
>>89503 匿名さん
マンションは高いですから、それは無理ですよ。
立地重視なら戸建です。
89508: 匿名さん 
[2018-08-15 08:59:16]
まず日本の庶民家族世帯では、マンションは容易に選べない現実を見るべき
消去法で戸建てか賃貸の選択しか残されていない。

高ければ買えないし狭ければ住めない。好き嫌い好みでどうこうな問題ではない。
89509: 匿名さん 
[2018-08-15 09:01:42]
やはり、4000万に毛の生えた予算だと、安い土地に格安パワービルダー系の戸建しかないってことですね。
ありがとうございました。
89510: 匿名さん 
[2018-08-15 09:11:02]
>>89501 匿名さん

私が買った時も高値掴みって言われたけどね。
89511: 匿名さん 
[2018-08-15 09:13:56]
>>89509 匿名さん
安い土地といっても4000万円のマンションよりは好立地ですよ。
89512: 匿名さん 
[2018-08-15 10:13:17]
>>89503 匿名さん
私はマンションですが、戸建を検討するなら静かな土地を所望しますね。安くて広いですから。
89513: 匿名さん 
[2018-08-15 10:18:15]
>>89511 匿名さん

戸建より立地の悪いマンションだとわざわざ検討に値しませんね。
89514: 匿名さん 
[2018-08-15 10:47:01]
>>89513 匿名さん

広さを諦めれば、マンションでも立地よくなる。
89515: 匿名さん 
[2018-08-15 12:52:42]
>>89514 匿名さん

最低限必要な広さは減らせないだろうな
89516: 匿名さん 
[2018-08-15 12:53:26]
マンションは高いので、安い土地に格安パワービルダー系の戸建が最高。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる