別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
89425:
匿名さん
[2018-08-14 11:46:58]
|
89426:
匿名さん
[2018-08-14 11:47:50]
|
89427:
匿名さん
[2018-08-14 11:48:47]
戸建さんもマンションが気にくわないなら検討しなきゃ良いのにね。
|
89428:
匿名さん
[2018-08-14 11:54:59]
|
89429:
匿名さん
[2018-08-14 11:56:29]
|
89430:
匿名さん
[2018-08-14 11:59:56]
>>89429 匿名さん
マンションは占有部の範囲が狭いから楽なんですよ。占有部は広くてナンボの戸建さんには理解出来ない感覚かもしれませんけど。 |
89431:
匿名さん
[2018-08-14 12:31:01]
4000万以下のマンションは居住面積=専有部が狭いのに、ランニングコストが必要な共用部が広いから満足らしい。
|
89432:
匿名さん
[2018-08-14 12:35:36]
戸建安すぎ。
マンションより高くなったら、戸建さんの屁理屈から屁を取ってあげるw。 一生来ないだろうけど。 |
89433:
匿名さん
[2018-08-14 12:42:41]
|
89434:
匿名さん
[2018-08-14 12:43:59]
|
|
89435:
匿名さん
[2018-08-14 12:45:25]
|
89436:
匿名さん
[2018-08-14 12:46:18]
|
89437:
匿名さん
[2018-08-14 12:48:55]
実際に、4000万以下の中古マンションと、4000万超の注文戸建を検討したい人が現れませんね。
1年超9万レスもやって、まだ始まってもいないんだよなぁw |
89438:
匿名さん
[2018-08-14 12:49:15]
>>89435 匿名さん
マンションのランニングコストより専業主婦の方が無駄。 |
89439:
匿名さん
[2018-08-14 12:49:43]
|
89440:
匿名さん
[2018-08-14 12:50:21]
|
89441:
匿名さん
[2018-08-14 12:52:10]
4000万以下の中古マンションと4000万超の注文戸建を比較したいとのたうち回る戸建さん。
一人芝居をしてるだけ。 |
89442:
匿名さん
[2018-08-14 13:07:32]
今はマンションが高すぎる
買えるレベルまで値下がりするには5年は待たないと無理 今は戸建一択 |
89443:
匿名さん
[2018-08-14 13:52:06]
>マンションが高すぎる
戸建を選ぶ理由のほとんどかこれ |
89444:
匿名さん
[2018-08-14 14:17:04]
いまのマンションは割高ですね
以前だと4000万以下でも色んな物件がありましたから 武蔵小杉のタワマンも出だしの頃は3000万円代で買えました。 |
89445:
匿名さん
[2018-08-14 14:25:20]
あの時買っておけばと思っても後の祭りですね。
|
89446:
匿名さん
[2018-08-14 14:27:13]
4000万以下の中古マンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系のウワモノを建てて、メンテナンスも極力しないで住み潰すのが一番ですね。
|
89447:
匿名さん
[2018-08-14 14:33:54]
|
89448:
匿名さん
[2018-08-14 15:14:31]
>4000万以下の中古マンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系のウワモノを建てて、メンテナンスも極力しないで住み潰すのが一番ですね。
そんな安マンションでも毎月のランニングコストが払えるなら、4000万超の戸建てが建てられます。 |
89449:
匿名さん
[2018-08-14 16:02:41]
|
89450:
匿名さん
[2018-08-14 17:01:59]
私がマンション買った時も高値掴みって言われたけどね。
|
89451:
匿名さん
[2018-08-14 17:30:13]
7月の東京都内の売れ残り中古マンション在庫は相変わらず2万6000件以上。
マンションは新築も中古も売れてない。 |
89452:
匿名さん
[2018-08-14 17:56:20]
早く戸建がマンションより高くなるとイイねw
|
89453:
匿名さん
[2018-08-14 18:17:41]
戸建の予算を増やしたければ、売れ残りの中古マンションを買いたい買いたい....と心に念じれば、ランニングコスト分を足すことができます
|
89454:
匿名さん
[2018-08-14 18:19:01]
4000万以下の中古マンションと、4000万超の注文戸建が両方検討の対象になるっていうひと、、、います?
|
89455:
匿名さん
[2018-08-14 18:23:34]
|
89456:
匿名さん
[2018-08-14 18:32:25]
普通はランニングコストも考慮するよ。
マンションさんはそこも考えないで買っちゃうから、車も貧困で買えない事になるんですよ。 |
89457:
匿名さん
[2018-08-14 18:36:56]
>>89456 匿名さん
将来のこと何も考えずに隣にいる小さな子供のことだけ考えて買うのが戸建。 |
89458:
匿名さん
[2018-08-14 18:40:09]
独身の考えは怖いですね・・・。
|
89459:
匿名さん
[2018-08-14 18:48:21]
|
89460:
匿名さん
[2018-08-14 18:50:34]
|
89461:
匿名さん
[2018-08-14 18:52:42]
さて、戸建さんは戸建一択ということに決まりましたので、あとは4000万に毛の生えた予算でどのエリアにどのHMで建てたら良いのか、意見交換すればよいだけですね〜
|
89462:
匿名さん
[2018-08-14 18:58:59]
>あとは4000万に毛の生えた予算でどのエリアにどのHMで建てたら良いのか、意見交換すればよいだけですね〜
実際に買うときは自分の予算にサイズダウンしてみるといい |
89463:
匿名さん
[2018-08-14 19:26:35]
建売分譲のほうがコスパは良い。
大手HMの分譲なら上もの3千万弱+土地代、中堅なら上もの2千万弱くらいでしょう。 |
89464:
匿名さん
[2018-08-14 20:01:09]
戸建ては建物より土地に費用をかけたほうがいい。
|
89465:
匿名さん
[2018-08-14 20:04:04]
土地2000万、ウワモノ2000万、諸経費400万
さてどこにどんな戸建が建つか、よーく考えてみようw |
89466:
匿名さん
[2018-08-14 20:06:08]
>>89463 匿名さん
建売りの上物の建築費は坪30万ぐらいの安普請でしょ |
89467:
匿名さん
[2018-08-14 20:07:29]
土地4000万、ウワモノ2000万、諸経費400万でもだいじょうぶです。
|
89468:
匿名さん
[2018-08-14 20:08:15]
マンションを叩けない戸建さんのボルテージが最高潮w
|
89469:
匿名さん
[2018-08-14 20:09:45]
|
89470:
匿名さん
[2018-08-14 20:12:56]
|
89471:
匿名さん
[2018-08-14 20:13:52]
>>89465 匿名さん
あれ?やっぱり戸建ての方が高いのか? |
89472:
匿名さん
[2018-08-14 20:27:14]
>>89471 匿名さん
安いでしょ。戸建。 戸建に妥協したとしてもこの予算では推して知るべしってこと。 どっちにしても貧乏くさい家なら、せめて共有部で覆われたマンションの方が、貧乏剥き出しの戸建よりもマシだと思う。 |
89473:
匿名さん
[2018-08-14 20:36:56]
>せめて共有部で覆われたマンションの方が、貧乏剥き出し
共有部ってこうですから、貧乏剥き出しマンションですね。恥ずかしい! ![]() ![]() |
89474:
匿名さん
[2018-08-14 20:45:18]
|
どれがムダなんですか?