住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 15:02:36
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

89351: 匿名さん 
[2018-08-13 22:28:27]
いろんな人がいて、いろんな意見がある。

で、その結果が戸建は安い。
89352: 匿名さん 
[2018-08-13 22:28:54]
>>89348 匿名さん
え?
どういう理屈でそんな思考回路になるのさww

区分所有権じゃ利用価値もなにも、なにもできないじゃんw
荷物も車も置けない。建替えもできない。更地にもできない。

まじでどういう意図で言ってるのか教えてw

89353: 匿名さん 
[2018-08-13 22:40:20]
>>89352 匿名さん

まったくです。
まだ、明確に所有者が分かる戸建ての土地の方がマシです。

89354: 匿名さん 
[2018-08-13 22:53:17]
>>89350
マンションより戸建が高いのは常識だと思いますが。

それとも40/80で庭と駐車場付きでのべ床120平米程度の戸建ではなく
狭小戸建が比較対象でしょうか?
89355: 匿名さん 
[2018-08-13 22:57:37]
>>89354 匿名さん
昔はそうでしたが、今はマンションの方が高いですね。ご自宅付近のマンションと比べてみてください。
120平米どころか90平米もキツイのでは?

それが現代の戸建の価値です。
89356: 匿名さん 
[2018-08-13 23:01:53]
>>89355 匿名さん
???
普通に戸建ての方が高いんだが…

なんか具体例ある?SUUMOでいいから
89357: 匿名さん 
[2018-08-13 23:06:09]
100m2マンションは高嶺の花。
100m2戸建に妥協。
89358: 匿名さん 
[2018-08-13 23:06:44]
戸建の安さが羨ましい。
89359: 匿名さん 
[2018-08-13 23:07:14]
>>89356 匿名さん

相手にしない方が良いですよ。

マンションを購入する意味・目的・メリットを見いだせず、「マンションは戸建てより高い」と言う諸刃の剣でマンション唯一のメリットを放棄して、10年間駄々をこね続けている怪物ですから。

相手をするだけ損します。
89360: 匿名さん 
[2018-08-13 23:08:54]
一部の駄々こねを除いて、マンションは戸建て(=土地)を買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物だって理解しているから無問題。
89361: 匿名さん 
[2018-08-13 23:10:49]
深く考えないでマンション買っちゃった。
自分の人生の集大成のマンション。

マンションのメリットは特に無い。
戸建てより優れているとも思ってない。

それでも、けなされると腹が立つ。
自分の人生を否定されることになるから。

だから駄々をこねるんだ。

許してね。
89362: 匿名さん 
[2018-08-13 23:17:18]
ここの予算だとどれか諦めないとね。

・マンション
・広さ
・立地
89363: 匿名さん 
[2018-08-13 23:32:31]
子育て世代は千葉の郊外とかに安い戸建を買ってますね。
89364: 匿名さん 
[2018-08-13 23:33:16]
どういう層が4000万以下のマンションを買うんでしょうね?
89365: 匿名さん 
[2018-08-13 23:35:20]
今のところ4000万以下のマンションを買いたいという希望は出ていませんね。
9万レス1年以上も経ってるのにいないってことは、これからもずっと出てこないでしょう。
89366: 匿名さん 
[2018-08-13 23:37:05]
4000万以下のマンションを買うならランニングコスト分で4000万超の戸建も狙えるという話しをしたいだけで、実際にマンションを購入するという話ではないのでしょう。
89367: 匿名さん 
[2018-08-13 23:41:45]
単身者,DINKS当たりでしょ。広さ要らないから。
89368: 匿名さん 
[2018-08-13 23:43:05]
4000万以下のマンションしか買えない収入だと、戸建は大したことないエリアにしか建てることができませんね。
しかも格安パワービルダー系のウワモノになるでしょう。
その辺を踏まえて希望の戸建を検討しなさい。
89369: 匿名さん 
[2018-08-13 23:46:14]
>>89367 匿名さん

そういう層と、戸建を狙うファミリー層だと住まいに必要な条件が全然違う。

そもそもの条件を無視してあーだのこーだのと同じ話しをグルグル一年以上も続けて、、、バカじゃないの?失笑を禁じ得ませんねw
89370: 匿名さん 
[2018-08-13 23:48:00]
>>89369 匿名さん

まあまあw

1年じゃなくて10年ですよ、10年w
89371: 匿名さん 
[2018-08-13 23:48:58]
>>89364 匿名さん
地方だと共働き世帯。
首都圏だと貧困層か子無し。
89372: 匿名さん 
[2018-08-13 23:50:00]
>>19 購入経験者さん

10年選手にもなるとマンションの表現がこんな風になってしまいます。
89373: 匿名さん 
[2018-08-13 23:52:36]
>>89371 匿名さん

首都圏だと子ナシの共働きが都内の6000万ぐらいのマンションを買うイメージ。




89374: 匿名さん 
[2018-08-13 23:55:28]
>>89371 匿名さん

貧困層は不動産なんか購入しないだろうね。
年収いくらを想定してるのか知らないが、どうせ具体的な金額は言えないだろう。
89375: 匿名さん 
[2018-08-13 23:59:05]
>>89374 匿名さん

まともに取り合ったらダメですよ。
構うと喜んですぐに返してきますから放置するのが推奨です。
あまりにしつこい場合は削除依頼をかければよろしいでしょう。
89376: 匿名さん 
[2018-08-14 00:00:28]
>>89372 匿名さん

何ですか?それw
ヤバすぎ
89377: 匿名さん 
[2018-08-14 05:37:16]
>>89368 匿名さん
横浜郊外ですが、マンション固有のランニングコストを踏まえることで
4000万円の中古マンションより好立地に大手HMの注文戸建が建ちますよ。

4000万円のマンションって相当郊外ですよ。
89378: 匿名さん 
[2018-08-14 07:03:20]
>>89369 匿名さん

だから、ファミリー層は、この予算では戸建に妥協するしかない。
89379: 匿名さん 
[2018-08-14 07:44:21]
>>89377 匿名さん

そんな郊外の中古マンションをワザワザ検討する必要もないね。
立地も設備も良い注文戸建が建てられるんでしょうから。
89380: 匿名さん 
[2018-08-14 08:09:26]
マンション選ぶ人は立地最優先か価格最優先の2パターンだと思うけどね。

狭くてもいいから便利なとこ住みたい(都心マンション)とか、お金無いから安いところに住む(郊外マンション)とか。そういうニーズもあるしね。
「どうしてもマンションがいいから、高くてもマンション買う」って人あまり聞いたことは無いが。タワマン信者とか?

あとは、都心だと環境の良い戸建てを建てれる土地が本当に希少だから、マンションしか選択肢が無いってのもあるかもね。
89381: 匿名さん 
[2018-08-14 08:18:43]
住みたいエリアがある。家族構成から必要な広さがある。
マンションは予算オーバー。戸建に妥協。
89382: 匿名さん 
[2018-08-14 09:01:17]
>>89381 匿名さん
住みたいエリアがある。家族構成から必要な広さと、希望の住環境がある。

全てを満たすのは予算オーバー
住環境を妥協してマンション(または3階建て戸建)にするか、エリアを遠くするか。


89383: 匿名さん 
[2018-08-14 09:23:26]
>>89380 匿名さん
概ねそのとおりと思いますが、
お金がないからマンションというのは今の状況には当てはまらないでしょうね。
マンションは物件価格も高止まりだし、ランニングコストも高いので。
89384: 匿名さん 
[2018-08-14 09:25:29]
>>89382 匿名さん

マンションは駅近という一種の「住環境」の良さを志向して購入するもの。

もちろん戸建派の方の見解とは相容れない事は承知ですが。
89385: 匿名さん 
[2018-08-14 09:27:47]
>>89380 匿名さん

4000万以下の中古マンションと、それより立地も設備も良い4000万超の注文戸建のどちらにしようか迷うケースって、、、ありますかね?
89386: 匿名さん 
[2018-08-14 09:32:52]
>>89378 匿名さん

妥協っていうより予算なりのベストの選択だと思うけどね。
その予算でもっといい選択肢があるっていうのなら別だけど、どうせ提示できないと思いますがね。
89387: 匿名さん 
[2018-08-14 09:37:22]
マンションさんは負け惜しみしか書けなくなりましたね。
実際に調べるとマンションの方が郊外に分布してる現実が直視できないのでしょう。
89388: 匿名さん 
[2018-08-14 09:46:55]
4000万以下のマンションの立地や専有面積の狭さはもっと悪いでしょう。
89389: 匿名さん 
[2018-08-14 09:52:08]
>>89387 匿名さん
そのデータ知らないけど、戸建の方が激安って意味になりますよね?
89390: 匿名さん 
[2018-08-14 10:05:47]
>>89389 匿名さん 
このスレには、4000万超の戸建てのほうが4000万以下のマンションより激安だと考える人はいません。
89391: 匿名さん 
[2018-08-14 10:20:05]
>>89382 匿名さん

住環境って曖昧。人によって価値観違うでしょ。

結局、高額になる次の条件をどれかまたは予算によって全部、
諦めることになる。
・マンション
・立地
・広さ
89392: 匿名さん 
[2018-08-14 10:44:47]
>>89390 匿名さん
いえいえ、戸建とマンション、一般論としてどちらが高額かという話です。戸建だと勘違いされてる方が散見されますので。
また物件価格だけで語るのはスレの趣旨と異なるので削除対象ですね。4000万円超の戸建も、あくまでランニングコスト含めると4000万円以下のマンションと同じレベルというスレです。
89393: 匿名さん 
[2018-08-14 10:45:51]
>>89387 匿名さん

戸建だけど、4000万以下の中古マンションなんか検討する意味ないですね。
それより良い立地と設備の注文戸建が建てられるようなので。
89394: 匿名さん 
[2018-08-14 10:47:22]
>>89392 匿名さん

4000万超の戸建と4000万以下のマンションでは立地も設備も同レベルではありません。
89395: 匿名さん 
[2018-08-14 10:48:13]
>>89392 匿名さん
どちらが高額っていうのはない。
高いのは高いし、安いのは安い。
89396: 匿名さん 
[2018-08-14 10:50:51]
ふつうは家族構成や年齢職業、探してるエリアの条件は絞り込めてるはずだから、4000万以下の中古マンションと4000万超の注文戸建で悩むケースなんかないでしょw

89397: 匿名さん 
[2018-08-14 10:52:00]
ローンを借りられる額や頭金の額も把握済みのはずだし、予算はもう決まってるでしょう。
89398: 匿名さん 
[2018-08-14 10:53:33]
ここは何の検討もしていないど素人があーだこーだと空想を巡らせるスレなのかい?w
89399: 匿名さん 
[2018-08-14 10:54:05]
マンションの住所で地価調べて土地200平米+上物120平米、外溝その後で3500万足したら普通は戸建のほうが数千万高くなる。
一低じゃないと戸建には向かないけどね。
89400: 匿名さん 
[2018-08-14 10:58:27]
>>89391 匿名さん
住環境より「マンション」の方が謎過ぎるだろw
なんだよ、立地、広さ、「マンション」てwww

住環境は価値観によるけど、上下左右の壁を他人と共有したい!って人はいないと思うし、所有権より区分所有権がいい!って人もいないでしょ。

そういうところではマンションが劣ってるんだよ。それは認めなよ。
ほんで、マンションのメリットと言われる眺望やら共有設備やらを加味して決めるわけでしょ。

戸建て派は、壁の共有や区分所有権にすごいデメリットを感じるんだよ。
多分マンション派はあまり感じないんだろ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる