別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
89311:
匿名さん
[2018-08-13 16:17:55]
|
89312:
匿名さん
[2018-08-13 16:49:30]
実際に調べると、マンションの方が郊外でした。
マンション=立地悪い の図式ですね。 ファミリーなら郊外の駅遠ですな。 |
89313:
匿名さん
[2018-08-13 17:02:04]
郊外(千葉、埼玉)なら駅徒歩圏内に4千万以下でファミリータイプが買えますよ。
財閥系だと、つくば方面まで行っても中古になってしまいますが。 |
89314:
匿名さん
[2018-08-13 17:20:54]
4000万超の戸建てなら、西東京や調布あたりに40坪ぐらいのの土地を買って上物を建てられる。
|
89315:
匿名さん
[2018-08-13 19:39:13]
この予算ではどれか諦めるしかない。
マンション 広さ 立地 |
89316:
匿名さん
[2018-08-13 19:42:15]
マンション好きの人は、人生諦めてそうなのが多いけどね
|
89317:
匿名さん
[2018-08-13 19:54:10]
|
89318:
匿名さん
[2018-08-13 19:54:11]
今日もマンションのブーメラン自爆のフルボッコのボッコボコが悲惨。
|
89319:
匿名さん
[2018-08-13 19:54:42]
>>89316 匿名さん
戸建さんは金のネックレスやベンツを諦めてそうだけどね。 |
89320:
匿名さん
[2018-08-13 20:13:15]
|
|
89321:
匿名さん
[2018-08-13 20:16:02]
>>89320 匿名さん
> 戸建に妥協するくらいなら広さや立地を諦める人いるでしょうね。 強がりはおよしなさい。 そんな人は居ません。 マンションを購入する意味・目的・メリットなどありません。 対して、戸別住宅は集合住宅と比べ以下の優位性があります。これは6万レスを持ってしてもマンション派が論破できない鉄壁で難攻不落なテンプレとなっています。 ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 |
89322:
匿名さん
[2018-08-13 20:20:20]
|
89323:
匿名さん
[2018-08-13 20:25:38]
|
89324:
匿名さん
[2018-08-13 20:26:04]
>>89322 匿名さん
> メリット無いなら誰も買わないよね。 > どっちが強がりなんだか。 戸建てを諦め、住まいとして劣るマンションを妥協して購入することにより、賃貸を卒業できる。 これがマンション購入の理由。 しかし、マンション価格が高騰した今、そのメリットも消え去り、深く考えない人のみがマンションを買っているのが現状。 あ、この価格帯のマンションの話ですよ。 その、証拠にだれもこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを語れていない。 あ、この価格帯のマンションの話ですよ。 マンションさんは、このスレが4000万以下マンションのスレであることをすぐに忘れてしまわれるので、2回言っておきました。 かしこ。 |
89325:
匿名さん
[2018-08-13 20:26:58]
>>89323 匿名さん
> 高い土地を狭く分割して安く買えるのがメリットだよ そう、そのとおりです。 まさに、 > 戸建てを諦め、住まいとして劣るマンションを妥協して購入することにより、賃貸を卒業できる。 です。 |
89326:
匿名さん
[2018-08-13 20:28:42]
>>89323 匿名さん
> 高い土地を狭く分割して安く買えるのがメリットだよ ですが、ここのマンションさんは、そのメリットを自ら放棄しているんですよね。 だから、8万レス目前にしても、マンションを購入する意味・目的・メリットを語れないジレンマに陥っているのです。 |
89327:
匿名さん
[2018-08-13 20:28:59]
今日もマンションのブーメラン自爆のフルボッコのボッコボコが悲惨。
|
89328:
匿名さん
[2018-08-13 20:28:59]
戸建の安さが羨ましい。
|
89329:
匿名さん
[2018-08-13 20:48:33]
戸建て、本当に羨ましいです。
深く考えないでマンション買っちゃった。 自分の人生の集大成のマンション。 マンションのメリットは特に無い。 戸建てより優れているとも思ってない。 それでも、けなされると腹が立つ。 自分の人生を否定されることになるから。 だから駄々をこねるんだ。 だから駄々をこねるんだ。 許してね。 |
89330:
匿名さん
[2018-08-13 21:18:33]
戸建、安いよね!
|
89331:
匿名さん
[2018-08-13 21:19:37]
本当に戸建て羨ましいです。
深く考えないでマンション買っちゃった。 自分の人生の集大成のマンション。 マンションのメリットは特に無い。 戸建てより優れているとも思ってない。 それでも、けなされると腹が立つ。 自分の人生を否定されることになるから。 だから駄々をこねるんだ。 だから駄々をこねるんだ。 許してね。 |
89332:
匿名さん
[2018-08-13 21:22:54]
>>89323 匿名さん
ところが最近の戸建こそ土地を細切れにしてしまい、まさに分割して安く買ってるものが散見されますね。 3階建は問題外ですが、30坪程度の土地に建ぺい率いっぱいの戸建など、誰が望むのでしょう。 |
89333:
匿名さん
[2018-08-13 21:25:30]
>>89332 匿名さん
> 3階建は問題外ですが、30坪程度の土地に建ぺい率いっぱいの戸建など、誰が望むのでしょう。 ところが、そんな戸建てでも、購入する意味・目的・メリットの無いマンションと違い以下の優位性がある。 これは6万レスを持ってしてもマンション派が論破できない鉄壁で難攻不落なテンプレとなっています。 ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 |
89334:
匿名さん
[2018-08-13 21:27:46]
マンションを購入する意味・目的・メリットを探し続けているのはマンションさんである。
後付で意味・目的・メリットを探し続けているのである。 そう、自分が犯してしまった過ちを肯定するための意味・目的・メリットを。 |
89335:
匿名さん
[2018-08-13 21:30:57]
|
89336:
匿名さん
[2018-08-13 21:32:41]
>>89335 匿名さん
> あなたが言ってる、「土地の細切れ」の最たる物がマンションなのですよ? ですよね。 マンションの専有部は、モクミツ戸建て住宅街の戸建て以上に密集どころか、密着しており、しかも、上下も密着している。 |
89337:
匿名さん
[2018-08-13 21:34:59]
ここらで、一回グギさしとくか。
ここは、「4000万以下マンション」のスレです。 お忘れなく。 なんか、またスレチな眺望とか物件の写真がアップされそうな感じがしたんでね。 |
89338:
匿名さん
[2018-08-13 21:36:15]
戸建みたいにマンションも安くならないかなあ~。
|
89339:
匿名さん
[2018-08-13 21:38:32]
|
89340:
匿名さん
[2018-08-13 21:38:58]
|
89341:
匿名さん
[2018-08-13 21:40:49]
>>89340 匿名さん
>> 戸建みたいにマンションも安くならないかなあ~。 > 高いお金出して細切れの区分所有の土地を買うの?酔狂な人もいたもんだね。 ごめんなさい。 深く考えないでマンション買っちゃった。 自分の人生の集大成のマンション。 マンションのメリットは特に無い。 戸建てより優れているとも思ってない。 それでも、けなされると腹が立つ。 自分の人生を否定されることになるから。 だから駄々をこねるんだ。 許してね。 |
89342:
匿名さん
[2018-08-13 21:43:10]
>>89339 匿名さん
建売の2階建てがだいたい30坪くらいかな。 注文建てる人は最低30坪で、それ以上の人が多いんじゃないかな。 もちろん、価格は高いので郊外でも6000万〜7000万くらいかかるのでスレチではあるが。 |
89343:
匿名さん
[2018-08-13 21:44:21]
総床面積30坪の2階建てだと、建蔽率50の場合敷地も30坪。
坪100万の土地なら土地代3000万だから上物と外構に2000万以上かけられる。 |
89344:
匿名さん
[2018-08-13 21:47:05]
>>89343 匿名さん
> 総床面積30坪の2階建てだと、建蔽率50の場合敷地も30坪。 > 坪100万の土地なら土地代3000万だから上物と外構に2000万以上かけられる。 ですよね。 なのに、それより狭く・立地の悪い集合住宅を、それより高いTCOな集合住宅、すなわちマンションを取得すると言う意味・目的・メリットがわからないのです。 |
89345:
匿名さん
[2018-08-13 21:47:50]
|
89346:
匿名さん
[2018-08-13 21:47:58]
|
89347:
匿名さん
[2018-08-13 22:01:20]
|
89348:
匿名さん
[2018-08-13 22:13:30]
>>89335 匿名さん
いいえ。マンションの土地は共同購入です。大きな土地ですので利用価値があります。 戸建用地は細切れの占有なので未来永劫戸建用地以外にはなりません。しかも極小の。 なので将来的に無価値になります。 |
89349:
匿名さん
[2018-08-13 22:23:49]
>>89348 匿名さん
> 大きな土地ですので利用価値があります。 一世帯あたりの面積は貴方の言う戸建ての極小の土地以上に極小なので、それ以上に無価値です。 さもなくば、あれほどに、建て替えでもめることも無いでしょう。 |
89350:
匿名さん
[2018-08-13 22:27:20]
マンションより戸建が高くなれば説得力もあるんだけどね。
|
89351:
匿名さん
[2018-08-13 22:28:27]
いろんな人がいて、いろんな意見がある。
で、その結果が戸建は安い。 |
89352:
匿名さん
[2018-08-13 22:28:54]
>>89348 匿名さん
え? どういう理屈でそんな思考回路になるのさww 区分所有権じゃ利用価値もなにも、なにもできないじゃんw 荷物も車も置けない。建替えもできない。更地にもできない。 まじでどういう意図で言ってるのか教えてw |
89353:
匿名さん
[2018-08-13 22:40:20]
|
89354:
匿名さん
[2018-08-13 22:53:17]
|
89355:
匿名さん
[2018-08-13 22:57:37]
|
89356:
匿名さん
[2018-08-13 23:01:53]
|
89357:
匿名さん
[2018-08-13 23:06:09]
100m2マンションは高嶺の花。
100m2戸建に妥協。 |
89358:
匿名さん
[2018-08-13 23:06:44]
戸建の安さが羨ましい。
|
89359:
匿名さん
[2018-08-13 23:07:14]
>>89356 匿名さん
相手にしない方が良いですよ。 マンションを購入する意味・目的・メリットを見いだせず、「マンションは戸建てより高い」と言う諸刃の剣でマンション唯一のメリットを放棄して、10年間駄々をこね続けている怪物ですから。 相手をするだけ損します。 |
89360:
匿名さん
[2018-08-13 23:08:54]
一部の駄々こねを除いて、マンションは戸建て(=土地)を買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物だって理解しているから無問題。
|
戸建はランニングコストを踏まえるので
もう少し予算の増額が可能ですよ。
4000万円のマンションと同程度の立地にはなります。