住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 13:58:18
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

89301: 匿名さん 
[2018-08-13 14:15:15]
このスレ条件で検索してみると件数的に戸建ての方が数が豊富。
マンションの方がどちらかと言うと郊外に広がってる感じですね。
やはり、4000万円以下の条件は郊外マンションじゃないと厳しそうです・・・。
このスレ条件で検索してみると件数的に戸建...
89302: 匿名さん 
[2018-08-13 14:33:10]
戸建の安さが羨ましい!
89303: 匿名さん 
[2018-08-13 14:33:59]
>>89296 匿名さん
それも買えない人が郊外の戸建に落ち着くんですかね?変に都会に拘って極小戸建は最悪な選択だと思いませんか?
狭い土地に何の価値もないでしょう。
89304: 匿名さん 
[2018-08-13 14:37:57]
>>89303 匿名さん

だからと言って、マンションを購入する意味・目的・メリットなし。

マンションに住むなら賃貸で良い。
89305: 匿名さん 
[2018-08-13 14:40:14]
だってテレビに出てくる有名人とかセレブの人って都会のマンション(賃貸みたい)がおおいじゃないですか
誰だって素敵って思うじゃないですかぁ
だから自分も憧れて同じ都会のマンションに住みたいって思うじゃないですかぁ
それの何がいけないんですかぁ
89306: 匿名さん 
[2018-08-13 14:46:19]
ゲリラ豪雨だけど
マンションだと安心していられる
89307: 匿名さん 
[2018-08-13 15:07:47]
>>89303 匿名さん
いや、都内のマンションか郊外のまともな戸建てかで悩むんだよ。
どっちも6000万〜7000万くらいかな。

立地が最優先の人はマンションで、マンションがどうしても嫌な人は戸建
89308: 匿名さん 
[2018-08-13 15:17:03]
>>89307 匿名さん
そんな感じの選択肢なら理解しますね。
私が理解出来ないのは立地に拘った極小戸建です。郊外の広々戸建は理解出来ます。
89309: 匿名さん 
[2018-08-13 15:22:22]
立地は絶対譲れないけど、マンションの足音被害が嫌な人は狭小地の3階建て一択みたいよ。
89310: 匿名さん 
[2018-08-13 15:25:34]
ここのマンションはすべて4000万以下です。
89311: 匿名さん 
[2018-08-13 16:17:55]
>>89301 匿名さん
戸建はランニングコストを踏まえるので
もう少し予算の増額が可能ですよ。

4000万円のマンションと同程度の立地にはなります。
89312: 匿名さん 
[2018-08-13 16:49:30]
実際に調べると、マンションの方が郊外でした。
マンション=立地悪い の図式ですね。
ファミリーなら郊外の駅遠ですな。
89313: 匿名さん 
[2018-08-13 17:02:04]
郊外(千葉、埼玉)なら駅徒歩圏内に4千万以下でファミリータイプが買えますよ。
財閥系だと、つくば方面まで行っても中古になってしまいますが。
89314: 匿名さん 
[2018-08-13 17:20:54]
4000万超の戸建てなら、西東京や調布あたりに40坪ぐらいのの土地を買って上物を建てられる。
89315: 匿名さん 
[2018-08-13 19:39:13]
この予算ではどれか諦めるしかない。

マンション

広さ

立地
89316: 匿名さん 
[2018-08-13 19:42:15]
マンション好きの人は、人生諦めてそうなのが多いけどね
89317: 匿名さん 
[2018-08-13 19:54:10]
>>89315 匿名さん
> マンション
> 広さ
> 立地

つまり、マンションを選ぶと広さと立地を諦めることになるんですね?(大爆笑)
89318: 匿名さん 
[2018-08-13 19:54:11]
今日もマンションのブーメラン自爆のフルボッコのボッコボコが悲惨。
89319: 匿名さん 
[2018-08-13 19:54:42]
>>89316 匿名さん
戸建さんは金のネックレスやベンツを諦めてそうだけどね。
89320: 匿名さん 
[2018-08-13 20:13:15]
>>89317 匿名さん

戸建に妥協するくらいなら広さや立地を諦める人いるでしょうね。
89321: 匿名さん 
[2018-08-13 20:16:02]
>>89320 匿名さん
> 戸建に妥協するくらいなら広さや立地を諦める人いるでしょうね。

強がりはおよしなさい。
そんな人は居ません。
マンションを購入する意味・目的・メリットなどありません。

対して、戸別住宅は集合住宅と比べ以下の優位性があります。これは6万レスを持ってしてもマンション派が論破できない鉄壁で難攻不落なテンプレとなっています。

・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。
89322: 匿名さん 
[2018-08-13 20:20:20]
>>89321 匿名さん

メリット無いなら誰も買わないよね。

どっちが強がりなんだか。
89323: 匿名さん 
[2018-08-13 20:25:38]
>>89322 匿名さん
高い土地を狭く分割して安く買えるのがメリットだよ

金があれば土地買って家を建てる

89324: 匿名さん 
[2018-08-13 20:26:04]
>>89322 匿名さん
> メリット無いなら誰も買わないよね。
> どっちが強がりなんだか。

戸建てを諦め、住まいとして劣るマンションを妥協して購入することにより、賃貸を卒業できる。
これがマンション購入の理由。

しかし、マンション価格が高騰した今、そのメリットも消え去り、深く考えない人のみがマンションを買っているのが現状。

あ、この価格帯のマンションの話ですよ。

その、証拠にだれもこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを語れていない。

あ、この価格帯のマンションの話ですよ。

マンションさんは、このスレが4000万以下マンションのスレであることをすぐに忘れてしまわれるので、2回言っておきました。

かしこ。
89325: 匿名さん 
[2018-08-13 20:26:58]
>>89323 匿名さん
> 高い土地を狭く分割して安く買えるのがメリットだよ

そう、そのとおりです。
まさに、

> 戸建てを諦め、住まいとして劣るマンションを妥協して購入することにより、賃貸を卒業できる。

です。
89326: 匿名さん 
[2018-08-13 20:28:42]
>>89323 匿名さん
> 高い土地を狭く分割して安く買えるのがメリットだよ

ですが、ここのマンションさんは、そのメリットを自ら放棄しているんですよね。

だから、8万レス目前にしても、マンションを購入する意味・目的・メリットを語れないジレンマに陥っているのです。
89327: 匿名さん 
[2018-08-13 20:28:59]
今日もマンションのブーメラン自爆のフルボッコのボッコボコが悲惨。
89328: 匿名さん 
[2018-08-13 20:28:59]
戸建の安さが羨ましい。
89329: 匿名さん 
[2018-08-13 20:48:33]
戸建て、本当に羨ましいです。

深く考えないでマンション買っちゃった。
自分の人生の集大成のマンション。

マンションのメリットは特に無い。
戸建てより優れているとも思ってない。

それでも、けなされると腹が立つ。
自分の人生を否定されることになるから。

だから駄々をこねるんだ。
だから駄々をこねるんだ。

許してね。
89330: 匿名さん 
[2018-08-13 21:18:33]
戸建、安いよね!
89331: 匿名さん 
[2018-08-13 21:19:37]
本当に戸建て羨ましいです。

深く考えないでマンション買っちゃった。
自分の人生の集大成のマンション。

マンションのメリットは特に無い。
戸建てより優れているとも思ってない。

それでも、けなされると腹が立つ。
自分の人生を否定されることになるから。

だから駄々をこねるんだ。
だから駄々をこねるんだ。

許してね。
89332: 匿名さん 
[2018-08-13 21:22:54]
>>89323 匿名さん
ところが最近の戸建こそ土地を細切れにしてしまい、まさに分割して安く買ってるものが散見されますね。
3階建は問題外ですが、30坪程度の土地に建ぺい率いっぱいの戸建など、誰が望むのでしょう。
89333: 匿名さん 
[2018-08-13 21:25:30]
>>89332 匿名さん
> 3階建は問題外ですが、30坪程度の土地に建ぺい率いっぱいの戸建など、誰が望むのでしょう。

ところが、そんな戸建てでも、購入する意味・目的・メリットの無いマンションと違い以下の優位性がある。
これは6万レスを持ってしてもマンション派が論破できない鉄壁で難攻不落なテンプレとなっています。

・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。
89334: 匿名さん 
[2018-08-13 21:27:46]
マンションを購入する意味・目的・メリットを探し続けているのはマンションさんである。

後付で意味・目的・メリットを探し続けているのである。

そう、自分が犯してしまった過ちを肯定するための意味・目的・メリットを。
89335: 匿名さん 
[2018-08-13 21:30:57]
>>89332 匿名さん
あなたが言ってる、「土地の細切れ」の最たる物がマンションなのですよ?
理解できてる?
細切れ度で言うと
普通の戸建て>30坪程度のミニ戸>狭小3階建て>マンション

しかも、マンションは「区分所有権」だから実質的には土地0と一緒だよ。権利だけは持ってるから税金は払わされるけど。
89336: 匿名さん 
[2018-08-13 21:32:41]
>>89335 匿名さん
> あなたが言ってる、「土地の細切れ」の最たる物がマンションなのですよ?

ですよね。
マンションの専有部は、モクミツ戸建て住宅街の戸建て以上に密集どころか、密着しており、しかも、上下も密着している。
89337: 匿名さん 
[2018-08-13 21:34:59]
ここらで、一回グギさしとくか。

ここは、「4000万以下マンション」のスレです。

お忘れなく。

なんか、またスレチな眺望とか物件の写真がアップされそうな感じがしたんでね。
89338: 匿名さん 
[2018-08-13 21:36:15]
戸建みたいにマンションも安くならないかなあ~。
89339: 匿名さん 
[2018-08-13 21:38:32]
>>89335 匿名さん
> 30坪程度のミニ戸

30坪でも、おおよそ100㎡ですよ。
首都圏だとこれでもなかなか良い方かと。
89340: 匿名さん 
[2018-08-13 21:38:58]
>>89338 匿名さん
高いお金出して細切れの区分所有の土地を買うの?酔狂な人もいたもんだね。

てっきり普通の戸建てには手が出ないから安いマンションにしたんだと思ってたよ
89341: 匿名さん 
[2018-08-13 21:40:49]
>>89340 匿名さん
>> 戸建みたいにマンションも安くならないかなあ~。
> 高いお金出して細切れの区分所有の土地を買うの?酔狂な人もいたもんだね。

ごめんなさい。

深く考えないでマンション買っちゃった。
自分の人生の集大成のマンション。

マンションのメリットは特に無い。
戸建てより優れているとも思ってない。

それでも、けなされると腹が立つ。
自分の人生を否定されることになるから。

だから駄々をこねるんだ。

許してね。
89342: 匿名さん 
[2018-08-13 21:43:10]
>>89339 匿名さん
建売の2階建てがだいたい30坪くらいかな。
注文建てる人は最低30坪で、それ以上の人が多いんじゃないかな。
もちろん、価格は高いので郊外でも6000万〜7000万くらいかかるのでスレチではあるが。
89343: 匿名さん 
[2018-08-13 21:44:21]
総床面積30坪の2階建てだと、建蔽率50の場合敷地も30坪。
坪100万の土地なら土地代3000万だから上物と外構に2000万以上かけられる。
89344: 匿名さん 
[2018-08-13 21:47:05]
>>89343 匿名さん
> 総床面積30坪の2階建てだと、建蔽率50の場合敷地も30坪。
> 坪100万の土地なら土地代3000万だから上物と外構に2000万以上かけられる。

ですよね。
なのに、それより狭く・立地の悪い集合住宅を、それより高いTCOな集合住宅、すなわちマンションを取得すると言う意味・目的・メリットがわからないのです。
89345: 匿名さん 
[2018-08-13 21:47:50]
>>89338 匿名さん

無理でしょうね。
89346: 匿名さん 
[2018-08-13 21:47:58]
>>89343 匿名さん
計算的にはぎりだね。
実際にはそこまで上手く行かないと思うけど。(経験上)

坪100くらいが、通勤、駅徒歩考えるとギリの立地でもあると思う。

89347: 匿名さん 
[2018-08-13 22:01:20]
>>89345 匿名さん

戸建さんの屁理屈面白い。
でも、結局、安いんだよね。
89348: 匿名さん 
[2018-08-13 22:13:30]
>>89335 匿名さん
いいえ。マンションの土地は共同購入です。大きな土地ですので利用価値があります。
戸建用地は細切れの占有なので未来永劫戸建用地以外にはなりません。しかも極小の。
なので将来的に無価値になります。
89349: 匿名さん 
[2018-08-13 22:23:49]
>>89348 匿名さん
> 大きな土地ですので利用価値があります。

一世帯あたりの面積は貴方の言う戸建ての極小の土地以上に極小なので、それ以上に無価値です。

さもなくば、あれほどに、建て替えでもめることも無いでしょう。
89350: 匿名さん 
[2018-08-13 22:27:20]
マンションより戸建が高くなれば説得力もあるんだけどね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる