別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
89226:
匿名さん
[2018-08-12 22:57:15]
|
89227:
匿名さん
[2018-08-12 22:57:46]
今日もマンションのブーメラン自爆のフルボッコのボッコボコが悲惨。
|
89228:
匿名さん
[2018-08-12 22:58:02]
|
89229:
匿名さん
[2018-08-12 22:58:55]
|
89230:
匿名さん
[2018-08-12 23:00:55]
>>89225 匿名さん
都内のファミリー向けマンションは6000万からってのが相場なので、1億用意できないなら仕方ないでしょう。 でも、ここの戸建さんは4000万以下のマンションしか狙えないので、郊外の安い戸建にするしかない。 |
89231:
匿名さん
[2018-08-12 23:02:24]
|
89232:
匿名さん
[2018-08-12 23:03:27]
どこまでいっても同一価格帯のマンションを買えない戸建さんの苦悩は続く...
かしこ |
89233:
匿名さん
[2018-08-12 23:03:58]
>>89223 匿名さん
> 4000万以下のマンションしか狙えない収入なら安い土地に格安パワービルダー系の戸建にするのが一番。 真面目に、これで、何を言いたいのか分かってもらえてると思っているのだろうか・・・。 |
89234:
匿名さん
[2018-08-12 23:10:09]
>>89230 匿名さん
ん?ここの戸建てが郊外の安い戸建てにするしかないってなったら何かあるの? あなたが見下して満足するだけ? だとしたら無駄なレスだからやめたら? 限られた予算で戸建てかマンションかってスレだから、「俺は高いマンション買えるぜ」って言われても。 じゃあ別スレへどーぞだよ |
89235:
匿名さん
[2018-08-12 23:16:27]
★ マンションは購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るために、戸建てを諦め妥協して購入する妥協の産物
マンション・戸建て双方の合意事項を元に解説します。 (マンション・戸建て双方の合意事項) > マンション・戸建て関係なく、購入価格のより高額なものが価値が高い。 つまり、4000万マンションより、4000万+ランニングコストの戸建ての方が価値が高い。 (マンション・戸建て双方の合意事項) > 購入理由は各々の価値観や理由で様々である。 しかし、マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である。 (※1) つまりは、 住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。 マンションは予算オーバー。 1.立地 2.広さ 3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感 のどれを妥協するか?である。 当然、マンションを購入する人は3.は必須となるので、1.立地もしくは2.広さのどちらか、もしくは両方を妥協して購入することになる。 なお、戸建てを購入すれば、1.立地および2.広さを妥協する必要がなくなる。 (※1) 「マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である」は、マンション・戸建て双方の共通合意事項です。 以下、エビデンス。 ↓ >>75222 匿名さん > 「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」ためでしょ? > そんなこと出来るのは年収の高い人。 > マンションさんお得意の年収のグラフ(マンションさんは表と言ってますがwww)がそれを裏付けていますよね。 に対し、 >>75232 匿名さん > ということは、年収の低い人が戸建てを買うということで結論ですね。 > マンション派と戸建て派の共通合意となりました。 > お疲れ様でした! にて、これに合意。 結果、 >>75236 匿名さん > と言うことは、 > マンション購入は購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るため。 > に納得してただけたと言う事ですね。 となり、 「マンション購入は購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るため。」 が、マンション派と戸建て派の共通合意となりました。 お疲れ様でした。 |
|
89236:
匿名さん
[2018-08-12 23:26:59]
|
89237:
匿名さん
[2018-08-13 00:30:22]
|
89238:
匿名さん
[2018-08-13 00:31:47]
|
89239:
匿名さん
[2018-08-13 00:35:57]
>>89233 匿名さん
9万レスのエッセンスが凝縮されてるからね。一見さんには理解しづらいのは承知です。誰かさんみたいに長々とコピペを貼り付けるのはイヤなので、あとは読者の理解力に期待するのみ。 分からないならスレの最初から読めって感じかなw |
89240:
匿名さん
[2018-08-13 00:38:45]
|
89241:
匿名さん
[2018-08-13 00:40:38]
|
89242:
匿名さん
[2018-08-13 00:41:24]
やべーなそれw
|
89243:
匿名さん
[2018-08-13 00:42:56]
ここの粘着戸建さんと言われてる人ですよ。
9万レスの少なくとも半分はその人のカキコミ |
89244:
匿名さん
[2018-08-13 06:24:03]
マンションの共用部とそのランニングコストは無駄
|
89245:
匿名さん
[2018-08-13 06:40:51]
|
89246:
匿名さん
[2018-08-13 07:18:58]
4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建にするのが一番
|
89247:
匿名さん
[2018-08-13 07:27:30]
粘着は話が通じ無いからスルー推奨
|
89248:
匿名さん
[2018-08-13 08:03:09]
スレを見ない方が賢明
|
89249:
匿名さん
[2018-08-13 08:05:24]
6000万の戸建と4000万のマンションが比較になると思う人はこちらで。
|
89250:
匿名さん
[2018-08-13 08:10:07]
|
89251:
匿名さん
[2018-08-13 08:12:10]
4000万に毛の生えた予算なら、郊外の安い土地に格安パワービルダー系でウワモノを建てるしかない。
|
89252:
匿名さん
[2018-08-13 08:59:13]
|
89253:
匿名さん
[2018-08-13 09:05:47]
うちのマンション都心ですが駐車場代ワンコインです。
|
89254:
匿名さん
[2018-08-13 09:18:12]
うちは横浜郊外ですが、駐車場代は月19000円ですね。
横浜でも中心部は3万円超が多いです。 |
89255:
匿名さん
[2018-08-13 09:26:15]
|
89256:
匿名さん
[2018-08-13 09:30:31]
>>89255 匿名さん
そんな駐車場を35年借りる計算じゃないと戸建の立地優位性は語れません。 |
89257:
匿名さん
[2018-08-13 09:55:51]
|
89258:
匿名さん
[2018-08-13 10:29:11]
やっぱりマンションだと車買えない人がいるんですね。
8割の人は金銭理由で買えないらしいですね? |
89259:
匿名さん
[2018-08-13 10:33:31]
>>89258 匿名さん
車要らない便利な立地のマンション買って、車手放す方が多いみたいです。 で、ローンに回す。 23区内は設置率30%切ったようです。 http://suumo.jp/journal/2017/09/12/141099/ |
89260:
匿名さん
[2018-08-13 10:42:18]
東京は単身世帯が5割近いし、単身者はほとんどがマンションやアパート住まいだから車は必要ないはず。
家族がいれば23区内でも車は必要。 |
89261:
匿名さん
[2018-08-13 10:44:35]
>>89260 匿名さん
必要ではないよ。カーシェアとかいくらでもあるし。 |
89262:
匿名さん
[2018-08-13 10:48:59]
うちは都内のマンションですが車所有してます。でも使わないのでバッテリーが上がってしまいました。放置中。月5万弱の駐車場代も放置中。
|
89263:
匿名
[2018-08-13 11:19:46]
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/619824/?q=%E3%83%90%E3%83%83%E3%83...
1年以上バッテリー上がりっぱなしの金無しマンションさん?(笑) 駐車場代がその都度変わるね 爆笑 |
89264:
匿名さん
[2018-08-13 11:23:58]
アク禁明けですか。
|
89265:
匿名さん
[2018-08-13 11:25:41]
ベビーカーやオムツに着替えを持って小さい子供二人とか買い物や遊びに徒歩で出かける気にならんわ。
|
89266:
匿名さん
[2018-08-13 11:26:18]
|
89267:
匿名さん
[2018-08-13 11:27:15]
|
89268:
匿名
[2018-08-13 11:28:42]
|
89269:
匿名さん
[2018-08-13 11:30:10]
|
89270:
匿名
[2018-08-13 11:30:26]
|
89271:
匿名さん
[2018-08-13 11:33:34]
|
89272:
匿名さん
[2018-08-13 11:40:07]
ミニ戸じゃなくても玄関出てすぐに車に乗れますよ。
|
89273:
匿名さん
[2018-08-13 11:42:20]
|
89274:
匿名さん
[2018-08-13 11:46:07]
カーシェアwww
子供が小さい時が一番必要なのにチャイルドシートとかどうすんだよwwいちいち持ってくのかw あと実家が車無しとかカーシェアとか恥ずかしくて子供がかわいそうだろ。 便利な地域であっても家族連れは車必須だと思うよ〜 |
89275:
匿名さん
[2018-08-13 11:50:24]
|
89276:
匿名さん
[2018-08-13 11:58:18]
>>89274 匿名さん
実家が戸建よりはマシなんじゃない? |
89277:
匿名さん
[2018-08-13 12:00:50]
機械式駐車場とか出すまで何分も待つんでしょ?(笑)
|
89278:
匿名さん
[2018-08-13 12:11:03]
玄関前に駐車場がある安戸建よりはマシかもね。
|
89279:
匿名さん
[2018-08-13 12:15:16]
マンションさんは独身だから、ファミリーの事は度外視ですからね。
考えがまわらないのは仕方ない。 |
89280:
匿名さん
[2018-08-13 12:16:14]
マンションは玄関を開けると駅です。
|
89281:
匿名さん
[2018-08-13 12:17:45]
|
89282:
匿名さん
[2018-08-13 12:18:39]
だから、4000万に毛の生えた予算なら郊外の安い土地に格安パワービルダー系でウワモノを建てるのが一番ということ。
浮いた金でクルマでも持てばよろしい。 |
89283:
匿名さん
[2018-08-13 12:19:31]
|
89284:
匿名さん
[2018-08-13 12:21:03]
|
89285:
匿名さん
[2018-08-13 12:21:50]
|
89286:
匿名さん
[2018-08-13 12:23:51]
|
89287:
匿名さん
[2018-08-13 12:24:57]
>>89285 匿名さん
というか戸建は郊外でこそ真価を発揮する。子育て、広くて安いなどなど。 |
89288:
匿名さん
[2018-08-13 12:25:04]
|
89289:
匿名さん
[2018-08-13 12:37:34]
|
89290:
匿名さん
[2018-08-13 12:37:45]
>うちの同僚は40代だと半々。30代はみんな交通の便が良いところにマンション買ってる。 戸建は知る限り0。
ねつ造話はいらない。具体的な場所を書いてね。 返答ないなら、空想という事にしておきますよ。 |
89291:
匿名さん
[2018-08-13 12:39:34]
|
89292:
匿名さん
[2018-08-13 12:42:14]
|
89293:
匿名さん
[2018-08-13 12:44:45]
郊外の戸建か都心のマンションという比較ならなんとなく分かるのに、都心の戸建という何のメリットもない選択肢をぶっ込んでくるからややこしくなる。
|
89294:
匿名さん
[2018-08-13 12:49:27]
|
89295:
匿名さん
[2018-08-13 12:56:21]
|
89296:
匿名さん
[2018-08-13 12:59:41]
|
89297:
匿名さん
[2018-08-13 13:16:40]
|
89298:
匿名さん
[2018-08-13 13:31:22]
>>89297 匿名さん
希望ってつまり需要のことだから、価格とも関係あると思うけどね。 戸建てを希望してる世帯が多いが、土地が高くてまともな戸建ては手が出ないから、狭小3階建にするか、マンションに妥協しているのでしょう。どちらを選ぶかは好みで。 実際価格もマンション=3階建戸建てくらいだしね。 アンケート結果からも、価格からもその現実が、わかるよね。 確かに価格は嘘をつかないね。 |
89299:
匿名さん
[2018-08-13 13:33:19]
>マンション派はみんな23区内ですね。
妄想の23区内ですよ。独身さんばかりが書いてるからファミリー層と噛み合わない書き込みばかり。 30平米で住んでるの? 実際は郊外のマンションなのに見栄はっちゃって・・・。 |
89300:
匿名さん
[2018-08-13 13:46:40]
都内のマンションは4000万では狭すぎますね
|
89301:
匿名さん
[2018-08-13 14:15:15]
このスレ条件で検索してみると件数的に戸建ての方が数が豊富。
マンションの方がどちらかと言うと郊外に広がってる感じですね。 やはり、4000万円以下の条件は郊外マンションじゃないと厳しそうです・・・。 ![]() ![]() |
89302:
匿名さん
[2018-08-13 14:33:10]
戸建の安さが羨ましい!
|
89303:
匿名さん
[2018-08-13 14:33:59]
|
89304:
匿名さん
[2018-08-13 14:37:57]
|
89305:
匿名さん
[2018-08-13 14:40:14]
だってテレビに出てくる有名人とかセレブの人って都会のマンション(賃貸みたい)がおおいじゃないですか
誰だって素敵って思うじゃないですかぁ だから自分も憧れて同じ都会のマンションに住みたいって思うじゃないですかぁ それの何がいけないんですかぁ |
89306:
匿名さん
[2018-08-13 14:46:19]
ゲリラ豪雨だけど
マンションだと安心していられる |
89307:
匿名さん
[2018-08-13 15:07:47]
|
89308:
匿名さん
[2018-08-13 15:17:03]
|
89309:
匿名さん
[2018-08-13 15:22:22]
立地は絶対譲れないけど、マンションの足音被害が嫌な人は狭小地の3階建て一択みたいよ。
|
89310:
匿名さん
[2018-08-13 15:25:34]
ここのマンションはすべて4000万以下です。
|
89311:
匿名さん
[2018-08-13 16:17:55]
|
89312:
匿名さん
[2018-08-13 16:49:30]
実際に調べると、マンションの方が郊外でした。
マンション=立地悪い の図式ですね。 ファミリーなら郊外の駅遠ですな。 |
89313:
匿名さん
[2018-08-13 17:02:04]
郊外(千葉、埼玉)なら駅徒歩圏内に4千万以下でファミリータイプが買えますよ。
財閥系だと、つくば方面まで行っても中古になってしまいますが。 |
89314:
匿名さん
[2018-08-13 17:20:54]
4000万超の戸建てなら、西東京や調布あたりに40坪ぐらいのの土地を買って上物を建てられる。
|
89315:
匿名さん
[2018-08-13 19:39:13]
この予算ではどれか諦めるしかない。
マンション 広さ 立地 |
89316:
匿名さん
[2018-08-13 19:42:15]
マンション好きの人は、人生諦めてそうなのが多いけどね
|
89317:
匿名さん
[2018-08-13 19:54:10]
|
89318:
匿名さん
[2018-08-13 19:54:11]
今日もマンションのブーメラン自爆のフルボッコのボッコボコが悲惨。
|
89319:
匿名さん
[2018-08-13 19:54:42]
>>89316 匿名さん
戸建さんは金のネックレスやベンツを諦めてそうだけどね。 |
89320:
匿名さん
[2018-08-13 20:13:15]
|
89321:
匿名さん
[2018-08-13 20:16:02]
>>89320 匿名さん
> 戸建に妥協するくらいなら広さや立地を諦める人いるでしょうね。 強がりはおよしなさい。 そんな人は居ません。 マンションを購入する意味・目的・メリットなどありません。 対して、戸別住宅は集合住宅と比べ以下の優位性があります。これは6万レスを持ってしてもマンション派が論破できない鉄壁で難攻不落なテンプレとなっています。 ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 |
89322:
匿名さん
[2018-08-13 20:20:20]
|
89323:
匿名さん
[2018-08-13 20:25:38]
|
89324:
匿名さん
[2018-08-13 20:26:04]
>>89322 匿名さん
> メリット無いなら誰も買わないよね。 > どっちが強がりなんだか。 戸建てを諦め、住まいとして劣るマンションを妥協して購入することにより、賃貸を卒業できる。 これがマンション購入の理由。 しかし、マンション価格が高騰した今、そのメリットも消え去り、深く考えない人のみがマンションを買っているのが現状。 あ、この価格帯のマンションの話ですよ。 その、証拠にだれもこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを語れていない。 あ、この価格帯のマンションの話ですよ。 マンションさんは、このスレが4000万以下マンションのスレであることをすぐに忘れてしまわれるので、2回言っておきました。 かしこ。 |
89325:
匿名さん
[2018-08-13 20:26:58]
>>89323 匿名さん
> 高い土地を狭く分割して安く買えるのがメリットだよ そう、そのとおりです。 まさに、 > 戸建てを諦め、住まいとして劣るマンションを妥協して購入することにより、賃貸を卒業できる。 です。 |
> 4000万以下のマンションしか狙えない収入なら安い土地に格安パワービルダー系の戸建にするのが一番。
ごめん、真面目に何を言いたいのか分からない。