住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 15:02:36
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

89201: 匿名さん 
[2018-08-12 22:37:06]
>>89200 匿名さん
> 4000万以下のマンションしか狙えない収入なら安い土地に格安パワービルダー系の戸建にするのが一番。 これは戸建派もぐうの音もでない結論ですね。

うん。
だから、真面目に何を言いたいのか分からない。
89202: 匿名さん 
[2018-08-12 22:37:23]
>>89199 匿名さん

マンションが嫌なら戸建にするしかない。

よってどんな戸建が建てられるのか、検討すればよいだけ。
89203: 匿名さん 
[2018-08-12 22:37:28]
東京以外なら別に大手HMで注文住宅建つよ
札幌、名古屋等々いくらでもあります
マンションさん視野狭すぎwww
89204: 匿名さん 
[2018-08-12 22:38:06]
郊外物件は負動産
89205: 匿名さん 
[2018-08-12 22:40:04]
>>89201 匿名さん

だから、マンションがイヤなら戸建にするしかないので、どんな戸建を建てられるのか議論すればよいだけ。
4000万のマンションしか狙えない収入なら、ロクな戸建も建てられないことに気づいてないのか、現状を突きつけられて逆ギレしてるのかw

失笑しかないなw
89206: 匿名さん 
[2018-08-12 22:41:12]
>>89203 匿名さん

ようやくマトモな意見が出てきましたなw

それでいいんだよ。

89207: 匿名さん 
[2018-08-12 22:41:32]
>>89205 匿名さん
> だから、マンションがイヤなら戸建にするしかないので、どんな戸建を建てられるのか議論すればよいだけ。

だから、それについては、その必要はないと言った。

この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットなどない。

これが、9万レスを目前としたこのレスの結論なのであるから。

89208: 匿名さん 
[2018-08-12 22:41:39]
地価上昇率ランキング(前年比)
商業地
1位 35.6% 北海道 虻田郡俱知安町南1条西1丁目(ニセコ周辺)
2位 27.5% 大阪府 大阪市中央区道頓堀1丁目(ミナミのふぐ料理店)
3位 27.3% 京都府 京都市南区東9条上殿田町(JR京都駅周辺)
4位 25.8% 京都府 京都市東山区4条通大和大路東入祇園町北側(八坂神社周辺)
5位 25.1% 愛知県 名古屋市中村区椿町(JR名古屋駅周辺)

住宅地
1位 33.3% 北海道 虻田郡俱知安町南3条東1丁目
2位 31.6% 北海道 虻田郡俱知安町字山田
3位 25.9% 北海道 虻田郡俱知安町北7条西4丁目
4位 17.4% 沖縄 那覇市おもろまち3丁目(北部の那覇新都心)
5位 17.3% 沖縄 浦添市西原5丁目(沖縄本島の交通の要所)


これからは地方の時代かもね!
89209: 匿名さん 
[2018-08-12 22:41:54]
>>89203 匿名さん

東京以外は好きにすれば良い。
激安で羨ましすぎ。
89210: 匿名さん 
[2018-08-12 22:42:22]
4000万以下のマンションしか狙えない収入なら安い土地に格安パワービルダー系の戸建にするのが一番。

反論があるなら具体的にどうぞ。

89211: 匿名さん 
[2018-08-12 22:43:26]
>>89208 匿名さん

倶知安って、オーストラリア人に人気だよね。
89212: 匿名さん 
[2018-08-12 22:43:39]
>>89207 匿名さん

それがおたくの結論ならもういいでしょ。
引っ込んでいてね。

89213: 匿名さん 
[2018-08-12 22:44:59]
>>89207 匿名さん

地方では建てられるっていう話も出てるんですよ。議論に参加する気がないなら消えてください。
89214: 匿名さん 
[2018-08-12 22:46:52]
どのエリアにどんな戸建を建てたらよいのか、

という話しをすると逆ギレする戸建さんがいて笑えますね。

本当に戸建なんだろうか??
89215: 匿名さん 
[2018-08-12 22:47:10]
>>89212 匿名さん
> それがおたくの結論ならもういいでしょ。

あらあら。

それでは、マンションを購入する意味・目的・メリットを語っていただかないと。
ここは、

「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」

ですからね。
89216: 匿名さん 
[2018-08-12 22:50:41]
>>89215 匿名さん

ゴメン、まじめに何が言いたいのか分からない。
89217: 匿名さん 
[2018-08-12 22:52:16]
>>89215 匿名さん

メリットがないなら買わなくてもいいでしょう。
なのでどこにどんな戸建を建てられるか、という次のステップに皆さん進もうとしていますので、もう邪魔しないでください。
89218: 匿名さん 
[2018-08-12 22:52:34]
>>89213 匿名さん

スルーが良いかと。
89219: 匿名さん 
[2018-08-12 22:53:46]
>>89216 匿名さん
> ゴメン、まじめに何が言いたいのか分からない。

戸別住宅は集合住宅と比べ以下の優位性がある。
翻ってマンションには何もない。
故に、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットなし。
それが、このスレ

「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」

の結論。

反論あればどうぞ。

・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。
89220: 匿名さん 
[2018-08-12 22:54:57]
4000万に毛の生えた予算で注文戸建を建てるなら、立地は大したことないエリアしか選べないので、無理をして豪華なウワモノを建てても仕方ありませんね。
なので格安パワービルダー系で建てて、維持管理もせずに2〜30年です住み潰すのが一番でしょう。
ランニングコストがゼロというここの戸建さんのニーズともバッチリです。
89221: 匿名さん 
[2018-08-12 22:55:01]
>>89217 匿名さん
> なのでどこにどんな戸建を建てられるか、という次のステップに皆さん進もうとしていますので、もう邪魔しないでください。

あぁ、「この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットなし」には同意されていたのですね。
では、邪魔しませんので、どうぞどうぞ。
89222: 匿名さん 
[2018-08-12 22:55:03]
10年後に土地の値段が上がる駅・下がる駅【ビッグデータで算出】
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52457?page=4

同じ都府県でも駅によって資産価値が上下するよ
自分の住んでる駅で見てみましょう
89223: 匿名さん 
[2018-08-12 22:55:56]
>>89221 匿名さん

4000万以下のマンションしか狙えない収入なら安い土地に格安パワービルダー系の戸建にするのが一番。

反論があるなら具体的にどうぞ。
89224: 匿名さん 
[2018-08-12 22:56:33]
今日も戸建のスッカスカな投稿が失笑を誘ってやまない
89225: 匿名さん 
[2018-08-12 22:56:52]
4000万だと2000万土地で2000万が上物かな。
かなり厳しい予算ではあるよね。

戸建てだと郊外でも6000万は予算必要だと思う。都内なら1億以上は必須。
庶民がなかなか出すには厳しい値段だからみんなマンションに妥協してるんでしょ。
89226: 匿名さん 
[2018-08-12 22:57:15]
>>89223 匿名さん
> 4000万以下のマンションしか狙えない収入なら安い土地に格安パワービルダー系の戸建にするのが一番。

ごめん、真面目に何を言いたいのか分からない。
89227: 匿名さん 
[2018-08-12 22:57:46]
今日もマンションのブーメラン自爆のフルボッコのボッコボコが悲惨。
89228: 匿名さん 
[2018-08-12 22:58:02]
>>89223 匿名さん

具体的な戸建の話になると逆ギレする戸建さんがいて笑える。
マンションを叩けないのがそんなにキツイのだろうか?
89229: 匿名さん 
[2018-08-12 22:58:55]
>>89226 匿名さん

ごめん、真面目に何を言いたいのか分からない。
89230: 匿名さん 
[2018-08-12 23:00:55]
>>89225 匿名さん

都内のファミリー向けマンションは6000万からってのが相場なので、1億用意できないなら仕方ないでしょう。

でも、ここの戸建さんは4000万以下のマンションしか狙えないので、郊外の安い戸建にするしかない。
89231: 匿名さん 
[2018-08-12 23:02:24]
>>89225 匿名さん

6000万出せるなら都内にも手が届く。
それすらムリなら郊外に妥協するしかない。
89232: 匿名さん 
[2018-08-12 23:03:27]
どこまでいっても同一価格帯のマンションを買えない戸建さんの苦悩は続く...

かしこ
89233: 匿名さん 
[2018-08-12 23:03:58]
>>89223 匿名さん
> 4000万以下のマンションしか狙えない収入なら安い土地に格安パワービルダー系の戸建にするのが一番。

真面目に、これで、何を言いたいのか分かってもらえてると思っているのだろうか・・・。
89234: 匿名さん 
[2018-08-12 23:10:09]
>>89230 匿名さん
ん?ここの戸建てが郊外の安い戸建てにするしかないってなったら何かあるの?
あなたが見下して満足するだけ?
だとしたら無駄なレスだからやめたら?

限られた予算で戸建てかマンションかってスレだから、「俺は高いマンション買えるぜ」って言われても。
じゃあ別スレへどーぞだよ
89235: 匿名さん 
[2018-08-12 23:16:27]
★ マンションは購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るために、戸建てを諦め妥協して購入する妥協の産物

マンション・戸建て双方の合意事項を元に解説します。

(マンション・戸建て双方の合意事項)
> マンション・戸建て関係なく、購入価格のより高額なものが価値が高い。
 
つまり、4000万マンションより、4000万+ランニングコストの戸建ての方が価値が高い。

(マンション・戸建て双方の合意事項)
> 購入理由は各々の価値観や理由で様々である。

しかし、マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である。 (※1)

つまりは、

住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。
マンションは予算オーバー。

1.立地
2.広さ
3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感

のどれを妥協するか?である。

当然、マンションを購入する人は3.は必須となるので、1.立地もしくは2.広さのどちらか、もしくは両方を妥協して購入することになる。

なお、戸建てを購入すれば、1.立地および2.広さを妥協する必要がなくなる。


(※1) 「マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である」は、マンション・戸建て双方の共通合意事項です。

以下、エビデンス。

>>75222 匿名さん
> 「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」ためでしょ?
> そんなこと出来るのは年収の高い人。
> マンションさんお得意の年収のグラフ(マンションさんは表と言ってますがwww)がそれを裏付けていますよね。

に対し、

>>75232 匿名さん
> ということは、年収の低い人が戸建てを買うということで結論ですね。
> マンション派と戸建て派の共通合意となりました。
> お疲れ様でした!

にて、これに合意。

結果、

>>75236 匿名さん
> と言うことは、
> マンション購入は購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るため。
> に納得してただけたと言う事ですね。

となり、

「マンション購入は購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るため。」

が、マンション派と戸建て派の共通合意となりました。

お疲れ様でした。
89236: 匿名さん 
[2018-08-12 23:26:59]
>>89235 匿名さん
もう少し短くならんのかね。
マンションの悪口言ってても戸建の価値は1円も上がりませんよ。
89237: 匿名さん 
[2018-08-13 00:30:22]
>>89234 匿名さん

むしろ4000万以下のマンションしか叩けない己の不甲斐なさを恨むべきでしょう。


89238: 匿名さん 
[2018-08-13 00:31:47]
>>89236 匿名さん

自己顕示欲丸出しだから、構えば構うほどコピペは長くなっていきます、、、
89239: 匿名さん 
[2018-08-13 00:35:57]
>>89233 匿名さん

9万レスのエッセンスが凝縮されてるからね。一見さんには理解しづらいのは承知です。誰かさんみたいに長々とコピペを貼り付けるのはイヤなので、あとは読者の理解力に期待するのみ。
分からないならスレの最初から読めって感じかなw
89240: 匿名さん 
[2018-08-13 00:38:45]
>>89234 匿名さん

文脈を理解しないで逆ギレされても困りますね。そんなに安い戸建が気にくわないのかな?私も戸建なのだが。

ま、分からないなら結構です。
89241: 匿名さん 
[2018-08-13 00:40:38]
>>19 購入経験者さん

真面目に、何が言いたいのか分からないw
89242: 匿名さん 
[2018-08-13 00:41:24]
やべーなそれw
89243: 匿名さん 
[2018-08-13 00:42:56]
ここの粘着戸建さんと言われてる人ですよ。
9万レスの少なくとも半分はその人のカキコミ
89244: 匿名さん 
[2018-08-13 06:24:03]
マンションの共用部とそのランニングコストは無駄
89245: 匿名さん 
[2018-08-13 06:40:51]
>>89203 匿名さん
横浜でも、4000万円のマンションと同程度かそれ以上の立地に
+ランニングコストで大手HMの注文戸建が建ちますよ。
89246: 匿名さん 
[2018-08-13 07:18:58]
4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建にするのが一番
89247: 匿名さん 
[2018-08-13 07:27:30]
粘着は話が通じ無いからスルー推奨
89248: 匿名さん 
[2018-08-13 08:03:09]
スレを見ない方が賢明
89249: 匿名さん 
[2018-08-13 08:05:24]
6000万の戸建と4000万のマンションが比較になると思う人はこちらで。
89250: 匿名さん 
[2018-08-13 08:10:07]
>>89246 匿名さん

ですね。
最高の戸建に出会えたら、マンションマンションと、マンションのことばかり気にする人生にも終止符が打たれることでしょう。
89251: 匿名さん 
[2018-08-13 08:12:10]
4000万に毛の生えた予算なら、郊外の安い土地に格安パワービルダー系でウワモノを建てるしかない。
89252: 匿名さん 
[2018-08-13 08:59:13]
>>89245 匿名さん
ここの戸建さん、4000万円戸建がゴミだって認識してるから駐車場高いマンションじゃないと都合悪いんでしょ?
変な話。
89253: 匿名さん 
[2018-08-13 09:05:47]
うちのマンション都心ですが駐車場代ワンコインです。
89254: 匿名さん 
[2018-08-13 09:18:12]
うちは横浜郊外ですが、駐車場代は月19000円ですね。
横浜でも中心部は3万円超が多いです。
89255: 匿名さん 
[2018-08-13 09:26:15]
>>89254 匿名さん

それ部屋数ぶんの駐車場無いからだね。
89256: 匿名さん 
[2018-08-13 09:30:31]
>>89255 匿名さん
そんな駐車場を35年借りる計算じゃないと戸建の立地優位性は語れません。
89257: 匿名さん 
[2018-08-13 09:55:51]
>>89256 匿名さん

そうなの?
じゃあ、車所有してない方はどうなるの?
89258: 匿名さん 
[2018-08-13 10:29:11]
やっぱりマンションだと車買えない人がいるんですね。
8割の人は金銭理由で買えないらしいですね?
89259: 匿名さん 
[2018-08-13 10:33:31]
>>89258 匿名さん

車要らない便利な立地のマンション買って、車手放す方が多いみたいです。
で、ローンに回す。
23区内は設置率30%切ったようです。
http://suumo.jp/journal/2017/09/12/141099/
89260: 匿名さん 
[2018-08-13 10:42:18]
東京は単身世帯が5割近いし、単身者はほとんどがマンションやアパート住まいだから車は必要ないはず。
家族がいれば23区内でも車は必要。
89261: 匿名さん 
[2018-08-13 10:44:35]
>>89260 匿名さん
必要ではないよ。カーシェアとかいくらでもあるし。
89262: 匿名さん 
[2018-08-13 10:48:59]
うちは都内のマンションですが車所有してます。でも使わないのでバッテリーが上がってしまいました。放置中。月5万弱の駐車場代も放置中。
89263: 匿名 
[2018-08-13 11:19:46]
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/619824/?q=%E3%83%90%E3%83%83%E3%83...

1年以上バッテリー上がりっぱなしの金無しマンションさん?(笑)
駐車場代がその都度変わるね 爆笑
89264: 匿名さん 
[2018-08-13 11:23:58]
アク禁明けですか。
89265: 匿名さん 
[2018-08-13 11:25:41]
ベビーカーやオムツに着替えを持って小さい子供二人とか買い物や遊びに徒歩で出かける気にならんわ。
89266: 匿名さん 
[2018-08-13 11:26:18]
>>89263 匿名さん

匿名掲示板で金持ちアピール?
アク禁になっても仕方なし。
89267: 匿名さん 
[2018-08-13 11:27:15]
>>89265 匿名さん

なら、子供小さいときだけ持てば。
89268: 匿名 
[2018-08-13 11:28:42]
>>89267 匿名さん
駐車場まで遠すぎ
89269: 匿名さん 
[2018-08-13 11:30:10]
>>89267 匿名さん
ですよね。35年持つ必要がない。
深く考えずに戸建買ったのでしょう。
89270: 匿名 
[2018-08-13 11:30:26]
>>89262 匿名さん
おたく学習能力とストーリー作成能力無しですね
89271: 匿名さん 
[2018-08-13 11:33:34]
>>89268 匿名さん

ミニ戸とか玄関のドア開けたら駐車場で便利ですよね。
89272: 匿名さん 
[2018-08-13 11:40:07]
ミニ戸じゃなくても玄関出てすぐに車に乗れますよ。
89273: 匿名さん 
[2018-08-13 11:42:20]
>>89271 匿名さん

安普請のメリット?
89274: 匿名さん 
[2018-08-13 11:46:07]
カーシェアwww
子供が小さい時が一番必要なのにチャイルドシートとかどうすんだよwwいちいち持ってくのかw

あと実家が車無しとかカーシェアとか恥ずかしくて子供がかわいそうだろ。
便利な地域であっても家族連れは車必須だと思うよ〜

89275: 匿名さん 
[2018-08-13 11:50:24]
>>89273 匿名さん

安戸建は玄関開けたすぐ駐車場ですね。
89276: 匿名さん 
[2018-08-13 11:58:18]
>>89274 匿名さん
実家が戸建よりはマシなんじゃない?
89277: 匿名さん 
[2018-08-13 12:00:50]
機械式駐車場とか出すまで何分も待つんでしょ?(笑)
89278: 匿名さん 
[2018-08-13 12:11:03]
玄関前に駐車場がある安戸建よりはマシかもね。
89279: 匿名さん 
[2018-08-13 12:15:16]
マンションさんは独身だから、ファミリーの事は度外視ですからね。
考えがまわらないのは仕方ない。
89280: 匿名さん 
[2018-08-13 12:16:14]
マンションは玄関を開けると駅です。
89281: 匿名さん 
[2018-08-13 12:17:45]
>>89279 匿名さん

マンションも家族の方いますよ。
大丈夫?
89282: 匿名さん 
[2018-08-13 12:18:39]
だから、4000万に毛の生えた予算なら郊外の安い土地に格安パワービルダー系でウワモノを建てるのが一番ということ。

浮いた金でクルマでも持てばよろしい。
89283: 匿名さん 
[2018-08-13 12:19:31]
>>89276 匿名さん

若者の感覚だとそうだよね。50代以上は戸建だと思いますけど。
89284: 匿名さん 
[2018-08-13 12:21:03]
>>89283 匿名さん

40代でも戸建だね。
89285: 匿名さん 
[2018-08-13 12:21:50]
>>89282 匿名さん

家族もちでクルマも必要なら郊外の安い戸建が一番ですね。
89286: 匿名さん 
[2018-08-13 12:23:51]
>>89279 匿名さん

戸建さんは年配だから、若い人の感覚は理解できないのでしょうね。
何を言っても戸建しかないっていうオツムの硬さが失笑を誘ってやまない
89287: 匿名さん 
[2018-08-13 12:24:57]
>>89285 匿名さん
というか戸建は郊外でこそ真価を発揮する。子育て、広くて安いなどなど。
89288: 匿名さん 
[2018-08-13 12:25:04]
>>89284 匿名さん

うちの同僚は40代だと半々。30代はみんな交通の便が良いところにマンション買ってる。
戸建は知る限り0。
89289: 匿名さん 
[2018-08-13 12:37:34]
>>89288 匿名さん

共働きで子ども諦めてるのが多いね。
子ども2人だと殆どが戸建。
89290: 匿名さん 
[2018-08-13 12:37:45]
>うちの同僚は40代だと半々。30代はみんな交通の便が良いところにマンション買ってる。 戸建は知る限り0。
ねつ造話はいらない。具体的な場所を書いてね。
返答ないなら、空想という事にしておきますよ。
89291: 匿名さん 
[2018-08-13 12:39:34]
>>89290 匿名さん

子育て世代は千葉の郊外とかに安い戸建を買ってますね。
89292: 匿名さん 
[2018-08-13 12:42:14]
>>89290 匿名さん

マンション派はみんな23区内ですね。
戸建は郊外が多い。
都心に通勤に未だに1hもかけてますよ。
可哀想。
89293: 匿名さん 
[2018-08-13 12:44:45]
郊外の戸建か都心のマンションという比較ならなんとなく分かるのに、都心の戸建という何のメリットもない選択肢をぶっ込んでくるからややこしくなる。
89294: 匿名さん 
[2018-08-13 12:49:27]
>>89289 匿名さん

子供2人で100m2マンションは高嶺の花
89295: 匿名さん 
[2018-08-13 12:56:21]
>>89283 匿名さん
購入を考えてる人の70%は戸建希望だよね
マンションは何%だっけ?
89296: 匿名さん 
[2018-08-13 12:59:41]
>>89293 匿名さん
都心の戸建てが買えるならそれにこした事はないでしょ
まあ数億するからほとんどの人は買えないからマンションに妥協するんだけども
89297: 匿名さん 
[2018-08-13 13:16:40]
>>89295 匿名さん

希望なんて当てにならんでしょ。
結局は価格。価格はウソつかない。
89298: 匿名さん 
[2018-08-13 13:31:22]
>>89297 匿名さん
希望ってつまり需要のことだから、価格とも関係あると思うけどね。

戸建てを希望してる世帯が多いが、土地が高くてまともな戸建ては手が出ないから、狭小3階建にするか、マンションに妥協しているのでしょう。どちらを選ぶかは好みで。

実際価格もマンション=3階建戸建てくらいだしね。
アンケート結果からも、価格からもその現実が、わかるよね。
確かに価格は嘘をつかないね。

89299: 匿名さん 
[2018-08-13 13:33:19]
>マンション派はみんな23区内ですね。
妄想の23区内ですよ。独身さんばかりが書いてるからファミリー層と噛み合わない書き込みばかり。
30平米で住んでるの? 実際は郊外のマンションなのに見栄はっちゃって・・・。
89300: 匿名さん 
[2018-08-13 13:46:40]
都内のマンションは4000万では狭すぎますね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる