住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 13:58:18
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

89151: 匿名さん 
[2018-08-12 18:10:48]
>>89149 匿名さん
> 翻って戸建さんの主張は自分のもの以外は他人のものって感じですね。区分所有は戸建さんには少し難しすぎたのかな?

区分所有ってある意味マンデベが作り上げた幻想、そう魔法の呪文ですよね。

その実、例えば、マンションの植栽は、公園の植栽や街路樹と変わらない。

マンデベ営業の謳い文句と言う魔法が解けて呆然となるマンション民が面白い。
89152: 匿名さん 
[2018-08-12 18:15:28]
>>89150 匿名さん
200平米あれば戸建でもまともな外観が期待できますね。
89153: 匿名さん 
[2018-08-12 18:16:22]
季節に応じてきれいな花が咲き乱れるような植栽にするなら維持費がかなり増えそう
89154: 匿名さん 
[2018-08-12 18:18:30]
ここのマンションさんの言うとおりに、マンション住民自らマンションの植栽に満足しているのなら、大規模改修のたびに大量の鉢植えが共有部に一時保管されるようなことは無いんだよ。

マンデベ営業の謳い文句に踊らされたことがよく分かる事例だよね。
89155: 匿名さん 
[2018-08-12 18:19:22]
今日もマンションのブーメラン自爆のフルボッコのボッコボコが悲惨。
89156: 匿名さん 
[2018-08-12 18:23:38]
ここのマンションさんの主張は、この方と相反するね。

● マンション大規模修繕からの ガーデン再生〜‼︎|
89157: 匿名さん 
[2018-08-12 18:24:39]
失礼、再掲。

ここのマンションさんの主張は、この方と相反するね。

● マンション大規模修繕からの ガーデン再生〜‼︎|GreenSnap(グリーンスナップ)
https://greensnap.jp/greenBlog/1079500
89158: 匿名さん 
[2018-08-12 18:27:48]
>>89157 匿名さん
何が反するんですか?
89159: 匿名さん 
[2018-08-12 18:33:14]
>>89158 匿名さん
> 何が反するんですか?

マンションの植栽で十分だったら、そのような人は居ないと言うこと。
89160: 匿名さん 
[2018-08-12 19:08:28]
>>89159 匿名さん
人それぞれだからねぇ。
他人に見せる植栽と、自分で愛でる植栽とは違うんじゃない?戸建さんには他人に見せる植栽という感性が無いのは分かるけどさ。
我が家の彩りっていうのかな。分かる?
89161: 匿名さん 
[2018-08-12 19:16:54]
今日も戸建のスッカスカが失笑を誘う
89162: 匿名さん 
[2018-08-12 19:17:24]
今日も戸建のスッカスカな投稿が失笑を誘ってやまない
89163: 匿名さん 
[2018-08-12 19:19:04]
4000万以下のマンションしか狙えない収入なら戸建だね。
89164: 匿名さん 
[2018-08-12 19:19:52]
飛んで火に入る夏の虫

まるで郊外の安い戸建だね
89165: 匿名 
[2018-08-12 19:29:14]
たしかに、地方転勤があるような下層労働者はマンションが最適でしょう
89166: 匿名さん 
[2018-08-12 20:12:45]
マンションの共用部に毎月金を払うのは無駄
89167: 匿名さん 
[2018-08-12 20:52:56]
>>89165 匿名さん

このスレにぴったりでしょ。
都内自宅マンションで月30万の家賃!
89168: 匿名さん 
[2018-08-12 21:09:57]
本文 >>89160 匿名さん
> 他人に見せる植栽と、自分で愛でる植栽とは違うんじゃない?

誤解されているようですね。

例えマンションの植栽が人に見せる植栽であったとしても、それは決してあなたの専有部が見せているわけではありません。

専用庭の無いマンションの専有部は、あなたが忌み嫌っている庭の無い無機質な戸建てと同じなんです。

あくまでもマンションの植栽は、そのへんの公園の植栽や街路樹など、町を彩る植栽の一部に過ぎず、マンデベ営業の謳い文句に釣られてあなたが他人に見せていると勝手に錯覚しているだけなのです。
89169: 匿名さん 
[2018-08-12 21:10:03]
今日もマンションのブーメラン自爆のフルボッコのボッコボコが悲惨。
89170: 匿名さん 
[2018-08-12 21:18:51]
>>89168 匿名さん

ん~よくわかんないけど管理された植栽は誰が見ても綺麗ですよ。
89171: 匿名さん 
[2018-08-12 21:20:08]
クリスマスツリーやかどまつは季節感があって好きです。
89172: 匿名 
[2018-08-12 21:23:17]
>>89171 匿名さん
マンションで門松は規約違反でしょ(笑)

89173: 匿名さん 
[2018-08-12 21:27:27]
>>89170 匿名さん
> ん~よくわかんないけど

だろうね。
だから、マンションの植栽と戸建ての植栽を同じ位置づけ語っちゃうんだよね。(大爆笑)
89174: 匿名さん 
[2018-08-12 21:27:41]
>>89172 匿名さん

マンションエントランスの門松です。クリスマスツリーも。
エントランスは3階吹き抜けなので、ツリーはかなり大きいです!
89175: 匿名さん 
[2018-08-12 21:29:00]
>>89173 匿名さん

因みにうちのマンションは植栽管理に毎年1千万使ってます。
89176: 匿名さん 
[2018-08-12 21:45:34]
うちのマンション、周辺環境が整ってるから無駄な共用設備不要でとっても経済的。
公営の綺麗で大きな公園があるから植栽1千万も無駄に使わなくていいの。
プラネタリウム完備の綺麗で大きな図書館もあるからキッズルームとか自習室とか喫茶店とかの共用施設は無駄。
共用設備が豪華なマンションって周辺環境が悪いと思う。
89177: 匿名さん 
[2018-08-12 21:52:28]
>>89176 匿名さん

不動産は価格なりですよ。
89178: 匿名さん 
[2018-08-12 21:55:29]
今日も戸建のスッカスカな投稿が失笑を誘ってやまない
89179: 匿名さん 
[2018-08-12 21:58:12]
>>89174 匿名さん
> マンションエントランスの門松です。クリスマスツリーも。
> エントランスは3階吹き抜けなので、ツリーはかなり大きいです!

その程度なら、多分、私の最寄り駅のショッピングモールの門松やクリスマスツリーの方が立派かな。
89180: 匿名さん 
[2018-08-12 21:58:36]
今日もマンションのブーメラン自爆のフルボッコのボッコボコが悲惨。
89181: 匿名さん 
[2018-08-12 22:01:33]
>>89179 匿名さん

ショッピングモールにツリーないと盛り上がらないでしょ?
89182: 匿名さん 
[2018-08-12 22:11:10]
4000万以下のマンションしか狙えない収入なら安い土地に格安パワービルダー系の戸建にするのが一番。
これは戸建派もぐうの音もでない結論ですね。
89183: 匿名さん 
[2018-08-12 22:14:58]
>>89182 匿名さん
> 4000万以下のマンションしか狙えない収入なら安い土地に格安パワービルダー系の戸建にするのが一番。
> これは戸建派もぐうの音もでない結論ですね。

時々、この投稿見るけど、真面目に何を言いたいのか分からない。
おそらく、誰も分かっていないでしょう。
その証拠に、誰も反応したことないでしょ?
89184: 匿名さん 
[2018-08-12 22:15:12]
>>89178 匿名さん
共用部は公園と同じという謎理論でゴリ押ししているのは、共用部の価値を認めた瞬間に負けが確定するからだろう。
89185: 匿名さん 
[2018-08-12 22:22:29]
>>89183 匿名さん

それでも反応してしまう戸建さん

89186: 匿名さん 
[2018-08-12 22:25:48]
>>89185 匿名さん

いや、

>>89182 匿名さん
> これは戸建派もぐうの音もでない結論ですね。

と言う今までに無かったフレーズが付いていて、よっぽど反応してい欲しいのかなぁと思って。

反応してあげようと思ったけど、真面目に何を言いたいのか分からなかったのでね。
89187: 匿名さん 
[2018-08-12 22:26:18]
>>89182 匿名さん

4000万のマンションならローン3000万、頭金1000万てとこでしょうね。
年収は1000万あるかないかの平均的なサラリーマン層。
マンションのランニングコストは高いので戸建にしておいた方が無難でしょうね。
89188: 匿名さん 
[2018-08-12 22:26:57]
>>89184 匿名さん
> 共用部の価値を認めた瞬間に負けが確定するからだろう。

いえ、それは4000万マンションと6000万戸建てが比較になると言うことなので、むしろウェルカムなんだけどね。
89189: 匿名さん 
[2018-08-12 22:29:32]
>>89184 匿名さん
> 共用部は公園と同じという謎理論

謎理論にしておきたいと言うのは、それを認めてしまった瞬間に、自分がマンデベ営業の虚空な謳い文句に踊らされていたことを認めることになるからだろう。
89190: 匿名さん 
[2018-08-12 22:29:34]
今日もマンションのブーメラン自爆のフルボッコのボッコボコが悲惨。
89191: 匿名さん 
[2018-08-12 22:30:13]
>>89187 匿名さん

ですね。
4000万に毛の生えた予算で注文戸建を建てるなら、立地は大したことないエリアしか選べないので、無理をして豪華なウワモノを建てても仕方ありませんね。
なので格安パワービルダー系で建てて、維持管理もせずに2〜30年です住み潰すのが一番でしょう。
ランニングコストがゼロというここの戸建さんのニーズともバッチリです。
89192: 匿名さん 
[2018-08-12 22:31:09]
戸建の安さが羨ましい。
89193: 匿名さん 
[2018-08-12 22:32:45]
>>89191 匿名さん

それが一番でしょう。

戸建さんも文句があるなら、いくらの予算でどこのエリアにどんな戸建を建てたいのか、具体的に言ってみればよい。

マンションに構ってばかりいても仕方ないと思いますがね。
89194: 匿名さん 
[2018-08-12 22:33:11]
>>89192 匿名さん
> 戸建の安さが羨ましい。

購入する意味・目的・メリットのないマンションを、材料費・人件費が高騰しただけの高いマンションを、無意味に高く買ってしまったことに気づいて、後悔の念に駆られているのですね。

ご愁傷さまとしか言いようがありませんが、自業自得です。

もっと早く、このスレの存在に気づいていればよかったですね。
89195: 匿名さん 
[2018-08-12 22:33:56]
>>89191 匿名さん

4000万のマンション想像すれば6000万の戸建が買えるって珍理論ね。
89196: 匿名さん 
[2018-08-12 22:34:19]
4000万以下のマンションしか狙えない収入なら安い土地に格安パワービルダー系の戸建にするのが一番。 これは戸建派もぐうの音もでない結論ですね。

反論があるならどうぞ。
89197: 匿名さん 
[2018-08-12 22:34:19]
>>89193 匿名さん
> 戸建さんも文句があるなら、いくらの予算でどこのエリアにどんな戸建を建てたいのか、具体的に言ってみればよい。

その必要は無い。

この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットなどない。

これが、9万レスを目前としたこのレスの結論なのであるから。
89198: 匿名さん 
[2018-08-12 22:34:39]
>>89192 匿名さん

4000万で100m2購入できるからね。
89199: 匿名さん 
[2018-08-12 22:35:11]
>>89196 匿名さん
> 4000万以下のマンションしか狙えない収入なら安い土地に格安パワービルダー系の戸建にするのが一番。 これは戸建派もぐうの音もでない結論ですね。

だから、真面目に何を言いたいのか分からない。
89200: 匿名さん 
[2018-08-12 22:35:57]
>>89197 匿名さん

で、マンションを購入する意味のない戸建さんは、戸建を建てる必要があるわけだ。

4000万以下のマンションしか狙えない収入なら安い土地に格安パワービルダー系の戸建にするのが一番。 これは戸建派もぐうの音もでない結論ですね。

反論があるならどうぞ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる