住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 17:56:13
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

89051: 匿名さん 
[2018-08-11 23:42:37]
「月30万」で検索すると120以上出てくるw

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/?q=%E6%9C%8830%E4%B8%87%...
89052: 匿名さん 
[2018-08-11 23:44:20]
地方に転勤とか絶対無理
人生の大事な時間を地方とかありえない
89053: 匿名さん 
[2018-08-11 23:48:09]
そう?
住めば都だし、月30万。
パリ駐在も良かったよ。
89054: 匿名さん 
[2018-08-11 23:49:26]
「フルボッコとブーメラン」は70くらいだから30万の粘着勝ち!

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/?q=%E3%83%95%E3%83%AB%E3...
89055: 匿名さん 
[2018-08-11 23:51:15]
>住めば都だし、月30万。

そう?
都内のマンションに住んで普通に月400万位稼いでるから30とか小銭は要らないわw
89056: 匿名さん 
[2018-08-11 23:59:41]
因みにパリは15区に住んでました。
89057: 匿名さん 
[2018-08-12 00:08:49]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/627571/?q=%E3%83%91%E3%83%AA&am...
パリ15区君はこっちにも出没してるの?
89058: 匿名さん 
[2018-08-12 00:15:34]
パリのメトロ便利だよね。
東京の地下鉄より便利かも。
89059: 匿名さん 
[2018-08-12 00:18:44]
スレチ連発30万君はアク禁に気をつけてね!
89060: 匿名さん 
[2018-08-12 00:21:07]
パリはマンションしかないよ。
私はエッフェル塔がよく見えるマンションに住んでました!
89061: 匿名さん 
[2018-08-12 00:26:28]
ブーメラン:550件
フルボッコ:170件
まさに粘着既知害ですな
89062: 匿名さん 
[2018-08-12 07:40:31]
>>89061 匿名さん
> ブーメラン:550件
> フルボッコ:170件

それだけ、マンションさんはブーメラン自爆を食らう発言をしていて、フルボッコのボッコボコ状態になっているということですね。(大爆笑)
89063: 匿名さん 
[2018-08-12 07:40:35]
今日も、マンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
89064: 匿名さん 
[2018-08-12 07:46:35]
もうここは粘着マンションと粘着戸建て2人だけの隔離スレということですね。
私はたまに書き込みしてますけど、流石にこの2人の異常ぶりには恐怖ですねw
89065: 匿名さん 
[2018-08-12 07:49:20]
まぁ、購入するなら戸建て一択がこのスレの結論で決着していますからね。

しかし、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居るのと言う、悲しい現実。

チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。

特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。
住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。
売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。
まさに負動産です。
89066: 匿名さん 
[2018-08-12 07:56:53]
戸建の安さが羨ましい。
89067: 匿名さん 
[2018-08-12 08:00:00]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
89068: 匿名さん 
[2018-08-12 08:00:04]
ここは、マンション買ってしまって後ろに下がることが出来ない人の駄々こねで持っているようなもの。
89069: 匿名さん 
[2018-08-12 08:02:04]
>>89066 匿名さん
> 戸建の安さが羨ましい。

購入する意味・目的・メリットのないマンションを、材料費・人件費が高騰しただけの高いマンションを、無意味に高く買ってしまったことに気づいて、後悔の念に駆られているのですね。

ご愁傷さまとしか言いようがありませんが、自業自得です。

もっと早く、このスレの存在に気づいていればよかったですね。
89070: 匿名さん 
[2018-08-12 08:03:10]
ほんと、戸建てにしておいて良かったです。

ここのマンションさんの駄々こねは見苦しくて仕方がない。
マンションを買っていたら、そんな人間になっていたかと思うと、ゾッとします。
89071: 匿名さん 
[2018-08-12 08:04:27]
郊外物件は負動産。
89072: 匿名さん 
[2018-08-12 08:05:40]
>>89071 匿名さん

いずれにしても、購入するなら戸建てですね。

お疲れ様でした。
89073: 匿名さん 
[2018-08-12 08:11:10]
郊外庭付き戸建に執着してるのは50代以上のおじさん。
89074: 匿名さん 
[2018-08-12 08:16:08]
>>89073 匿名さん
> 郊外庭付き戸建に執着してるのは50代以上のおじさん。

なるほど。
若気の至りで購入する意味・目的・メリットの無いマンションを無意味に高い価格で買ってしまい、後悔しているのがここのマンションさんってことですね。

マンションに住むなら賃貸。
購入するなら戸建て。

これに異論は無いでしょう。
89075: 匿名さん 
[2018-08-12 08:21:23]
今日も、マンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
89076: 匿名さん 
[2018-08-12 08:24:01]
テレビに出ている有名人の住まい紹介でも「家賃xx円のマンション」もしくは「xx円の豪邸の戸建て」って言うのがほとんどですよね。

「xx円の分譲マンション」って言う住まい紹介ってほとんど無いと思う。
89077: 匿名さん 
[2018-08-12 08:29:08]
出禁明けで反省のかけらもない戸建さん。
89078: 匿名さん 
[2018-08-12 08:30:16]
昔、土地神話という言葉があったらしい。
今、郊外物件は負動産だけどね。
89079: 匿名さん 
[2018-08-12 08:32:13]
>>89061 匿名さん

ネットって怖いね。
89080: 匿名さん 
[2018-08-12 08:32:57]
匿名だから気が大きくなるのかな。
89081: 匿名さん 
[2018-08-12 08:33:03]
>>89078 匿名さん
> 昔、土地神話という言葉があったらしい。

土地神話とか関係なく購入するなら戸建て。

この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットなし。

戸建て一択。
マンション惨敗。

6万レスを目前にしてもなお、マンション派が論破できない鉄壁で難攻不落なテンプレをどうぞ。

戸別住宅は集合住宅と比べ以下の優位性がある。

・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。
89082: 匿名さん 
[2018-08-12 08:33:58]
テンプレにすら抗弁できないから、投稿者を揶揄・煽る発言しか出来ない。

それか、ここのマンションさんの立ち位置。
89083: 匿名さん 
[2018-08-12 08:35:25]
>>89078 匿名さん

郊外の土地で上物にお金かけても、お金どぶに捨てるようなもの。
都心の土地なら上物に金かけてok。
89084: 検討者さん 
[2018-08-12 08:36:53]
マンション神話ってないなぁ~
89085: 匿名さん 
[2018-08-12 08:56:12]
過去10年戸建買った方は反省だね。
マンションとの資産価値が拡がるばかり。
89086: 匿名さん 
[2018-08-12 08:58:53]
>>89085 匿名さん
ですね。今後も縮まることはないでしょう。
マンション価格は多少落ちるかもしれない。ただ戸建、土地はもっと落ちるだろうね。
89087: 匿名さん 
[2018-08-12 09:07:14]
戸建なんて時代遅れの不動産買うから。
89088: 検討者さん 
[2018-08-12 09:20:05]
場所の良い土地は高いしなかなか売りにでないなぁ~
マンションがうらわましいわ
89089: 匿名さん 
[2018-08-12 09:21:28]
>>89087 匿名さん
今買うなら戸建って10年言ってるんでしょ?噂によるとw
89090: 匿名さん 
[2018-08-12 09:31:11]
>>89085 匿名さん
> 過去10年戸建買った方は反省だね。
> マンションとの資産価値が拡がるばかり。

資産価値?

だから、住まいに資産価値を求めざるを得ず、ともすれば子供にも迷惑をかけてしまいそうな品行な人・貧困層はマンションで良いって言っているでしょ。

そして、住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される郊外マンションは、本当に負動産なので買ってはいけません。

購入するなら戸建て。
マンション惨敗。

お疲れ様でした。
89091: 匿名さん 
[2018-08-12 09:33:30]
住まいに資産価値を求めざるを得ない貧困層は、戸建てを諦め、戸建てより住まいとして劣るマンションで妥協するしかない。

ご愁傷さまです。
89092: 匿名さん 
[2018-08-12 09:33:55]
>>89090 匿名さん
支離滅裂だね。情緒不安定になっちゃった?
89093: 匿名さん 
[2018-08-12 09:55:11]
高い方を買うことを妥協とは言わないよね。
大丈夫かなあ~。
89094: 匿名さん 
[2018-08-12 09:59:23]
>>89093 匿名さん
貧乏人向けのお手軽住居が戸建ってことなのに、変に見栄張るからおかしなことになる。
89095: 匿名さん 
[2018-08-12 10:02:38]
何この二人の粘着がやり合ってるスレ
89096: 匿名さん 
[2018-08-12 10:06:16]
テレビに出ている有名人の住まい紹介でも「家賃xx円のマンション」もしくは「xx円の豪邸の戸建て」って言うのがほとんどですよね。

「xx円の分譲マンション」って言う住まい紹介ってほとんど無いと思う。
買うメリットがないんだよね、マンション
89097: 匿名さん 
[2018-08-12 10:12:47]
>>89093 匿名さん
> 高い方を買うことを妥協とは言わないよね。

そもそも、無意味に高いものを買う意味・目的・メリットは無いよね。

つまり、マンションを購入する意味・目的・メリットは無い。

しかし、住まいに資産価値を求めざるを得ない貧困層は、戸建てをあきらめ、住まいとして劣るマンションで妥協するしかない。
89098: 匿名さん 
[2018-08-12 10:32:22]
>>89096 匿名さん
テレビに出ている有名人が分譲マンション紹介してたらダメでしょ。ご近所付き合いもあるのに。
89099: 匿名さん 
[2018-08-12 10:34:36]
>>89098 匿名さん
> テレビに出ている有名人が分譲マンション紹介してたらダメでしょ。ご近所付き合いもあるのに。

斜め上回答過ぎてワロタ。
それ、賃貸マンションでも、戸建てでも一緒でしょw
89100: 匿名さん 
[2018-08-12 10:45:17]
>>89099 匿名さん
全然違うでしょ…。
89101: 匿名さん 
[2018-08-12 10:46:35]
>>89100 匿名さん
> 全然違うでしょ…。

これまた、斜め上回答過ぎてワロタ。
89102: 匿名さん 
[2018-08-12 10:47:46]
ちょいちょい有名人出てくるけど、彼らが踏まえたマンションを教えてください。
あるいは有名人宅の維持費はマンションよりも安いのか、に関しても意見を伺いたいですね。
89103: 匿名さん 
[2018-08-12 10:49:23]
>>89101 匿名さん
違いの分からない貴方こそ世間の笑い者。
89104: 匿名さん 
[2018-08-12 10:53:03]
テレビに出ている有名人の住まい紹介でも「家賃xx円のマンション」もしくは「xx円の豪邸の戸建て」って言うのがほとんどですよね。

「xx円の分譲マンション」って言う住まい紹介ってほとんど無いと思う。

マンションを購入する意味・目的・メリット無いですからね。
89105: 検討者さん 
[2018-08-12 11:40:48]
>>89098 匿名さん
意味不明
賃貸マンションも戸建も立地や住所やマンション名は出ないでしょ
89106: 匿名さん 
[2018-08-12 11:52:43]
自動運転やドローン宅配など、いままで想像だにしなかった物流の革新的改革・変革は目前。
敷地の専有を放棄し、クルマの所有をも放棄したマンション住民は、これらの恩恵を受けることも放棄していると言えよう。

● ドローン配送 離島など解禁へ | 2018/8/12(日) 9:36 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6293151
---
小型無人機ドローンによる遠方への荷物の配送が、早ければ今月中にも、人が少ない離島や山間部に限って解禁される。目視できる範囲でしか飛ばせないという規制を、国土交通省が一定の条件のもとで緩和することを決めた。
---
89107: 匿名さん 
[2018-08-12 11:54:53]
>>89105 検討者さん
本気で違いが分からないのね。
まぁご近所への配慮が出来ない方みたいなので、戸建でいいんじゃない?
89108: 匿名さん 
[2018-08-12 11:56:46]
以上、印象操作のお得意なマンションさんらしい発言でした。
89109: 検討者さん 
[2018-08-12 12:02:15]
>>89107 匿名さん
じゃ、たくさんマンション買ってる人いるんだね?
不思議な話ダナァ~(笑)
89110: 匿名さん 
[2018-08-12 12:15:36]
まぁ、マンションは購入する意味・目的・メリットなし。
購入するなら戸建て一択。

マンション惨敗。

しかしながら、住まいに資産価値を求めざるを得ない貧困層も居るだろう。
そう言うひとは、戸建てを諦め、住まいとして戸建てにおとるマンションで妥協するしかない。

そう、マンションは、戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物。
89111: 匿名さん 
[2018-08-12 12:19:20]
>89090
粘着くん
産廃、3敗、惨敗ww
お疲れ様でした
89112: 匿名さん 
[2018-08-12 12:21:40]
戸建の安さが羨ましい!
89113: 匿名さん 
[2018-08-12 12:23:27]
>>89112 匿名さん
> 戸建の安さが羨ましい!

購入する意味・目的・メリットのないマンションを、材料費・人件費が高騰しただけの高いマンションを、無意味に高く買ってしまったことに気づいて、後悔の念に駆られているのですね。

ご愁傷さまとしか言いようがありませんが、自業自得です。

もっと早く、このスレの存在に気づいていればよかったですね。
89114: 匿名さん 
[2018-08-12 12:40:50]
10年もやってまだうだつがあがらないのね。
89115: 匿名さん 
[2018-08-12 12:51:11]
4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしておきなさい。

以上が戸建マンション双方の合意事項です。ありがとうございました。
89116: 匿名さん 
[2018-08-12 12:53:14]
都内自宅マンション月30万で貸してます!
89117: 匿名さん 
[2018-08-12 12:53:47]
戸建は時代遅れなんですよ。
だから安い。
89118: 匿名さん 
[2018-08-12 12:54:13]
4000万以下のマンションはカス、購入すべきでない。

以上が戸建マンション双方の合意事項です。ありがとうございました。
89119: 匿名さん 
[2018-08-12 12:58:22]
単身とかdinksのニーズはあるんじゃないかな。広さ要らないから。
ファミリーはこの予算では戸建に妥協でしょうね。
89120: 匿名さん 
[2018-08-12 13:08:14]
>>89117 匿名さん
平安時代くらいから大して進化してない。
災害が来たら建て直すというスタンス。
89121: 匿名さん 
[2018-08-12 14:07:05]
ってことは、購入する意味・目的・メリットの無いこの価格帯のマンションは現状維持どころか、劣化した住居と言う事ですね。
89122: 匿名さん 
[2018-08-12 14:32:46]
>4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしておきなさい。

4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、マンションにしておきなさい。
マンションでかかり続けるランニングコスト分を増額できる収入なら、マンションより立地のいい広い戸建て。
89123: 匿名さん 
[2018-08-12 14:47:32]
>>89122 匿名さん
>4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、マンションにしておきなさい。


ランニングコストが気になって4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしておきなさい。
89124: 匿名さん 
[2018-08-12 14:48:55]
>>89122 匿名さん

4000万超の広い戸建を建てられるなら、4000万以下のマンションは気にする必要なし。
89125: 匿名さん 
[2018-08-12 14:52:17]
4000万以下のマンションで妥協しようとしてる人も、是非4000万超の戸建てを検討しましょう。
同じ住居費で立地のいい広い戸建てに住める可能性があります。
89126: 匿名さん 
[2018-08-12 15:13:06]
>>89125 匿名さん
戸建は嫌です。草むしりに費やす時間はありません。
89127: 匿名さん 
[2018-08-12 15:18:43]
>戸建は嫌です。草むしりに費やす時間はありません
草むしりが嫌だからとは、理由がちっぽけですね。
考える力がない人はマンションでいいんじゃないでしょうか?
89128: 匿名さん 
[2018-08-12 15:19:31]
あ、考える力がないからマンションを買っちゃったのか。納得!
89129: 匿名さん 
[2018-08-12 15:32:26]
>戸建は嫌です。草むしりに費やす時間はありません。

うちは駐車スペース以外わずかな地面を除いて防草シートに砂利。
草花はパティオのウッドデッキにポットを置いて植えてる。
草むしり不要。
89130: 匿名さん 
[2018-08-12 15:34:51]
>>89128 匿名さん
> あ、考える力がないからマンションを買っちゃったのか。納得!

私もそう思います。
購入する意味・目的・メリットの無いマンションを買っちゃうのは、何も考えていないからだと思います。
89131: 匿名さん 
[2018-08-12 15:37:40]
>>89126 匿名さん
> 戸建は嫌です。草むしりに費やす時間はありません。

草むしりが不要な戸建てにすれば良いのです。
草むしりが必要な戸建てに対して戸建ては嫌と言うのは、それすらも考えることが出来ないってことですね。

あ、それすらも考えることが出来ないからマンションなんか買っちゃうんですね!(大爆笑)
89132: 匿名さん 
[2018-08-12 15:38:14]
今日もマンションのブーメラン自爆のフルボッコのボッコボコが悲惨。
89133: 匿名さん 
[2018-08-12 15:42:30]
皆さん無機質な戸建に住んでるんですねぇ。
89134: 匿名さん 
[2018-08-12 15:48:02]
>>89133 匿名さん
> 皆さん無機質な戸建に住んでるんですねぇ。

マンションよりマシでしょうw
89135: 匿名さん 
[2018-08-12 16:59:13]
>>89134 匿名さん
踏まえたマンションは植栽も無かったんですか?
89136: 匿名さん 
[2018-08-12 17:04:44]
>>89135 匿名さん
> 踏まえたマンションは植栽も無かったんですか?

マンションの植栽ってあくまでもマンションの植栽。

戸建てにとって、公園の植栽や街路樹と同じ。

マンションの植栽と戸建ての植栽は全然違うよ。

そのへんの違いを分かっていない。

あ、そんな違いも分からないからマンションなんか買っちゃうんですね!(大爆笑)
89137: 匿名さん 
[2018-08-12 17:05:11]
今日もマンションのブーメラン自爆のフルボッコのボッコボコが悲惨。
89138: 匿名さん 
[2018-08-12 17:16:02]
植栽の立派さを競うんだったら、旧公団のマンモス団地の植栽だよね。
URでもグリーンキーパーってコマーシャルしてるけど。

マンションの植栽は、それと比べても、戸建ての植栽と比べても中途半端。
89139: 匿名さん 
[2018-08-12 17:31:09]
>>89136 匿名さん
違いは自主管理ってことですよね?
植栽の管理は大変ですから、自主管理の戸建さんが放棄して無機質な住居に住む気持ちも分かります。
ただそうまでして戸建に住みたい理由は分かりませんけど。
89140: 匿名さん 
[2018-08-12 17:33:31]
管理組合の役員大変だし面倒だわ~
カシワバラに連絡しないとねw
89141: 匿名さん 
[2018-08-12 17:34:51]
>>89139 匿名さん
> 植栽の管理は大変ですから、自主管理の戸建さんが放棄して無機質な住居に住む気持ちも分かります。

全然違いますよ。
マンションの植栽はマンションの植栽であって、専有部に直結する植栽じゃないと言うことです。

マンションの植栽は、戸建てにとって公園の植栽や街路樹と同じってことです。

マンションも、公園の植栽や街路樹で不満な人は専用庭のある物件に住んで自主管理しますよね。
戸建ての植栽はマンションの専用庭の植栽と同じなのです。
89142: 匿名さん 
[2018-08-12 17:37:07]
> 無機質な住居

どんなにマンションの植栽が立派であっても、専用庭の無い専有部のマンション物件は、植栽の無い戸建てと同じなんだよ。
89143: 匿名さん 
[2018-08-12 17:40:31]
そう言えばマンションさんって立派なエントランス自慢するよね。

専有部の玄関ドアは戸建てよりも無機質で貧弱なのにw

マンションの広告も、ほとんどと言って良いほど立派にライトアップされたエントランスのイメージ画像がトップにあるよね。
89144: 匿名さん 
[2018-08-12 17:42:44]
>>89141 匿名さん
えっ、でも自主管理が出来ないから無機質な住居に妥協してるんですよね?
89145: 匿名さん 
[2018-08-12 17:44:27]
>>89144 匿名さん
> えっ、でも自主管理が出来ないから無機質な住居に妥協してるんですよね?

あぁ、マンションさんの「庭の手入れが面倒」ってそういうことだったのか。
だから、戸建てを諦め、無機質なマンションで妥協しているんですね。

これは、失礼致しました。
89146: 匿名さん 
[2018-08-12 17:48:02]
>>89145 匿名さん
いいえ、植栽もない無機質な住居には妥協したくない為、管理委託出来るマンションにしました。
最近の戸建は庭なんて殆どないみっともないのが多いですね。お手軽とはいえ、正直どうなんでしょうか。
89147: 匿名さん 
[2018-08-12 17:51:03]
>>89146 匿名さん
> いいえ、植栽もない無機質な住居には妥協したくない為、管理委託出来るマンションにしました。

勘違いされているようですね。

専用庭の無いマンションのごく一部のスペース過ぎない専有部なんて、植栽の無い戸建てと同じですよ。

マンションの植栽の自主管理が不要って言っているのは、そこら辺の公園の植栽や街路樹の自主管理が不要って言っているのと同じなんですよ。
89148: 匿名さん 
[2018-08-12 17:54:02]
マンションさんの主張って、ペットを飼うのは面倒と言いつつ、動物の居ない生活はヤダと言って動物園を自慢しているようなもんですね。
89149: 匿名さん 
[2018-08-12 18:07:42]
>>89148 匿名さん
翻って戸建さんの主張は自分のもの以外は他人のものって感じですね。区分所有は戸建さんには少し難しすぎたのかな?
89150: 匿名さん 
[2018-08-12 18:08:39]
>>89146
敷地面積でいえば最低でどのくらい欲しい?
自宅だけじゃなく周囲も同等の面積できれいな街並みだと分譲になるけど
郊外でも駅徒歩圏内分譲で平均200平米弱。
これより広い分譲は地元で働く車通勤じゃないと厳しい立地だなぁ。

広くて手の込んだ管理されてる植栽のマンションってどの程度の割合なんだろう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる