別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
88751:
匿名さん
[2018-08-08 19:15:02]
|
88752:
匿名さん
[2018-08-08 19:22:22]
|
88753:
匿名さん
[2018-08-08 19:22:31]
>>88750 匿名さん
934万円は戸建さん的に金持ちなの? |
88754:
匿名さん
[2018-08-08 19:24:33]
|
88755:
匿名さん
[2018-08-08 19:24:55]
|
88756:
匿名さん
[2018-08-08 19:26:24]
|
88757:
匿名さん
[2018-08-08 19:29:03]
|
88758:
匿名さん
[2018-08-08 19:31:05]
4千万で手に入る小田原のマンションの何処に不満があるというのかね?
それとも八王子? 千葉ニュータウン? つくば? |
88759:
匿名さん
[2018-08-08 19:32:54]
ヨドバシの社長も当然戸建てでしたね
|
88760:
匿名さん
[2018-08-08 19:38:02]
たいして収入が無いけど立地で見栄を張りたい層が共働きでマンション購入するんですよね
|
|
88761:
名無しさん
[2018-08-08 20:00:01]
|
88762:
匿名さん
[2018-08-08 20:11:12]
>>88757 匿名さん
カネがあれば都内のマンションでも郊外の注文住宅でも構わないけど、4000万のマンションしか狙えないここの戸建レベルではムリでしょうね。 9万レスも行ったのに、いつまでも夢ばかり見てるのは恥ずかしいですね。 |
88763:
匿名さん
[2018-08-08 20:14:08]
|
88764:
匿名さん
[2018-08-08 20:16:39]
>>88760 匿名さん
高額なローンが組めない人はマンションしか買えないですね。 ランニングコストを踏まえてローンを増額できる人は 戸建にすることで同じ予算でマンションより好立地の家が手に入ります。 |
88765:
匿名さん
[2018-08-08 20:16:54]
|
88766:
匿名さん
[2018-08-08 20:18:17]
|
88767:
匿名さん
[2018-08-08 20:21:15]
>高額のローンが組めないなら安い土地に格安パワービルダー系の戸建にするのがベスト。安い戸建が一番ですね。
そうそう、安いマンションなんて絶対ダメ!! |
88768:
匿名さん
[2018-08-08 20:24:04]
>>88759 匿名さん
年代でしょうね。戸建は爺さんばっかり。 |
88769:
匿名さん
[2018-08-08 20:24:41]
戸建を標榜するならスレの予算でどこにどんな戸建を建てられるか知見を持ってるだろ。
マンションがダメというなら文句ばっかり言ってないで格安パワービルダー系の情報とかエリアの情報とか、「具体的な」解決策も提示せよ。 |
88770:
匿名さん
[2018-08-08 20:28:45]
|
88771:
匿名さん
[2018-08-08 20:31:07]
|
88772:
匿名さん
[2018-08-08 20:32:54]
そもそも、戸建に踏まえられたマンションなんか誰も欲しくないだろう。
|
88773:
匿名さん
[2018-08-08 20:37:37]
>年代でしょうね。戸建は爺さんばっかり。
日本人の7割は戸建て住まいを望むが、マンション住まいを望むのはわずか1割。 |
88774:
匿名さん
[2018-08-08 20:38:03]
戸建なら三井ホーム、積水ハウス、住友林業、ヘーベルハウスで坪100万以上がいい
|
88775:
匿名さん
[2018-08-08 20:42:47]
|
88776:
匿名さん
[2018-08-08 20:46:57]
|
88777:
匿名さん
[2018-08-08 20:57:29]
>>88768 匿名さん
内閣府の調査ではマンション住まいを志向する少数派の比率は若年層より50代のほうがわずかに多い。 |
88778:
匿名さん
[2018-08-08 21:19:32]
|
88779:
匿名さん
[2018-08-08 21:35:43]
>>88777 匿名さん
戸建の方が安く人気なら、なんで戸建はこんなにも廃れたのでしょうかね? |
88780:
口コミ知りたいさん
[2018-08-08 21:38:13]
|
88781:
匿名さん
[2018-08-08 23:52:56]
普通に考えて戸建だわな
|
88782:
マンション掲示板さん
[2018-08-09 00:18:21]
さ、そろそろ写真貼り付けて富裕層チェンジかな?
|
88783:
匿名さん
[2018-08-09 00:31:29]
高い安いにかかわらず戸建てはやだなー
あのなんともいえない生活感がね〜 |
88784:
匿名さん
[2018-08-09 00:41:59]
そうですよね、たとえば同じキッチンでも戸建ては収納力とかの実用性重視
マンションはコンパクトにインテリア性重視 |
88785:
匿名さん
[2018-08-09 03:58:48]
>マンションはコンパクトにインテリア性重視
4000万以下のマンション専有部は戸建ての半分以下しかないから。 |
88786:
匿名さん
[2018-08-09 05:44:02]
>>88779 匿名さん
廃れてはいませんよ。 内閣府の行った住生活に関するアンケートの 「あなたは、住宅を購入するとしたら、どのような住宅がよいと思いますか」 という質問に対して、新築マンションがいいと答えたのが10%なのに対して、 新築の戸建が良いと答えたのは63%にも上りますからね。 https://survey.gov-online.go.jp/h27/h27-juuseikatsu/gairyaku.pdf 都市部だと戸建は高くて妥協してマンションという人が多いんでしょうが、 実際はランニングコストを踏まえると戸建にも手が出ますよというのを啓蒙するのがこのスレの趣旨です。 低収入で高額ローンが組めないような人は無理ですけど・・・ |
88787:
匿名さん
[2018-08-09 05:52:29]
マンション見てると、ズラッと部屋が並んでるんだけど。
その中のたった一つに家族で住んでるのかって思うと悲しくなって来ない? |
88788:
匿名さん
[2018-08-09 06:57:18]
戸建見てると、ズラッと小屋が並んでるんだけど。
その中のたった一つに家族で住んでるのかと思うと悲しくなってこない? |
88789:
マンション掲示板さん
[2018-08-09 07:12:59]
|
88790:
匿名さん
[2018-08-09 07:55:45]
>>88788 匿名さん
流石にそれは無理ある(笑) 戸建てには3階建のようにギューギュー詰めの分譲地もあるが、2階建てもしくは平屋でゆったりと建てられているところも多い。 3階建ては比率で言うと約5%でかなり少数派。首都圏だと土地が高いから、もう少し比率は上がるかもしれないけどね。 マンションは、ギューギュー詰めどころか、 壁共有しちゃってるからね。マンションっていう大きな戸建てがあって、その一部屋に住んでるでしょ。だから「共同住宅」って言うのよ。 土地が高いから上に積み上げて効率良く面積稼ごうってのは、3階建て戸建てと近い物があるよ。 |
88791:
匿名さん
[2018-08-09 08:10:42]
この辺りの庶民層がムリして都内に住むならマンションしかない。
|
88792:
匿名さん
[2018-08-09 08:11:37]
マンションは土地も共有なら床・天井・壁も共有。
ほんと、購入する意味ない。 |
88793:
匿名さん
[2018-08-09 08:12:04]
戸建なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建を建てるという選択がベスト。
|
88794:
匿名さん
[2018-08-09 08:13:04]
驚くべきは、玄関ドア・窓枠サッシまで共有。
ほんとビックリ。 |
88795:
匿名さん
[2018-08-09 08:13:35]
|
88796:
匿名さん
[2018-08-09 08:15:04]
マンションの設備が共有というのはある面ではメリットだね。
|
88797:
匿名さん
[2018-08-09 08:16:17]
|
88798:
匿名さん
[2018-08-09 08:16:27]
|
88799:
匿名さん
[2018-08-09 08:18:39]
|
88800:
匿名さん
[2018-08-09 08:19:38]
マンションへの愚痴ばかり言うここの戸建さん。
|
4000万以下のマンションは、4000万超の戸建てより狭いし立地の悪い場所になるからなぁ・・・