住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-13 00:07:47
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

88593: 匿名さん 
[2018-08-05 20:19:28]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
88594: 匿名さん 
[2018-08-05 20:19:32]
>郊外なら安い戸建にしておきなさい。

コスパ重視の貧乏人向けには、郊外の賃貸戸建かアパートが一番だろう。底辺なw
88595: 匿名さん 
[2018-08-05 20:20:44]
>>88590 匿名さん
> 郊外なら安い戸建にしておきなさい。

どこであろうと、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いので、戸建て一択。

と言うのが、このスレの結論。
88596: 匿名さん 
[2018-08-05 20:23:02]
>相変わらず、マンションさんの投稿者への揶揄・煽り発言が酷いですね。

事実を指摘されているのに、それを「投稿者への揶揄・煽り発言」と捉えてしまう、
能力と民度の低さが下品の一番の元凶かと。それが粘着長文クオリティと言われているのに。
あ、構うと喜ぶから以降スルー。
88597: 匿名さん 
[2018-08-05 20:34:57]
投稿者自身を揶揄・煽る発言が出ている時って、決まって、マンションさん劣勢の時。

分かりやすい。
88598: 匿名さん 
[2018-08-05 20:36:33]
マンションは、戸建て(=土地)を買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物ってことですね。
88599: 匿名さん 
[2018-08-05 20:48:08]
郊外の土地なんていらないけどね。
88600: 匿名さん 
[2018-08-05 21:02:35]
郊外のマンション購入なんて、それこそ購入する意味・目的・メリット無いけどね。
88601: 匿名さん 
[2018-08-05 21:02:36]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
88602: 匿名さん 
[2018-08-05 21:05:08]
郊外でもマンションなら賃貸需要あるよ
木造戸建ては資産価値ないから悲惨
88603: 匿名さん 
[2018-08-05 21:05:54]
郊外の土地ほど無意味なものはないw
88604: 匿名さん 
[2018-08-05 21:07:41]
人口減っていくんだから土地はこれから下がっていく一方だからな〜
88605: 匿名さん 
[2018-08-05 21:13:07]
>>88595 匿名さん

郊外なら安い戸建にしておきなさい。
88606: 匿名さん 
[2018-08-05 21:18:11]
>>88604 匿名さん

都内は相変わらずギュウギュウですかw
直下型地震で一網打尽になりたいの?
88607: 匿名さん 
[2018-08-05 21:19:06]
>>88604 匿名さん

ますます郊外の戸建が買いやすくなりますね。
88608: 匿名さん 
[2018-08-05 21:19:34]
この予算だと大分郊外まで行かないと新築では無いな。

そこそこの立地を求めるなら60平米くらいのマンションか3階建て狭小戸建て。それが現実。お好きな方どうぞ。

あ、もしくは中古
88609: 匿名さん 
[2018-08-05 21:19:42]
>>88601 匿名さん

また出禁になりたいの?
88610: 匿名さん 
[2018-08-05 21:20:47]
>>88608 匿名さん

戸建なら立地を捨てる覚悟が必要。

4000万以下のマンションだと何を妥協する?w
88611: 匿名さん 
[2018-08-05 21:22:12]
誰にも相手にされてない戸建はブーメランそのもの。
88612: 匿名さん 
[2018-08-05 21:23:36]
広さ。単身者やdinksなら、広さいらないでしょ。
88613: 匿名さん 
[2018-08-05 21:24:48]
>>88610 匿名さん
マンションだと、騒音リスクと狭さは受け入れるしかないね。

小さい子供がいたらきつい。家族連れは郊外でも、広い土地に戸建て建てた方が幸せだと思うよ。

88614: 匿名さん 
[2018-08-05 21:45:27]
>>88612 匿名さん
> 広さ。単身者やdinksなら、広さいらないでしょ。

戸建てを諦め、妻子を諦め、マンションで妥協。

ってことですね。
88615: 匿名さん 
[2018-08-05 22:15:58]
プライバシーなくても気にならない人は戸建てだね
カーテンしたくないのでうちはマンションだな
88616: 匿名さん 
[2018-08-05 22:17:59]
虫と戯れたい方は戸建てだねw
うちは窓開けっ放しがよいのでマンションだけど
88617: 匿名さん 
[2018-08-05 22:43:09]
>>88614 匿名さん

単身、dinksに対する差別的発言。
88618: 匿名さん 
[2018-08-06 05:23:21]
>カーテンしたくないのでうちはマンションだな
陽あたりの悪いマンションなら可能かも。
88619: 匿名さん 
[2018-08-06 06:36:42]
上下左右の住民と生活音を共有するマンションで
プライバシーって何かの冗談ですか?
88620: 匿名さん 
[2018-08-06 07:35:19]
子どもが小さいうちは郊外の戸建で、独り立ちしたら便利なマンションにするのが理想的。
88621: 匿名さん 
[2018-08-06 07:36:19]
郊外の安い戸建にしておきなさいってことだね。
88622: 匿名さん 
[2018-08-06 07:37:40]
4000万以下のマンションしか狙えない収入なら仕方ないですね。
88623: 匿名さん 
[2018-08-06 07:37:43]
>>88615 匿名さん
ウチも目の前は抜けてるので視線が気にならず快適です。戸建のプライバシーの無さには耐えられません。
88624: 匿名さん 
[2018-08-06 07:42:43]
戸建、リビングの窓開けたら通行人と目が合う。
88625: 匿名さん 
[2018-08-06 07:57:19]
オープン外構なら仕方がないですね。
88626: 匿名さん 
[2018-08-06 07:59:53]
>>88624 匿名さん
戸建てもちゃんと設計されてれば目線気にならないんだけどなぁ

マンション住んでて思ったのは、ベランダの窓はいいとして、廊下側の窓って絶対に開けられなくね?
開けたら至近距離で目が合いそうだし、音漏れしそうで恥ずかしい
88627: 匿名さん 
[2018-08-06 08:12:36]
戸建てだと、2階の寝室窓開けたら、隣の家の壁だから(汗
88628: 匿名さん 
[2018-08-06 08:26:42]
>>88627 匿名さん
戸建ては物件によるけど、マンションは廊下側の窓は100%人と目が合うじゃん、例外なし。
しかも、人が通る通路より壁の方がまだマシ。
全室南向のマンション4000万であるのかね。
あ、ワンルームならあるかもね
88629: 匿名さん 
[2018-08-06 08:27:03]
プライバシー気にしない人は戸建て
戸建ては音もダダ漏れだよw
88630: 匿名さん 
[2018-08-06 08:27:37]
>>88626 匿名さん

廊下側の窓は開けるものじゃないでしょう
廊下を眺めたいなら別ですが
88631: 匿名さん 
[2018-08-06 08:28:29]
>>88628 匿名さん

そういうマンションしか検討できない戸建さんなら仕方がない。
88632: 匿名さん 
[2018-08-06 08:29:43]
粘着率だとマンションさん:戸建てさん=6:4
ってところだねw
88633: 匿名さん 
[2018-08-06 08:30:27]
>>88629 匿名さん

何事にも程度というものがあるんですよ。
常識的に分かると思いますがね。
88634: 匿名さん 
[2018-08-06 08:30:32]
戸建ですが、南ひな壇なので
窓を開けると眼下には街とその先に東京湾が見えますね。
88635: 匿名さん 
[2018-08-06 08:31:04]
>>88632 匿名さん

そういうオタクの粘着率は100%
88636: 匿名さん 
[2018-08-06 08:31:49]
>>88634 匿名さん

ここの価格帯なら木更津でしょう
88637: 匿名さん 
[2018-08-06 08:37:39]
>廊下側の窓は開けるものじゃないでしょう

空気の入れ替えも出来ないのねw
88638: 匿名さん 
[2018-08-06 08:45:46]
粘着さんは、なんとか書き込みさせようと必死だねw
88639: 匿名さん 
[2018-08-06 12:09:00]
進行役のスレ主が先頭きってマンションを叩きまくるスレ。
88640: 匿名さん 
[2018-08-06 12:23:37]
コピペも飽きられたし、、、本人が出禁になった途端に過疎ってしまうw
バブル期の戸建開発エリアのような惨状だね
88641: 匿名さん 
[2018-08-06 12:27:15]
スレの寂れ具合が戸建の将来を暗示しているかのようだ。
88642: 匿名さん 
[2018-08-06 13:01:29]
>>88636 匿名さん
4000万円でマンションが買えるエリアなら可能ですよ。
横浜郊外とか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる