住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-09 09:15:14
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

88480: 匿名さん 
[2018-08-04 19:28:05]
>>88473 匿名さん

4000万ぽっちで買えると思ってる?
88481: 匿名さん 
[2018-08-04 19:31:38]
マンションを購入するメリットを求めて10年の戸建さん。
早く戸建をゲットして欲しい。
88482: 匿名さん 
[2018-08-04 19:33:21]
>>88473 匿名さん

ここの戸建ごときが相手にされるわけないやんw
88483: 匿名さん 
[2018-08-04 19:37:58]
>>88481 匿名さん
> マンションを購入するメリットを求めて10年の戸建さん。

どちらかと言うと、深く考えないでマンションなんかを買ってしまった人が、マンションのメリットを探し続けて10年間、後悔の念に駆ら続けている。

って感じですかね。
88484: 匿名さん 
[2018-08-04 19:38:37]
深く考えないでマンション買っちゃった。
自分の人生の集大成のマンション。

マンションのメリットは特に無い。
戸建てより優れているとも思ってない。

それでも、けなされると腹が立つ。
自分の人生を否定されることになるから。

だから駄々をこねるんだ。

許してね。
88485: 匿名さん 
[2018-08-04 19:53:16]
予算無いならどれか諦めるしかない。

・マンション
・広さ
・立地
88486: 匿名さん 
[2018-08-04 19:59:11]
>エクシブは私もよく使いますね。

どこが一番良かったですか?オススメはありますか?
88487: 匿名さん 
[2018-08-04 20:07:38]
4000万以下スレで別荘とか・・笑
別荘でも4000万以上はかかるでしょ。
88488: 匿名さん 
[2018-08-04 20:13:47]
>>88483 匿名さん
残念ながらこの10年で言えばマンション圧勝。これからはもちろん分かりませんが、10年前に戸建を購入された方が敗者なのは間違いありません。
88489: 匿名さん 
[2018-08-04 20:31:30]
マンションは10年前より狭くなったのに1000万以上高額になってるから圧勝。
88490: 匿名さん 
[2018-08-04 20:41:20]
>>88485 匿名さん
> 予算無いならどれか諦めるしかない。

購入する意味・目的・メリットの無いマンションに対して「諦める」と言うのは誤りですね。
実際にはこうです。

住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。
マンションは予算オーバー。

1.立地
2.広さ
3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感

のどれを妥協するか?である。

当然、マンションを購入する人は3.は必須となるので、1.立地もしくは2.広さのどちらか、もしくは両方を妥協して購入することになる。

なお、戸建てを購入すれば、1.立地および2.広さを妥協する必要がなくなる。


(※1) 「マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である」は、マンション・戸建て双方の共通合意事項です。
88491: 匿名さん 
[2018-08-04 20:42:37]
>>88488 匿名さん

つまり、住まいに資産価値を求めざるを得ない貧困層は、住まいとして劣っているマンションで妥協するしかないってこと。
88492: 匿名さん 
[2018-08-04 20:43:57]
>>88485 匿名さん

シンプルでわかりやすい。
同感です。
88493: 匿名さん 
[2018-08-04 20:46:31]
マンションは、戸建て(土地)を買えな人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物ってことですね。
88494: 匿名さん 
[2018-08-04 20:49:00]
高額物件は予算なければ諦めるしかない。
安物は諦める必要なし。
シンプル。
88495: 匿名さん 
[2018-08-04 20:50:36]
ここのマンションさんは、価格comで同じ商品でもより高いものを買っちゃうらしい(大爆笑)
88496: 匿名さん 
[2018-08-04 20:52:22]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
88497: 匿名さん 
[2018-08-04 20:58:07]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
88498: 匿名さん 
[2018-08-04 21:01:27]
マンションは、戸建て(土地)を買えな人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物。

同一立地・同一の広さで戸建てより高いマンションは、購入する意味・目的・メリットがなく、それを購入する人は、深く考えないでマンションを購入しようとするひとのみ。
88499: 匿名さん 
[2018-08-04 21:33:32]
もはや、誰も粘着長文にレスしない。スレ終了でいいね。
88500: 匿名さん 
[2018-08-04 21:47:35]
‪今日も暑かった‬
‪20度の寝室で朝までぐっすり寝よう‬

マンションライフ
88501: 匿名さん 
[2018-08-04 21:57:26]
残念ながら木造は資産価値はゼロですw
88502: 匿名さん 
[2018-08-04 21:58:07]
うっとおしいのが戻ってきたね

じゃあ解散
88503: 匿名さん 
[2018-08-04 22:00:34]
リビングから花火大会7箇所見えた
眺望よいマンションだと花火も楽しめてよいなw
88504: 匿名さん 
[2018-08-04 22:02:07]
長文の重複投稿は削除の対象だから、依頼を出せば出禁になりますよ。といっても複数あるアカウントの一つだけだが
88505: 匿名さん 
[2018-08-04 22:03:48]
>>88499 匿名さん
> スレ終了でいいね。

そうですね。
では、纏めます。

8万レスを超えても4000万以下のマンションのメリットが【出てこなかった】。

賃貸業・民泊業のためのマンション購入は否定しない。

住むために「マンション」と言う中途半端な居住形態を「購入」すると言う中途半端な行為は中途半端の極み。

住むなら戸建て。

住むためにマンションを購入する意味・目的・メリットが(25㎡で管理費5,500円のタワマンワンルームを除いて)全然ないため。

マンションを購入する理由は何か?と8万を超えるレスの議論の結果は以下。

・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。

・新聞折り込みチラシなどを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。

・マンションの敷地に出るまでの時間を考慮せずに駅までの徒歩時間のみで判断した。

・マンデベ営業にカモられた。
 (参考) マンションセールスの秘密「必ず買う気になる魔法の言葉」 - Google ブックス
     https://books.google.co.jp/books?id=oqQVjsHfm-YC&pg=PA165

・意味・目的・メリットは無いが「高い買い物をした」と自己満足・自慢したい。

・対人交渉能力がなく、ハウスメーカー営業に骨の髄までしゃぶられるような人が、妥協してマンションを購入。【New!!!】

リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。

賃貸にすむなら安アパートが経済的。

マンションは購入も賃貸にも、その意味・目的・メリットが無い。

以上のことから、このスレでの結論は自ずと戸建て一択と【なった】。
88506: 匿名さん 
[2018-08-04 22:05:09]
>>88501 匿名さん
> 残念ながら木造は資産価値はゼロですw

住まいに資産価値を求めざるを得ない貧困層は、戸建てを諦め住まいとして劣るマンションに妥協するしか無い。
88507: 匿名さん 
[2018-08-04 22:05:24]
広いマンション買えないファミリーさんは戸建てに妥協するしかないよ〜
88508: 匿名さん 
[2018-08-04 22:06:13]
>>88507 匿名さん
> 戸建てに妥協するしかないよ〜

購入する意味・目的・メリットの無いマンションに対して「諦める」と言うのは誤りですね。
実際にはこうです。

住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。
マンションは予算オーバー。

1.立地
2.広さ
3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感

のどれを妥協するか?である。

当然、マンションを購入する人は3.は必須となるので、1.立地もしくは2.広さのどちらか、もしくは両方を妥協して購入することになる。

なお、戸建てを購入すれば、1.立地および2.広さを妥協する必要がなくなる。


(※1) 「マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である」は、マンション・戸建て双方の共通合意事項です。
88509: 匿名さん 
[2018-08-04 22:06:32]
年収低いファミリーさんはマンション諦めて、戸建てに妥協するしかないってことですねw
88510: 匿名さん 
[2018-08-04 22:07:15]
>>88509 匿名さん
> 年収低いファミリーさんはマンション諦めて

購入する意味・目的・メリットの無いマンションに対して「諦める」と言うのは誤りですね。
実際にはこうです。

住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。
マンションは予算オーバー。

1.立地
2.広さ
3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感

のどれを妥協するか?である。

当然、マンションを購入する人は3.は必須となるので、1.立地もしくは2.広さのどちらか、もしくは両方を妥協して購入することになる。

なお、戸建てを購入すれば、1.立地および2.広さを妥協する必要がなくなる。


(※1) 「マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である」は、マンション・戸建て双方の共通合意事項です。
88511: 匿名さん 
[2018-08-04 22:08:28]
まぁ、みんな分かってますよ。

戸建てを買えるなら戸建てを買う。
88512: 匿名さん 
[2018-08-04 22:08:44]
上層階の広いマンションは高くて買えません(涙)
88513: 匿名さん 
[2018-08-04 22:18:32]
最近のマンションは人件費・材料費高騰で本当に高いですね。
人件費と材料費高騰によるマンション価格の高騰なので、高くなったからってグレードが上がっているわけではありませんよね

マンデベは酷いくらいにコストダウンに奔走していて、その酷さは以下が参考になりますね。

● マンションコミュニティ緊急対談「のらえもん&マンションマニアが語る、最近のけしからん新築マンションについて」
https://m.e-mansion.co.jp/information/taidan/taidan_noraman_02.html
----
198:【のらえもん】
さて、次の話題に移りますか。いろいろ見慣れちゃった僕らや業者は、部屋の割安割高を坪単価で測るんだけど、エントリー層の人は総額でしか基本的に見ない。この部屋は幾ら、この部屋は幾らみたいなので測るから。土地も建築費も原価が上がっている中で、坪単価が上昇してしまうんだけど、勤労者側は当然その値上げに付いてこれない。だから4千万円に収めたかったら、以前は75平米だったところを65平米に抑えないといけないとか、最近はほんとにそういうのが多くて。

199:【マンションマニア】
多いですね。

200:【のらえもん】
60平米前半の3LDKも当たり前になりつつあるとか。

201:【マンションマニア】
ありますねぇ~。たとえばこの間取りは、60平米で3LDKのリビングって8畳表示。

202:【のらえもん】
リビング8畳。昭和の団地にはそういうのあったけど。
最近のマンションは人件費・材料費高騰で本...
88514: 匿名さん 
[2018-08-04 22:19:30]
戸建てに妥協せずにマンション買ったら、リビングで寝る生活を送ることになりました。(涙)
88515: 匿名さん 
[2018-08-04 22:19:51]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
88516: 匿名さん 
[2018-08-04 22:28:51]
広いマンション買えない〜
戸建てに妥協するしかないです(涙)
88517: 匿名さん 
[2018-08-04 22:44:29]
買えるとか買えないとかはどうでもいいでしょ
88518: 匿名さん 
[2018-08-04 22:44:34]
マンションで4人なら最低でも90平米以上必要
買えない人は戸建てにいってください
88519: 匿名さん 
[2018-08-04 22:46:22]
余計なお世話
88520: 匿名さん 
[2018-08-04 22:48:31]
出禁明けも全く進歩の跡が見られなくて失笑
88521: 匿名さん 
[2018-08-04 22:49:36]
スレ的にこれ以上の進展は見込めなさそうですね。

終了です。
88522: 匿名さん 
[2018-08-04 23:03:17]
戸建てで快適に住むなら土地50坪は必要
買えない人はマンションにいって下さい
88523: 匿名さん 
[2018-08-04 23:37:34]
>>88522 匿名さん
全くその通りです。50坪以下の戸建に住む人の気持ちが分かりません。
極小戸建は惨めです。
88524: 匿名さん 
[2018-08-04 23:47:01]
スレで気が大きくなるタイプの小物だなw

じゃおやすみ〜
88525: 匿名さん 
[2018-08-04 23:48:23]
うちの別荘は土地600坪だけど?50坪ってゴミかw
88526: 匿名さん 
[2018-08-05 00:06:34]
マンションさん。タジタジですね。
まったく、反論できていない。
88527: 匿名さん 
[2018-08-05 00:20:39]
粘着長文はスルーw
88528: 匿名さん 
[2018-08-05 00:32:52]
このスレの結論は、無意味に高くなってしまったマンションを購入する意味・目的・メリットなし。
購入するなら戸建て。
マンション惨敗。

しかし、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居るのと言う、悲しい現実。

チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。

特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。
住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。
売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。
まさに負動産です。
88529: 匿名さん 
[2018-08-05 00:36:03]
じゃあ、無意味に高くなったマンションでも売って、安戸建に乗り換えようかなあ~。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる