別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
88345:
匿名さん
[2018-08-01 18:42:08]
|
88346:
匿名さん
[2018-08-01 18:43:24]
|
88347:
匿名さん
[2018-08-01 18:43:55]
|
88348:
匿名さん
[2018-08-01 18:44:55]
|
88349:
匿名さん
[2018-08-01 18:46:32]
|
88350:
匿名さん
[2018-08-01 18:48:20]
|
88351:
匿名さん
[2018-08-01 18:53:03]
>>88350 匿名さん
この予算帯で50坪の土地が買える様な田舎には興味がないってことだよ。 |
88352:
匿名さん
[2018-08-01 18:53:45]
>>88350 匿名さん
いーや、ここはマンションのランニングコストを足せばもっといい戸建が買えると戸建さんが主張したいスレであって、そんな理屈は戸建を建てたい人だけの理屈なので、マンションさんと一緒に議論しましょうっていうのがそもそもムダってこと。 なので高い戸建と安いマンションを比較したい戸建さんが悩めばいいだけです。 |
88353:
匿名さん
[2018-08-01 18:56:43]
ごちゃごちゃ無理な理由を探すよりも、双方4千万真っ向勝負で語ればいい
ただ4千万だと片方小田原原理を唱えなければならないから、その聖地は素直に受け止めて 理を説いて行く覚悟は忘れずに |
88354:
匿名さん
[2018-08-01 18:57:13]
>>88352 匿名さん
納得したー |
|
88355:
匿名さん
[2018-08-01 19:11:12]
マンデベに踊らされて高い物を買い、喜んでるマンションさんは幸せ者。
|
88356:
匿名さん
[2018-08-01 19:14:42]
>>88351 匿名さん
予算の話をしているのではなくて、同じ立地の場合どちらが高くなるかの比較では無かったですか? 予算の話をするのであれば、そもそも立地の良い場所に100平米のマンションが予算を大幅に超えてませんか? マンションは予算を大幅に超えた設定にも関わらず、予算オーバーだと批判するのですか? 予算内で考えたら、狭いマンションか3階建て戸建てになりますね。 狭いマンションをわざわざ100平米換算の価格にし、3階建て戸建てと比較するのですか? |
88357:
匿名さん
[2018-08-01 19:20:03]
>>88356 匿名さん
だから、ここは4000万の中古マンションを購入したかったけどもっと高い戸建が買えると気付いて戸建にした戸建さんが自分を認めて欲しがってるだけのスレで、そんなのに付き合うアホはいないから適当に間を持たせてやってるだけでしょ |
88358:
匿名さん
[2018-08-01 19:22:10]
|
88359:
匿名さん
[2018-08-01 20:05:41]
>>88356 匿名さん
ちょっと分かりにくいんだけど、50坪もない戸建をディスってます? |
88360:
匿名さん
[2018-08-01 20:09:27]
|
88361:
マンション掲示板さん
[2018-08-01 20:41:48]
|
88362:
匿名さん
[2018-08-01 20:58:13]
>ネット富裕層が吠えられるのは、このスレだけwww
ネット富裕層?リアルにも富裕層はマンション購入者の方ですけど? 画像のグラフにあるように、購入者別の年収を見てもマンション購入者の圧勝ですから。 >・首都圏の新築マンション平均価格は6562万円、東京都区部は7379万円。不動産経済研究所 >・首都圏の戸建注文住宅の建築費平均3,454万円・土地込みで4755万円。住宅生産団体連合会 要するに: > 4000万底辺マンション=ランニングコスト+した戸建=軽自動車=しまむら=平均以下の住居 これ以上何を語ります? もはや意味ないからもうスレ終了で。平均以下〜底辺スレの役目は終わりました。 |
88363:
匿名さん
[2018-08-01 21:12:13]
マンションは小田原にありって時点で(4千万マンションは小田原クラスにしか存在できない)
もうこのスレは死に体なんですよね |
88364:
匿名さん
[2018-08-01 21:31:27]
そんなマンションを踏まえないと戸建を買えないってのが辛いところだね。
|
88365:
匿名さん
[2018-08-01 23:06:34]
>>88364 匿名さん
田舎のマンションだと駐車場代が減るので戸建さんは困っちゃいます。ランニングコストを踏まえられなくなるので。 |
88366:
匿名さん
[2018-08-01 23:24:01]
郊外のマンションだと駐車場代は0〜5000円/月くらいだからね
|
88367:
匿名さん
[2018-08-01 23:29:19]
>そんなマンションを踏まえないと戸建を買えないってのが辛いところだね
どうであれ戸建を所有出来てれば、幸せなんだと思う 出来てれば… |
88368:
匿名さん
[2018-08-02 07:54:20]
マンションのように静かなスレですねぇw
|
88369:
匿名さん
[2018-08-02 09:33:08]
うちは都心のマンションですが駐車場代、ワンコインですよ。
|
88370:
匿名さん
[2018-08-02 10:41:43]
郊外のマンションですが、
駐車場代は月19000円ですね。 |
88371:
匿名さん
[2018-08-02 11:44:30]
郊外か都心かなんて抽象的なこと言われてもわからないですよ
客観的指標でいうなら、地価を言ってもらわないと あとは立体、機械、平面駐車場によって値段は違いますね |
88372:
匿名さん
[2018-08-02 12:02:08]
全世帯に割り当てられてるのでワンコイン。
|
88373:
匿名さん
[2018-08-02 12:12:29]
戸建が謹慎中だと静かだねw
誰が騒音の発生源だったのかよくわかります |
88374:
匿名さん
[2018-08-02 12:12:50]
駅チカの駐車場って、無人駅とかでない限り、郊外でも2万くらいするんじゃない?
それ、すなわち駅チカマンションの駐車場も同様。 |
88375:
匿名さん
[2018-08-02 12:15:12]
いずれにせよ、マンションを購入する意味・目的・メリットなどない。
購入するなら戸建一択。 マンション惨敗。 お疲れ様でした。 |
88376:
匿名
[2018-08-02 12:44:34]
そのとおり。
来世では富裕層&邸宅住みであるよう、お祈りします。 |
88377:
匿名さん
[2018-08-02 12:49:16]
>>88374 匿名さん
マンションの駐車場価格は設置率とかでも大きく影響するわな。そもそもが土地の運用で管理修繕費に充当する目的なんだから、駐車場収入の総額が大事。 |
88378:
匿名さん
[2018-08-02 16:42:57]
|
88379:
匿名さん
[2018-08-02 17:02:28]
マンション住人全員が駐車場のオーナーですから、利益を最大に引き出す価格に設定するのが普通です。
一般的には周りの駐車場の相場に合わせます。 ただし、最初から全員に駐車場が割り当てられているようなマンションは、 駐車場の修繕費代だけで良いので自動式なんかだと維持費もかからないので 都心でもワンコインだったりします。 |
88380:
匿名さん
[2018-08-02 17:55:26]
|
88381:
匿名さん
[2018-08-02 18:27:24]
4000万ちょっとの予算だと千葉のローカル沿線の戸建が関の山。大手HMな建売も無理なので、格安パワービルダー系になるのかな。
|
88382:
匿名さん
[2018-08-02 18:28:17]
JR沿線の徒歩圏内はまずムリだね。
|
88383:
匿名さん
[2018-08-02 18:30:08]
4000万以下の中古マンションを探しつつ、戸建も建てたいエリアってどこなんだろうね?w
|
88384:
匿名さん
[2018-08-02 18:36:16]
直射日光で熱せられた立体駐車場、よちよち歩きの1歳女児が両手ついて重い熱傷
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180802-00010000-yomidr-sctch |
88385:
匿名さん
[2018-08-02 18:55:09]
|
88386:
匿名さん
[2018-08-02 18:56:10]
|
88387:
匿名さん
[2018-08-02 19:27:55]
4000万以下のマンションが買えるエリアで戸建を探そう。
|
88388:
匿名さん
[2018-08-02 19:41:25]
まあ、広いマンション買えないなら戸建てに妥協するしかないか〜
|
88389:
匿名さん
[2018-08-02 21:28:39]
広いマンションが欲しかった人ならそうかもねぇw
|
88390:
匿名さん
[2018-08-02 21:30:43]
戸建のいないスレは静かだねぇw
誰が騒音の発生源だったのか、よく分かりますw |
88391:
匿名さん
[2018-08-03 06:18:36]
はい終了ですね
|
88392:
匿名さん
[2018-08-03 07:41:46]
フルボッコさんがアク禁になったんですかね。
|
88393:
匿名さん
[2018-08-03 07:53:43]
ブーメラン自爆で間違いないですね。
どんだけ独りでレスしまくってたのかw |
88394:
匿名さん
[2018-08-03 07:55:50]
明けてからがヤバいですねw
|
購入のタイミングでその人にとっての価値は変わるでしょうな。例えば子供の進学に間に合わせるために一期のマンションを買った場合、その人にとって二期のマンションは無価値になる。