別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
88276:
匿名さん
[2018-08-01 08:57:30]
|
88277:
匿名さん
[2018-08-01 08:59:07]
湿度が高いから25℃まで冷やさないといけないんでしょうね。
湿度を50%にキープしているので26~27℃でも快適ですよ。 寝室だけじゃなく、廊下も含めて全ての部屋がこの状態です。 |
88278:
匿名さん
[2018-08-01 09:03:23]
|
88279:
通りがかりさん
[2018-08-01 09:09:03]
|
88280:
匿名さん
[2018-08-01 09:14:42]
|
88281:
匿名さん
[2018-08-01 09:17:58]
再熱除湿エアコンって、冷房と暖房を同時につけてるだけ。
|
88282:
匿名さん
[2018-08-01 09:36:15]
20度の寝室で朝までぐっすり
皆さんは寝れましたか? |
88283:
匿名さん
[2018-08-01 10:20:42]
|
88284:
匿名さん
[2018-08-01 10:39:00]
マンションだと寝室に窓あっても通路しか見えないだろ。
|
88285:
匿名さん
[2018-08-01 11:27:23]
|
|
88286:
匿名さん
[2018-08-01 11:31:48]
マンションといえば田の字しか知らんのも多いのだろうなあ。
|
88287:
匿名さん
[2018-08-01 11:32:58]
戸建さんの上物は一条工務店のI-smartで決まりだね。屋根は全面太陽光パネル。
というか8万レスで戸建のことは一人しか書いてない....年収1700万ローン6600万の神奈川ローカル沿線在住者でしたっけ? |
88288:
匿名さん
[2018-08-01 11:34:45]
ここのマンションさんはワンルームですしね。
田の字なんて贅沢すぎでしょう。 |
88289:
匿名さん
[2018-08-01 11:47:06]
全部屋南向き=ワンルーム=ウナギの寝床
|
88290:
匿名さん
[2018-08-01 12:06:23]
|
88291:
匿名さん
[2018-08-01 12:07:35]
そう言えば戸建で全室南向きって聞いたことないね。
|
88292:
匿名さん
[2018-08-01 12:10:16]
|
88293:
匿名さん
[2018-08-01 12:11:46]
|
88294:
匿名さん
[2018-08-01 12:15:41]
|
88295:
匿名さん
[2018-08-01 12:17:40]
|
88296:
匿名さん
[2018-08-01 12:19:30]
ここの戸建さんは4000万に毛の生えた予算つーことをすぐに忘れる。
現実逃避かな?w |
88297:
匿名さん
[2018-08-01 12:22:09]
まぁ、都内は無理でしょうな。
|
88298:
匿名さん
[2018-08-01 12:29:34]
トップライト、高窓等
全居室2面以上の採光 |
88299:
匿名さん
[2018-08-01 12:48:16]
南以外は太陽高度低いので、むしろ無い方が良いくらい。
南ワイドスパンが最強です。 |
88300:
匿名さん
[2018-08-01 12:48:48]
西日は最悪。
|
88301:
匿名さん
[2018-08-01 12:58:34]
戸建1階北部屋は湿度高くて日当たり悪いので例外なくかび臭い。
|
88302:
匿名さん
[2018-08-01 13:03:11]
東日も最悪ですが朝は気温が低いから気が付かない。
|
88303:
匿名さん
[2018-08-01 13:23:41]
> ここのマンションさんはワンルームですしね。
4000万マンションがワンルームの立地で戸建の場合、駐車場なし超狭小3階建なんだけど。。。 両サイドも近距離なんで日が入ることもないでしょう まぁそれなら、エアコン2個で全室管理できて、電気代安いのも納得ですけど そういうことなんですか? |
88304:
匿名さん
[2018-08-01 13:33:32]
|
88305:
匿名さん
[2018-08-01 14:00:25]
戸建てのメリットは、マンションのようにランニングコストがかかる共用部や管理組合がないこと。
制約が多い形だけの区分所有権の共同住居じゃないこと。 居住面積も4000万以下のマンションより広いし、小田原より立地もいい。 |
88306:
匿名さん
[2018-08-01 14:13:45]
|
88307:
匿名さん
[2018-08-01 14:17:06]
|
88308:
匿名さん
[2018-08-01 14:19:25]
|
88309:
匿名さん
[2018-08-01 14:29:27]
> 戸建てのメリットは、マンションのようにランニングコストがかかる共用部や管理組合がないこと。
同じ共用部(設備、サービス)を実現しようとすると戸建は、何倍も費用がかかる 管理組合があうことにより、最低限のルールが存在し、迷惑住民に対して対応が容易 > 制約が多い形だけの区分所有権の共同住居じゃないこと。 形だけのの意味はわからないけど、区部所有のため、安い > 居住面積も4000万以下のマンションより広いし、小田原より立地もいい。 広いかどうかは、地価と建物価格に依存、小田原より立地が良いも意味が分からない 廊下/階段などの無駄なスペースが少ないため同じ居住面積ならマンションのほうが広い |
88310:
匿名さん
[2018-08-01 14:38:24]
いくら頑張っても集合住宅、人呼べないよ。
|
88311:
匿名さん
[2018-08-01 15:11:25]
戸建、マンション、どちらにも長所、短所ある。
どっちを選ぶかは好みの問題。 今は、共働き家族が増え、便利なマンションが優勢(価格上昇中)ってとこでは? |
88312:
匿名さん
[2018-08-01 15:17:45]
|
88313:
匿名さん
[2018-08-01 15:27:03]
ざっくり言うと、マンションはシェア。戸建ては専有。
シェアのメリットもあるし、専有のメリットもある。 ただし、お金に余裕があるなら専有できるにこした事は無い。 つまりそういうこと。 |
88314:
匿名さん
[2018-08-01 15:34:34]
同じ条件(同じエリア、同じ広さ)ならマンションが高額だけどね。
|
88315:
匿名さん
[2018-08-01 15:36:41]
|
88316:
匿名さん
[2018-08-01 15:54:12]
|
88317:
匿名さん
[2018-08-01 15:56:47]
|
88318:
匿名さん
[2018-08-01 15:58:48]
長期金利も上がるようだからマンションバブルも出口が見えてきたかな
|
88319:
匿名さん
[2018-08-01 16:29:53]
|
88320:
匿名さん
[2018-08-01 16:43:13]
100m2マンションは高嶺の花。
ここの予算では100m2戸建に妥協。 |
88321:
匿名さん
[2018-08-01 16:59:29]
戸建なのに100平米?
狭いね。やっぱり広さの感覚が全然違う。 それと中古で探してみましたが、4千万以下で100平米以上のマンションも沢山ありますよ。 |
88322:
匿名さん
[2018-08-01 17:01:09]
|
88323:
匿名さん
[2018-08-01 17:03:41]
こう暑いとマンションの快適さがいいね
早く帰りたい |
88324:
匿名さん
[2018-08-01 17:13:34]
> 88322
まぁ単純な広さだけで言えば、そうかもね ただ戸建の場合、廊下、階段、複数階のために必要なトイレや洗面所などのマンションでは不要な部分や マンションだと共有設備があるために、客間、子供の遊びスペースなどが最低限でよい場合などがあるから、一概に広さだけで言っても無駄だと思うけどね まぁ広さが家の購入あたって優先度がかなり高いなら戸建でよいと思うよ それは、あまり誰も否定していないと思うけど |
88325:
匿名さん
[2018-08-01 17:14:54]
>中古で探してみましたが、4千万以下で100平米以上のマンションも沢山ありますよ。
中古マンション?新築は高いからね。 >中古マンション=新築建て売り一戸建て とのこと。戸建ては新築でも安くて羨ましい。以下ご参考。 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180726-00010007-wedge-bus_al... 「以前は郊外の一戸建てが「上がり」だったが、いまは都心のマンションを取得することが「上がり」になっている。都心のマンションの方が郊外の一戸建てよりも資産価値が高いためだ。今後、23区内を含め都内のマンションの供給は減ってくるので、都心のマンションは希少価値が出てくる。 「ただ、少し都心を外れると、中古マンションは価格が割安な新築建て売り一戸建てと価格競合が起き、どこでも好調というわけではない」 |
換気システムの電気代は月600~700円くらいですね。