別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
87979:
匿名さん
[2018-07-29 19:04:11]
|
88008:
匿名さん
[2018-07-29 21:31:41]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、 関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。 レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、 何卒ご了承いただけますようお願いいたします。 また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。 ■利用規約 http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html ■投稿マナー http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html ■削除されやすい投稿 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/ ■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか? http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2 ■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5 ■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6 ■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7 ■投稿の健全化に向けてのお知らせ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
88009:
匿名さん
[2018-07-29 21:38:50]
このスレの価格帯では、購入するなら戸建て、で終了ですね。
|
88010:
匿名さん
[2018-07-29 21:42:45]
住みたいエリアがある。
家族構成から必要な広さがある。 で、マンションだと予算オーバー。 戸建に妥協。 |
88011:
匿名さん
[2018-07-29 21:45:18]
広さを妥協してマンションという人が多いからこれだけマンションが建ってるんだよ。
|
88012:
匿名さん
[2018-07-29 21:45:38]
故に購入するなら戸建てにしかならない。
|
88013:
匿名さん
[2018-07-29 21:46:26]
予算なければ、どれかを諦めるしかない。
1.マンション 2.広さ 3.立地 |
88014:
匿名さん
[2018-07-29 21:57:21]
> 4000万底辺マンション=ランニングコスト+した戸建=軽自動車=しまむら=平均以下の住居
これ以上何を語ります?平均以下〜底辺スレの役目は終わりました。 今後はせめて平均: >・首都圏の新築マンション平均価格は6562万円、東京都区部は7379万円。不動産経済研究所 >・首都圏の戸建注文住宅の建築費平均3,454万円・土地込みで4755万円。住宅生産団体連合会 以上の住まいを得られるよう各々努力して下さい。以上です。お疲れさまでした。 |
88015:
匿名さん
[2018-07-29 21:58:28]
>>88013 匿名さん
どれかじゃなくて、マンションを選ぶと、広さと立地を諦めるんでしょ? ちなみに、騒音、専有の土地、2台目以降の車も諦めないとね。 なんたってマンションに住めるんだからそれくらいは諦めないとね。 |
88016:
匿名さん
[2018-07-29 21:59:36]
騒音だけはイヤ
|
|
88017:
匿名さん
[2018-07-29 22:05:06]
ここ図々しいヤツが多いなw
平均以下の予算なんだから仕方ないよ。我慢しなさい。 騒音がなくて、広い住宅が欲しいならもっと予算増やさないと。 ハンバーグの予算しかないのにステーキ食べたいと言っても、そりゃ無理だろw |
88018:
匿名さん
[2018-07-29 22:08:06]
|
88019:
匿名さん
[2018-07-29 22:10:05]
マンションを選んで諦める物
立地、広さ、騒音、車(2台目)、専有の土地、建替え 戸建てを選んで諦める物 マンション |
88020:
匿名さん
[2018-07-29 22:13:16]
マンションなんて無理だわ(笑)
|
88021:
匿名さん
[2018-07-29 22:14:20]
マンションなんて住んだら恥ずかしくて生きていけないって
|
88022:
匿名さん
[2018-07-29 22:15:09]
>ここ図々しいヤツが多いなw
お前も4000万のマンション住みのくせに態度でかいな |
88023:
匿名さん
[2018-07-29 22:15:16]
>>88013 匿名さん
> 予算なければ、どれかを諦めるしかない。 > 1.マンション > 2.広さ > 3.立地 購入する意味・目的・メリットの無いマンションに対して「諦める」は不適切ですね。 マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である。 (※1) つまりは、 住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。 マンションは予算オーバー。 1.立地 2.広さ 3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感 のどれを妥協するか?である。 当然、マンションを購入する人は3.は必須となるので、1.立地もしくは2.広さのどちらか、もしくは両方を妥協して購入することになる。 なお、戸建てを購入すれば、1.立地および2.広さを妥協する必要がなくなる。 (※1) 「マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である」は、マンション・戸建て双方の共通合意事項です。 |
88024:
匿名さん
[2018-07-29 22:16:19]
戸建を選んで諦める物(その2)
セキュリティ 眺望 新鮮な空気 利便性 24hゴミ出し ディスポーザー 宅配ボックス 植栽 フィットネス等共有設備 切りないよ。 |
88025:
匿名さん
[2018-07-29 22:18:17]
>>88024 匿名さん
> 戸建を選んで諦める物(その2) 個別具体的な実装仕様を述べても意味が無い。 戸別住宅は集合住宅と比べ以下の絶対的かつ普遍的な優位性がある。 ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 |
88026:
匿名さん
[2018-07-29 22:19:13]
|
88027:
匿名さん
[2018-07-29 22:19:32]
|
88028:
匿名さん
[2018-07-29 22:20:33]
|
戸建の平均以上の金額だし