住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-09 06:57:59
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

87757: 匿名さん 
[2018-07-29 11:09:32]
>>87752 匿名さん

あなたがコピペしたブーメランとフルボッコはその10倍以上だけどね
87758: 匿名さん 
[2018-07-29 11:10:10]
といってたらまたコピペw
87759: 匿名さん 
[2018-07-29 11:11:03]
>>87757 匿名さん
> あなたがコピペしたブーメランとフルボッコはその10倍以上だけどね

ブーメランとフルボッコ発言は脈絡があって成立している。

30万発言は何の脈絡もなく突発的な発言で成立していない。

全然違うから。
一緒にしないでいただきたい。
87760: 匿名 
[2018-07-29 11:12:07]
>>87759 匿名さん

はい。
削除依頼いたしました。
87761: 匿名さん 
[2018-07-29 11:12:21]
>>87757 匿名さん
> あなたがコピペしたブーメランとフルボッコはその10倍以上だけどね

つまり、マンションさんはそれほど、ブーメラン自爆をくらったり、フルボッコになったりする発言をしていると言うことだ。
87762: 匿名さん 
[2018-07-29 11:12:21]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
87763: 匿名 
[2018-07-29 11:13:36]
>>87759 匿名さん

ハラスメントっていうのは、やってる本人は気づかないものなんですよね。
87764: 匿名さん 
[2018-07-29 11:16:18]
>>87762 匿名さん

もういい加減にしてくださいよ。

87765: 匿名さん 
[2018-07-29 11:17:12]
>>87762 匿名さん

スレ主がそんな投稿を繰り返してもいいんですかね?
87766: 匿名さん 
[2018-07-29 11:17:43]
>>87762 匿名さん

削除依頼いたしました。
87767: 匿名さん 
[2018-07-29 11:18:31]
>>87756: 匿名さん 

中傷、荒らし投稿で削除依頼出しました。
87768: 匿名さん 
[2018-07-29 11:22:47]
転勤のある方は、マンションの方が人に貸しやすくて、
良いと思います。
87769: 匿名さん 
[2018-07-29 11:25:33]
>>87768 匿名さん
つまり高級取りはマンションてことになりますね。
87770: 匿名さん 
[2018-07-29 11:45:42]
高給取りかはわからないけど、転勤あるのに戸建て買うとリスクある。
87771: 匿名さん 
[2018-07-29 13:43:36]
転勤族は賃貸でいいでしょ
新築を他人に貸すほど悲しいことはない
87772: 匿名さん 
[2018-07-29 13:55:13]
>転勤のある方は、マンションの方が人に貸しやすくて、良いと思います。

マンションは購入せず賃貸で住むもの。
転勤者のある人はマンションなら賃貸、購入するなら戸建て。

87773: 匿名さん 
[2018-07-29 14:04:06]
賃貸はスレチなので削除依頼しときますね〜
87774: 匿名さん 
[2018-07-29 14:21:05]
4000万以下で投資用マンションを買う人が過去レスに結構いた。
東京のマンションも分譲より賃貸の戸数のほうが多いから、賃貸を否定したらマンションは成り立たない。
87775: 匿名さん 
[2018-07-29 14:23:15]
>>87773 匿名さん
> 賃貸はスレチなので削除依頼しときますね〜

誤解されているようですね。
ここは「購入するなら?」スレです。

賃貸で十分でかつ、購入する意味・目的・メリットの無いマンションは、購入する必要なく賃貸で良い。
購入するなら戸建て一択。

マンション惨敗。

お疲れさまでした。

と言うことです。
87776: 匿名さん 
[2018-07-29 14:25:08]
つまりスレそのものが成立してないということ。

やはり4000万のマンションと6000万の戸建は比較になりませんね。
ありがとうございました。
87777: 匿名さん 
[2018-07-29 14:27:32]
ここの予算で購入するなら戸建しかない。

踏まえるマンションもない。

よって結論は、4000万以下の安い戸建にしておきなさい、ですね。

かしこ
87778: 匿名さん 
[2018-07-29 14:42:25]
>>87777 匿名さん
> 踏まえるマンションもない。
> よって結論は、4000万以下の安い戸建にしておきなさい、ですね。

世の中の4000万以下マンションを検討している人へ

このスレでは4000万以下のマンションは購入する必要なく、戸建て一択となりました。
87779: 匿名さん 
[2018-07-29 14:51:14]
では纏めます。

8万レスを超えても4000万以下のマンションのメリットが【出てこなかった】。

賃貸業・民泊業のためのマンション購入は否定しない。

住むために「マンション」と言う中途半端な居住形態を「購入」すると言う中途半端な行為は中途半端の極み。

住むなら戸建て。

住むためにマンションを購入する意味・目的・メリットが(25㎡で管理費5,500円のタワマンワンルームを除いて)全然ないため。

マンションを購入する理由は何か?と8万を超えるレスの議論の結果は以下。

・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。

・新聞折り込みチラシなどを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。

・マンションの敷地に出るまでの時間を考慮せずに駅までの徒歩時間のみで判断した。

・マンデベ営業にカモられた。
 (参考) マンションセールスの秘密「必ず買う気になる魔法の言葉」 - Google ブックス
     https://books.google.co.jp/books?id=oqQVjsHfm-YC&pg=PA165

・意味・目的・メリットは無いが「高い買い物をした」と自己満足・自慢したい。

・対人交渉能力がなく、ハウスメーカー営業に骨の髄までしゃぶられるような人が、妥協してマンションを購入。【New!!!】

リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。

賃貸にすむなら安アパートが経済的。

マンションは購入も賃貸にも、その意味・目的・メリットが無い。

以上のことから、このスレでの結論は自ずと戸建て一択と【なった】。
87780: 匿名さん 
[2018-07-29 14:52:37]
マンションは無駄に値上がりし過ぎた
5年もすれば値段も戻ってくるのでそれまでは待ち
87781: 匿名さん 
[2018-07-29 14:53:09]
そこまでは言ってませんよ、ただスレッドに沿えば小田原のマンションになるというだけ。

年中スレ違な、都心で広いマンションどうです組が徘徊するから、現実を言われてしまうのです。
87782: 匿名さん 
[2018-07-29 15:20:22]
>5年もすれば値段も戻ってくるのでそれまでは待ち

私が買ったときも高値掴みって言われてたけどね。
戸建てって本当に安いよね。
87783: 匿名さん 
[2018-07-29 15:26:18]
>>87779 匿名さん

比較するまでもなく、安い4000万以下の戸建一択ですね。
87784: 匿名さん 
[2018-07-29 15:26:21]
>>74672 匿名さん
> エルメスのバッグに価値を感じる感性はお持ちですか?

そう。
購入する意味・目的・メリットの無いマンションを買うのはものをありがたがるのと同じ。
随分前に私が書いた主張です。

同意いただけて嬉しいです。
87785: 匿名さん 
[2018-07-29 15:27:33]
>>87781 匿名さん

スレッドに従えば安いマンションと高い戸建は比較にならないので、自ずと4000万以下の安い戸建になりましたとさ。

かしこ
87786: 匿名さん 
[2018-07-29 15:31:29]
>>87784 匿名さん

遊びや付加価値の部分は要らないまたは理解できないっていう人は安い戸建を選ぶんですね。
戸建さんの入れ物はスーパーのレジ袋で十分かな?w
87787: 匿名さん 
[2018-07-29 15:32:35]
マンションも便利だと思いますが、この予算じゃ便利な所は無理でしょうね。
87788: 匿名さん 
[2018-07-29 15:35:51]
スレッドに従えば安いマンションと比較して高い戸建でも、長期的な住居費は同じなので自ずと4000万超の戸建になりましたとさ。
87789: 匿名さん 
[2018-07-29 15:36:05]
ここの予算帯だと中古マンションしか無理ですね。で、そんなマンションは嫌だって戸建さん自らダダこねてるので、安い戸建しかないってことですね。
あとは4000万以下でどのエリアに買えるか検討したら終わりでしょ

はいおつかれさまでした
87790: 匿名さん 
[2018-07-29 15:37:53]
踏まえるマンションがないので戸建の予算は4000万以下で決まりですね。

あとはエリアだけ検討すれば終わりでしょw

87791: 匿名さん 
[2018-07-29 15:39:05]
>>87786
部屋から風呂、トイレまで全てが狭いことや騒音リスクというデメリットを相殺できるメリットは
地価に対して安いという意外に何がありますか?
87792: 匿名さん 
[2018-07-29 15:39:41]
千葉だと船橋小室とかの北総線沿線か、ユーカリが丘とかなら、ここの戸建さんでも行けますね。

おつかれさまでした
87793: 匿名さん 
[2018-07-29 15:40:31]
まぁ、マンションは購入する意味・目的・メリットなし。

マンション購入するべからず。
購入するなら戸建て一択。

マンション惨敗。

おつかれさまでした。

ってことですね。
87794: 匿名さん 
[2018-07-29 15:41:13]
とエルメスの価値のわからない方が申しております。
87795: 匿名さん 
[2018-07-29 15:41:33]
>>87791 匿名さん

4000万以下だとロクな物件ないので、マンションのことはもう検討する必要ないです。
マンションのことは気にせず、戸建のエリアだけ検討したらこのスレも終わりです。
87796: 匿名さん 
[2018-07-29 15:42:02]
なるほど、エルメスの価値を分からない人がマンションを買ってしまっていると言うことですね。
87797: 匿名さん 
[2018-07-29 15:42:16]
>>87793 匿名さん

はい。
あとは戸建のエリアだけですね。
戸建さんはどこでお探しですか?
87798: 匿名さん 
[2018-07-29 15:43:03]
このスレの結論は

・マンションを購入する意味・目的なし。購入するなら戸建て一択。
・マンションを借りる意味・目的なし。借りるなら安アパート一択。

とは言え、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居るのと言う、悲しい現実。

チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。

特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。
住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。
売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。
まさに負動産です。
87799: 匿名さん 
[2018-07-29 15:43:03]
>>87796 匿名さん

マンションのことはもう検討する必要もありません。あとは戸建のエリアだけですね。

おつかれさまです。
87800: 匿名さん 
[2018-07-29 15:44:07]
>>87798 匿名さん

なので戸建さんはマンションのことを気にせず、戸建のエリアだけ検討したらスレも終わりですね。

どこでお探しですか?
87801: 匿名さん 
[2018-07-29 15:44:40]
>>87793 匿名さん

ここの戸建てさんの価値観のよくわかる回答だね。
87802: 匿名さん 
[2018-07-29 15:44:56]
>>87800 匿名さん
> なので戸建さんはマンションのことを気にせず、戸建のエリアだけ検討したらスレも終わりですね。

いえいえ。

この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居るのと言う、悲しい現実。

チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。

特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。
住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。
売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。
まさに負動産です。
87803: 匿名さん 
[2018-07-29 15:45:49]
ここの戸建さんまだ戸建をゲットしてないんでしょ?

マンションのことより自分の戸建のこと、考えましょうw
87804: 匿名さん 
[2018-07-29 15:46:03]
マンションさん自身が、一番マンションを購入する意味・目的・メリットを理解していないと言うのが良くわかる発言です。

>>87801 匿名さん
> ここの戸建てさんの価値観のよくわかる回答だね。
87805: 匿名さん 
[2018-07-29 15:46:42]
ここの戸建さんが一日も早く戸建を建てられますようにお祈りします

87806: 匿名さん 
[2018-07-29 15:46:51]
>>87803 匿名さん
> マンションのことより自分の戸建のこと、考えましょうw

誤解されているようですね。

どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。

そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。

よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。

そしてマンションさんが購入を検討しているのは、実は団地だったと言う事になります。

…っと言う指摘に全く反論できないマンション民

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる