住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-08 00:21:40
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

87623: 匿名さん 
[2018-07-28 21:09:49]
>>87622 匿名さん
そこまで考えてないです(笑)
87624: 匿名さん 
[2018-07-28 21:13:55]
>>87622 匿名さん

郊外何て買ったら人口減都心回帰で売れない可能性あり。
87625: 匿名 
[2018-07-28 21:24:37]
あと何十年かしたら田舎回帰になるかもね

ここの戸建さん達は知らないまま逝ってしまうのだろうが。
87626: 匿名 
[2018-07-28 21:26:37]
>>87617 匿名さん

価格帯をあわせるなら、都内マンションと郊外の戸建だね。
戸建さんは頑なに拒否して郊外の中古マンションとばかり比較したがるんたけど。
87627: 匿名 
[2018-07-28 21:40:36]
>>87626
要は都内に戸建を建てるとマンションより
高くなるという事は認めてらっしゃるのですね?
87628: 匿名さん 
[2018-07-28 21:47:45]
>価格帯をあわせるなら、都内マンションと郊外の戸建だね。

そうだね、戸建ての方が高いからそうなるね
87629: 匿名さん 
[2018-07-28 21:48:39]
>価格帯をあわせるなら、都内マンションと郊外の戸建だね。

やっと戸建ての方が高いことを理解できたみたいだね
87630: 匿名さん 
[2018-07-28 21:54:04]
都心の戸建は高いので、妥協してマンションにします。
87631: 匿名さん 
[2018-07-28 21:57:04]
間違え…価格帯をあわせるなら、都内マンションと郊外の戸建だね。
訂正…価格帯をあわせるなら、郊外の中古マンションと郊外の新築戸建だね。
87632: 匿名さん 
[2018-07-28 21:59:39]
どうみてもマンションさんは都内のマンションと郊外の戸建てを比べてるよ。
それは都内の戸建ての方が高額になるからなんですよね。
87633: 通りがかりさん 
[2018-07-28 22:02:06]
ただ今所有してるマンションが山手線の内側なだけですよ!
87634: 匿名さん 
[2018-07-28 22:03:23]
マンションは、戸建て(土地)を買えな人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物ですもんね。
87635: 匿名さん 
[2018-07-28 22:11:12]
よくわからないですね。
戸建ての方が安いんだから、戸建て買えてもマンション買えないなら、わかるんだけどね。
87636: 匿名さん 
[2018-07-28 22:12:40]
>87632: 匿名さん 

過去に戸建てさんがエリア別のマンションと戸建ての価格をまとめた
表を出してくれてましたよ。
東京でも、神奈川でも、埼玉でも、全部、同じ条件(同じエリア、同じ広さ)だと
マンションの方が高額でしたよ。
87637: 匿名さん 
[2018-07-28 22:12:46]
>>87635 匿名さん
都内の戸建てはさらに高くなるので、どうしてもマンション派は郊外が対象になるみたいですよ?
87638: 匿名さん 
[2018-07-28 22:13:11]
>>87635 匿名さん
> 戸建ての方が安いんだから、戸建て買えてもマンション買えないなら、わかるんだけどね。

その通り!
それすなわち、同一価格でより広く、より良い立地となるのは戸建て。

マンションを購入する意味・目的・メリットなし。

購入するなら戸建て一択。
マンション惨敗。

おつかれさまでした。
87639: 匿名さん 
[2018-07-28 22:13:13]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
87640: 匿名さん 
[2018-07-28 22:14:41]
高いのは土地だからねぇ。
同じ条件って、そもそも集合住宅では土地の持分も違うんだから自分に都合の良い条件しか提示できないよねw
87641: 匿名さん 
[2018-07-28 22:14:43]
>>87636 匿名さん
> 東京でも、神奈川でも、埼玉でも、全部、同じ条件(同じエリア、同じ広さ)だと
> マンションの方が高額でしたよ。

こちらも、その通り!
それすなわち、同一価格でより広く、より良い立地となるのは戸建て。

マンションを購入する意味・目的・メリットなし。

購入するなら戸建て一択。
マンション惨敗。

おつかれさまでした。
87642: 匿名さん 
[2018-07-28 22:14:57]
戸建て安くて羨ましいなあ~。
87643: 匿名さん 
[2018-07-28 22:15:29]
>>87635 匿名さん
ですよね。

同じ予算で立地のいい場所に住むためには戸建がいいですよね。
マンションだと、どうしても不便な場所になってしまいます。
87644: 匿名さん 
[2018-07-28 22:16:44]
>>87642 匿名さん
> 戸建て安くて羨ましいなあ~。

購入する意味・目的・メリットの無いマンションを無意味に高い価格で購入してしまい、後悔の念に駆られているのですね。
ご愁傷さまとしか言いようがありませんが、自業自得ではあります。

もっと早くこのスレに出会うべきでしたね。

このスレによって、ランニングコスト差を踏まえて物件価格に上乗せした物件と比較するというロジックが市民権を得たのは確実ですもんね。

画期的な発想です。

再掲になりますが、このような記事もあります。
このスレだけの考えじゃないようです。

● 完全決着!購入するなら…戸建て or マンション - FP住宅相談ネットワーク
https://www.fp-myhome.co.jp/application/feature1
ーーーー
このテーマで重要なことは、マンションと戸建ての両方を正しく比較検討する場合、きちんと物件価格に差をつけなければならないということ。
今回取り上げたモデルケースでの比較であれば、戸建て3,560 万円と比較すべきマンションは、同じ3,560 万円ではなく、970 万円価格を下げた2,590 万円の価格のものと比較すべきという結論になります。
これからは、物件価格だけではなく、検討するマンションの月々のコストをしっかりと把握した上で比較しましょう!

この勝負、購入価格で差が付く分、戸建てに軍配!
87645: 匿名さん 
[2018-07-28 22:17:05]
4000万で都内のマンションって言ってるのが、そもそも都内の事情を知らないでしょ。
87646: 匿名さん 
[2018-07-28 22:17:52]
深く考えないでマンション買っちゃった。
自分の人生の集大成のマンション。

マンションのメリットは特に無い。
戸建てより優れているとも思ってない。

それでも、けなされると腹が立つ。
自分の人生を否定されることになるから。

だから駄々をこねるんだ。

許してね。
87647: 匿名さん 
[2018-07-28 22:18:33]
予算なければ戸建てに妥協。これが結論。
87648: 匿名さん 
[2018-07-28 22:19:36]
過去10年戸建てを買った方は反省だね。
マンションとの資産価値が広がるばかり。
87649: 匿名さん 
[2018-07-28 22:19:38]
>>87647 匿名さん
> 予算なければ戸建てに妥協。これが結論。

妥協する必要ありません。
購入する意味・目的・メリットの無いマンションを無意味に高い価格で購入する意味・目的・メリットありませんから。

購入するなら戸建て一択。
マンション惨敗。

おつかれさまでした。
87650: 匿名さん 
[2018-07-28 22:19:51]
>>87647 匿名さん

4000万で都内?
笑わせないでくださいねw
87651: 匿名 
[2018-07-28 22:20:42]
無理して良い場所に住みたいからと
戸建を諦め妥協してマンションを手にした結果は
自分の物なのにお金を強制徴収され
自分の部屋なのに壁一枚隔てた他人の生活に迷惑かけないように気を使い
仕事終わりの安らぎの時間を過ごすための自分の空間なのに
組合という名のお仕事が待っていて
裁判沙汰に巻き込まれる可能性も多いにあり
リアルカーストで精神疲労ハンパない
87652: 匿名さん 
[2018-07-28 22:21:10]
>>87648 匿名さん
> 過去10年戸建てを買った方は反省だね。
> マンションとの資産価値が広がるばかり。

売って、10年前に買ったマンションと同じ価格のマンションを今買うとグレードダウンすると言う痛烈な事実にお気づきであろうか?

すなわち、これから購入するなら戸建て一択。
マンション惨敗。

おつかれさまでした。

87653: 匿名さん 
[2018-07-28 22:21:13]
もうさ、イメージで語るのやめて
具体的な物件だして比べようよ
な?

スレチだけどうるさいから、100平米の都心マンションの具体例と、同立地の戸建てを比較してみたら?
87654: 匿名さん 
[2018-07-28 22:21:34]
予算なければマンションは購入に値せず。妥協して戸建て。
87655: 匿名さん 
[2018-07-28 22:22:03]
>>87647 匿名さん
予算があっても戸建ですよね。
同じ予算でより便利な好立地な場所に住めるんですから。

正直、割高なマンションを買うメリットが思い浮かびません。
87656: 匿名さん 
[2018-07-28 22:23:06]
>>87655 匿名さん
> 同じ予算でより便利な好立地な場所に住めるんですから。
> 正直、割高なマンションを買うメリットが思い浮かびません。

その通りですよね。
激しく同意致します。

これから購入するなら戸建て一択。
マンション惨敗。

おつかれさまでした。
87664: 匿名さん 
[2018-07-28 22:34:31]
[No.87657から本レスまで、前向きな情報交換を阻害 する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
87665: 匿名 
[2018-07-28 22:35:56]
>>87659 匿名さん

ブーメラン何とかっていうマンションさんを煽る投稿も酷いね
それもオタクなんでしょ?
87666: 匿名 
[2018-07-28 22:37:38]
>>87664 匿名さん

戸建より高いんじゃなくて、同一価格帯だとマンションの方が立地が良いと言ってるだけ。勘違いに基づく被害妄想は見苦しいだけ。
87667: 匿名さん 
[2018-07-28 22:39:11]
>>87666 匿名さん
> 同一価格帯だとマンションの方が立地が良いと言ってるだけ。

それすなわち、同一価格だと、戸建ての方が高いと言うことになる。

もう一度言います。

戸建てより高いのに、立地は良いって言うダブルスタンダードだけはなんとかして欲しい。
本当に話しにならないから。

「マンションは高い」と主張すると立地のメリットが消滅する。

「マンションの立地はメリット」と主張するとマンションは希望する立地の戸建てを買えずにそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物となる。

このジレンマにマンション民はどう立ち向かうのか。
マンション民の今後の誠意のある対応に期待いたします。
87668: 匿名さん 
[2018-07-28 22:39:39]
>>87666 匿名さん
????
同一価格でマンションの方が立地が良い=同じ立地なら戸建ての方が価格か高いのでは??
87669: 匿名 
[2018-07-28 22:40:00]
>>87659 匿名さん

フルボッコ云々は重複投稿にあたりますので削除の対象ですね。
開き直る前に、規約をよくご覧になったほうがよろしいかと。
87670: 匿名 
[2018-07-28 22:41:36]
>>87668 匿名さん

同一価格帯だとマンションの方が立地が良いということ、理解されたなら結構です。
87671: 匿名さん 
[2018-07-28 22:42:02]
マンションは無駄に高いので、立地重視、広さ重視なら戸建ですよ。

マンデベ営業に煽てられて気持ちよくなりたいならマンションですが・・・
87672: 匿名さん 
[2018-07-28 22:42:11]
>価格帯をあわせるなら、都内マンションと郊外の戸建だね。

やっと戸建ての方が高いことを理解できたみたいだね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる