別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
87601:
匿名さん
[2018-07-28 20:21:41]
|
87602:
匿名さん
[2018-07-28 20:22:26]
マンションの中古ストックが増えてますからね。
データで見るとどちらがババ抜きかはね。 |
87603:
匿名さん
[2018-07-28 20:23:47]
|
87604:
匿名さん
[2018-07-28 20:24:39]
|
87605:
匿名さん
[2018-07-28 20:27:18]
|
87606:
匿名
[2018-07-28 20:34:48]
若者は貧乏だからマンションだよ
|
87607:
匿名さん
[2018-07-28 20:47:37]
|
87608:
匿名さん
[2018-07-28 20:48:06]
|
87609:
匿名さん
[2018-07-28 20:49:28]
|
87610:
匿名さん
[2018-07-28 20:50:18]
|
|
87611:
匿名さん
[2018-07-28 20:52:30]
|
87612:
匿名さん
[2018-07-28 20:52:43]
|
87613:
匿名さん
[2018-07-28 20:54:50]
|
87614:
匿名さん
[2018-07-28 20:56:08]
>>87611 匿名さん
セキュリティだったり、眺望だったり、共有施設だったり、ディスポーザーあったり色々だと思う。 駅直結何て言うのもマンションのメリットですよね。鉄筋コンクリート造も安心だよね。 私は高層なので空気がきれいで虫がいないことも気に入ってます。 |
87615:
匿名さん
[2018-07-28 20:58:20]
|
87616:
匿名さん
[2018-07-28 20:58:40]
住んで分かったタワーマンション【15のデメリット】
管理費・修繕積立金が異常に高い 民泊問題(風紀・民度が低くなりマンションの価値が落ちる) 高所平気症・子供の飛び降りリスク 引越しが面倒、家具や家電が入らない 風が強い・洗濯物を干せない 中々外に出られない、エレベーターが混雑する インターホンを押されてから宅配物が来るまで時間がかかる 長周期地震動があると揺れが大きい 夏は部屋の中がサウナ化する インターネット回線の繋がりが悪い・遅い 宅配物を宅配ボックスまで取りに行かなくてはいけない 家庭ゴミを下まで持って行かなくてはいけない パーティールームの倍率が高い マンション付帯の幼稚園で感じる格差 理事会・総会で揉める https://hikkoshi-pedia.com/faq/1298/ |
87617:
匿名さん
[2018-07-28 21:00:35]
首都圏の戸建てと議論するのに、都心マンションでないと相手にならないってw
そんなにマンションってデメリット多いんだね。 |
87618:
匿名さん
[2018-07-28 21:02:11]
|
87619:
匿名さん
[2018-07-28 21:03:51]
>妬みと捉えて良いのかな?
哀れみと捉えてください |
87620:
匿名さん
[2018-07-28 21:04:08]
|
87621:
匿名さん
[2018-07-28 21:05:05]
これからうちのタワマン自慢して良い?
|
87622:
匿名さん
[2018-07-28 21:07:12]
戸建ては最悪更地にすれば売れるけど、マンションって50年後とかどうなるのか不思議だよね。
|
87623:
匿名さん
[2018-07-28 21:09:49]
|
87624:
匿名さん
[2018-07-28 21:13:55]
|
87625:
匿名
[2018-07-28 21:24:37]
あと何十年かしたら田舎回帰になるかもね
ここの戸建さん達は知らないまま逝ってしまうのだろうが。 |
87626:
匿名
[2018-07-28 21:26:37]
|
87627:
匿名
[2018-07-28 21:40:36]
|
87628:
匿名さん
[2018-07-28 21:47:45]
>価格帯をあわせるなら、都内マンションと郊外の戸建だね。
そうだね、戸建ての方が高いからそうなるね |
87629:
匿名さん
[2018-07-28 21:48:39]
>価格帯をあわせるなら、都内マンションと郊外の戸建だね。
やっと戸建ての方が高いことを理解できたみたいだね |
87630:
匿名さん
[2018-07-28 21:54:04]
都心の戸建は高いので、妥協してマンションにします。
|
87631:
匿名さん
[2018-07-28 21:57:04]
間違え…価格帯をあわせるなら、都内マンションと郊外の戸建だね。
訂正…価格帯をあわせるなら、郊外の中古マンションと郊外の新築戸建だね。 |
87632:
匿名さん
[2018-07-28 21:59:39]
どうみてもマンションさんは都内のマンションと郊外の戸建てを比べてるよ。
それは都内の戸建ての方が高額になるからなんですよね。 |
87633:
通りがかりさん
[2018-07-28 22:02:06]
ただ今所有してるマンションが山手線の内側なだけですよ!
|
87634:
匿名さん
[2018-07-28 22:03:23]
マンションは、戸建て(土地)を買えな人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物ですもんね。
|
87635:
匿名さん
[2018-07-28 22:11:12]
よくわからないですね。
戸建ての方が安いんだから、戸建て買えてもマンション買えないなら、わかるんだけどね。 |
87636:
匿名さん
[2018-07-28 22:12:40]
>87632: 匿名さん
過去に戸建てさんがエリア別のマンションと戸建ての価格をまとめた 表を出してくれてましたよ。 東京でも、神奈川でも、埼玉でも、全部、同じ条件(同じエリア、同じ広さ)だと マンションの方が高額でしたよ。 |
87637:
匿名さん
[2018-07-28 22:12:46]
|
87638:
匿名さん
[2018-07-28 22:13:11]
>>87635 匿名さん
> 戸建ての方が安いんだから、戸建て買えてもマンション買えないなら、わかるんだけどね。 その通り! それすなわち、同一価格でより広く、より良い立地となるのは戸建て。 マンションを購入する意味・目的・メリットなし。 購入するなら戸建て一択。 マンション惨敗。 おつかれさまでした。 |
87639:
匿名さん
[2018-07-28 22:13:13]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
|
87640:
匿名さん
[2018-07-28 22:14:41]
高いのは土地だからねぇ。
同じ条件って、そもそも集合住宅では土地の持分も違うんだから自分に都合の良い条件しか提示できないよねw |
87641:
匿名さん
[2018-07-28 22:14:43]
>>87636 匿名さん
> 東京でも、神奈川でも、埼玉でも、全部、同じ条件(同じエリア、同じ広さ)だと > マンションの方が高額でしたよ。 こちらも、その通り! それすなわち、同一価格でより広く、より良い立地となるのは戸建て。 マンションを購入する意味・目的・メリットなし。 購入するなら戸建て一択。 マンション惨敗。 おつかれさまでした。 |
87642:
匿名さん
[2018-07-28 22:14:57]
戸建て安くて羨ましいなあ~。
|
87643:
匿名さん
[2018-07-28 22:15:29]
|
87644:
匿名さん
[2018-07-28 22:16:44]
>>87642 匿名さん
> 戸建て安くて羨ましいなあ~。 購入する意味・目的・メリットの無いマンションを無意味に高い価格で購入してしまい、後悔の念に駆られているのですね。 ご愁傷さまとしか言いようがありませんが、自業自得ではあります。 もっと早くこのスレに出会うべきでしたね。 このスレによって、ランニングコスト差を踏まえて物件価格に上乗せした物件と比較するというロジックが市民権を得たのは確実ですもんね。 画期的な発想です。 再掲になりますが、このような記事もあります。 このスレだけの考えじゃないようです。 ● 完全決着!購入するなら…戸建て or マンション - FP住宅相談ネットワーク https://www.fp-myhome.co.jp/application/feature1 ーーーー このテーマで重要なことは、マンションと戸建ての両方を正しく比較検討する場合、きちんと物件価格に差をつけなければならないということ。 今回取り上げたモデルケースでの比較であれば、戸建て3,560 万円と比較すべきマンションは、同じ3,560 万円ではなく、970 万円価格を下げた2,590 万円の価格のものと比較すべきという結論になります。 これからは、物件価格だけではなく、検討するマンションの月々のコストをしっかりと把握した上で比較しましょう! この勝負、購入価格で差が付く分、戸建てに軍配! |
87645:
匿名さん
[2018-07-28 22:17:05]
4000万で都内のマンションって言ってるのが、そもそも都内の事情を知らないでしょ。
|
87646:
匿名さん
[2018-07-28 22:17:52]
深く考えないでマンション買っちゃった。
自分の人生の集大成のマンション。 マンションのメリットは特に無い。 戸建てより優れているとも思ってない。 それでも、けなされると腹が立つ。 自分の人生を否定されることになるから。 だから駄々をこねるんだ。 許してね。 |
87647:
匿名さん
[2018-07-28 22:18:33]
予算なければ戸建てに妥協。これが結論。
|
87648:
匿名さん
[2018-07-28 22:19:36]
過去10年戸建てを買った方は反省だね。
マンションとの資産価値が広がるばかり。 |
87649:
匿名さん
[2018-07-28 22:19:38]
>>87647 匿名さん
> 予算なければ戸建てに妥協。これが結論。 妥協する必要ありません。 購入する意味・目的・メリットの無いマンションを無意味に高い価格で購入する意味・目的・メリットありませんから。 購入するなら戸建て一択。 マンション惨敗。 おつかれさまでした。 |
87650:
匿名さん
[2018-07-28 22:19:51]
|
87651:
匿名
[2018-07-28 22:20:42]
無理して良い場所に住みたいからと
戸建を諦め妥協してマンションを手にした結果は 自分の物なのにお金を強制徴収され 自分の部屋なのに壁一枚隔てた他人の生活に迷惑かけないように気を使い 仕事終わりの安らぎの時間を過ごすための自分の空間なのに 組合という名のお仕事が待っていて 裁判沙汰に巻き込まれる可能性も多いにあり リアルカーストで精神疲労ハンパない |
87652:
匿名さん
[2018-07-28 22:21:10]
>>87648 匿名さん
> 過去10年戸建てを買った方は反省だね。 > マンションとの資産価値が広がるばかり。 売って、10年前に買ったマンションと同じ価格のマンションを今買うとグレードダウンすると言う痛烈な事実にお気づきであろうか? すなわち、これから購入するなら戸建て一択。 マンション惨敗。 おつかれさまでした。 |
87653:
匿名さん
[2018-07-28 22:21:13]
もうさ、イメージで語るのやめて
具体的な物件だして比べようよ な? スレチだけどうるさいから、100平米の都心マンションの具体例と、同立地の戸建てを比較してみたら? |
87654:
匿名さん
[2018-07-28 22:21:34]
予算なければマンションは購入に値せず。妥協して戸建て。
|
87655:
匿名さん
[2018-07-28 22:22:03]
|
87656:
匿名さん
[2018-07-28 22:23:06]
>>87655 匿名さん
> 同じ予算でより便利な好立地な場所に住めるんですから。 > 正直、割高なマンションを買うメリットが思い浮かびません。 その通りですよね。 激しく同意致します。 これから購入するなら戸建て一択。 マンション惨敗。 おつかれさまでした。 |
87664:
匿名さん
[2018-07-28 22:34:31]
[No.87657から本レスまで、前向きな情報交換を阻害 する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
87665:
匿名
[2018-07-28 22:35:56]
|
87666:
匿名
[2018-07-28 22:37:38]
|
87667:
匿名さん
[2018-07-28 22:39:11]
>>87666 匿名さん
> 同一価格帯だとマンションの方が立地が良いと言ってるだけ。 それすなわち、同一価格だと、戸建ての方が高いと言うことになる。 もう一度言います。 戸建てより高いのに、立地は良いって言うダブルスタンダードだけはなんとかして欲しい。 本当に話しにならないから。 「マンションは高い」と主張すると立地のメリットが消滅する。 「マンションの立地はメリット」と主張するとマンションは希望する立地の戸建てを買えずにそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物となる。 このジレンマにマンション民はどう立ち向かうのか。 マンション民の今後の誠意のある対応に期待いたします。 |
87668:
匿名さん
[2018-07-28 22:39:39]
|
87669:
匿名
[2018-07-28 22:40:00]
|
87670:
匿名
[2018-07-28 22:41:36]
|
87671:
匿名さん
[2018-07-28 22:42:02]
マンションは無駄に高いので、立地重視、広さ重視なら戸建ですよ。
マンデベ営業に煽てられて気持ちよくなりたいならマンションですが・・・ |
87672:
匿名さん
[2018-07-28 22:42:11]
>価格帯をあわせるなら、都内マンションと郊外の戸建だね。
やっと戸建ての方が高いことを理解できたみたいだね |
87673:
匿名
[2018-07-28 22:43:04]
|
87674:
匿名さん
[2018-07-28 22:43:51]
>価格帯をあわせるなら、都内マンションと郊外の戸建だね。
そうだね、戸建ての方が高いからそうなるね |
87675:
匿名
[2018-07-28 22:44:37]
|
87676:
匿名さん
[2018-07-28 22:44:43]
|
87677:
匿名
[2018-07-28 22:45:11]
|
87678:
匿名さん
[2018-07-28 22:46:14]
同一価格帯ならマンションの方が立地が良いが、同じ立地になると戸建ての方が安くなる???(笑)
|
87679:
匿名
[2018-07-28 22:46:34]
|
87680:
匿名さん
[2018-07-28 22:48:29]
マンションへの執着がすごいなここw
|
87681:
匿名
[2018-07-28 22:48:54]
|
87682:
通りがかり
[2018-07-28 22:49:30]
買うなら戸建て
借りるならマンション こんな当たり前の事を未だに議論する必要あるの? |
87683:
匿名さん
[2018-07-28 22:49:41]
|
87684:
匿名
[2018-07-28 22:50:27]
戸建派といいながら、マンションのことしか頭にない人がいるね。
不思議なことこの上ない。 |
87685:
匿名
[2018-07-28 22:52:51]
|
87686:
匿名
[2018-07-28 22:53:25]
|
87687:
匿名さん
[2018-07-28 22:55:26]
>同一価格帯ならマンションの方が立地が良い。
え? 戸建を買えなかったから妥協して買うのがマンションなんですか? |
87688:
匿名さん
[2018-07-28 22:56:11]
>>87685 匿名さん
じゃあやっぱり同じ立地だと高くて戸建て買えないからマンションなんじゃん。 同じ価格だと、立地が悪くなる戸建てがいやなんでしょ?同じ立地だと、高くて買えないから妥協してマンション。 |
87689:
匿名
[2018-07-28 22:57:56]
確かにうちの近くのマンションは3000万くらいで戸建に比べて1000万くらい安いけど
4000万のマンションを買うとなると街中に近くはなる ただしそれイコール立地が良いとは感じない むしろごちゃごちゃしてて住みにくいし やっぱり空間を買う意味がわからない |
87690:
匿名さん
[2018-07-28 22:59:55]
|
87691:
匿名さん
[2018-07-28 23:03:00]
>>87669 匿名さん
> 重複投稿にあたりますので削除の対象ですね。 以下も削除の対象ですかね? >>8623 匿名さん > うちは地方に転勤になったので都内の自宅マンション、 > 月30万で貸してます >>8679 匿名さん > 月30万で貸してます >>14512 匿名さん > マンション30万で貸してますよ >>19332 匿名さん > マンション月30万で貸してる >>19394 匿名さん > 30万で貸してる >>20526 匿名さん > マンション、月30万で貸してます >>20594 匿名さん > マンション月30万で貸してる >>20648 匿名さん > 月30万で貸してます >>20758 匿名さん > 月30万で自宅マンション貸してる >>21414 匿名さん > 月30万で貸してる >>21906 匿名さん > マンション、月30万で貸してます >>25662 匿名さん > 月30万で貸してます >>26623 匿名さん > マンション、月30万で賃貸中です >>29359 匿名さん > マンション月30万で貸してる >>29397 匿名さん > 自宅マンションは月30万で貸してます >>31088 匿名さん > 月30万で貸してる >>31123 匿名さん > 月30万で都内自宅マンション貸してます >>31160 匿名さん > 自宅マンション月30万で貸してます >>31334 匿名さん > マンション、月30万で貸してる >>31399 匿名さん > 自宅マンションは月30万で貸してる >>31487 匿名さん > 自宅マンション月30万で貸してます >>34492 匿名さん > 自宅マンション月30万で貸してます >>35205 匿名さん > マンション、月30万で貸してる >>35238 匿名さん > 月30万で貸してる >>35597 匿名さん > 自宅マンション月30万で貸してる >>35606 匿名さん > 月30万で貸してます >>37526 匿名さん > マンション、月30万で貸してます >>38008 匿名さん > 月30万で貸してます >>38022 匿名さん > 月30万で貸してる >>38477 匿名さん > マンションを月30万で貸してる >>46750 匿名さん > マンション、月30万で貸してる >>46970 匿名さん > マンション月30万で貸してる。 >>47212 匿名さん > マンション、月30万で貸してます >>47231 匿名さん > マンション月30万で貸してる >>47251 匿名さん > マンション月30万で貸してる >>47291 匿名さん > マンション月30万で貸してる >>47341 匿名さん > マンション月30万で貸してます >>74204 匿名さん > マンション月30万で貸してます >>77650 匿名さん > マンション、月30万で賃貸中 >>78844 匿名さん > 自宅マンション月30万で貸してます >>79325 匿名さん > マンションは月30万で貸してます >>79828 匿名さん > マンションを月30万で貸してる >>81168 匿名さん > マンション月30万で貸してます >>81212 匿名さん > マンション、月30万で貸してる >>81868 匿名さん > マンション月30万で貸してます >>81918 匿名さん > 30万でかしてます >>81949 匿名さん > マンション、月30万で貸してます >>82005 匿名さん > マンション、月30万で貸してます >>82061 匿名さん > マンション月30万で貸してます >>82323 匿名さん > マンション月30万で貸してる >>82517 匿名さん > マンション月30万で貸してます >>82635 匿名さん > マンション、月30万で貸してます >>82956 匿名さん > マンション月30万で貸してます >>83071 匿名さん > マンション月30万で貸してます >>83567 匿名さん > マンション月30万で貸してる >>87284 匿名さん > マンション月30万で貸してる >>87376 匿名さん > マンション月30万で貸してます >>87579 匿名さん > マンション、月30万で貸してます |
87692:
匿名さん
[2018-07-28 23:03:16]
|
87693:
匿名さん
[2018-07-28 23:05:37]
>>87692 匿名さん
> 同一価格帯ではマンションの方が立地が良く、 > 同じ立地では戸建てが建てられる土地がない場合も多々ある。 まさにその通り。 同一立地ではマンションの方が安い。 これすなわち、マンションは戸建て(土地)を買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物なのである。 |
87694:
匿名さん
[2018-07-28 23:07:04]
|
87695:
匿名
[2018-07-28 23:07:06]
マンションさんは30万が大好きですなぁ
|
87696:
匿名
[2018-07-28 23:09:03]
戸建さんに脅された御仁は
恨み骨髄ですなぁ |
87697:
匿名さん
[2018-07-28 23:10:14]
>>87693 匿名さん
マンションの方が安いというより、土地がないから比較できない。 すなわち妥協とは言えない。 同一立地に戸建ての土地があるマンションと、 同一立地に戸建ての土地がないマンションでは、マンションの価値が異なる。 |
87698:
匿名
[2018-07-28 23:10:56]
|
87699:
匿名
[2018-07-28 23:12:49]
|
87700:
匿名
[2018-07-28 23:14:43]
|
30台は全員マンション?
同僚が可哀想ですねw