別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
87495:
匿名さん
[2018-07-28 18:18:52]
|
87496:
匿名
[2018-07-28 18:19:23]
|
87497:
匿名さん
[2018-07-28 18:20:18]
コピペかな?
リンク切れてるよ。 変な1例で一般化しようとしちゃうあたりが程度を良く反映しているね。 |
87498:
匿名さん
[2018-07-28 18:20:59]
>どう考えても都心戸建が上がりでしょう。
>長屋が上がりって・・・ その記事書いた筆者に言えよw |
87499:
匿名さん
[2018-07-28 18:21:43]
>>87490 匿名さん
同じ条件(同じエリア、同じ広さ)だと戸建が安いですよ。 戸建さんがエビデンスを何度の示してくれてます。 戸建さん曰く、マンションは無駄に高い、ということらしいですが。 私はマンションの方が人気なので高いと考えていますが。 |
87500:
匿名さん
[2018-07-28 18:22:01]
イトーヨーカドー、三井アウトレット、コストコらの店舗の充実と、首都圏として温暖な気候、しっかりした地盤、あと湾岸線と羽田に便利な京急というところですか。
|
87501:
匿名さん
[2018-07-28 18:23:40]
どう考えても、同じ条件だと戸建ての方が高いですよw
なぜ地価の高い場所に集合住宅が建つのか考えたことありますか? |
87502:
匿名さん
[2018-07-28 18:23:48]
>>87489 匿名さん
戸建だと駅徒歩16分とさらに遠く、築32年とさらに古くても6380万円しますけどね。 https://www.homes.co.jp/kodate/b-75080023264/ |
87503:
匿名
[2018-07-28 18:24:09]
|
87504:
匿名
[2018-07-28 18:25:35]
|
|
87505:
匿名さん
[2018-07-28 18:26:04]
|
87506:
匿名さん
[2018-07-28 18:26:39]
個別住宅と集合住宅の比較の時点で同じ条件なんてないかとw
|
87507:
匿名さん
[2018-07-28 18:26:48]
>>87499
私のエリアだと例えば40/80の200平米の大手HM分譲6千万~ 隣接ファミリー向けマンションは3.5千万~4.5千万くらい。 あとは駅7分の分譲が7千万~、駅前マンションが4~5千万。 ほかもおおよそ2千万程度マンションが安い。 マンションは安いですね。 |
87508:
匿名さん
[2018-07-28 18:27:01]
>戸建さん曰く、マンションは無駄に高い、ということらしいですが。
要するに、ベンツは高い、ヴィトンは高い、とか買えない連中の妬みヤッカミってことだろ。 放っておけばいいよ、そういう庶民は。ってここ庶民以下スレだったかw |
87509:
匿名
[2018-07-28 18:28:09]
人生ゲームのあがりがマンション購入だから
マンション買いまーす! |
87510:
匿名さん
[2018-07-28 18:28:18]
>私のエリアだと例えば40/80の200平米の大手HM分譲6千万~
>隣接ファミリー向けマンションは3.5千万~4.5千万くらい。 広いから当たり前では?同じ面積に均すと200平米のマンションいくらになります?億超えでは? |
87511:
匿名さん
[2018-07-28 18:28:46]
|
87512:
匿名さん
[2018-07-28 18:29:08]
>要するに、ベンツは高い、ヴィトンは高い
おたく田舎のヤンキー?w |
87513:
匿名
[2018-07-28 18:29:28]
能見台だと、前に見た訪問記がよくまとまっていた
|
87514:
匿名
[2018-07-28 18:30:30]
|
87515:
匿名さん
[2018-07-28 18:30:52]
|
87516:
匿名
[2018-07-28 18:31:37]
ベンツもヴィトンも余裕で買える人間からすると
品がなさすぎて逆に買わないものだよ |
87517:
匿名
[2018-07-28 18:31:57]
|
87518:
匿名さん
[2018-07-28 18:32:33]
価値を決めるのは土地ですから。
建物は経年で価値はゼロに近づいていきますw |
87519:
匿名さん
[2018-07-28 18:32:39]
マンションは広さ=専有部のみらしい(大爆笑)
|
87520:
匿名さん
[2018-07-28 18:32:50]
価格が高いことをベンツとかに例えるってマンションさんは正気かな?と思いますね。
無駄に高く払って喜ぶ気質・・・ですかね。 数値を使って議論できないのも納得かもしれないですね。 |
87521:
匿名
[2018-07-28 18:33:02]
|
87522:
匿名さん
[2018-07-28 18:33:45]
マンションって専有部のみを積み木みたいに買えるの?www
|
87523:
職人さん
[2018-07-28 18:33:58]
|
87524:
匿名
[2018-07-28 18:34:06]
|
87525:
匿名
[2018-07-28 18:34:31]
土地から買おうとしたらとてもじゃないけど
手が出せないから みんなで仲良くお金を出し合って建てるのがマンション 住み始めたら殺伐とした関係になります |
87526:
匿名
[2018-07-28 18:34:34]
|
87527:
匿名さん
[2018-07-28 18:34:47]
専有部のみVS戸建て
がマンションの最後の望みwww |
87528:
匿名さん
[2018-07-28 18:35:52]
マンションって専有部のみでも買えるなら考えてもいいな(笑)
|
87529:
匿名さん
[2018-07-28 18:36:08]
|
87530:
匿名さん
[2018-07-28 18:36:52]
>マンションって専有部のみを積み木みたいに買えるの?www
マンションの価格って専有部のみらしいよw 頭大丈夫かね?w |
87531:
匿名
[2018-07-28 18:37:16]
>>87525 匿名さん
そこのマンションを買えないなら、戸建も買えないわね。 要するに4000万以下のマンションにしか手が届かないヤカラが高額の物件を引き合いに出して悦に入ってるだけ。 ここの戸建は側から見ると滑稽そのもの。 |
87532:
匿名さん
[2018-07-28 18:37:51]
20坪の土地も買えないから上に20部屋も積むんでしょ?
|
87533:
匿名
[2018-07-28 18:38:20]
|
87534:
匿名さん
[2018-07-28 18:39:39]
>>87527 匿名さん
意味不明です。 家族構成で必要な占有部の広さ決まりますよね。 いくら共有部が広くても占有部が狭くては意味ありません。 戸建も土地が広くても床面積が狭くては同じように意味ありません。 居住スペースが大事です。 |
87535:
匿名
[2018-07-28 18:40:05]
|
87536:
匿名
[2018-07-28 18:41:37]
暇をつぶして10年超
|
87537:
匿名さん
[2018-07-28 18:41:37]
>能見台は久しぶりに新築マンションが建ちましたが、駅徒歩5分で5000~6000万円しますよ。
>戸建だと駅徒歩10分でも土地200m2だけで5000~6000万円ですね。 > 200m2だけで5000~6000万円ですね。 庭とか余計な部分はいらないんで、じゃあ50平米だとたった1300万ぐらいですね。安いねw |
87538:
匿名さん
[2018-07-28 18:42:57]
|
87539:
匿名
[2018-07-28 18:42:59]
マンションのメリットは立地
ようやくここの戸建も理解し始めたかw失笑 |
87540:
匿名さん
[2018-07-28 18:43:15]
|
87541:
匿名さん
[2018-07-28 18:43:47]
>ベンツもヴィトンも余裕で買える人間からすると
>品がなさすぎて逆に買わないものだよ じゃあ自家用車は何乗ってるの?軽自動車?爆 |
87542:
匿名さん
[2018-07-28 18:44:21]
マンションは月々のローンに管理費等が最低2万以上乗るんだから
同価格なら戸建の方が資金余裕があるのは当然のこと |
87543:
匿名さん
[2018-07-28 18:44:32]
>>87537 匿名さん
一種低層住専で最低敷地面積125m2の縛りがあるので、 徒歩10分でも土地代3000~4000万円が限度ですね。 マンションと迷っている人はこれくらいの土地を手に入れるといいです。 |
87544:
匿名
[2018-07-28 18:44:32]
4000万以下のマンションを踏まえた戸建はまだ?
|
違うでしょ。あくまでその記事を書いた筆者の例えね。
価値の判断基準でもなければ、ここのマンション派の記事でも無い。
二重に読解力が不足しているよキミ。