住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-10 20:39:38
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

87421: 匿名さん 
[2018-07-28 15:33:07]
いつもスレチはマンション民
頭悪過ぎ
87422: 匿名さん 
[2018-07-28 15:33:54]
4千万のマンションが全然出てきませんねぇ。
物件数は非常に多いのに何故でしょう?
87423: 購入経験者さん 
[2018-07-28 15:35:08]
>値段的には、
>普通のマンション=3階建狭小戸建て
>100平米マンション=普通の2階建て戸建
>それ以上のマンション=土地の広い戸建て

いやいやw
正しくは、

50平米以下のマンション=3階建狭小戸建て
70平米マンション=普通の2階建て戸建
100平米のマンション=土地の広い戸建て
それ以上のマンション=希少すぎて日本に数件

でしょうね。
87424: 匿名さん 
[2018-07-28 15:35:11]
>>87422 匿名さん

どういう意味?
たくさんあるんでしょ?
87425: 匿名さん 
[2018-07-28 15:36:40]
ランニングコスト差はゼロです
一長一短にコストはかかります
87426: 匿名さん 
[2018-07-28 15:37:51]
同じ条件(同じエリア、同じ広さ)だと戸建が安い。
これが世間の評価。
ここで戸建さんがいくら駄々捏ねても妬みでしかない。
それが世間の評価。
87427: 匿名さん 
[2018-07-28 15:39:07]
スレチしか出せないのは馬鹿だからか、4千万じゃメリットを示せないからか。

安いというメリットも否定しちゃうんだからもう何のメリットも出せないよなぁ。
残るメリットは高層階の眺望くらいか。
87428: 匿名さん 
[2018-07-28 15:40:05]
私は20帖程度のLDが欲しく、子供部屋も6帖+1帖収納が最低限と考えて家を建てた。
まあ当然郊外なんですけどね。

家を建てる前はマンション買って住んでたけれど、戸建てを建てた人の家に行って正直驚いた
要するにLDが20帖だった、超広かった、別に豪邸じゃないんだけどその広さだけで
高級なのかなって思えた。
自分のマンション帰って萎えた。LDは13帖だった。

それとキッチンの広さやキッチン自体の標準的長さが、マンションと戸建てでは違う
戸建ての方が何もかも広くて大きい、お風呂も大きい。


87429: 匿名さん 
[2018-07-28 15:41:11]
>それ以上のマンション=希少すぎて日本に数件

確かに。200平米のマンションって希少だけど、田舎に行けば200平米の戸建ては腐るほどある。
なぜか?単純にマンションの方が躯体にお金かけて高額だから。
土地が安い立地にマンション建てても無駄。
土地が安いエリアには上物も安い戸建てがマッチする。
87430: 匿名さん 
[2018-07-28 15:41:39]
マンションを諦めた訳ではない
87431: 匿名さん 
[2018-07-28 15:42:37]
>>87428 匿名さん
収納力が段違いですよね
87432: 匿名さん 
[2018-07-28 15:42:54]
>>87426
マンションの1%の価格帯と平均的な広さの戸建を比較するのはお馬鹿さんがやることだよ。

同じエリアで土地百坪超、建物300平米くらいの戸建と比較しないとな。
87433: 購入経験者さん 
[2018-07-28 15:43:51]
>LDが20帖だった、超広かった、別に豪邸じゃないんだけどその広さだけで 高級なのかなって思えた。
>自分のマンション帰って萎えた。LDは13帖だった。

そうでしょ。マンションで広さを実現させようとすると高額になるんです。
うちはマンションですがLD30畳あります。寝室だけでもメインは12畳、子供部屋も8畳x2です。
でも価格は3億しました。良い立地、良い建物、しかも広いとなると高額になるのは当たり前ですよね。
戸建てだとお安く実現できてよかったですね!
87434: 匿名 
[2018-07-28 15:44:08]
>>87427 匿名さん

4000万のマンションと6000万の戸建じゃあ比較にならんからねw
マンションのメリットを探す方がアホだなw
87435: 匿名 
[2018-07-28 15:46:07]
>>87433 購入経験者さん

安いに越したことはないよね。
高くて喜ぶ域には達してないから分からんわw
87436: 匿名さん 
[2018-07-28 15:47:09]
戸建の安さが羨ましい。
87437: 匿名さん 
[2018-07-28 15:47:51]
>>87423 購入経験者さん
それだと値段が戸建てのほうが、完全に高いけど
87438: 匿名さん 
[2018-07-28 15:48:33]
>>87435 匿名さん

メルセデスより国産、エルメスよりユニクロって方もいますから。
87439: 購入経験者さん 
[2018-07-28 15:50:57]
>高くて喜ぶ域には達してないから分からんわw

高くて喜んでいる訳ではりません。逆です。
立地、広さ、グレード、安全性など勘案していったら、
高くなってしまったのです。何かを妥協すれば当然安くなりましたが、
自宅は家族を守る大事な場所ですから、最善のものをとこだわり、
結果高くなってしまったのです。安いに越したことはありませんが、
戸建てだと安く抑えられましたが、コンシェルジュがいなかったり、
都心では2階からの景色は絶望的ですし。今は快適に住んでいますよ。
87440: 匿名さん 
[2018-07-28 15:52:51]
ユニットバスも戸建だと1620だけどマンションは1418くらいでしょ。
87441: 匿名さん 
[2018-07-28 15:57:44]
マンションだと洗面所と風呂場も面積削るから1418でも大きい方でしょうね。
87442: 匿名さん 
[2018-07-28 15:58:36]
>うちはマンションですがLD30畳あります。寝室だけでも価格は3億しました。良い立地、良い建物、しかも広いとなると高額になるのは当たり前ですよね。

3億程度だとうちの土地20坪も買えない値段ですよ。庭にもなりません

マンションってやっすいですね
87443: 購入経験者さん 
[2018-07-28 15:59:10]
>>87440 匿名さん

ユニット?ああ、この予算帯だとユニットバスなんですね。
億ションになりますとオーダー仕様、天然石を使いバスタブもJaxonなどの高級材。
高級シティホテルのバスルームを想像して下さい。景色も良いですよ。
イメージとしてはこんな感じです。
ユニット?ああ、この予算帯だとユニットバ...
87444: 匿名さん 
[2018-07-28 15:59:29]
>>87439 購入経験者さん
いや、値段の上限決めないなら戸建てでもマンションでもいいわけよ
数十億あればマンション一棟のオーナーになってもいいわけだし。
一戸建てに警備員やコンシェルジュ置くこともできるよね。
最高級レベルの話しをしたら、お好みで好きな方どうぞ

87445: 購入経験者さん 
[2018-07-28 16:01:32]
> 3億程度だとうちの土地20坪も買えない値段ですよ。庭にもなりません

ただ値段だけなら商業地近くは高いでしょうね。銀座とか3億じゃ2坪にもなりませんからw
でも住宅地に適した土地というのは、ただ高ければ良いという訳では無いですので。
おかしな指摘をされる方ですねw
87446: 匿名さん 
[2018-07-28 16:02:31]
>>87443
ごめん、スレチの繰り返しで頭の悪さしか想像出来ない。
87447: 購入経験者さん 
[2018-07-28 16:02:51]
>数十億あればマンション一棟のオーナーになってもいいわけだし。

上限3億まででしたので。現実的な話です。妄想は意味無いし興味もありません。
87448: 匿名さん 
[2018-07-28 16:03:25]
3億程度の安マンションがここでは大きい顔してるんだねw
87449: 匿名さん 
[2018-07-28 16:05:37]
戸建の安さが羨ましい
87450: 購入経験者さん 
[2018-07-28 16:06:24]
> 3億程度の安マンションがここでは大きい顔してるんだねw

気に入らないなら、あなたのさぞ素晴らしい邸宅のお話されたら?
できないなら邪魔だからただ傍観していなさいw
87451: 匿名さん 
[2018-07-28 16:06:44]
>でも住宅地に適した土地というのは、ただ高ければ良いという訳では無いですので。

そうですか?資産価値は上がり続けてますし住みやすいですけどね。
87452: 匿名さん 
[2018-07-28 16:07:59]
>>87449 匿名さん
> 戸建の安さが羨ましい

購入する意味・目的・メリットの無いマンションを無意味に高い価格で購入してしまい、後悔の念に駆られているのですね。
ご愁傷さまとしか言いようがありませんが、自業自得ではあります。

もっと早くこのスレに出会うべきでしたね。

このスレによって、ランニングコスト差を踏まえて物件価格に上乗せした物件と比較するというロジックが市民権を得たのは確実ですから。

画期的な発想です。

このような記事もあります。
このスレだけの考えじゃないようです。

● 完全決着!購入するなら…戸建て or マンション - FP住宅相談ネットワーク
https://www.fp-myhome.co.jp/application/feature1
ーーーー
このテーマで重要なことは、マンションと戸建ての両方を正しく比較検討する場合、きちんと物件価格に差をつけなければならないということ。
今回取り上げたモデルケースでの比較であれば、戸建て3,560 万円と比較すべきマンションは、同じ3,560 万円ではなく、970 万円価格を下げた2,590 万円の価格のものと比較すべきという結論になります。
これからは、物件価格だけではなく、検討するマンションの月々のコストをしっかりと把握した上で比較しましょう!

この勝負、購入価格で差が付く分、戸建てに軍配!


87453: 匿名さん 
[2018-07-28 16:08:11]
> 気に入らないなら、あなたのさぞ素晴らしい邸宅のお話されたら?できないなら邪魔だからただ傍観していなさいw

スレチのお前の方がよっぽど邪魔なんだが?
87454: 匿名さん 
[2018-07-28 16:08:53]
>>87449 匿名さん

結局、安いなりなんだけどね。
87455: 購入経験者さん 
[2018-07-28 16:09:17]
>資産価値は上がり続けてますし住みやすいですけどね。

たとえ高地価で資産価値は上がろうとも、私は例えば銀座には住みたく無いです。
87456: 匿名さん 
[2018-07-28 16:10:20]
>>87447 購入経験者さん
上限三億っていつ決まったの?(笑)
87457: 匿名さん 
[2018-07-28 16:10:36]
>この勝負、購入価格で差が付く分、戸建てに軍配!


しつこいな。この予算では割安な戸建て一択と決まってるでしょ。長文いらないよ。
87458: 匿名さん 
[2018-07-28 16:11:28]
>上限三億っていつ決まったの?(笑)

私がマンション買った当時、家族での話し合いで決まりましたよ。
87459: 匿名さん 
[2018-07-28 16:12:31]
>>87457 匿名さん
> しつこいな。この予算では割安な戸建て一択と決まってるでしょ。

ですね。
再掲しておきます。

★ マンションは購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るために、戸建てを諦め妥協して購入する妥協の産物

マンション・戸建て双方の合意事項を元に解説します。

(マンション・戸建て双方の合意事項)
> マンション・戸建て関係なく、購入価格のより高額なものが価値が高い。
 
つまり、4000万マンションより、4000万+ランニングコストの戸建ての方が価値が高い。

(マンション・戸建て双方の合意事項)
> 購入理由は各々の価値観や理由で様々である。

しかし、マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である。 (※1)

つまりは、

住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。
マンションは予算オーバー。

1.立地
2.広さ
3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感

のどれを妥協するか?である。

当然、マンションを購入する人は3.は必須となるので、1.立地もしくは2.広さのどちらか、もしくは両方を妥協して購入することになる。

なお、戸建てを購入すれば、1.立地および2.広さを妥協する必要がなくなる。


(※1) 「マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である」は、マンション・戸建て双方の共通合意事項です。

以下、エビデンス。

>>75222 匿名さん
> 「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」ためでしょ?
> そんなこと出来るのは年収の高い人。
> マンションさんお得意の年収のグラフ(マンションさんは表と言ってますがwww)がそれを裏付けていますよね。

に対し、

>>75232 匿名さん
> ということは、年収の低い人が戸建てを買うということで結論ですね。
> マンション派と戸建て派の共通合意となりました。
> お疲れ様でした!

にて、これに合意。

結果、

>>75236 匿名さん
> と言うことは、
> マンション購入は購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るため。
> に納得してただけたと言う事ですね。

となり、

「マンション購入は購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るため。」

が、マンション派と戸建て派の共通合意となりました。

お疲れ様でした。
87460: 匿名さん 
[2018-07-28 16:12:50]
>>87455 購入経験者さん

銀座のマンション高いけどね。
子供さんは泰明小学校かな。
87461: 匿名さん 
[2018-07-28 16:13:55]
>上限三億っていつ決まったの?(笑)

ああ、このスレでは無限大ですか?

>数十億あればマンション一棟のオーナーになってもいいわけだし。

そういう妄想や、たらればの話は意味無いし興味もありませんので。
87462: 匿名さん 
[2018-07-28 16:14:19]
>>87459 匿名さん

重複投稿で削除依頼出しておきました。
87463: 匿名さん 
[2018-07-28 16:15:27]
>>87429 匿名さん
つまり戸建てよりもお金をかけて建てるほどマンションに価値が無いといいたいわけね

良いものなら高くても買う人がいるはずだし
87464: 購入経験者さん 
[2018-07-28 16:15:31]
>子供さんは泰明小学校かな。

そういう問題もありますね。
泰明小学校だと校庭超狭いですよね。
うちは港区ですが、校庭の広い私立に通わせてます。
銀座は無いですね。
87465: 匿名さん 
[2018-07-28 16:16:57]
>>87464 購入経験者さん

制服おしゃれで良いじゃん。
87466: 匿名さん 
[2018-07-28 16:18:02]
>良いものなら高くても買う人がいるはずだし

残念ながら富裕層ほど田舎は避けます。
だって、都心を知ってしまったら、退屈で何も無い田舎になど住めないでしょ。
だから高額になるマンションも建たないわけです。買える富裕層が存在しないんだから。
単純なマーケティングの話です。ここは経済音痴ばかり?
87467: 購入経験者さん 
[2018-07-28 16:19:27]
>制服おしゃれで良いじゃん。

そういうレベルで学校を選ばれたいならどうぞお好きに。
87468: 匿名さん 
[2018-07-28 16:20:47]
>>87465 匿名さん

銀座ならではですね。
87469: 購入経験者さん 
[2018-07-28 16:21:52]
>銀座のマンション高いけどね。

だから何?高ければ良いという考えなら住めば良いでしょう。
うちの家族には向きません。都心でありながら生活のしやすい、
しかも緑も多く文化的な街、それが港区でしたので。
区政サービスも23区で一番手厚いです。
税収が多いので区民サービスも手厚いです。
87470: 匿名さん 
[2018-07-28 16:22:34]
スレチってほんとしつこいよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる