住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 11:19:38
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

87401: 匿名さん 
[2018-07-28 14:47:51]
> 2階建戸建ってそれぐらいで建つの?やっぱ安いねw

そうですね。なのでこのスレでは戸建て一択で結論でしょ。
もっと予算があれば、広めのマンションも買えるかもだけど。
87402: 匿名さん 
[2018-07-28 14:48:21]
>>87399 匿名さん
イミフな文書ですね。
要は首都圏では4000万以下のマンションは並以下ということですよね?
87403: 匿名さん 
[2018-07-28 14:50:38]
>要は首都圏では4000万以下のマンションは並以下ということですよね?

並以下どころか、新築マンションは購入不可でしょw
でも郊外の戸建ては4000万ちょっとで買えちゃう。安いよねー、ってことでしょw
87404: 匿名さん 
[2018-07-28 14:52:50]
どうでもいいけど、台風はいつ来るんだ?
都心エリアだけど、あんま雨降らないね。
そろそろポツポツき始めたけど、ちょっと期待はずれ。
田舎のほうはどうですか?
87405: 匿名さん 
[2018-07-28 14:58:26]
>>87403 匿名さん
だからマンションは郊外での購入が視野に入ってるわけですね。
87406: 匿名さん 
[2018-07-28 14:58:49]
>>87403
郊外のマンションならさらに安いよ。
3千万台で買えちゃう。

やっぱり平均的なマンションは安いね。
87407: 匿名さん 
[2018-07-28 15:02:38]
>郊外のマンションならさらに安いよ。3千万台で買えちゃう。

戸建ては2000万でしょw

やっぱり戸建ては安い。
87408: 匿名さん 
[2018-07-28 15:05:58]
4000万のマンションと、ランニングコストを踏まえた4000万超の戸建てで議論するだけですからね。
首都圏では平均以下のマンションしか買えないのは寂しいものですね。
87409: 匿名さん 
[2018-07-28 15:05:58]
2000万じゃ上ものだけでも厳しいな。
さすがマンションさん、現実を知らない。
それとも自分のマンションと同じクオリティの比較対象がパワービルダーなのか。
87410: 匿名さん 
[2018-07-28 15:10:42]
>>87393 匿名さん
狭いマンション(100平米未満)=狭小3階建て戸建
普通のマンション(100平米以上、全体の1%)=2階建戸建て

かな?
87411: 購入経験者さん 
[2018-07-28 15:12:28]
>自分のマンションと同じクオリティの比較対象がパワービルダーなのか。

うちは財閥系のマンション高層階3億ですけど?
コンシェルジュも付帯設備も眺望も無いような戸建てなど全く目にありません。
上物だって安普請でしょ?
ここへは賃貸用のリサーチで覗いてます。
87412: 購入経験者さん 
[2018-07-28 15:16:00]
>狭いマンション(100平米未満)=狭小3階建て戸建
>普通のマンション(100平米以上、全体の1%)=2階建戸建て

いつもの戸建てさんの例だと以下の感じでは?

狭いマンション(50平米未満)=狭小3階建て戸建
普通のマンション(70平米ぐらい)=2階建戸建て
100平米以上は全体の2%ぐらいだそうなので、超希少マンションでしょう。
200平米以上とかだと、もはや戸建てでは比較にならないぐらいの超高級物件になりますね。
87413: 匿名さん 
[2018-07-28 15:19:12]
なるほど3億のマンションが張り合いたくなるのが4千万の戸建てなんですね。
87414: 匿名さん 
[2018-07-28 15:19:32]
100平米のマンションなんて地方に行かないと買えないよ。
87415: 匿名さん 
[2018-07-28 15:20:10]
>>87408 匿名さん

その平均以下マンションのライバルが4000万超の戸建なのね。

87416: 匿名さん 
[2018-07-28 15:23:54]
億ションのライバルが4000万超の戸建てだよねw
87417: 匿名さん 
[2018-07-28 15:26:59]
>億ションのライバルが4000万超の戸建てだよねw

貨幣価値って知りません?1億のマンションは1億の戸建て相応でしょう。
いや、ランニングコスト差が2000万?3000万でしたら1.3億のマンションですかね。
87418: 購入経験者さん 
[2018-07-28 15:29:41]
>ランニングコスト差が2000万?3000万でしたら1.3億のマンションですかね。

あら?うちのマンション3億だったから、2億ちょっとの戸建てと同等ということですね。なかなか面白い。
87419: 匿名さん 
[2018-07-28 15:31:25]
>>87412 購入経験者さん
でもさ、その比較だとマンションの方が安いから、マンションさんの「マンションの方が高い」って理論が合わないよ。

値段的には、
普通のマンション=3階建狭小戸建て
100平米マンション=普通の2階建て戸建
それ以上のマンション=土地の広い戸建て

87420: 匿名さん 
[2018-07-28 15:32:57]
ランニングコスト差はゼロです
一長一短にコストはかかります
87421: 匿名さん 
[2018-07-28 15:33:07]
いつもスレチはマンション民
頭悪過ぎ
87422: 匿名さん 
[2018-07-28 15:33:54]
4千万のマンションが全然出てきませんねぇ。
物件数は非常に多いのに何故でしょう?
87423: 購入経験者さん 
[2018-07-28 15:35:08]
>値段的には、
>普通のマンション=3階建狭小戸建て
>100平米マンション=普通の2階建て戸建
>それ以上のマンション=土地の広い戸建て

いやいやw
正しくは、

50平米以下のマンション=3階建狭小戸建て
70平米マンション=普通の2階建て戸建
100平米のマンション=土地の広い戸建て
それ以上のマンション=希少すぎて日本に数件

でしょうね。
87424: 匿名さん 
[2018-07-28 15:35:11]
>>87422 匿名さん

どういう意味?
たくさんあるんでしょ?
87425: 匿名さん 
[2018-07-28 15:36:40]
ランニングコスト差はゼロです
一長一短にコストはかかります
87426: 匿名さん 
[2018-07-28 15:37:51]
同じ条件(同じエリア、同じ広さ)だと戸建が安い。
これが世間の評価。
ここで戸建さんがいくら駄々捏ねても妬みでしかない。
それが世間の評価。
87427: 匿名さん 
[2018-07-28 15:39:07]
スレチしか出せないのは馬鹿だからか、4千万じゃメリットを示せないからか。

安いというメリットも否定しちゃうんだからもう何のメリットも出せないよなぁ。
残るメリットは高層階の眺望くらいか。
87428: 匿名さん 
[2018-07-28 15:40:05]
私は20帖程度のLDが欲しく、子供部屋も6帖+1帖収納が最低限と考えて家を建てた。
まあ当然郊外なんですけどね。

家を建てる前はマンション買って住んでたけれど、戸建てを建てた人の家に行って正直驚いた
要するにLDが20帖だった、超広かった、別に豪邸じゃないんだけどその広さだけで
高級なのかなって思えた。
自分のマンション帰って萎えた。LDは13帖だった。

それとキッチンの広さやキッチン自体の標準的長さが、マンションと戸建てでは違う
戸建ての方が何もかも広くて大きい、お風呂も大きい。


87429: 匿名さん 
[2018-07-28 15:41:11]
>それ以上のマンション=希少すぎて日本に数件

確かに。200平米のマンションって希少だけど、田舎に行けば200平米の戸建ては腐るほどある。
なぜか?単純にマンションの方が躯体にお金かけて高額だから。
土地が安い立地にマンション建てても無駄。
土地が安いエリアには上物も安い戸建てがマッチする。
87430: 匿名さん 
[2018-07-28 15:41:39]
マンションを諦めた訳ではない
87431: 匿名さん 
[2018-07-28 15:42:37]
>>87428 匿名さん
収納力が段違いですよね
87432: 匿名さん 
[2018-07-28 15:42:54]
>>87426
マンションの1%の価格帯と平均的な広さの戸建を比較するのはお馬鹿さんがやることだよ。

同じエリアで土地百坪超、建物300平米くらいの戸建と比較しないとな。
87433: 購入経験者さん 
[2018-07-28 15:43:51]
>LDが20帖だった、超広かった、別に豪邸じゃないんだけどその広さだけで 高級なのかなって思えた。
>自分のマンション帰って萎えた。LDは13帖だった。

そうでしょ。マンションで広さを実現させようとすると高額になるんです。
うちはマンションですがLD30畳あります。寝室だけでもメインは12畳、子供部屋も8畳x2です。
でも価格は3億しました。良い立地、良い建物、しかも広いとなると高額になるのは当たり前ですよね。
戸建てだとお安く実現できてよかったですね!
87434: 匿名 
[2018-07-28 15:44:08]
>>87427 匿名さん

4000万のマンションと6000万の戸建じゃあ比較にならんからねw
マンションのメリットを探す方がアホだなw
87435: 匿名 
[2018-07-28 15:46:07]
>>87433 購入経験者さん

安いに越したことはないよね。
高くて喜ぶ域には達してないから分からんわw
87436: 匿名さん 
[2018-07-28 15:47:09]
戸建の安さが羨ましい。
87437: 匿名さん 
[2018-07-28 15:47:51]
>>87423 購入経験者さん
それだと値段が戸建てのほうが、完全に高いけど
87438: 匿名さん 
[2018-07-28 15:48:33]
>>87435 匿名さん

メルセデスより国産、エルメスよりユニクロって方もいますから。
87439: 購入経験者さん 
[2018-07-28 15:50:57]
>高くて喜ぶ域には達してないから分からんわw

高くて喜んでいる訳ではりません。逆です。
立地、広さ、グレード、安全性など勘案していったら、
高くなってしまったのです。何かを妥協すれば当然安くなりましたが、
自宅は家族を守る大事な場所ですから、最善のものをとこだわり、
結果高くなってしまったのです。安いに越したことはありませんが、
戸建てだと安く抑えられましたが、コンシェルジュがいなかったり、
都心では2階からの景色は絶望的ですし。今は快適に住んでいますよ。
87440: 匿名さん 
[2018-07-28 15:52:51]
ユニットバスも戸建だと1620だけどマンションは1418くらいでしょ。
87441: 匿名さん 
[2018-07-28 15:57:44]
マンションだと洗面所と風呂場も面積削るから1418でも大きい方でしょうね。
87442: 匿名さん 
[2018-07-28 15:58:36]
>うちはマンションですがLD30畳あります。寝室だけでも価格は3億しました。良い立地、良い建物、しかも広いとなると高額になるのは当たり前ですよね。

3億程度だとうちの土地20坪も買えない値段ですよ。庭にもなりません

マンションってやっすいですね
87443: 購入経験者さん 
[2018-07-28 15:59:10]
>>87440 匿名さん

ユニット?ああ、この予算帯だとユニットバスなんですね。
億ションになりますとオーダー仕様、天然石を使いバスタブもJaxonなどの高級材。
高級シティホテルのバスルームを想像して下さい。景色も良いですよ。
イメージとしてはこんな感じです。
ユニット?ああ、この予算帯だとユニットバ...
87444: 匿名さん 
[2018-07-28 15:59:29]
>>87439 購入経験者さん
いや、値段の上限決めないなら戸建てでもマンションでもいいわけよ
数十億あればマンション一棟のオーナーになってもいいわけだし。
一戸建てに警備員やコンシェルジュ置くこともできるよね。
最高級レベルの話しをしたら、お好みで好きな方どうぞ

87445: 購入経験者さん 
[2018-07-28 16:01:32]
> 3億程度だとうちの土地20坪も買えない値段ですよ。庭にもなりません

ただ値段だけなら商業地近くは高いでしょうね。銀座とか3億じゃ2坪にもなりませんからw
でも住宅地に適した土地というのは、ただ高ければ良いという訳では無いですので。
おかしな指摘をされる方ですねw
87446: 匿名さん 
[2018-07-28 16:02:31]
>>87443
ごめん、スレチの繰り返しで頭の悪さしか想像出来ない。
87447: 購入経験者さん 
[2018-07-28 16:02:51]
>数十億あればマンション一棟のオーナーになってもいいわけだし。

上限3億まででしたので。現実的な話です。妄想は意味無いし興味もありません。
87448: 匿名さん 
[2018-07-28 16:03:25]
3億程度の安マンションがここでは大きい顔してるんだねw
87449: 匿名さん 
[2018-07-28 16:05:37]
戸建の安さが羨ましい
87450: 購入経験者さん 
[2018-07-28 16:06:24]
> 3億程度の安マンションがここでは大きい顔してるんだねw

気に入らないなら、あなたのさぞ素晴らしい邸宅のお話されたら?
できないなら邪魔だからただ傍観していなさいw

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる