住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-09 06:57:59
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

87331: 匿名 
[2018-07-28 13:56:27]
>>87328 匿名さん

そのエリアで戸建をお探しなんですか?
87332: 匿名 
[2018-07-28 13:57:02]
千葉なら八千代緑が丘がおススメ。
87333: 匿名さん 
[2018-07-28 14:01:01]
>>87327
うちは戸建なので、マンションのファミリー向けという感覚が分からんのよ。
ファミリー向けマンションってどのくらいの広さから?
87334: 匿名さん 
[2018-07-28 14:03:18]
>>87333 匿名さん

私は4人家族なら100m2は欲しいと思ってます。
87335: eマンションさん 
[2018-07-28 14:04:03]
>>87327 匿名さん
>あなたは4人家族なら何m2、欲しいの?

平米ではなく間取りだよ重要なのは
87336: 匿名さん 
[2018-07-28 14:04:23]
>87333: 匿名さん 

70㎡3LDK位でしょ?
87337: eマンションさん 
[2018-07-28 14:05:46]
100平米の戸建は狭いな
87338: 匿名さん 
[2018-07-28 14:06:02]
>>87335 eマンションさん

平米も間取りも重要でしょうね。
87339: 匿名さん 
[2018-07-28 14:08:16]
マンションって4人家族設定でも70平米多いよね。
最近は60平米台もでてきてびっくり
87340: 匿名さん 
[2018-07-28 14:10:10]
100平米以上のマンションが数%しか無い時点で、需要が無い証拠。
つまり高いマンションは売れない。それはみんなマンションに安さを求めてるから。狭いけど安いマンションの方が売れる。
87341: 匿名さん 
[2018-07-28 14:10:55]
なるほど、ファミリー向けは70平米くらからなんだ。
4千万あれば余裕で買えるな。
87342: 匿名さん 
[2018-07-28 14:12:19]
>マンションって4人家族設定でも70平米多いよね。
>最近は60平米台もでてきてびっくり

びっくり?自分で好きなの選べばいいだけでしょ?
ちなみに自分は独身時代70平米の1KDKに住んでたけど?
寝室14畳あったけど、戸建てだと4畳半とか6畳が多いって本当?
そっちのがびっくりだよw
87343: 匿名さん 
[2018-07-28 14:13:48]
>>87341 匿名さん

戸建だと100m2は狭いけどマンションなら70m2でファミリーokなの?

戸建は階段とかデッドスペースが多いからかなあ。
87344: 匿名さん 
[2018-07-28 14:14:24]
>>87342 匿名さん

おっしゃる通り。
87345: 匿名さん 
[2018-07-28 14:15:22]
>つまり高いマンションは売れない。

そりゃあ戸建ての多いような田舎や郊外だとそうだろ。
都心のファミリー向けの広い家買えない連中が住むんだから安さ最優先。
そんな郊外でも戸建てよりも割高なマンションは、同じ価格だと狭くなるのは当然。
87346: 匿名さん 
[2018-07-28 14:15:54]
>>87340 匿名さん

メルセデスもsクラスよりcクラスの方が売れてるしね。
87347: 匿名 
[2018-07-28 14:17:11]
>>87340 匿名さん

安いっていっても普通のファミリー向けマンションですら6000万からってのが相場ですから、スレチになってしまいますねw
87348: 匿名さん 
[2018-07-28 14:17:18]
階段と廊下、2階の洗面でくわれる面積なんて10平米程度だよ。

玄関、廊下、トイレや風呂もマンションより広くてゆったり。
マンションに遊びに行くと全ての狭さにびっくりする。

87349: 匿名さん 
[2018-07-28 14:17:49]
>>87343 匿名さん

そうでしょうね。だから100m2でも狭く感じるんでしょう。
87350: eマンションさん 
[2018-07-28 14:17:50]
>>87343 匿名さん

おっしゃる通り
87351: 匿名さん 
[2018-07-28 14:18:13]
>寝室14畳あったけど、戸建てだと4畳半とか6畳が多いって本当?

みたいですね。6畳じゃキングベッド入らないのでは?
しかも大型家具の場合階段があるから、角とか通らないと吊り上げとかになる。
マンションはエレベータにさえ入れば問題なし。
87352: 匿名 
[2018-07-28 14:18:54]
>>87341 匿名さん

4000万でマンションだと全然足りないですよ。
87353: 匿名さん 
[2018-07-28 14:18:54]
>>87348 匿名さん

広いマンションへ遊びに言ったことないだけでしょ?
87354: 匿名さん 
[2018-07-28 14:20:23]
>ちなみに自分は独身時代70平米の1KDKに住んでたけど?
>寝室14畳あったけど、戸建てだと4畳半とか6畳が多いって本当?

14畳は広いですね!
ちなみに、この価格帯の典型的な都内戸建てだとこんな間取りです。
3LDKですが居室狭いですよね。
87355: 匿名 
[2018-07-28 14:20:51]
>>87351 匿名さん

6畳の部屋に馬鹿でかい家具入れるのはバカでしょう
87356: 匿名さん 
[2018-07-28 14:21:03]
画像はこちらです。
画像はこちらです。
87357: 匿名さん 
[2018-07-28 14:21:06]
>>87353
3σより外側の話なんかしてませんよ。
87358: 匿名 
[2018-07-28 14:21:37]
>>87353 匿名さん

広いマンションって何平米あるの?
87359: 匿名さん 
[2018-07-28 14:21:52]
> 6畳の部屋に馬鹿でかい家具入れるのはバカでしょう

ですよね。だからキングサイズ入れたければ、寝室の広いマンションなんですよw
87360: 匿名 
[2018-07-28 14:22:52]
>>87356 匿名さん

それはミニ戸ですね。
普通は二階建てですよ
87361: 匿名さん 
[2018-07-28 14:24:00]
>>87356 匿名さん 
>画像はこちらです。

LDKで12.8畳ですか。
独身時に住んでたマンションの寝室より狭くてびっくりw
87362: 匿名さん 
[2018-07-28 14:24:09]
>>87351 匿名さん
マンションの間取り見たことあります?
5畳、6畳(ほぼ収納なし)の部屋が普通にありますよ。戸建てでは納戸扱いされるレベル。
87363: 匿名 
[2018-07-28 14:24:37]
>>87359 匿名さん

寝室を広く取れば他が狭くなったり、部屋数が少なくなる。
いいとこ取りをしたいのかもしれないけど。
87364: 匿名さん 
[2018-07-28 14:25:22]
>普通は二階建てですよ

田舎でしょ?都内だとこの予算だと三階建が普通。
でもマンションはもっと割高だから狭いんですけどね。
87365: 匿名 
[2018-07-28 14:25:22]
>>87361 匿名さん
独身なら4畳半のアパートで十分だろw
87366: 匿名さん 
[2018-07-28 14:25:28]
>>87357 匿名さん

マンション高いからね。
ここの予算で広いマンションは完全に対象外ですよね。
87367: 匿名さん 
[2018-07-28 14:25:47]
マンションの間取り(これでも広い方)
マンションの間取り(これでも広い方)
87368: 匿名 
[2018-07-28 14:26:11]
>>87364 匿名さん
都内なんて言ってないですが。
予算はおいくらを想定してるんですか?
87369: 匿名さん 
[2018-07-28 14:26:28]
> 5畳、6畳(ほぼ収納なし)の部屋が普通にありますよ。戸建てでは納戸扱いされるレベル。

>>87356はまさに納戸だらけですね、戸建てのようですがw
87370: 匿名 
[2018-07-28 14:26:46]
>>87367 匿名さん

それで立地がいいならアリでしょ
87371: 匿名さん 
[2018-07-28 14:26:59]
>>87362 匿名さん

そういう間取りはdinksとか単身用でしょ。
あなたは4人家族が住めると思いますか。
住みたいと思いますか?
87372: eマンションさん 
[2018-07-28 14:27:20]
このLDKだとソファーは置けないね
87373: 匿名さん 
[2018-07-28 14:27:22]
>独身なら4畳半のアパートで十分だろw

給料のいい会社だったので。
87374: 匿名 
[2018-07-28 14:27:51]
都内の普通のマンションは、ここのスレでは手が届かない。
87375: 匿名さん 
[2018-07-28 14:28:45]
>マンションの間取り(これでも広い方)

さっきのミニ戸の画像より、階段とかも無いし使いやすそうです。
87376: 匿名さん 
[2018-07-28 14:28:58]
うちの都内マンション月30万で貸してます。
因みに夏のボーナス200万円台中盤ありました!
87377: 匿名 
[2018-07-28 14:29:29]
やはり、検討するなら都内のマンションか、郊外の戸建だね。
87378: 匿名 
[2018-07-28 14:30:22]
>>87375 匿名さん

ミニ戸と比べるなんて、意識が低い方ですね
87379: 匿名さん 
[2018-07-28 14:30:22]
>都内の普通のマンションは、ここのスレでは手が届かない。

ですね。だから安い郊外の戸建てに流れるんですよね。データがそれを示してますから。

>・首都圏の新築マンション平均価格は6562万円、東京都区部は7379万円。不動産経済研究所
>・首都圏の戸建注文住宅の建築費平均3,454万円・土地込みで4755万円。住宅生産団体連合会
87380: 匿名さん 
[2018-07-28 14:31:25]
>ミニ戸と比べるなんて、意識が低い方ですね

ん、意識って?予算があるんだから当たり前でしょ。家買ったこと無いの?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる