別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
87101:
匿名さん
[2018-07-28 08:46:07]
|
87102:
匿名さん
[2018-07-28 08:47:41]
|
87103:
匿名さん
[2018-07-28 08:48:36]
|
87104:
匿名さん
[2018-07-28 08:48:55]
|
87105:
匿名さん
[2018-07-28 08:50:55]
|
87106:
匿名さん
[2018-07-28 08:51:50]
|
87107:
匿名さん
[2018-07-28 08:52:15]
・不動産は価格なりなので、6000万の戸建と4000万のマンションなら戸建
・4000万のローンしか組めない人は4000万の戸建と4000万のマンションを比較 この2つの事実を踏まえると、収入に余裕がある人は戸建一択だということですか? |
87108:
匿名さん
[2018-07-28 08:53:46]
4000万のマンションと6000万の戸建が比較になるといいながら、その理由は説明できない戸建さん。
なぜなら、内心は不動産の価値は価格なりと思っているから。 |
87109:
匿名さん
[2018-07-28 08:54:31]
|
87110:
匿名さん
[2018-07-28 08:54:39]
>ぼったくりの物件など検討しません。
なぜ検討しないのですか? あなたの考え方なら物件価格が安いのに、立地のいい場所の物件が手に入ったら最高ですよね。 例え借地料を月100万円請求されたとしても物件価格は安いんですから。 |
|
87111:
匿名さん
[2018-07-28 08:55:17]
4000万のマンションと6000万の戸建が比較にならないと言いながら、それではなぜ4000万マンションが売れ続けるのかを説明できない、比較にならないさん。
|
87112:
匿名さん
[2018-07-28 08:55:41]
今日も比較にならないさんのブーメラン自爆が悲惨。
|
87113:
匿名さん
[2018-07-28 08:55:58]
|
87114:
匿名さん
[2018-07-28 08:56:39]
>>87108 匿名さん
> 4000万のマンションと6000万の戸建が比較になるといいながら、その理由は説明できない戸建さん。 いいえ。 このスレによって、ランニングコスト差を踏まえて物件価格に上乗せした物件と比較するというロジックが市民権を得たのは確実ですね。 画期的な発想です。 このような記事もあります。 このスレだけの考えじゃないようです。 ● 完全決着!購入するなら…戸建て or マンション - FP住宅相談ネットワーク https://www.fp-myhome.co.jp/application/feature1 ーーーー このテーマで重要なことは、マンションと戸建ての両方を正しく比較検討する場合、きちんと物件価格に差をつけなければならないということ。 今回取り上げたモデルケースでの比較であれば、戸建て3,560 万円と比較すべきマンションは、同じ3,560 万円ではなく、970 万円価格を下げた2,590 万円の価格のものと比較すべきという結論になります。 これからは、物件価格だけではなく、検討するマンションの月々のコストをしっかりと把握した上で比較しましょう! この勝負、購入価格で差が付く分、戸建てに軍配! |
87115:
匿名さん
[2018-07-28 08:57:02]
今日も比較にならないさんのフルボッコのボッコボコが悲惨。
|
87116:
匿名さん
[2018-07-28 08:58:06]
>なぜ4000万マンションが売れ続けるのか
・情弱でランニングコストを踏まえるという考え方が出来ていないから ・収入が低くて4000万円以上のローンが組めないから |
87117:
匿名さん
[2018-07-28 08:58:15]
>>87109 匿名さん
> 収入に余裕あるなら6000万のマンションでしょうね いいえ。 収入に余裕があるならより高い戸建てです。 マンションを購入する意味・目的・メリットがありませんからね。 売りたがっているのはマンデベだけです。 |
87118:
匿名さん
[2018-07-28 08:58:33]
交通の便がいいとこに住みたいけど、戸建だと億超えるか、、
→おっマンションなら6000万くらいであるやん!見に行こ! →うわ狭いし、設備しょぼいなあ、賃貸ならいいけど一生住むのはどうなん? →少し離れても戸建にしよかな。。 |
87119:
匿名さん
[2018-07-28 08:58:43]
|
87120:
匿名さん
[2018-07-28 08:58:53]
>>87116 匿名さん
だいたいそんなところでしょうか。 8万レスを超えても4000万以下のマンションのメリットが【出てこなかった】。 賃貸業・民泊業のためのマンション購入は否定しない。 住むために「マンション」と言う中途半端な居住形態を「購入」すると言う中途半端な行為は中途半端の極み。 住むなら戸建て。 住むためにマンションを購入する意味・目的・メリットが(25㎡で管理費5,500円のタワマンワンルームを除いて)全然ないため。 マンションを購入する理由は何か?と8万を超えるレスの議論の結果は以下。 ・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。 ・新聞折り込みチラシなどを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。 ・マンションの敷地に出るまでの時間を考慮せずに駅までの徒歩時間のみで判断した。 ・マンデベ営業にカモられた。 (参考) マンションセールスの秘密「必ず買う気になる魔法の言葉」 - Google ブックス https://books.google.co.jp/books?id=oqQVjsHfm-YC&pg=PA165 ・意味・目的・メリットは無いが「高い買い物をした」と自己満足・自慢したい。 ・対人交渉能力がなく、ハウスメーカー営業に骨の髄までしゃぶられるような人が、妥協してマンションを購入。【New!!!】 リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。 賃貸にすむなら安アパートが経済的。 マンションは購入も賃貸にも、その意味・目的・メリットが無い。 以上のことから、このスレでの結論は自ずと戸建て一択と【なった】。 |
87121:
匿名さん
[2018-07-28 09:00:07]
>>87118 匿名さん
そのとおり。 原点にして頂点は戸建て。 マンションはどこまで行っても底辺。 交通の便がいいとこに住みたいけど、戸建だと億超えるか、、 →おっマンションなら6000万くらいであるやん!見に行こ! →うわ狭いし、設備しょぼいなあ、賃貸ならいいけど一生住むのはどうなん? →少し離れても戸建にしよかな。。 ⇒うわ、郊外戸建ても高いな。 ⇒郊外のマンションにしよかな。 |
87122:
匿名さん
[2018-07-28 09:00:32]
|
87123:
匿名さん
[2018-07-28 09:01:02]
>>87119 匿名さん
物件の価格帯が全然違うけど支払いがおなじだから比較になるのです。 繰り返しになりますが、このスレによって、ランニングコスト差を踏まえて物件価格に上乗せした物件と比較するというロジックが市民権を得たのは確実ですね。 画期的な発想です。 このような記事もあります。 このスレだけの考えじゃないようです。 ● 完全決着!購入するなら…戸建て or マンション - FP住宅相談ネットワーク https://www.fp-myhome.co.jp/application/feature1 ーーーー このテーマで重要なことは、マンションと戸建ての両方を正しく比較検討する場合、きちんと物件価格に差をつけなければならないということ。 今回取り上げたモデルケースでの比較であれば、戸建て3,560 万円と比較すべきマンションは、同じ3,560 万円ではなく、970 万円価格を下げた2,590 万円の価格のものと比較すべきという結論になります。 これからは、物件価格だけではなく、検討するマンションの月々のコストをしっかりと把握した上で比較しましょう! この勝負、購入価格で差が付く分、戸建てに軍配! |
87124:
匿名さん
[2018-07-28 09:01:11]
|
87125:
匿名さん
[2018-07-28 09:02:37]
>>87122 匿名さん
> そんなにイキリたつなよw > 収入に余裕があるなら、6000万の戸建の比較対象になるのが6000万のマンションって言ってるだけだからw いいえ冷静ですよ。 収入に余裕があるならより高い戸建てです。 6000万マンションが買えるなら、8000万戸建てにしておきましょう。 マンションを購入する意味・目的・メリットがありませんからね。 売りたがっているのはマンデベだけです。 |
87126:
匿名さん
[2018-07-28 09:03:22]
|
87127:
匿名さん
[2018-07-28 09:04:05]
|
87128:
匿名さん
[2018-07-28 09:04:09]
実際は、こうである。
交通の便がいいとこに住みたいけど、戸建だと億超えるか、、 →おっマンションなら6000万くらいであるやん!見に行こ! →うわ狭いし、設備しょぼいなあ、賃貸ならいいけど一生住むのはどうなん? →少し離れても戸建にしよかな。。 ⇒うわ、住宅ローン落ちた。 ⇒価格の安い郊外のマンションにしよ。 ⇒うわ、ランニングコスト踏まえたら戸建てと同じ支払い額。(泣) |
87129:
匿名さん
[2018-07-28 09:06:01]
>>87126 匿名さん
買いませんよ。 私は戸建だし。 4000万のマンションと6000万の戸建は比較にならないといってるだけです。 比較なるという理由が一向に示されないので疑問をお伝えしてるだけですね。 |
87130:
匿名さん
[2018-07-28 09:06:34]
マンションさんver
都心に住みたいからマンション見に行こ! →マンデベプロモーションどーん →わーマンションが光ってるぅー、しかも二度と出ない立地だってぇ、運命〜、 →えっ断然?窓?何それ。大手だから大丈夫っしょ。 →買いまぁ〜す |
87131:
匿名さん
[2018-07-28 09:06:57]
|
87132:
匿名さん
[2018-07-28 09:07:50]
|
87133:
匿名さん
[2018-07-28 09:09:36]
|
87134:
匿名さん
[2018-07-28 09:10:58]
不動産の価値は価格なり
4000万のマンションと6000万の戸建を比較せよ 4000<6000だから戸建の勝ち!w アホでしょw |
87135:
匿名さん
[2018-07-28 09:12:02]
|
87136:
匿名さん
[2018-07-28 09:12:28]
|
87137:
匿名さん
[2018-07-28 09:12:56]
不動産の価値は(ランニングコストを踏まえた)価格なり
ですよ。 |
87138:
匿名さん
[2018-07-28 09:14:05]
|
87139:
匿名さん
[2018-07-28 09:14:05]
戸建てのランニングコスト=マンションのランニングコスト
戸建てのランニングコストを低く見積もってる人は、ボロ戸建て行き、又は、自己労働対価が無料と思い込んで機会損失を考えられないおバカさん |
87140:
匿名さん
[2018-07-28 09:14:28]
|
87141:
匿名さん
[2018-07-28 09:15:00]
|
87142:
匿名さん
[2018-07-28 09:16:17]
|
87143:
匿名さん
[2018-07-28 09:17:04]
|
87144:
匿名さん
[2018-07-28 09:23:27]
>こういう投稿があるから戸建がバカにされているんですよw
バカにされているのはマンションさんですけど(笑) |
87145:
匿名さん
[2018-07-28 09:24:12]
>戸建てのランニングコストを低く見積もってる人
長期優良住宅の申請書には年間10万円と書いてありましたけどね。 ちなみに、屋根は太陽光パネル+高耐久ルーフィング、外壁は乾式タイルです。 |
87146:
匿名さん
[2018-07-28 09:25:36]
|
87147:
匿名さん
[2018-07-28 09:29:37]
|
87148:
匿名さん
[2018-07-28 09:31:44]
|
87149:
匿名さん
[2018-07-28 09:32:39]
4000万のマンションと6000万の戸建は比較になりません。
by戸建 |
87150:
匿名さん
[2018-07-28 09:33:18]
|
不動産の価値は価格なりなので、おたくのおっしゃる「この考え方」に賛同した瞬間、マンション<戸建を受け入れたことになるので、議論にはなり得ません。