住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-08 09:15:26
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

87011: 匿名さん 
[2018-07-26 20:39:27]
>>87009 匿名さん

他人が全てマンションさんに見える強迫症ですから、お手柔らかにお願いしますね
87012: 匿名さん 
[2018-07-26 20:41:13]
>>87010 匿名さん

まあ、安くても2千万てとこでしょうな。
現役中に毎月10万づつ積み立ててこられたのでしょう
87013: 匿名さん 
[2018-07-26 20:49:26]
ここの戸建さん、かなりお年を召されていらっしゃるようですね
87014: 匿名さん 
[2018-07-26 20:51:17]
建替え費用は夫婦だけの住まいなので、総床110㎡程の家にしたので3000万弱。
87015: 匿名さん 
[2018-07-26 20:55:22]
>>87013 匿名さん
若者は戸建買わないもん
87016: 匿名 
[2018-07-26 21:21:17]
若者は金ないから当然
87017: 匿名さん 
[2018-07-26 21:28:09]
>>87016 匿名さん
お金がないと戸建しか選べないんでしたっけ?
87018: 匿名さん 
[2018-07-26 21:33:30]
>若者は金ないから当然

4000万以下のマンションですね。
87019: 匿名さん 
[2018-07-26 21:37:29]
>>87018 匿名さん
あるいはそれと同格となる6000万円戸建ですかね?
87020: 匿名さん 
[2018-07-26 22:13:47]
以下ご参考。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180726-00010007-wedge-bus_al...

「以前は「住宅すごろく」では郊外の一戸建てが「上がり」だったが、いまは都心のマンションを取得することが「上がり」になっている。都心のマンションの方が郊外の一戸建てよりも資産価値が高いためだ。今後、23区内を含め都内のマンションの供給は減ってくるので、都心のマンションは希少価値が出てくる。

「ただ、少し都心を外れると、中古マンションは価格が割安な新築建て売り一戸建てと価格競合が起き、どこでも好調というわけではない」

>中古マンション=新築建て売り一戸建て
とのこと。新築でも戸建ては安くて羨ましい。
87021: 匿名さん 
[2018-07-26 22:27:08]
>>87014 匿名さん

まあ、余生をお楽しみくださいねw
87022: 匿名さん 
[2018-07-26 22:28:16]
戸建派でマトモな人はいますか?
87023: 匿名さん 
[2018-07-26 22:31:09]
>>87022 匿名さん
マンション認定されて去ってった。
87024: 匿名さん 
[2018-07-26 22:56:02]
>いまは都心のマンションを取得することが「上がり」になっている

既に山手線の内側のタワマン所有なので、老後をどうするか楽しみ
87025: 周辺住民さん 
[2018-07-26 23:01:11]
>既に山手線の内側のタワマン所有なので、老後をどうするか楽しみ

4000万以下のじゃあね・・笑
87026: 匿名さん 
[2018-07-26 23:19:10]
ここの戸建さんは戸建じゃない。
マンションさんと言われてる人の中に戸建の人がいる。

へんなスレ
87027: 匿名さん 
[2018-07-26 23:23:48]
>>87025 周辺住民さん

ゴメンゴメン金額はスレチね
87028: 匿名さん 
[2018-07-27 00:11:17]
マンションさんは都心マンションが上がりと思い込んでるけど
増大するランニングコストと売り時を気にした人生のはじまりはじまり
戸建はそんなこと一切に気にしなくていいので本当の上がり
87029: 匿名さん 
[2018-07-27 00:48:27]
タワマン3軒、戸建2軒持ってるけど
最強はやっぱり港区内側だな
もっと買っときゃよかったとは後の祭りではある。

郊外の新築戸建は完全地雷なのでやめるべき
利回り15%ぐらいで回るボロならお勧めする



87030: 匿名さん 
[2018-07-27 01:12:11]
スレ的には郊外のマンションor郊外戸建てなんですけど、どう思います?
87031: 匿名さん 
[2018-07-27 01:27:05]
郊外はどっちでも賃貸が良い。
やっぱり都心マンションがよいかな。
87032: 匿名さん 
[2018-07-27 01:56:44]
都心戸建もいいですよ
買えるならですが
87033: マンション検討中さん 
[2018-07-27 02:51:15]
>>87032 匿名さん

高層建築物の多い都心こそマンションでしょう。戸建てじゃあ見下ろされ大した景色も見れず、魅力も半減ですよ。都心こそマンションが快適です。勿論対価としてランニングコストは掛かりますが。
87034: 匿名さん 
[2018-07-27 03:44:05]
東京も用途地域があるから一低住のない都心好きはマンション。
一低住以外に建つ戸建ては環境劣悪。
87035: 匿名さん 
[2018-07-27 06:54:26]
>>87028 匿名さん
戸建が売れないことをそこまでポジティブに捉えられるとは…戸建ラブなんですね。
87036: 匿名 
[2018-07-27 07:15:27]
ショボマン摑まされて怒り心頭
87037: 匿名 
[2018-07-27 07:18:34]
マンションのコストは全て上の階を支えるために
使われているのよね
87038: 匿名さん 
[2018-07-27 07:20:14]
郊外物件安くて羨ましい。
87039: 匿名さん 
[2018-07-27 07:57:38]
戸建を所有してない戸建さん。

ややこしいから戸建っていうのやめて欲しい。
87040: 匿名さん 
[2018-07-27 08:01:15]
千葉でよければ八千代緑が丘再開発してるよ〜

5000万で素敵な戸建、ゲットできますw
87041: 匿名さん 
[2018-07-27 08:03:09]
八千代緑が丘訪問記

書きましょうか?w
87042: 匿名さん 
[2018-07-27 08:03:50]
>>87040 匿名さん
戸建は買うものではありません。
相続するものです。
87043: 匿名さん 
[2018-07-27 08:05:34]
>>87042 匿名さん

くだらないこと書くな
87044: 匿名さん 
[2018-07-27 08:08:20]
カス子怒られちゃったねw
87045: 匿名さん 
[2018-07-27 08:10:47]
>>87041 匿名さん

宜しくお願いします!
87046: 匿名さん 
[2018-07-27 08:14:26]
>>87045 匿名さん

ご所望でしたら書いてもいいですよw

それより、まえに能見台訪問記を貼ったらここの戸建さんに削除依頼されたんだけど、そっちの謝罪が先かなぁw
87047: 匿名さん 
[2018-07-27 08:14:38]
八千代緑が丘で5000万て高くね?
87048: 匿名さん 
[2018-07-27 08:40:56]
>>87038: 匿名さん[2018-07-27 07:20:14]
>郊外物件安くて羨ましい。

無理して都心を買っちゃったんですね
もう少し自分のレベルにあった物件を買ったほうがいいですよ
あなたには郊外マンションもキツイかもですね
87049: 匿名さん 
[2018-07-27 08:43:04]
いまだにチラシみたいにキラキラ光っているマンション見たことないなぁ
87050: 匿名さん 
[2018-07-27 08:52:45]
>>87047 匿名さん

トヨタホームの建売はもっと高いですよ。
野村の旧分譲地は億近い注文戸建街ですし
87051: 匿名さん 
[2018-07-27 12:35:46]
エリアの具体的な話には興味がわかないらしい
87052: 匿名さん 
[2018-07-27 12:57:00]
>>87050 匿名さん
大手HM系列の建売は高いね。個人的には仕様の割に高額な場合が多いからオススメしないけど、ブランディングとか、外構デザインで客に夢を与えて売るやり方は上手いと思うよ。
87053: 匿名さん 
[2018-07-27 12:57:12]
また出禁にでもなったんじゃないの?w
87054: 匿名さん 
[2018-07-27 13:50:12]
>ブランディングとか、外構デザインで
>客に夢を与えて売るやり方
まさにマンデベの常套手段ですね。

こういうのに騙される人にだけはなりたくないです。
87055: 匿名さん 
[2018-07-27 14:08:28]
>>87052 匿名さん 
マンションのパンフやMRはどこも同じ手法ですね。
87056: 匿名さん 
[2018-07-27 15:49:16]
どん兵衛にマンションがディスられててワロタww

何も考えずに買うやつは光らせるだけでいいということですなww
どん兵衛にマンションがディスられててワロ...
87057: 匿名さん 
[2018-07-27 15:51:37]
>>87052
大手は高いけど、気に入った間取りなら建売のコスパは悪くないと思うけどね。
住まいを道具とみるか、夢の一戸建とみるかでも変わってくるかな。

周りは新興だけど、駅近の大規模な土地はほとんど大手におさえられてる。
40/80の土地200平米前後で土地代+約3千万弱(軽量鉄骨)ぐらいが相場になってる。
中堅のツーバイだと1千万程度安い。

街区全体にも金がかかってるので、そこまでコスパが悪いとも思えないよ。
電線の地中化だとか補助金は出ているみたいだけど。
景観協定や街並みのガイドラインも流行り。
87058: 匿名さん 
[2018-07-27 16:37:30]
確かにキツキツの区画割りより
道路がゆったりしてる方がいいよな
87059: 匿名さん 
[2018-07-27 17:36:22]
これまでに見向きもされなかった再開発エリアが多いね
87060: 匿名さん 
[2018-07-27 17:39:50]
八千代緑が丘はまあまあいいと思いますよ。
駅前に大きいイオン、シネコンもあるし、若い世帯の流入が増えてます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる