住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 11:54:12
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

86851: 匿名 
[2018-07-25 22:55:42]
縦に住んで恥ずかしい
86852: 匿名さん 
[2018-07-25 22:56:07]
>86850: 匿名さん

でしょ。だから、以下の問いかけをしたんです。

ここの戸建てさんは4000万のマンションと比較して6000万の戸建てを購入する、ということで良いでしょうか。

言い換えますと、6000万の戸建てさんは、収入的に4000万のマンションさんと同程度なのでしょうか。
86853: 匿名さん 
[2018-07-25 22:56:13]
住宅の購入は毎月のローンとランニングコストの総支払いで考えましょう
じゃないと賃貸が一番お得という計算になってしまいます
86854: 匿名さん 
[2018-07-25 22:58:11]
>>86852 匿名さん

6000万戸建の前提がマンションのランニングコスト2000万なわけでしょ?
そんな借地みたいなマンション買うならそれ相応の年収が必要って分かるよね?
86855: 匿名さん 
[2018-07-25 23:00:30]
>86854: 匿名さん

ランニングコスト2000万は、戸建てさんの見積もりなんですが・・・。
86856: 匿名さん 
[2018-07-25 23:01:33]
>>86853 匿名さん

言いたいことがよくわからないので、もう少し詳細に説明ください。
86857: 匿名さん 
[2018-07-25 23:02:34]
>>86855 匿名さん

2000万に合意するかどうかは自由ですよ
合意した上で4000万マンションと6000万戸建を比較したいならどうぞ
私は戸建派ですがマンションのランニングコストは1000万くらいと思ってますよ
86858: 匿名さん 
[2018-07-25 23:03:02]
>>86850 匿名さん

4000万同士での比較はルールの範囲内です。
86859: 匿名さん 
[2018-07-25 23:04:26]
>86857: 匿名さん

じゃあ、4000万のマンション住人と5000万の戸建て住人は収入同程度ってことでよろしいでしょうか。 
86860: 匿名さん 
[2018-07-25 23:04:28]
>>86853 匿名さん

ランニングコストはランニングコスト

物件の良し悪しは物件の価格なりです。

買えるか買えないかは本人次第。
86861: 匿名さん 
[2018-07-25 23:04:47]
4000万マンションと5000万戸建じゃ反論の余地はがなくなるから絶対に比較したくないマンションさんw
86862: 匿名さん 
[2018-07-25 23:05:42]
事実上同じ新築物件でマンションより戸建ての方が往々に安いのですから
ランニングコストなんて無視して、双方4千万以下で比較していいと思いますよ。


能見台戸建てVS小田原マンション


実際の物件を挙げての勝負もいいんじゃないでしょうか
86863: 匿名さん 
[2018-07-25 23:06:02]
マンションのランニングコストを踏まえると、戸建と同程度のマンションを買えるのは、収入に余裕がある人じゃないとムリってこと。
86864: 匿名さん 
[2018-07-25 23:07:15]
>>86861 匿名さん

比較にならないでしょw

4000<5000だから
86865: 匿名さん 
[2018-07-25 23:08:34]
収入に余裕がない人はマンションを検討すべきではない。
86866: 匿名さん 
[2018-07-25 23:09:42]
4000万以下の安いマンションしか狙えない戸建さんは戸建しか選択肢がないんだよw

早く気づきなさい。
86867: 匿名さん 
[2018-07-25 23:10:20]
>86863: 匿名さん 

それが正解だね。誰も反対意見ないと思いますよ。
86868: 匿名さん 
[2018-07-25 23:10:51]
修繕費、管理費ゼロ円マンションあれば買いますよ
間違いなく初期購入価格に数十年分の維持コスト上乗せされますけどねw
86869: 匿名さん 
[2018-07-25 23:11:18]
戸建さんは自分でも戸建しかないって言ってんだから、それでいいんだよ。

マンションのことは気にしてもムダなこと。
早く気づきなさい
86870: 匿名さん 
[2018-07-25 23:12:43]
>修繕費、管理費ゼロ円マンションあれば買いますよ

そんなマンション、むしろ、いらない。

86871: 匿名さん 
[2018-07-25 23:12:43]
>>86868 匿名さん
そんなワガママ言う奴はマンションはムリだから戸建にしときゃいいってこと。
誰も文句言わないから安心したまえw
86872: 匿名さん 
[2018-07-25 23:13:29]
>>86870 匿名さん

管理費がイヤとかワガママ言う奴はマンションなんかムリ。
戸建にしておきなさい。
86873: 匿名さん 
[2018-07-25 23:14:37]
ディスポーザーないとか、24hゴミだしできないとか、そんな不便な生活には今さら、戻れないなあ。
86874: 匿名さん 
[2018-07-25 23:15:19]
戸建のランニングコスト安くてすみません
戸建一択で結論出てるのにマンションさんイライラが止まらないね
86875: 匿名さん 
[2018-07-25 23:15:35]
4000万以下の安いマンションしか狙えない戸建さんは、戸建しか選択肢がない。

マンションは関係ないから、自分の予算で戸建を建てたらいいだけ。
86876: 匿名さん 
[2018-07-25 23:16:21]
>>86874 匿名さん

マンションさん?
戸建ですよw
86877: 匿名さん 
[2018-07-25 23:18:48]
6000万マンション買うお金あるけど7000万戸建買いますね
マンションさんには申し訳ないけど
86878: 匿名さん 
[2018-07-25 23:19:45]
うちのマンションも7000万です!
86879: 匿名さん 
[2018-07-25 23:29:04]
>>86877 匿名さん
7000万のマンションは買えないとさ
86880: 匿名さん 
[2018-07-25 23:30:02]
ここの戸建さんは常に安いマンションしか引き合いに出せないのが辛いところw
86881: 匿名さん 
[2018-07-25 23:32:08]
狙い目の戸建より安いマンションを持ってきて、戸建の方が高いからいいでしょと喜ぶ戸建さんでした。
86882: 匿名さん 
[2018-07-25 23:34:38]
>>86881 匿名さん

当然至極。
マンションの方がランニングコスト高いから。

マンションさんご愁傷さまです。
86883: 匿名さん 
[2018-07-25 23:35:24]
>>86881 匿名さん
> 狙い目の戸建より安いマンションを持ってきて、戸建の方が高いからいいでしょと喜ぶ戸建さんでした。

でも、払うカネは同じなんだなぁ。

マンションさんご愁傷さまです。
86884: 匿名さん 
[2018-07-25 23:36:59]
>>86864 匿名さん
> 比較にならないでしょw

いえいえ。

このスレによって、ランニングコスト差を踏まえて物件価格に上乗せした物件と比較するというロジックが市民権を得たのは確実ですね。

画期的な発想です。

このような記事もあります。
このスレだけの考えじゃないようです。

● 完全決着!購入するなら…戸建て or マンション - FP住宅相談ネットワーク
https://www.fp-myhome.co.jp/application/feature1
ーーーー
このテーマで重要なことは、マンションと戸建ての両方を正しく比較検討する場合、きちんと物件価格に差をつけなければならないということ。
今回取り上げたモデルケースでの比較であれば、戸建て3,560 万円と比較すべきマンションは、同じ3,560 万円ではなく、970 万円価格を下げた2,590 万円の価格のものと比較すべきという結論になります。
これからは、物件価格だけではなく、検討するマンションの月々のコストをしっかりと把握した上で比較しましょう!

この勝負、購入価格で差が付く分、戸建てに軍配!

86885: 匿名さん 
[2018-07-25 23:46:47]
価格帯が違うものは比較にならんね。

はい終了
86886: 匿名さん 
[2018-07-25 23:48:00]
戸建に決めたのに安いマンションに未練タラタラは情けない。
86887: 匿名さん 
[2018-07-25 23:49:40]
ランニングコストは踏まえると、同一価格帯のマンションは高くて手が出せない。

よって戸建しか選択肢がないw
86888: 匿名さん 
[2018-07-25 23:51:51]
ここの戸建さんは月の支払いを合わせると安いマンションしか買えない層なんでしょ?

戸建でいいと思いますよw
86889: eマンションさん 
[2018-07-26 00:27:20]
マンション所有すると分かるが、記録的な酷暑も快適
86890: 匿名さん 
[2018-07-26 00:40:35]
戸建はマンションと比べて断熱性能が高いので、さらに快適ですよ。
換気システムもマンションのような便所換気とは違いますし。
86891: 匿名さん 
[2018-07-26 05:02:08]
>価格帯が違うものは比較にならんね。

価格帯は違っても家にかかる費用は同じになるので比較になるね。
86892: 匿名さん 
[2018-07-26 06:20:22]
>>86891 匿名さん
比較というか同等なのは支出、つまり収入レベルであって、商品は物件とサービスのバランスの話なのだからどちらが優れているかの比較は難しい。家庭環境に依る。
86893: 匿名さん 
[2018-07-26 06:45:33]
ここのマンションさんは月の支払いを合わせると安いマンションしか買えない層なんでしょ?

戸建がいいと思いますよw
86894: 匿名さん 
[2018-07-26 06:45:34]
>>86891 匿名さん

家の価格帯が違うので比較にならんね

価格以外の要素で決めてるっていうなら話は別だが、結局のところ家の価格で決めてるんだから世話ないねw
86895: 匿名さん 
[2018-07-26 07:17:08]
>>86893 匿名さん
戸建に妥協できるなら戸建が良いでしょう。
86896: 匿名さん 
[2018-07-26 07:21:59]
ここの戸建さんは4000万以下のマンションしか狙えない層なんだから、戸建しかない。
86897: 匿名さん 
[2018-07-26 07:22:59]
4000万超の戸建が買える人は、マンションのランニングコストに関係なく買えるでしょう。
86898: 匿名さん 
[2018-07-26 07:22:59]
>>86895 匿名さん
> 戸建に妥協できるなら戸建が良いでしょう。

まるでマンションに購入する意味・目的・メリットがあるかの言い方ですね。

まぁ、深く考えないで、マンション買っちゃった人、そう思い込みたいの山々って言うのは分からなくもありませんが。(大爆笑)
86899: 匿名さん 
[2018-07-26 07:24:21]
ここのマンションさんは4000万以下のマンションしか狙えない層なんだから、戸建て一択です。
86900: 匿名さん 
[2018-07-26 07:28:59]
>>86899 匿名さん
戸建に妥協できるなら戸建一択ですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる