別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
86829:
匿名さん
[2018-07-25 22:20:06]
|
86830:
匿名さん
[2018-07-25 22:22:41]
|
86831:
匿名さん
[2018-07-25 22:22:45]
>>86829 匿名さん
今の戸建と昔の戸建、広さが全然違いますけど? |
86832:
匿名さん
[2018-07-25 22:24:26]
>86829: 匿名さん
それじゃあ、ぜんぜんわからないじゃん。 しかも戸建てが不人気なのはよくわかる。 同じ広さなら安いし。 マンションは築30年で回復傾向なのに対して、 戸建てはずっと下がりっぱなしだし。 |
86833:
匿名さん
[2018-07-25 22:25:58]
新築は安く中古相場の高い戸建て、新築は高いが中古相場の安いマンション。
取引実績は全てを顕にし嘘を付きません。 by公益財団法人 東日本不動産流通機構 |
86834:
匿名さん
[2018-07-25 22:26:25]
築50年のマンションはどんな相場になりますか・・・w
![]() ![]() |
86835:
匿名さん
[2018-07-25 22:27:49]
|
86836:
匿名さん
[2018-07-25 22:31:44]
|
86837:
匿名さん
[2018-07-25 22:32:50]
>マンションは築30年で回復傾向なのに対して、
>戸建てはずっと下がりっぱなしだし。 回復傾向とはよい表現だ、ゴミだと思ったら鉄屑になって高く売れたみたいな話だね 成約率の「率」って意味が解らないとは笑わせてくれるわ |
86838:
匿名さん
[2018-07-25 22:34:05]
|
|
86839:
匿名さん
[2018-07-25 22:35:00]
>笑わせてくれるわ
そういう汚い言葉使ってると、また、アク禁になってしまいますよ。 |
86840:
匿名さん
[2018-07-25 22:43:50]
日本は新築マンション作りすぎ
少子化だから30年後は中古マンションが全部廃墟になるレベル |
86841:
匿名さん
[2018-07-25 22:44:09]
本題に戻ろうと思います。
ここの戸建てさんは4000万のマンションと比較して6000万の戸建てを購入する、ということで良いでしょうか。 言い換えますと、6000万の戸建てさんは、収入的に4000万のマンションさんと同程度なのでしょうか。 |
86842:
匿名さん
[2018-07-25 22:44:15]
良い土地はほんと売りに出ない
ネットに出るのは変形地や道路付けが悪い土地ばかり ほんと良い土地は売りに出ない |
86843:
匿名さん
[2018-07-25 22:45:10]
|
86844:
匿名さん
[2018-07-25 22:45:38]
|
86845:
匿名さん
[2018-07-25 22:46:09]
>言い換えますと、6000万の戸建てさんは、収入的に4000万のマンションさんと同程度なのでしょうか。
さあ、収入は関係ないと思いますよ 年収2000万でも1200万でも6000万の戸建て建てる人いると思いますので |
86846:
匿名さん
[2018-07-25 22:47:30]
|
86847:
匿名さん
[2018-07-25 22:48:38]
逃げちゃった。
|
86848:
匿名さん
[2018-07-25 22:48:54]
|
86849:
匿名さん
[2018-07-25 22:51:09]
|
86850:
匿名さん
[2018-07-25 22:52:55]
>なら、マンションのランニングコスト踏まえる必要ありますか?4000万同志の物件の比較で良いのでは。
それがこのスレのルールですから |
86851:
匿名
[2018-07-25 22:55:42]
縦に住んで恥ずかしい
|
86852:
匿名さん
[2018-07-25 22:56:07]
>86850: 匿名さん
でしょ。だから、以下の問いかけをしたんです。 ここの戸建てさんは4000万のマンションと比較して6000万の戸建てを購入する、ということで良いでしょうか。 言い換えますと、6000万の戸建てさんは、収入的に4000万のマンションさんと同程度なのでしょうか。 |
86853:
匿名さん
[2018-07-25 22:56:13]
住宅の購入は毎月のローンとランニングコストの総支払いで考えましょう
じゃないと賃貸が一番お得という計算になってしまいます |
86854:
匿名さん
[2018-07-25 22:58:11]
|
86855:
匿名さん
[2018-07-25 23:00:30]
|
86856:
匿名さん
[2018-07-25 23:01:33]
|
86857:
匿名さん
[2018-07-25 23:02:34]
>>86855 匿名さん
2000万に合意するかどうかは自由ですよ 合意した上で4000万マンションと6000万戸建を比較したいならどうぞ 私は戸建派ですがマンションのランニングコストは1000万くらいと思ってますよ |
86858:
匿名さん
[2018-07-25 23:03:02]
|
86859:
匿名さん
[2018-07-25 23:04:26]
|
86860:
匿名さん
[2018-07-25 23:04:28]
|
86861:
匿名さん
[2018-07-25 23:04:47]
4000万マンションと5000万戸建じゃ反論の余地はがなくなるから絶対に比較したくないマンションさんw
|
86862:
匿名さん
[2018-07-25 23:05:42]
事実上同じ新築物件でマンションより戸建ての方が往々に安いのですから
ランニングコストなんて無視して、双方4千万以下で比較していいと思いますよ。 能見台戸建てVS小田原マンション 実際の物件を挙げての勝負もいいんじゃないでしょうか |
86863:
匿名さん
[2018-07-25 23:06:02]
マンションのランニングコストを踏まえると、戸建と同程度のマンションを買えるのは、収入に余裕がある人じゃないとムリってこと。
|
86864:
匿名さん
[2018-07-25 23:07:15]
|
86865:
匿名さん
[2018-07-25 23:08:34]
収入に余裕がない人はマンションを検討すべきではない。
|
86866:
匿名さん
[2018-07-25 23:09:42]
4000万以下の安いマンションしか狙えない戸建さんは戸建しか選択肢がないんだよw
早く気づきなさい。 |
86867:
匿名さん
[2018-07-25 23:10:20]
|
86868:
匿名さん
[2018-07-25 23:10:51]
修繕費、管理費ゼロ円マンションあれば買いますよ
間違いなく初期購入価格に数十年分の維持コスト上乗せされますけどねw |
86869:
匿名さん
[2018-07-25 23:11:18]
戸建さんは自分でも戸建しかないって言ってんだから、それでいいんだよ。
マンションのことは気にしてもムダなこと。 早く気づきなさい |
86870:
匿名さん
[2018-07-25 23:12:43]
>修繕費、管理費ゼロ円マンションあれば買いますよ
そんなマンション、むしろ、いらない。 |
86871:
匿名さん
[2018-07-25 23:12:43]
|
86872:
匿名さん
[2018-07-25 23:13:29]
|
86873:
匿名さん
[2018-07-25 23:14:37]
ディスポーザーないとか、24hゴミだしできないとか、そんな不便な生活には今さら、戻れないなあ。
|
86874:
匿名さん
[2018-07-25 23:15:19]
戸建のランニングコスト安くてすみません
戸建一択で結論出てるのにマンションさんイライラが止まらないね |
86875:
匿名さん
[2018-07-25 23:15:35]
4000万以下の安いマンションしか狙えない戸建さんは、戸建しか選択肢がない。
マンションは関係ないから、自分の予算で戸建を建てたらいいだけ。 |
86876:
匿名さん
[2018-07-25 23:16:21]
|
86877:
匿名さん
[2018-07-25 23:18:48]
6000万マンション買うお金あるけど7000万戸建買いますね
マンションさんには申し訳ないけど |
86878:
匿名さん
[2018-07-25 23:19:45]
うちのマンションも7000万です!
|
http://www.reins.or.jp/pdf/trend/rt/rt_201802.pdf