別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
86651:
匿名さん
[2018-07-25 18:07:08]
|
86652:
匿名さん
[2018-07-25 18:13:50]
戸建を建てたことないのになぜか上から目線のここの戸建さん
|
86653:
匿名さん
[2018-07-25 18:16:01]
もうあれかな、ここの戸建さん昭和脳で固まってるから、こうだって決めつけたら一生考えをあらためることもなさそうだね
|
86654:
匿名さん
[2018-07-25 18:17:32]
|
86655:
匿名さん
[2018-07-25 18:20:20]
|
86656:
匿名さん
[2018-07-25 18:22:36]
|
86657:
匿名さん
[2018-07-25 18:24:18]
ま、どんなにここの戸建さんが足掻いても、4000万のマンションと6000万の戸建を比較したいという人は見つからないよw
|
86658:
匿名さん
[2018-07-25 18:26:27]
|
86659:
匿名さん
[2018-07-25 18:28:36]
>>86657 匿名さん
戸建に妥協できるなら戸建一択でしょ! |
86660:
匿名さん
[2018-07-25 18:29:10]
|
|
86661:
匿名さん
[2018-07-25 18:30:51]
同一価格帯のマンションを買えない時点でもう戸建しかない。
戸建さんも大満足の結論でしょw |
86662:
匿名さん
[2018-07-25 18:32:32]
|
86663:
匿名さん
[2018-07-25 18:33:20]
|
86664:
匿名さん
[2018-07-25 18:34:54]
断熱材の仕様を知ってますか?
窓の種類や、サッシの仕様知ってますか? 収納が足りず一部屋倉庫になってませんか? ドアとドアが干渉してぶつかる時ありませんか? 玄関ドアを開けたときに人とぶつかりそうな、時ありませんか? 玄関に靴が溢れてませんか? 日が入る時間は一日に数時間ではないですか? 購入時にちゃんと確認しないと後で後悔しますよ。 |
86665:
匿名さん
[2018-07-25 18:34:57]
自分なら、4000万のマンションと6000万の戸建を比べることすらないと思うけどね。
|
86666:
匿名さん
[2018-07-25 18:37:11]
|
86667:
匿名さん
[2018-07-25 18:37:39]
|
86668:
匿名さん
[2018-07-25 18:47:40]
>>86667 匿名さん
注文戸建だと色んな悩みがあるみたいだね。 |
86669:
匿名さん
[2018-07-25 18:58:14]
最初に購入するなら建売の方がいいよ
|
86670:
匿名さん
[2018-07-25 19:01:06]
戸建は下取り悪いからなあ。
|
86671:
匿名さん
[2018-07-25 19:16:07]
>>戸建は下取り悪いからなあ。
下取り?(笑) |
86672:
匿名さん
[2018-07-25 19:17:40]
買った途端、資産価値30%減ってとこかな。
|
86673:
匿名さん
[2018-07-25 19:21:57]
>買った途端、資産価値30%減ってとこかな。
マンションね |
86674:
匿名さん
[2018-07-25 19:22:44]
マンションが?
|
86675:
匿名さん
[2018-07-25 19:23:37]
万損
|
86676:
匿名さん
[2018-07-25 19:24:45]
ソースを出すのは戸建さんだけだなぁ~
|
86677:
匿名さん
[2018-07-25 19:33:20]
出典がわからないやつね。
しかも重複投稿。 また、アク禁になるよ。 |
86678:
名無しさん
[2018-07-25 19:34:55]
お礼は?
|
86679:
匿名さん
[2018-07-25 19:37:16]
アク禁明け登場。
|
86680:
匿名さん
[2018-07-25 19:37:49]
マンションもソース出せばいいのに
無いの? |
86681:
匿名さん
[2018-07-25 19:44:14]
|
86682:
匿名さん
[2018-07-25 19:47:08]
>何度も出てるし。
見たことないしw |
86683:
匿名さん
[2018-07-25 19:49:48]
|
86684:
匿名さん
[2018-07-25 19:52:40]
マンション・戸建ての価格推移ならレインズの実績が公表されてるよ
http://www.reins.or.jp/pdf/trend/rt/rt_201802.pdf ■築年帯別の物件属性 これを比較して見ると色々実態が見える |
86685:
匿名さん
[2018-07-25 19:54:22]
|
86686:
匿名さん
[2018-07-25 19:55:27]
中古マンションの成約率酷いな~
|
86687:
匿名さん
[2018-07-25 19:56:19]
築30年でも戸建ては半値以上、マンションは3分の1か・・・
|
86688:
匿名さん
[2018-07-25 19:57:55]
>築30年でも戸建ては半値以上、マンションは3分の1か・・・
管理修繕費も30年かかってるから4分の1でしょw |
86689:
匿名さん
[2018-07-25 19:58:31]
>築30年でも戸建ては半値以上、マンションは3分の1か・・・
50年経ったらもっと差が付くけどね |
86690:
匿名さん
[2018-07-25 19:59:14]
マンションの価格が最近上がってるのがよくわかるね。
戸建は売却希望価格と成約価格の差が激しい。 |
86691:
匿名さん
[2018-07-25 20:01:01]
マンションがかね食い虫の資産価値ゼロっていうのがよく分かるわ
|
86692:
匿名さん
[2018-07-25 20:01:29]
>戸建は売却希望価格と成約価格の差が激しい。
酷いね。いかに戸建が不人気かよく分かる。 |
86693:
匿名さん
[2018-07-25 20:01:55]
マンションの資産カスっぷりがよく分かる資料ですね。
勉強になります! |
86694:
匿名さん
[2018-07-25 20:02:21]
マンション買わなくて良かったです!
|
86695:
匿名さん
[2018-07-25 20:02:30]
もうちょっとデータをしっかり見ると、戸建ては築30年超でも半値以上で取引されている
マンションは30年経たずに、3分の1以下で取引されているのね。 もちろん管理修繕費は別です |
86696:
匿名さん
[2018-07-25 20:04:44]
>もちろん管理修繕費は別です
これ重要!! |
86697:
匿名さん
[2018-07-25 20:04:56]
マンションは余裕のある人向け。
|
86698:
匿名さん
[2018-07-25 20:05:26]
中古でも戸建安いんだね。
羨ましい限り。 |
86699:
匿名さん
[2018-07-25 20:05:51]
マンションが高いなぁと思う人は戸建にしておきなさい。
|
86700:
匿名さん
[2018-07-25 20:06:55]
マンションはランニングコストもあるので、戸建さんより収入に余裕がないと厳しいね。
|
86701:
匿名さん
[2018-07-25 20:07:00]
|
86702:
匿名さん
[2018-07-25 20:07:44]
要するに、4000万以下のマンションしか狙えない層は戸建にしておけってことでしょ
|
86703:
匿名さん
[2018-07-25 20:08:43]
戸建さん大勝利でニンマリ
このクラスでは戸建一択ですねぇ |
86704:
匿名さん
[2018-07-25 20:09:07]
マンションさんソースまだですか?w
|
86705:
匿名さん
[2018-07-25 20:09:39]
4000万のマンションと6000万の戸建を比べて、6000万の戸建を選んだ戸建さん。
|
86706:
匿名さん
[2018-07-25 20:10:23]
ま、自分なら4000万と6000万は比べませんわw
|
86707:
匿名さん
[2018-07-25 20:10:36]
>要するに、4000万以下のマンションしか狙えない層は戸建にしておけってことでしょ
マンションも戸建ても選べる高収入の有名人も戸建てがほとんどですが???w |
86708:
匿名さん
[2018-07-25 20:11:41]
|
86709:
匿名さん
[2018-07-25 20:13:08]
>マンションはランニングコストもあるので、戸建さんより収入に余裕がないと厳しいね。
ランニングコストも楽々払える高収入の有名人も戸建てがほとんどですが???w |
86710:
匿名さん
[2018-07-25 20:13:57]
|
86711:
匿名さん
[2018-07-25 20:15:44]
|
86712:
匿名さん
[2018-07-25 20:17:20]
>戸建、安くて羨ましい。
そろそろアク禁依頼だしといてあげますねw |
86713:
匿名さん
[2018-07-25 20:18:21]
>戸建は売却希望価格と成約価格の差が激しい。
>酷いね。いかに戸建が不人気かよく分かる。 実績は嘘つきませんからその通りだと思います。 戸建ては資産価値として評価が高いので価格は高く売り出され、逆に購入側は手が出難い。 マンションは資産価値として評価が低いので安く売り出され、購入側は手が出易い。 新築は安く中古相場の高い戸建て、新築は高いが中古相場の安いマンション。 実績は全てを顕にし嘘を付きません。 |
86714:
匿名さん
[2018-07-25 20:18:22]
万損が出てきた資料はマンションの資産ナシを裏付けるものだしな~
|
86715:
匿名さん
[2018-07-25 20:19:07]
売りに出ないからな~好立地の土地は
|
86716:
匿名さん
[2018-07-25 20:20:11]
マンションはリバモですら担保価値がないからね~
|
86717:
匿名さん
[2018-07-25 20:21:31]
|
86718:
匿名さん
[2018-07-25 20:26:33]
|
86719:
匿名さん
[2018-07-25 20:27:41]
戸建の安さ羨ましいすぎ。
|
86720:
匿名さん
[2018-07-25 20:28:45]
|
86721:
匿名さん
[2018-07-25 20:29:11]
>中古戸建ってなんかやだよね。
マンションのほうが嫌です 売った理由が騒音とかカビとかでしょw |
86722:
匿名さん
[2018-07-25 20:30:03]
|
86723:
匿名さん
[2018-07-25 20:30:26]
>特に注文住宅は変な設計多いからね。
HMの中古は高く売れますよね |
86724:
匿名さん
[2018-07-25 20:31:41]
|
86725:
匿名さん
[2018-07-25 20:31:43]
|
86726:
匿名さん
[2018-07-25 20:32:00]
|
86727:
匿名さん
[2018-07-25 20:33:04]
|
86728:
匿名さん
[2018-07-25 20:35:08]
|
86729:
匿名さん
[2018-07-25 20:35:17]
都内の売れ残り中古マンションは2万6000件以上。
同月の売れ残り中古戸建て在庫は5600件。 平均成約価格は中古マンションのほうが安いのに、売り物件が多すぎて戸建ての5倍も売れ残ってる。 |
86730:
匿名さん
[2018-07-25 20:36:37]
>>86729 匿名さん
成約期間で見ないとダメだよ。 |
86731:
匿名さん
[2018-07-25 20:38:49]
戸建ては不人気なので、取引の規模が小さいだけでしょ。
|
86732:
匿名さん
[2018-07-25 20:39:46]
|
86733:
匿名さん
[2018-07-25 20:40:21]
|
86734:
匿名さん
[2018-07-25 20:40:58]
>>86717 戸建の売り手が思ってた資産価値は、実際には、ぜんぜん低かったってだけ
売り手が過大評価なのはその通り。 売値がぜんぜん低かったのも、売り手からみれば確かにそうですね。 ただし「ぜんぜん低い中古戸建て価格」は「マンションでは当然の中古価格」より、遥かに高額で推移する相場。 これは揺るぎない実績です。 |
86735:
匿名さん
[2018-07-25 20:41:37]
戸建ての相場は縮小する一方でしょうね。
郊外なんて唯でも売れないでしょ。 |
86736:
匿名さん
[2018-07-25 20:41:54]
>>86732 匿名さん
ご自慢のサッシや断熱は本人が思うほど資産評価されないってことじゃない?笑 |
86737:
匿名さん
[2018-07-25 20:42:41]
>戸建ては不人気なので、取引の規模が小さいだけでしょ。
都内の持ち家はマンションより戸建てのほうが圧倒的に多いのに、マンションのように売る人が少ないだけです。 |
86738:
匿名さん
[2018-07-25 20:43:47]
>ただし「ぜんぜん低い中古戸建て価格」は「マンションでは当然の中古価格」より、遥かに高額で推移する相場。
ごめん。何言ってるのかよくわかんない。それは同じ条件(同じ広さ、同じ立地)の物件なの? ワンルームのマンションと4LDKの戸建てを比較してる?? |
86739:
匿名さん
[2018-07-25 20:44:06]
こだわりの注文住宅は施主は過剰評価する傾向があるからなぁ
でも、もし自分の趣味と合うならお買い得かもよ |
86740:
匿名さん
[2018-07-25 20:44:07]
>>86737 匿名さん
中古戸建ではなく、土地として売られてるだけじゃないの?笑 |
86741:
匿名さん
[2018-07-25 20:44:29]
>都内の持ち家はマンションより戸建てのほうが圧倒的に多いのに、マンションのように売る人が少ないだけです。
希望価格で売れないからでしょ。不人気のあかしだよね。 |
86742:
匿名さん
[2018-07-25 20:45:32]
|
86743:
匿名さん
[2018-07-25 20:46:20]
>>86742 匿名さん
良い例え。 |
86744:
匿名さん
[2018-07-25 20:46:59]
揺るぎないレインズの実績データを前に、マンション派がどこまで印象操作を頑張れるかが
いまの見どころです。 |
86745:
匿名さん
[2018-07-25 20:47:58]
「郊外の一戸建」と「都心のマンション」 将来どっちが高く売れる?
『階段が上がれなくなったらどうしよう、「戸建ては建物が古くなって価値が無くなっても土地が残るから資産価値が高くおすすめです」と言って薦めてきたあのときの不動産屋に騙された!もし15年前に戻れるのであれば戻りたい、そして購入なんか絶対せずに賃貸にすればよかった』https://manetatsu.com/2014/02/28758/ 戸建ては怖くて買えない。賃貸が良い。 |
86746:
匿名さん
[2018-07-25 20:48:53]
|
86747:
匿名さん
[2018-07-25 20:49:24]
|
86748:
匿名さん
[2018-07-25 20:49:36]
|
86749:
匿名さん
[2018-07-25 20:49:39]
中古戸建ては建物より土地の価格が重要。
上物は建替えればいい。 |
86750:
匿名さん
[2018-07-25 20:50:49]
事実のみですよね
|
なんたって、固定資産税が高いことを喜ぶくらいだからね。本質を理解できない。
今のコストカットマンション買わされてる人は本当に気の毒だと思う。コストカットのショボ仕様なのに、うちのマンションは○千万だ!って優越感に浸るのかな?
不動産てほとんどの人は一生に一回しか買わないから、こんな売り方でも、成り立ってしまうのよね。
消費者が無知なのも原因だと思う。特にマンション購入者はあまり深く考えず買ってる人多いよね。