住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 11:54:12
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

86551: 匿名さん 
[2018-07-25 08:16:24]
4000万のマンションと6000万の戸建

比較になりますか?
86552: 匿名さん 
[2018-07-25 08:18:37]
>>86550 匿名さん

若葉マークwわかりやすい

真夜中にマンションのフリをしてたアク禁明け戸さんですね
86553: 匿名さん 
[2018-07-25 08:20:33]
若葉マークっていつ取れるんですか?
86554: 匿名さん 
[2018-07-25 08:27:20]
>>86545 匿名さん 
>都内のファミリー向けマンションは6000万からってのが相場で、さらに管理費等も掛かるので、郊外の戸建にするしかないってこと

6000万の予算なら都内市部に土地を買って家を建てられますよ。
都内にも郊外があるので安心してください。
86555: 匿名さん 
[2018-07-25 08:28:58]
6000万でマンション買うなら7000万で戸建買うになるから同じなんだよね
今の6000万マンションは5年前の5000万マンションでしかなく割高
86556: 匿名さん 
[2018-07-25 08:47:23]
いまの4000万以下のマンションは、10年前の3000万以下の物件に相当するんでしょうね。

https://www.sumu-log.com/archives/9559/#POINT2
86557: 匿名さん 
[2018-07-25 09:33:20]
マンションに共用部がある限り戸建てとのランニングコスト差はなくならない。
86558: 匿名さん 
[2018-07-25 10:12:58]
>若葉マークっていつ取れるんですか?

粘着になると付かなくなるよ
86559: 匿名さん 
[2018-07-25 10:41:20]
> 4000万のマンションと6000万の戸建
> 比較になりますか?

ランニグコストを2000万計算する人は、そもそも比較能力がないと思うよ
間違いだらけの計算信じてる人でしょ?不動産に関する知識がなさすぎるから
86560: 匿名さん 
[2018-07-25 11:17:43]
>間違いだらけの計算信じてる人でしょ?不動産に関する知識がなさすぎるから

マンションさんの不動産の知識の無さは残念レベルですから

86561: 匿名さん 
[2018-07-25 11:20:47]
>マンションさんの不動産の知識の無さは残念レベルですから

知識なんてなくても買えちゃう財力があるらしいよ
86562: 匿名さん 
[2018-07-25 11:20:56]
住んで分かったタワーマンション【15のデメリット】

管理費・修繕積立金が異常に高い
民泊問題(風紀・民度が低くなりマンションの価値が落ちる)
高所平気症・子供の飛び降りリスク
引越しが面倒、家具や家電が入らない
風が強い・洗濯物を干せない
中々外に出られない、エレベーターが混雑する
インターホンを押されてから宅配物が来るまで時間がかかる
長周期地震動があると揺れが大きい
夏は部屋の中がサウナ化する
インターネット回線の繋がりが悪い・遅い
宅配物を宅配ボックスまで取りに行かなくてはいけない
家庭ゴミを下まで持って行かなくてはいけない
パーティールームの倍率が高い
マンション付帯の幼稚園で感じる格差
理事会・総会で揉める

https://hikkoshi-pedia.com/faq/1298/
86563: 匿名さん 
[2018-07-25 11:23:35]
>>86561 匿名さん

でも有名人はほとんど戸建を選ぶんだよね~どっちも買えるのに
86564: 匿名さん 
[2018-07-25 11:33:34]
>> 間違いだらけの計算信じてる人でしょ?不動産に関する知識がなさすぎるから
> マンションさんの不動産の知識の無さは残念レベルですから

いやいや
2000万ランニグコスト計算している人に比べたら全然だと思うよ
まぁ知識がない人というよりは、悪徳業者的な感じかもしれませんけどね。
まぁ悪徳業者にしては、素人でもわかるレベルの矛盾や間違いが多いから、業者としてもレベルは低いですけどね

まぁ一部のマンション派という人の中には、あきらかな戸建派(アンチマンション)のなりすましもいるけどね(笑)

86565: 匿名さん 
[2018-07-25 11:34:36]
> でも有名人はほとんど戸建を選ぶんだよね~どっちも買えるのに

何をもって有名人と言っているかもわからなし、有名人は戸建を選んでいるという根拠すらない
またいつもの戸建さん特有のイメージなんでしょうけど
86566: 匿名さん 
[2018-07-25 11:47:27]
孫、柳井、三木谷も金持ちはみんな戸建だね。
86567: 匿名さん 
[2018-07-25 11:53:48]
> 何をもって有名人と言っているかもわからなし、有名人は戸建を選んでいるという根拠すらない

政治、経済、芸能、スポーツ等々の有名人の事です。
ほとんどの方が戸建てですよ。
86568: 匿名さん 
[2018-07-25 11:57:30]
土地49坪の我が家はミニ戸ですかね。
周りの家は60坪くらいあるから、比べると確かに小さいが。。
駐車場2台とアプローチ&そこそこの庭が確保できるので、快適に生活する最低限のラインと思ってます。

できればもう少し庭の広さが欲しいなぁ
86569: 匿名さん 
[2018-07-25 11:58:05]
ゾゾの前澤さんも100億超の戸建て建設中らしいですね
86570: 匿名さん 
[2018-07-25 11:58:59]
でも、坪単価80でも50坪で4000万だからここの予算だとなかなか厳しいね。
86571: 匿名さん 
[2018-07-25 12:08:02]
>>86555 匿名さん

7000万で戸建を買うなら7000万のマンションはムリなんだね。
86572: 匿名さん 
[2018-07-25 12:11:09]
在宅起訴された東京医科大の学長と理事長も戸建でした。
86573: 匿名さん 
[2018-07-25 12:18:15]
庶民クラスが都内にすむならマンションしかないよね
86574: 匿名さん 
[2018-07-25 12:18:30]
高須クリニックの医院長ももちろん戸建てですね。
86575: 匿名さん 
[2018-07-25 12:20:41]
金があるのに、割り勘住宅にする理由がないからね
86576: 匿名さん 
[2018-07-25 12:22:50]
>>86568 匿名さん

50坪あれば一般的にはミニ戸とは言わないけど、4000万に毛の生えた予算だとロクな立地になりませんね。
86577: 匿名さん 
[2018-07-25 12:23:46]
>>86575 匿名さん

金がないから同一価格帯のマンションに手が出せないんだね。
86578: 匿名さん 
[2018-07-25 12:25:10]
要するに、ここの戸建さんは同一価格帯のマンションは高くて買えないんだから、金がないってことね。
86579: 匿名さん 
[2018-07-25 12:34:10]
>>86578 匿名さん
同一価格帯のマンションが、高くて買えない???
86580: 匿名さん 
[2018-07-25 12:35:22]
ここの戸建さんはどんなに頑張っても4000万以下の安いマンションしか狙えないんだから、夢みたいなことばっかり言ってないで、足元を見つめ直したほうがいい。
86581: 匿名さん 
[2018-07-25 12:36:13]
>>86579 匿名さん
そう、6000万の戸建は買えても6000万のマンションは買えないという悲惨なお話。
86582: 匿名さん 
[2018-07-25 12:37:14]
>>86579 匿名さん

ここの戸建が引き合いに出すのは、常に価格の安いマンション
86583: 匿名さん 
[2018-07-25 12:37:19]
戸建かマンションかなんて好みの問題ですよね。
ただ、同じ条件(同じ広さ、同じ立地)だとマンションが高額です。
戸建が好みの方が羨ましいです。
86584: 匿名さん 
[2018-07-25 12:37:54]
>>86582 匿名さん
だってスレタイ
86585: 匿名さん 
[2018-07-25 12:40:22]
> 政治、経済、芸能、スポーツ等々の有名人の事です。ほとんどの方が戸建てですよ。

まぁマンションの場合は、そこそこの数の戸数を建てるから、需要の多い価格帯を作るのは普通ですね
なので、ある一定以上の価格になるとマンションの数がほとんどないので、選択肢として戸建が多くなることは理解します。ただし明確なデータはないのでなんとも言えないとは思います

で、それが、このスレと何が関係するの?
まさか有名人が多く選択しているから、マンションより戸建のほうがいいなんて意味のない発想ではないですよね?

ああ、有名人が使っているとなんでもよく見えちゃうっていうやつですか(笑)
86586: 匿名さん 
[2018-07-25 12:40:33]
>>86584 匿名さん

疑問に思わないかい?w
86587: 匿名さん 
[2018-07-25 12:40:48]
普通の戸建か安めのマンションの選択でしょ?
86588: 匿名さん 
[2018-07-25 12:44:52]
>>86587 匿名さん

普通の戸建って、マンションで言うと安めと同等なんだよね。

国産車の普通車=メルセデスのコンパクトカーみたいな感じかな。
86589: 匿名さん 
[2018-07-25 12:45:29]
>>86587 匿名さん

4000万のマンションと6000万の戸建で悩む?
86590: 匿名さん 
[2018-07-25 12:49:30]
>>86589 匿名さん

ずっと住むなら戸建かな?
86591: 匿名さん 
[2018-07-25 12:49:44]
>>86589 匿名さん

まともな人間は悩まない。
86592: 匿名さん 
[2018-07-25 12:50:13]
>>86583 匿名さん
区分所有、個人所有でそもそも違うから、同じ条件という設定が無理ある。
マンションは価格の大半建設費だが、
戸建ては土地値。土地が広けりゃいくらでも高くなるし、注文住宅の仕様はいくらでも豪華にできる。

あなたが安いという戸建ては、3階建の建売戸建てでしょ?戸建ての最低ランクだよ。

それとマンションの100平米以上(おそらく最上階付近の豪華仕様)を比べるのはおかしくないですか?

同じ立地で、土地の広い注文住宅と比べてみたら戸建ての方が高いのでは?
そういうのを無視して同じ広さと同じ立地というのはナンセンスでは?

土地が広けりゃいくらでも高くなる。

86593: 匿名さん 
[2018-07-25 12:51:29]
>>86590 匿名さん

オタクの6千万の戸建、4千万のマンションレベルなの?
86594: 匿名さん 
[2018-07-25 12:52:25]
まじで今のコストカットされたマンションが良いと思ってるのか??
価格が高い=良いものだと盲信してるのか?

10年前のマンションの方が断然安くて広くて仕様もいいぞ
86595: 匿名さん 
[2018-07-25 12:53:08]
>>86592 匿名さん
だから、4000万以下のマンションしか狙えないレベルの庶民風情がそうやって大風呂敷を広げるのは見苦しいだけw
86596: 匿名さん 
[2018-07-25 12:54:46]
>>86594 匿名さん

6000万の戸建は、コストカットされた4000万のマンションと同等なの?w
86597: 匿名さん 
[2018-07-25 12:55:55]
>>86592 匿名さん

うちのマンション、タワマンだけど、土地代が6割です。
86598: 匿名さん 
[2018-07-25 12:57:31]
>>86596 匿名さん

支払うお金は同等でも実際の価値は天と地
86599: 匿名さん 
[2018-07-25 12:58:06]
>>86594 匿名さん
ここの戸建さんが、どうして自分の戸建を安いマンション並だと卑下したがるのか、分からない。
86600: 匿名さん 
[2018-07-25 12:58:44]
>>86597 匿名さん

4000万以外で(笑)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる