別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
86101:
匿名さん
[2018-07-22 20:05:10]
|
86102:
匿名さん
[2018-07-22 20:05:33]
まあ、戸建でもマンションでも郊外は賃貸にしないとね。
|
86103:
匿名さん
[2018-07-22 20:06:37]
|
86104:
匿名さん
[2018-07-22 20:07:26]
町田とか?
都心から遠すぎて、ぜんぜんわかんない。 |
86105:
匿名さん
[2018-07-22 20:08:15]
能見台では新築マンションは4000万円では買えませんね。
そっち方面なら、六浦の建築基準法違反の 曰く付きマンションとかなら買えそうですが・・・ |
86106:
匿名さん
[2018-07-22 20:08:58]
私の中では千葉ニュータウンも能美台も小田原も町田も違いがよくわかんない。
全部、郊外。 |
86107:
匿名さん
[2018-07-22 20:11:06]
4つの中で、どれがマシとかあるの?
|
86108:
匿名さん
[2018-07-22 20:13:40]
東京なら目黒とか世田谷、千葉なら舞浜、横浜なら青葉台とかでしょ、郊外って
|
86109:
匿名さん
[2018-07-22 20:14:24]
4000万以下のマンションは小田原。
4000万超の戸建てならもっと利便性のいい土地を購入して上物を建てられる。 |
86110:
匿名さん
[2018-07-22 20:25:41]
小田原より能見台の方がマシってこと?
|
|
86111:
匿名さん
[2018-07-22 20:39:43]
小田原って通勤圏外のクソ田舎じゃん
|
86112:
匿名さん
[2018-07-22 20:42:37]
|
86113:
匿名さん
[2018-07-22 20:47:25]
|
86114:
匿名さん
[2018-07-22 20:51:36]
|
86115:
匿名さん
[2018-07-22 21:03:48]
能見台に7000万円ねぇ。
魅力あるか? |
86116:
匿名さん
[2018-07-22 21:05:22]
能見台でもマンションは4000万以上。
マンションは狭くて立地も悪いのに価格は高いしランニングコストもかかる。 |
86117:
匿名さん
[2018-07-22 21:08:01]
何処に通勤するか知らんけど、能見台のマンションは買えないからマンションなら小田原だよ
厚木・海老名も厳しいね。 |
86118:
匿名さん
[2018-07-22 21:09:00]
じゃあ、能見台は小田原よりマシってことで。千葉ニュータウンと比べてどうですか?
|
86119:
匿名さん
[2018-07-22 21:16:40]
能見台って横浜でしたっけ?だと千葉ニュータウンよりも格上ですか?
|
86120:
匿名
[2018-07-22 21:20:57]
マンション買って貧乏と思われるのも嫌だなぁ
|
86121:
匿名
[2018-07-22 21:23:48]
どっちにしてもマンション買ってる時点で貧乏なんだから別にいーじゃん
|
86122:
匿名さん
[2018-07-22 21:27:07]
能見台の戸建と千葉ニュータウンのマンションが同格なんでしょうか?
|
86123:
匿名さん
[2018-07-22 21:44:19]
今日も寝室20度に冷やして極楽睡眠
マンションライフ |
86124:
匿名さん
[2018-07-22 21:50:18]
さすがマンションさんは寒さに強いですね。
冬も室温が低くても我慢できるからこそ 断熱性能が低いマンションでも住めるんですね。 |
86125:
匿名さん
[2018-07-22 21:55:07]
|
86126:
匿名さん
[2018-07-22 22:02:47]
初心者マーク
|
86127:
匿名さん
[2018-07-22 22:03:11]
|
86128:
匿名さん
[2018-07-22 22:06:31]
>>86122 匿名さん
いいえ、千葉ニューのマンションにするとランニングコストが足りなくなるので、もう少し駐車場料金の高い中古マンションを踏まえる必要があります。 |
86129:
匿名さん
[2018-07-22 22:09:30]
戸建さん達が庭付きの戸建に住めるような郊外だと
マンションの駐車場代は0〜5000円くらいで設置100% |
86130:
匿名さん
[2018-07-22 23:01:56]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認した為、削除しました。管理担当]
|
86131:
匿名さん
[2018-07-22 23:02:52]
何回も同じ投稿繰り返してない?
アク禁になるよ。 |
86132:
匿名さん
[2018-07-22 23:04:18]
能見台と千葉ニューはどっこいどっこい
|
86133:
匿名さん
[2018-07-22 23:05:40]
|
86134:
匿名さん
[2018-07-22 23:07:53]
ここの戸建は知らない間に都内に注文戸建を建てたらしいねw
|
86135:
匿名さん
[2018-07-22 23:14:16]
|
86136:
匿名さん
[2018-07-22 23:15:45]
|
86137:
匿名さん
[2018-07-22 23:16:56]
|
86138:
匿名さん
[2018-07-22 23:17:35]
|
86139:
匿名さん
[2018-07-22 23:18:41]
|
86140:
匿名さん
[2018-07-22 23:22:28]
>>86139 匿名さん
じゃあ削除依頼してくださいね。 前回の投稿から一週間以上経っておりましたが、図らずも能見台の話題が出てましたので、参考として貼らせていただきました。 重複投稿には当たらないと思慮いたします。 かしこ |
86141:
匿名さん
[2018-07-22 23:27:27]
戸建さんも千葉ニュー訪問記、早めに頼むね。
|
86142:
匿名さん
[2018-07-22 23:31:54]
|
86143:
匿名さん
[2018-07-22 23:33:26]
|
86144:
匿名さん
[2018-07-22 23:47:59]
|
86145:
匿名さん
[2018-07-23 00:20:11]
さすがに今夜は暑いなw
まあ、マンション最上階だと風通しよいから、窓開け+扇風機で対応できるけど。 シャッター閉めた戸建てだと冷房つけなきゃ無理だろうねw |
86146:
匿名さん
[2018-07-23 00:31:25]
戸建てって窓開けて寝られないんだね。
|
86147:
匿名さん
[2018-07-23 00:58:06]
全館冷房してるから暑いとか全く気付きませんでしたね。
この時期、窓を開けることなんてないですから。 ちなみにシャッターなんてダサいものはなく、 全ての窓に防犯ガラスを入れています。 |
86148:
匿名さん
[2018-07-23 01:06:03]
タワマン3軒戸建て2軒持っている
戸建ては安くて広い ここ数年戸建てシフト でもやっぱりマンションが更にほしいな |
86149:
匿名さん
[2018-07-23 01:11:51]
|
86150:
匿名さん
[2018-07-23 02:41:36]
この時期窓開け扇風機はないな
エアコン付けっ放し全部屋24時間26度キープしてるよ 換気は24時間換気だし |
マンションが4000万で買えるレベル?
なら郊外じゃなく田舎だね