住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-07 10:25:17
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

85870: 匿名さん 
[2018-07-22 14:44:43]
>>85868 匿名さん

あれ?都内に建てた?
85871: 匿名さん 
[2018-07-22 14:44:44]
キッチンシンクに三角コーナー、ハエ、ブ~ン。
照明には虫の死骸。
窓明けて風通そうと思うと、車の排ガス、PM2.5、花粉、土埃。
1階北部屋は例がいなくカビ臭い。

衛生的な生活したいので戸建は無理かなあ~。
85872: 匿名さん 
[2018-07-22 14:44:57]
マンションは戸建てを買えない人がそれを諦め妥協して購入する妥協の産物。
85873: 匿名さん 
[2018-07-22 14:45:38]
>>85869 匿名さん

もうスレに粘りつくのはいい加減にして、消えろよw
85874: 匿名さん 
[2018-07-22 14:45:40]
>あれ?都内に建てた?

当然
85875: 匿名さん 
[2018-07-22 14:45:49]
キッチンシンクに三角コーナー、ハエ、ブ~ン。
照明には虫の死骸。
窓明けて風通そうと思うと、車の排ガス、PM2.5、花粉、土埃。
窓の無い風呂・玄関・洗面所・トイレは例外なくカビ臭い。

衛生的な生活したいのでマンションは無理かなあ~。
85876: 匿名さん 
[2018-07-22 14:46:30]
>>85868 匿名さん

わかってないなあ。
戸建のライフスタイルが田舎臭いんですよ。
30代同僚で戸建なんて買う田舎者今どきいませんよ!
85877: 匿名さん 
[2018-07-22 14:46:42]
都内のファミリー向けマンションは6000万からってのが相場だけど、ここの戸建さんは4000万以下のマンションしか狙えないらしい。
85878: 匿名さん 
[2018-07-22 14:46:47]
追い詰められたマンションさんの断末魔の叫びをお楽しみください。

>>85873 匿名さん
> もうスレに粘りつくのはいい加減にして、消えろよw

テレビに出てくる有名人も、大抵は賃貸マンションに住むか、家建てて住むかのどちらかですもんね。
マンション購入する意味・目的・メリットなし。

購入するなら戸建一択。
マンション惨敗。

お疲れさまでした。
85879: 匿名さん 
[2018-07-22 14:47:27]
都内のファミリー向けマンションは6000万からってのが相場だけど、ここのマンションさんは4000万以下のマンションしか狙えないらしい。
85880: 匿名さん 
[2018-07-22 14:47:29]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
85881: 匿名さん 
[2018-07-22 14:47:56]
>>85874 匿名さん

自分に嘘をつくのは胸が痛みますねw
85882: 匿名 
[2018-07-22 14:47:57]
ショボマンでしょぼ〜ん
85883: 匿名さん 
[2018-07-22 14:48:06]
都心購入
郊外賃貸
85884: 匿名さん 
[2018-07-22 14:48:47]
ここのスレでは粘着戸建おばちゃん以外はマンション認定されるらしい。
85885: 匿名さん 
[2018-07-22 14:48:55]
中傷的イメージで思考が停止し、具体的なことを一つも言えないマンションさんの断末魔の叫びをお楽しみください。

>>85876 匿名さん
> 戸建のライフスタイルが田舎臭いんですよ。
85886: 匿名さん 
[2018-07-22 14:49:50]
集合住宅なんて戸別住宅を諦めて妥協して選択する妥協の産物。

そう、すなわちマンションのこと。
85887: 匿名さん 
[2018-07-22 14:51:10]
>>85876 匿名さん

うちも同僚の30代は全員、マンションですね。
40代でもマンションの方が多いくらい。
戸建は50代以上のイメージです。Tシャツ、パンツにインしてる。
85888: 匿名さん 
[2018-07-22 14:52:02]
>>85886 匿名さん

それより安い戸建の立場が・・・
85889: 匿名さん 
[2018-07-22 14:52:07]
>>85887 匿名さん
> うちも同僚の30代は全員、マンションですね。
> 40代でもマンションの方が多いくらい。

戸建てを買えずにそれを諦め、妥協してマンションを買ったんですね。
ご愁傷様です。
85890: 匿名さん 
[2018-07-22 14:52:41]
戸建、安くて羨ましい。
85891: 匿名さん 
[2018-07-22 14:53:40]
>>85890 匿名さん
> 戸建、安くて羨ましい。

すなわち、同一価格でより広くより良い立地となるのは戸建て。
マンションを購入する意味・目的・メリットなし。

購入するなら戸建一択。
マンション惨敗。

お疲れさまでした。
85892: 匿名 
[2018-07-22 14:53:44]
会社ぐるみでカモになるのが今時の流行りw
85893: 匿名さん 
[2018-07-22 14:53:51]
>>85889 匿名さん

戸建が高ければ、御愁傷様といえるかも知れないけど・・・・
85894: 匿名さん 
[2018-07-22 14:54:54]
>>85893 匿名さん
> 戸建が高ければ、御愁傷様といえるかも知れないけど・・・・

購入する意味・目的・メリットが無いマンションを無意味に高い価格で買ったんですよ。
ご愁傷さま以外の何者でもない。

本当に、ご愁傷様です。
85895: 匿名さん 
[2018-07-22 14:54:59]
まあ、戸建もマンション並みに高くなれば対等に話できるんだけどね。
何せ安すぎる。
85896: 匿名さん 
[2018-07-22 14:55:39]
>>85895 匿名さん
> まあ、戸建もマンション並みに高くなれば対等に話できるんだけどね。

その必要なし。

マンションを購入する意味・目的・メリットなし。

購入するなら戸建一択。
マンション惨敗。

お疲れさまでした。
85897: 匿名さん 
[2018-07-22 14:55:58]
安物買いがいくら吠えても響かない・・・・。
85898: 匿名さん 
[2018-07-22 14:56:45]
まあ、マンションも戸建並みに購入する意味・目的・メリットがあれば対等に話出来るんだけどね。

何せ無意味過ぎる。

マンションを購入する意味・目的・メリットなし。

購入するなら戸建一択。
マンション惨敗。

お疲れさまでした。
85899: 匿名さん 
[2018-07-22 14:56:47]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
85900: 匿名さん 
[2018-07-22 14:57:21]
戸建、安くて羨ましい。
戸建に妥協できるセンスが欲しい。
85901: 匿名さん 
[2018-07-22 14:57:50]
>>85897 匿名さん
> 安物買いがいくら吠えても響かない・・・・。

無意味なものを無意味に高い価格で買っていくら吠えても響かない。
85902: 匿名さん 
[2018-07-22 14:57:52]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
85903: 匿名さん 
[2018-07-22 14:58:33]
>>85900 匿名さん
> 戸建、安くて羨ましい。

すなわち、同一価格でより広くより良い立地となるのは戸建て。
マンションを購入する意味・目的・メリットなし。

購入するなら戸建一択。
マンション惨敗。

お疲れさまでした。
85904: 匿名 
[2018-07-22 14:59:26]
安い物を無駄に高く買わされたマンションさんから安いと言われてもなぁ
85905: 匿名さん 
[2018-07-22 14:59:49]
>>85900 匿名さん

安物好きっているよ。
85906: 匿名さん 
[2018-07-22 15:00:10]
>>85904 匿名さん
> 安い物を無駄に高く買わされたマンションさんから安いと言われてもなぁ

ですよねぇ。
無意味なものを無意味に高い価格で買った人が、いくら吠えても響かないです。
85907: 匿名 
[2018-07-22 15:00:15]
会社まるごとカモにされるマンションさん
85908: 匿名さん 
[2018-07-22 15:01:27]
>>85905 匿名さん
> 安物好きっているよ。

無意味なものを無意味に高く買うのが好きな人もいるよね。

そう、ここのマンションさん。(大爆笑!!!)
85909: 匿名さん 
[2018-07-22 15:03:05]
>>85905 匿名さん

物の価値がわからないだけでしょ。
ある意味羨ましいけど。
85910: 匿名さん 
[2018-07-22 15:03:44]
>>85909 匿名さん
> 物の価値がわからないだけでしょ。
> ある意味羨ましいけど。

そう、ここのマンションさん!!!(大爆笑!!!)
85911: 匿名さん 
[2018-07-22 15:04:38]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
85912: 匿名さん 
[2018-07-22 15:04:51]
50代→戸建派
40代→半々
30代→マンション派

ずっと平行線だと思いますよ。
85913: 匿名さん 
[2018-07-22 15:05:32]
深く考えないでマンション買っちゃった。
自分の人生の集大成のマンション。

マンションのメリットは特に無い。
戸建てより優れているとも思ってない。

それでも、けなされると腹が立つ。
自分の人生を否定されることになるから。

だから駄々をこねるんだ。

許してね。
85914: 匿名さん 
[2018-07-22 15:07:18]
私は30代なのでマンション派です。
因みにうちの会社は高卒デモンストレーション普通に仕事していたら
年収1000万越えます。
会社の成績が良かったので夏のボーナス200万台中盤、もらえました!
85915: 匿名さん 
[2018-07-22 15:11:08]
所得の高い人がマンションでしょ。
所得の高い人が高いものを買う。
それだけの話だと思うけど。
85916: 匿名さん 
[2018-07-22 15:16:41]
>マンションのメリットは特に無い。
戸建てより優れているとも思ってない。

で、高いんでしょ?
それならマンションなんてこの世に存在しないんじゃないかな。
85917: 匿名さん 
[2018-07-22 15:18:32]
>>85916 匿名さん
> で、高いんでしょ?
> それならマンションなんてこの世に存在しないんじゃないかな。

こんなこと言う本人が一番、マンションを購入する意味・目的・メリットを理解していない。
「ただ高いから良い」
と思っているだけ。

くやしかったら、マンションを購入する意味・目的・メリット言ってみな。

あ、「過去レス参照」で逃げるのは無しね!(大爆笑)
85918: 匿名さん 
[2018-07-22 15:19:18]
>>85916 匿名さん

その人、マンションのメリットを一切認めない、
ちょっと片寄った考えをお持ちの方なので相手にしないでスルーが得策だと思います。
また長文コピペ繰り返して投稿してるので、そのうち悪禁になるでしょう。
85919: 匿名さん 
[2018-07-22 15:20:17]
>>85916 匿名さん
マンションは安いよ。
土地を分割してるから。
戸建て建てる土地を買えない人がマンションを買う
85920: 匿名さん 
[2018-07-22 15:22:07]
>>85918 匿名さん

なるほど。

>「ただ高いから良い」

なら、何でも高くすれば売れるってことですもんね。
面白い考えの持ち主。

85921: 匿名さん 
[2018-07-22 15:24:00]
まあ、ここ10年戸建買った人は反省ですね。
マンションとの資産価値が拡がるばかり。
将来見る目がない。
お年寄りだから仕方ないかな。
85922: 匿名さん 
[2018-07-22 15:24:45]
マンションが高いのは、狭い専有面積で割った坪単価ね。

ちなみに狭ければ狭いほど坪単価は高くなるから、マンションさんの理論だと、狭い物件ほど価値があるということになるね。
85923: 匿名さん 
[2018-07-22 15:26:53]
>>85922 匿名さん

むしろマンションて広い方が坪単価高いけどね。
85924: 匿名さん 
[2018-07-22 15:27:59]
>>85920 匿名さん
> なら、何でも高くすれば売れるってことですもんね。
> 面白い考えの持ち主。

ほら、結局、マンションを購入する意味・目的・メリットを理解していない。
「ただ高いから良い」
と思っているだけ。

くやしかったら、マンションを購入する意味・目的・メリット言ってみな。

あ、「過去レス参照」で逃げるのは無しね!(大爆笑)
85925: 匿名さん 
[2018-07-22 15:28:32]
100m2マンションはここの方にとって高嶺の花。
100m2戸建に妥協するしかない。
85926: 匿名さん 
[2018-07-22 15:29:29]
>>85925 匿名さん
> 100m2マンションはここの方にとって高嶺の花。

そんなことはない。

マンションを購入する意味・目的・メリットなし。

購入するなら戸建一択。
マンション惨敗。

お疲れさまでした。
85927: 匿名さん 
[2018-07-22 15:30:37]
>>85924 匿名さん

え?「ただ高いから良い」ってあなたの考えでしょ?

意味不明なんだけど?
自分で言った発言、3分も覚えてられないの?
85928: 匿名さん 
[2018-07-22 15:31:04]
>>85925 匿名さん
> 100m2マンションはここの方にとって高嶺の花。

たしかに、そんなマンションを買う人って
「高いモノ買った!」
て満足感を得たい人ぐらいかもね。
85929: 匿名さん 
[2018-07-22 15:31:38]
>>85925 匿名さん
立地を妥協したくないから戸建ってだけだよ。
マンションは無駄に高いから同じ予算では立地の悪い場所になる。
85930: 匿名さん 
[2018-07-22 15:31:55]
>>85926 匿名さん

ここの予算じゃ買えないじゃんw

100m2戸建に妥協すれば買えるよ!
85931: 匿名さん 
[2018-07-22 15:32:03]
>>85927 匿名さん
> え?「ただ高いから良い」ってあなたの考えでしょ?

いいえ。
マンションさんの考えです。

「高い」以外に、マンションを購入する・意味・目的メリットを言えてないですからね。
85932: 匿名さん 
[2018-07-22 15:33:26]
>>85930 匿名さん
> ここの予算じゃ買えないじゃんw

買う必要ない。

マンションを購入する意味・目的・メリットなし。

購入するなら戸建一択。
マンション惨敗。

お疲れさまでした。
85933: 匿名さん 
[2018-07-22 15:33:45]
いくら屁理屈捏ねても戸建は安い。
これが世間一般の評価。
ここの一部変な方がいくら駄々こねても、
価格がひっくり返ったりすることはないな。
85934: 匿名さん 
[2018-07-22 15:35:02]
>>85933 匿名さん
> いくら屁理屈捏ねても戸建は安い。
> これが世間一般の評価。
> ここの一部変な方がいくら駄々こねても、
> 価格がひっくり返ったりすることはないな。

つまり、同一価格でより広く・より良い立地となるのは戸建て。
どんなに屁理屈こねようともマンションを購入する意味・目的・メリットなし。

購入するなら戸建一択。
マンション惨敗。

お疲れさまでした。
85935: 匿名さん 
[2018-07-22 15:35:07]
高くて?狭い4000万以下のマンションを買う価値はありません。
85936: 匿名さん 
[2018-07-22 15:35:39]
>>85933 匿名さん

戸建推しは、ライフスタイル変わったことに気づいてないおじさんだけですから。
85937: 匿名さん 
[2018-07-22 15:36:30]
>>85933 匿名さん
> いくら屁理屈捏ねても戸建は安い。

4000万マンションも4000万戸建ても同じ価格。

指摘されてもマンションさんがダンマリを決め込みスルーし続ける事実です。
85938: 匿名さん 
[2018-07-22 15:37:28]
>>85936 匿名さん
> ライフスタイル変わったことに気づいてないおじさんだけですから。

マンションさんは、劣化しているライフスタイルに気付いていない人ですから。
(大爆笑!!!)

85939: 匿名さん 
[2018-07-22 15:37:36]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
85940: 匿名さん 
[2018-07-22 15:38:22]
>>85936 匿名さん

マンションの方が安くなったら、土下座してお詫びしてあげるんだけどね。
永遠にないかな。
85941: 匿名さん 
[2018-07-22 15:39:09]
マンションさんがアピールするマンションの新しいライフスタイル。

壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に住んでいる他人への生活音、他人からの生活音を気にするライフスタイル。
庭でビニールプールより、ベランダでビニールプール。

たしかに、新しいかもねwww
85942: 匿名さん 
[2018-07-22 15:39:48]
>>85933 匿名さん
>いくら屁理屈捏ねても戸建は安い。
つまり、戸建のほうが立地のいい場所に住めるって事ですね。

一体マンションのメリットって何なんでしょう・・・
85943: 匿名さん 
[2018-07-22 15:41:30]
>>85942 匿名さん
> 一体マンションのメリットって何なんでしょう・・・

壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に住んでいる他人への生活音、他人からの生活音を気にする新しいライフスタイルを送れます。
また、庭でビニールプールより、ベランダでビニールプールと言う新しい楽しみ方ができます。。
85944: 匿名さん 
[2018-07-22 15:41:44]
戸建てより高いのに、立地は良いって言うダブルスタンダードだけはなんとかして欲しい

本当に話しにならないから
85945: 匿名さん 
[2018-07-22 15:41:47]
さぁ、そろそろスレチマンの登場です。
85946: 匿名さん 
[2018-07-22 15:45:30]
>>85944 匿名さん
> 戸建てより高いのに、立地は良いって言うダブルスタンダードだけはなんとかして欲しい
> 本当に話しにならないから

ですよねぇ。

「マンションは高い」と主張すると立地のメリットが消滅する。

「マンションの立地はメリット」と主張するとマンションは希望する立地の戸建てを買えずにそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物となる。

このジレンマにマンション民はどう立ち向かうのか。
マンション民の今後の誠意のある対応に期待いたします。
85947: 匿名さん 
[2018-07-22 15:45:52]
>>85936 匿名さん
今のライフスタイルは好立地で快適な生活を送るために戸建ですね。

一昔前と違って戸建の性能が格段に上がってマンション以上に快適な生活が出来るようになりましたし、
マンションが無駄に高くなったおかげで同じ予算だと戸建のほうが好立地な場所に住めますからね。
85948: 匿名さん 
[2018-07-22 15:46:42]
高い=メリット多い
安いメリット少ない
単純な話。
ただし、人によってメリットは違う。
今のところマンションにメリットを感じる方が多いからマンションの方が高いんでしょ
85949: 匿名さん 
[2018-07-22 15:46:56]
>>85947 匿名さん

なるほど。

ライフスタイル変わったことに気づいてないのは、むしろマンションさんだったってことですね。

これは、マンションさん、どえらいブーメランですね。
85950: 匿名さん 
[2018-07-22 15:48:14]
>>85948 匿名さん
> ただし、人によってメリットは違う。
> 今のところマンションにメリットを感じる方が多いからマンションの方が高いんでしょ

こんなこと言う本人が一番、マンションを購入する意味・目的・メリットを理解していない。
「ただ高いから良い」
と思っているだけ。

くやしかったら、マンションを購入する意味・目的・メリット言ってみな。

あ、「過去レス参照」で逃げるのは無しね!(大爆笑)
85951: 匿名さん 
[2018-07-22 15:49:44]
マンションの方が高いし管理費もかかる。
だから所得の高い人がマンション買ってる。
85952: 匿名さん 
[2018-07-22 15:50:56]
>>85948 匿名さん

10年後は更に差が拡がってそうですね。
85953: 匿名さん 
[2018-07-22 15:55:24]
>>85948 匿名さん
マンションの方が安いじゃん

85954: 匿名さん 
[2018-07-22 15:57:10]
>>85953 匿名さん

マンションでも戸建でも高い方が正義です。
85955: 匿名さん 
[2018-07-22 15:58:41]
>>85954 匿名さん
だとしたら、ランニングコストを踏まえることで
同じ予算でも高い物件を買える戸建のほうが正義ということですね。
85956: 匿名さん 
[2018-07-22 16:05:08]
>>85954 匿名さん

>>85955 匿名さん

同感。安値しか買えないなんてかわいそう。で現実逃避してここで憂さ晴らし。性格まで曲げてしまう。
85957: 匿名さん 
[2018-07-22 16:09:48]
ちょっとマンション内のゴルフレンジで練習してきます!
85958: 匿名さん 
[2018-07-22 16:10:20]
価格しか見ないってすごいな。
不動産なんて平気で500万くらい上下するのに。
タイミングによって隣の物件でも数百万違うとかざらなのに。
盲目的に高いのが正義ってアホのすることと思うよ。
85959: 匿名さん 
[2018-07-22 16:14:13]
>>85958 匿名さん

不動産は価格なり。
85960: 匿名さん 
[2018-07-22 16:18:10]
>不動産は価格なり。

友人のマンションは竣工後も売れ残り最初に買った人と売れ残りを買った人で1000万以上違ったんだってw

85961: 匿名さん 
[2018-07-22 16:25:25]
>>85959 匿名さん
> 不動産は価格なり。

つまり、4000万マンションより、4000万超の戸建て。
マンションを購入する意味・目的・メリットなし。

購入するなら戸建一択。
マンション惨敗。

お疲れさまでした。


85962: 匿名さん 
[2018-07-22 16:27:38]
結局、何を言っても、何をやってもダメダメなマンション。
85963: 匿名さん 
[2018-07-22 16:29:13]
不動産は価格なり。当たり前の話。ようやく結論でましたね。
85964: 匿名さん 
[2018-07-22 16:30:47]
マンション推しは「4000万以下」の枕詞を必ずつけましょう。
85965: 匿名さん 
[2018-07-22 16:33:00]
>>85963 匿名さん

変な方が多くて結論出るまで時間かかりました。
85966: 匿名さん 
[2018-07-22 16:36:47]
>不動産は価格なり。当たり前の話。ようやく結論でましたね。

4000万以下のマンションより4000万超の戸建て。
85967: 匿名さん 
[2018-07-22 16:40:48]
>>85961 匿名さん

4000万のマンションより4500万の戸建。4500万の戸建より5000万のマンションでよろしいですね。
85968: 匿名さん 
[2018-07-22 16:41:59]
>>85967 匿名さん

4000万のマンションより4500万の戸建。4500万の戸建より5000万のマンション、5000万のマンションより6000万戸建てでよろしいですね。
85969: 匿名さん 
[2018-07-22 16:45:32]
>4000万のマンションより4500万の戸建。4500万の戸建より5000万のマンションでよろしいですね。

このスレには4000万超のマンションは存在しません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる