別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
85768:
匿名さん
[2018-07-22 13:25:47]
|
85769:
匿名さん
[2018-07-22 13:27:20]
マンションってトイレに窓無いが換気扇はあるんだよね?(笑)
|
85770:
匿名さん
[2018-07-22 13:27:59]
|
85771:
匿名さん
[2018-07-22 13:28:03]
マンションってトイレに窓無いが換気扇はあるんだよね?(笑)
|
85772:
匿名さん
[2018-07-22 13:30:10]
マンションさんに質問
風呂や洗面所に、窓がない間取りが多いけど換気どうしてるの?換気扇だけ?? |
85773:
匿名さん
[2018-07-22 13:32:37]
あと、最近流行りの内階段の階段側の部屋ってどうなってるの?太陽光入らないから、倉庫扱い?
|
85774:
匿名さん
[2018-07-22 13:36:59]
LDKが明るいと窓なしの部屋ができる マンション
https://ameblo.jp/madoridoctor-saya/entry-10594769505.html マンションってもう笑っちゃう生活環境ですね! |
85775:
匿名さん
[2018-07-22 13:41:11]
こんなんで生きてるの?
光合成できる?爆笑 ![]() ![]() |
85776:
匿名さん
[2018-07-22 13:41:43]
カビの話題になると必死だね。
まあ、だからって北部屋の日当たりは良くならないし、 1階の湿気も変わらない。 繰り返します。 1階北部屋は例がいなくカビ臭いです。 いくら言い訳しても残念ながら例外ないんです。 |
85777:
匿名さん
[2018-07-22 13:42:42]
|
|
85778:
匿名さん
[2018-07-22 13:44:06]
|
85779:
匿名さん
[2018-07-22 13:45:47]
|
85780:
匿名さん
[2018-07-22 13:47:09]
これでまたひとつマンションのキャッチフレーズができましたね!
「狭い うるさい かび臭い」 |
85781:
匿名さん
[2018-07-22 13:48:10]
4000万以下のマンションにはなんのメリットもない。
|
85782:
匿名さん
[2018-07-22 13:49:36]
|
85783:
匿名さん
[2018-07-22 13:50:58]
|
85784:
匿名さん
[2018-07-22 13:53:22]
|
85785:
匿名さん
[2018-07-22 13:55:06]
戸建の安さ羨ましい。
|
85786:
匿名さん
[2018-07-22 13:56:31]
>そうかな?専有したい部分と共有したい部分のバランスが良いからメリットは大きいと思うけど。
そうかな?4000万以下のマンションは狭い専有部と広い共有部のバランスが悪いからメリットは何もないと思うけど。 |
85787:
匿名さん
[2018-07-22 13:56:52]
安普請戸建に何言われても、妬みにしか聞こえない。
メルセデスやエルメスにケチつけるのと同じ。 |
85788:
匿名さん
[2018-07-22 13:57:27]
4000万以下マンションの安さが羨ましい。
|
85789:
匿名さん
[2018-07-22 13:57:29]
|
85790:
匿名さん
[2018-07-22 13:57:33]
>>85784 匿名さん
> プライバシーの無さはマンションでは? まったくです。 壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるんですよ。 プライバシーもへったくれもありませんね。 マンション購入する意味なし。 購入するなら戸建て一択。 マンション惨敗。 |
85791:
匿名さん
[2018-07-22 13:58:47]
|
85792:
匿名さん
[2018-07-22 13:59:06]
今日もマンションのフルボッコのボッコボコが悲惨。
|
85793:
匿名さん
[2018-07-22 14:01:32]
|
85794:
匿名さん
[2018-07-22 14:03:21]
>>85793 匿名さん
> 戸建に妥協するしかない。 逆ですよ。 ★ マンションは購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るために、戸建てを諦め妥協して購入する妥協の産物 マンション・戸建て双方の合意事項を元に解説します。 (マンション・戸建て双方の合意事項) > マンション・戸建て関係なく、購入価格のより高額なものが価値が高い。 つまり、4000万マンションより、4000万+ランニングコストの戸建ての方が価値が高い。 (マンション・戸建て双方の合意事項) > 購入理由は各々の価値観や理由で様々である。 しかし、マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である。 (※1) つまりは、 住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。 マンションは予算オーバー。 1.立地 2.広さ 3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感 のどれを妥協するか?である。 当然、マンションを購入する人は3.は必須となるので、1.立地もしくは2.広さのどちらか、もしくは両方を妥協して購入することになる。 なお、戸建てを購入すれば、1.立地および2.広さを妥協する必要がなくなる。 (※1) 「マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である」は、マンション・戸建て双方の共通合意事項です。 以下、エビデンス。 ↓ >>75222 匿名さん > 「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」ためでしょ? > そんなこと出来るのは年収の高い人。 > マンションさんお得意の年収のグラフ(マンションさんは表と言ってますがwww)がそれを裏付けていますよね。 に対し、 >>75232 匿名さん > ということは、年収の低い人が戸建てを買うということで結論ですね。 > マンション派と戸建て派の共通合意となりました。 > お疲れ様でした! にて、これに合意。 結果、 >>75236 匿名さん > と言うことは、 > マンション購入は購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るため。 > に納得してただけたと言う事ですね。 となり、 「マンション購入は購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るため。」 が、マンション派と戸建て派の共通合意となりました。 お疲れ様でした。 |
85795:
匿名さん
[2018-07-22 14:04:04]
>>85787 匿名さん
戸建さんにとって車は乗り物で燃費命。 バッグは物入れで収容率命。 価値観が古いのよ。今は外見や耐久性、安全性など色んな目線で評価するのに、いつまでたっても昔の評価基準だからね。 |
85796:
匿名さん
[2018-07-22 14:05:14]
>メルセデスやエルメスにケチつけるのと同じ。
4000万以下のマンションがメルセデスやエルメスだと信じる人がマンションを買う。 |
85797:
匿名さん
[2018-07-22 14:05:16]
|
85798:
匿名さん
[2018-07-22 14:05:17]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
|
85799:
匿名さん
[2018-07-22 14:06:04]
|
85800:
匿名さん
[2018-07-22 14:06:26]
>>85787 匿名さん
安普請はマンションだと思うよ。 仕様を見ると顕著に分かる。 特に金はかかるが、目には見えない部分。構造、断熱、気密、換気。 洗面台やトイレはそこそこグレード使ってるのもあるが、それって金額的にはたかが知れてるんだよね。 住居として、一番重要なところがコストカットされてる。 |
85801:
匿名さん
[2018-07-22 14:06:39]
今日もマンションのフルボッコのボッコボコが悲惨。
|
85802:
匿名さん
[2018-07-22 14:07:44]
|
85803:
匿名さん
[2018-07-22 14:07:55]
>>85800 匿名さん
> 住居として、一番重要なところがコストカットされてる。 マンションのコストダウンの酷さは以下が参考になりますね。 ↓ ● マンションコミュニティ緊急対談「のらえもん&マンションマニアが語る、最近のけしからん新築マンションについて」その1@マンションコミュニティ https://m.e-mansion.co.jp/information/taidan/taidan_noraman_01.html |
85804:
匿名さん
[2018-07-22 14:08:25]
マンション押しは「4000万以下」の枕詞を忘れずに。
|
85805:
匿名さん
[2018-07-22 14:08:57]
|
85806:
匿名さん
[2018-07-22 14:10:07]
マンションはなんでも割り勘!
でしょ(笑) |
85807:
匿名さん
[2018-07-22 14:15:53]
少し勉強すればマンションの仕様のひどさに愕然とする。
建売戸建てもひどいなーと、思う物件は多いが、マンションは別格。 マジで戸建より10年以上遅れてる。 注文住宅からは20年遅れてる。 |
85808:
匿名さん
[2018-07-22 14:15:58]
戸建って安いよね。
キャッシュで買えるよ。 でも、妥協したくない。30代の同僚みんなマンションだし。 戸建では恥ずかしくて呼べないし。 |
85809:
匿名さん
[2018-07-22 14:18:52]
4000万以下のマンションしか狙えない戸建さん
|
85810:
匿名さん
[2018-07-22 14:19:48]
小さい窓閉めっぱなしがよければ戸建て
まあ、この予算では広いマンションは買えないから戸建てしか選択できないけどねw |
85811:
匿名さん
[2018-07-22 14:21:13]
うちは戸建なのでマンションのことは特に気にならないけど、立地が良ければ検討してもいいかなって思います。
そうすると基本的に同一価格帯以上のマンションになるけどね〜 |
85812:
匿名さん
[2018-07-22 14:23:18]
ここの戸建さんが例に挙げるマンションって中古のボロマンばっかりですよね
ふつう、購入するなら新築でしょ あ、高くて買えないのかw |
85813:
匿名さん
[2018-07-22 14:23:27]
>>85808 匿名さん
> 妥協したくない。30代の同僚みんなマンションだし。 購入するなら戸建て一択。 マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である。 つまりは、 住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。 マンションは予算オーバー。 1.立地 2.広さ 3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感 のどれを妥協するか?である。 当然、マンションを購入する人は3.は必須となるので、1.立地もしくは2.広さのどちらか、もしくは両方を妥協して購入することになる。 なお、戸建てを購入すれば、1.立地および2.広さを妥協する必要がなくなる。 (※1) 「マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である」は、マンション・戸建て双方の共通合意事項です。 |
85814:
匿名さん
[2018-07-22 14:23:39]
「しかし、子どもたちのライフスタイルは、親の世代とは大きく異なります。多くの家庭が共働きを選び、交通の便のよい都市部のマンションなどを嗜好するようになっています。『専業主婦と核家族』を念頭に置いた郊外住宅地の設計思想が、ニーズに合わなくなっているのです。」http://www.nhk.or.jp/d-navi/link/akiya/index.html
もう戸建は要らないと思う。 |
85815:
匿名さん
[2018-07-22 14:24:08]
|
85816:
匿名さん
[2018-07-22 14:24:56]
よく分からないのが、
注文戸建を新築しようとしてる人が、なんで中古の安いボロマンを気にするんだ?ってこと |
85817:
匿名さん
[2018-07-22 14:25:06]
|
さぁ?
懲りない暇人ニートじゃない?(笑)