住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-12 08:19:28
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

85173: 匿名さん 
[2018-07-19 13:16:59]
>>85167 匿名さん

中古マンション 西川口駅徒歩5分
東京 新宿まで40分内アクセス
3,780万円 70.03m² (壁心)

同条件の中古戸建
3,490万円 100.59m²

戸建てのが安くて広いんだから喜べよw
この低予算スレでは戸建て一択。嬉しいだろw
85174: 匿名さん 
[2018-07-19 13:19:08]
スレの結論として、首都圏の場合はマンションは平均以下、戸建ては平均的な物件になる。
よって購入するならほとんどの人が戸建てを選択する。

4000万以上の平均的なマンションで議論したい場合は適切なスレッドに書き込むしかない。
それをここでは議論できないし、延々と夢マンションの妄想を膨らませる意見としか判断されない。
85175: 匿名さん 
[2018-07-19 13:19:24]
>>85168
戸建と同じ広さのマンションと戸建を比較したいのね。
上位1%価格帯の物件と平均的な戸建を比較するセンスに脱帽ですわ。

平均の意味が分からない方々との意思疎通は難しいですね。

高グレードを目指したら戸建のほうが遙かに高いね。
85176: 匿名さん 
[2018-07-19 13:30:52]
マンションさん希望の、立地も広さも築年数(新築がいいにこしたことはない)
同じにすると、マンションなんて購入材料にもあがらないでしょw
85177: 匿名さん 
[2018-07-19 13:35:15]
>>85176: 匿名さん 

高くなりすぎてスレチですからね。
この予算では戸建て一択でいいと思います。
85178: 匿名さん 
[2018-07-19 13:42:15]
戸建が安いんじゃなくマンションが高すぎる
ここ5年くらいだけどね
建築コストの増加という分かりやすい理由が見えてるからオリンピックが終われば適正まで徐々に落ちる
今買うなら戸建
5年以上待てるならマンションも検討範囲
85179: 匿名さん 
[2018-07-19 13:56:02]
ロンドンはオリンピック後更にマンションの価格上がったけどね。
85180: 匿名さん 
[2018-07-19 14:00:06]
>>85178 匿名さん
結局のところそこがキモで、このスレは購入するなら?
なので、今の状況ではマンションを購入する妥当性か見出せないんですよね。
85181: 匿名さん 
[2018-07-19 14:30:50]
>>85173 匿名さん
これ、マンションさんが散々馬鹿にされてたやつじゃん。
超狭小の3階建てと同じ価値乙って。

実際マンションなんてそんなレベルの価値だよ。
同じ立地の平屋建てや2階建ての戸建ての足元にまおよばない。

せいぜい3階建てと比べて優越感に浸ってなや
85182: 匿名さん 
[2018-07-19 15:10:37]
>>85181 匿名さん

マンションに住むということは馬鹿にされていることすら気づかない知能なのでしょう
85183: 匿名さん 
[2018-07-19 15:13:34]
>>85157 匿名さん

>うちもマンションですが、寝室は28℃設定でも寒いぐらい。
>リビングは東と南側一面の大きな窓があるので25℃設定ですが。

三種換気で28℃設定だと
夜間に湿度が80%以上になりますから
カビ繁殖してしまいますよ

設定温度が3℃も変えないと快適にならないのは
遮熱断熱性能が平成11年改正の省エネ基準でしか
建築しないから仕方ないですね
85184: 匿名さん 
[2018-07-19 15:15:08]
東京出身者同士でもマンション住まいだと肩身が狭い。
4000万以下のマンションだと立地でバレる。
85185: 匿名さん 
[2018-07-19 15:18:45]
>>85182 匿名さん

まず日本語を勉強しましょう。
85186: 匿名さん 
[2018-07-19 15:20:14]
最上階角部屋でカーテンなし生活って言ってた人熱中症で死んでるんじゃないでしょうか?
85187: 匿名さん 
[2018-07-19 15:24:59]
>>85186 匿名さん

戸建の2階の話?
85188: 匿名さん 
[2018-07-19 15:25:47]
戸建は室外の気温の影響受けやすいからね。
85189: 匿名 
[2018-07-19 15:26:04]
まぁマンションに住むと自然と我慢強くなりますから大丈夫だと思います
知能指数が低めなのが幸いしたようです
85190: 匿名さん 
[2018-07-19 15:43:42]
>>85187 匿名さん

夢マンションさんの話しです
85191: 匿名さん 
[2018-07-19 15:46:23]
TVでRC建物の放熱の悪さをやってた。
85192: 匿名さん 
[2018-07-19 16:04:28]
逆に冬はみんなで暖めあった熱が逃げにくいというメリットになる。
85193: 匿名さん 
[2018-07-19 16:49:25]
マンションは、満員電車と同じで住宅がギューギューに詰められてるから、暖かいかもね

でも、窓の断熱性能が低いから、窓際は寒くて快適では無さそうだね。

冬場な窓が空いてる満員電車みたいな感じかな
85194: 匿名さん 
[2018-07-19 16:57:24]
>>85193 匿名さん

それは住んだことのない人の推測だよね。
85195: 匿名さん 
[2018-07-19 17:02:55]
>>85193 匿名さん
こういう余裕がない人は、底辺の4000万円戸建さんでは?と勘ぐっちゃいますね。
85196: 匿名さん 
[2018-07-19 17:21:16]
>>85188
戸建って言ってもいろいろだから
省エネ等級次第じゃない?

戸建って言ってもいろいろだから省エネ等級...
85197: 匿名さん 
[2018-07-19 17:25:16]
え!推測じゃないよ。
今だに新築でも2割は単板ガラスwww

LowEガラスはたったの3割、10年前の戸建てと同水準じゃねーかww

https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://...
85198: 匿名さん 
[2018-07-19 17:30:33]
>>85197 匿名さん

え!それならマンションに住んでいて、その感想を述べたの??
85199: 匿名さん 
[2018-07-19 17:35:15]
マンションから一軒家に引っ越しをして後悔・・・
https://s-open.net/4-23/

奥さんがかわいそう。
85200: 匿名さん 
[2018-07-19 17:41:13]
「眠れなかった」同じ集合住宅の女性刺す 京都、容疑男逮捕
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180719-00000022-kyt-l26
85201: 匿名さん 
[2018-07-19 17:52:03]
>>85199 匿名さん

奥さんがマンションさん
旦那と子供が戸建さん
って感じですね
45000円のランニングコストからおさらばしたのは英断です
頭がお花畑な人ほど現実を直視できずヒステリックになりますね
85202: 匿名さん 
[2018-07-19 17:55:12]
>>85199 匿名さん

マンション高層階が売れなくて結局叩き売り
こりゃヒステリックにもなるね
85203: 匿名さん 
[2018-07-19 18:05:53]
>>85202 匿名さん
あげく戸建に落ちぶれて、ね。かわいそうに。
旦那さんもも少し稼いだら良いのに。
85204: 匿名さん 
[2018-07-19 18:11:45]
世の中の戸建→マンションの一意見

マンションしんどい
戸建て→マンション住まいです。もうじき、また戸建てに移ります。

私は神経質な方で、夜もガタガタ音がすると、すぐ起きてしまうタイプ。マンション住まいになって、最初の半年は精神的におかしくなりました。今もしんどいです。

駅が近いことがメリットだと思ったマンションでしたが、車通りだとか、ビルの建て壊し・建築だとかがしょっちゅうあって、工事の音がひっきりなし。

マンション内でも、上階の音はもちろん、隣り・斜め上の方向の部屋からの音が響き、辛い。話し声はしませんが、衝撃音が響くのです。
特に斜め上の部屋の2~3歳の男の子の足音、飛び跳ね音が酷い。深夜もすごかったので、苦情を出したら、ちょっとはマシになりましたけど、それでも酷いです。
また、隣の部屋が最近リフォームをし、私の部屋の隣にウォークインクローゼットの扉が当たる作りにしたようで、扉を開け閉めするごとに、「ガンッ!!!」と音が響く。早朝深夜問わずです。
85205: 匿名さん 
[2018-07-19 18:14:10]
戸建は新聞配達のバイク音で目が覚める。
85206: 匿名さん 
[2018-07-19 18:19:35]
今時の新築で新聞取る人は稀
85207: 匿名さん 
[2018-07-19 18:21:27]
>>85204 匿名さん
この人はマンションどうこうより、田舎に住むべきでしょうね。
85208: 匿名さん 
[2018-07-19 18:23:29]
>>85205 匿名さん
マンションさんお得意の単板ガラスかな?
85209: 匿名さん 
[2018-07-19 18:28:56]
>>85207 匿名さん
でも、騒音問題は戸建にすればかなりの割合で解決するよね。
戸建てで後悔の人も狭小3階建てみたいだし。普通の2階建てにしとけば良かったのにね。
マンションと同等の値段だと、狭小3階建てくらいしかなかったのかな?
85210: 匿名さん 
[2018-07-19 18:39:58]
すごい疑問なんだけど、マンションさんって断熱とか耐震とか維持管理とか気にする人が少ないの?

単板ガラス、アルミサッシ、断熱材極薄、耐震等級1の物件でも売れるの?
自分なら絶対買わないけど、供給があるって事は需要もあるってことだよね。
85211: 匿名さん 
[2018-07-19 18:49:05]
絶対に買わない?
なら予算は4000万だから、ロクでもない戸建になってしまうが、その事実は受け入れられないんだよね。
85212: 匿名さん 
[2018-07-19 18:52:07]
ここの戸建さんは4000万以下のマンションしか検討できないんだよね、、、
85213: 匿名さん 
[2018-07-19 18:52:10]
室温を23度にして日中過ごすと疲労度が低い
マンションは今日も快適
85214: 匿名さん 
[2018-07-19 19:18:52]
マンションは狭いからそれだけで暖冷房費が下がる。
ウナギの寝床で外気に晒される面積が少ないから暖冷房費が下がる。
マンションは猿団子で暖冷房費が下がる。
85215: 匿名さん 
[2018-07-19 19:22:08]
>室温を23度にして日中過ごすと疲労度が低い

仕事しない自宅警備員はいいねw
85216: 匿名さん 
[2018-07-19 19:23:02]
>>85210 匿名さん

マンションなら耐震等級1で安心
戸建は耐震等級3でも心配
85217: 匿名さん 
[2018-07-19 19:28:11]
マンションの最上階は熱中症が怖いね!
85218: 匿名さん 
[2018-07-19 19:31:01]
>郊外駅近マンションなら最上階も選べるからね
>カーテンなし生活で戸建より広くて快適です

>戸建てより広くて駅近で全部屋カーテン不要な最上階角部屋だからね
>そりゃ値下がりせずに売れるでしょw

>駅近、最上階角部屋、耐震2
>カーテン不要な28畳リビングはめったに出てこないから大丈夫だろw

>平均的なプライバシーに配慮ない戸建てより最上階角部屋だな
>カーテンなしで開放感抜群だよw



この暑さでもカーテン無しですか?w
85219: 匿名さん 
[2018-07-19 19:44:14]
>>85217 匿名さん

外気温の影響を受けやすい戸建の2階の方が心配。
85220: 匿名さん 
[2018-07-19 19:45:01]
>>85218 匿名さん

カーテンないと戸建はエアコンで冷えないのかな。
85221: 匿名さん 
[2018-07-19 19:57:50]
>この暑さでもカーテン無しですか?w

爆笑ですね!
85222: 匿名さん 
[2018-07-19 20:04:37]
>ここの戸建さんは4000万以下のマンションしか検討できないんだよね、、、

「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可) 」だからいいじゃない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる