住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-07 14:29:07
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

84973: 匿名さん 
[2018-07-17 22:06:09]
>階層カーストでも大変なんでしょ?

え?上層にいると、そういうの一切感じませんけどね。
この価格帯の部屋だとそうなのかしらん?お気の毒。
戸建てさんも地べたに這いつくばって、
夏の暑い時期は地表面に篭った熱に近くて大変そう・・
84974: 購入経験者さん 
[2018-07-17 22:08:09]
>邸宅住んで!ホテルは泊まるものよ~

一軒家とか全く興味無いです〜
ロビーも、コンシェルジュもいない安っぽい住宅とか論外w

それにホテルとホテルライクは全く違いますし。ホテルは所有できないでしょw
84975: 匿名さん 
[2018-07-17 22:37:18]
あれ?都心マンションさんは別スレに行ったんじゃなかったけ?
戻ってきたの?わざわざ?なんで?
84976: 匿名さん 
[2018-07-17 22:39:02]
高台に建つまかない付きの邸宅が最高峰だね。

集合住宅は論外でしょう
84977: 匿名さん 
[2018-07-17 22:41:05]
>>84975 匿名さん

その人ここが生きがいなんじゃない?
84978: 匿名さん 
[2018-07-17 22:58:40]
まんさんは今、私立学校進学撲滅に必死です!
84979: 匿名さん 
[2018-07-17 23:06:15]
初心者は黙っとれw
84980: 匿名さん 
[2018-07-17 23:07:47]
なんでもいいけど夜中起きてるとアタマもカラダもおかしくなるみたいですね。
84981: 匿名さん 
[2018-07-18 01:49:04]
タワマン最上階に住む人種ってやっぱり人を見下すのが好きな人なのかな
どれだけ見下されてもみえだけの散財乙としか思わないが
84982: 匿名さん 
[2018-07-18 06:07:53]
>>84981 匿名さん
プライドをかなぐり捨てて戸建ってとこを自覚してるのは良いね。
84983: 匿名さん 
[2018-07-18 06:43:48]
マンションの良さが無いのに、4000万以下のマンションで見栄をはるのはいかがなものか。
84984: 匿名 
[2018-07-18 07:10:13]
見栄を張りたいだけの人間の方が多いぞ
だからといって悪い人間ばかりじゃないけど
84985: 匿名 
[2018-07-18 07:11:36]
マンションさんはネットワークビジネスが大好きだと思う
84986: 匿名さん 
[2018-07-18 07:34:00]
夜中もお仕事大変だねぇ

84987: 匿名さん 
[2018-07-18 07:36:51]
自主管理が苦じゃない戸建さんにとって、農業こそが天職ですね。
84988: 匿名さん 
[2018-07-18 07:39:15]
農閑期に庭いじりもできるし、、、

やはり田舎には戸建てがよく似合う
84989: 匿名さん 
[2018-07-18 08:32:23]
>>84985 匿名さん

確かに、IT長者って、タワマンに住んでるイメージあるもんね。
84990: 匿名さん 
[2018-07-18 08:42:08]
実家がない、もしくは団地出身、
土地が買えない、もしくは近所付き合いが出来ない、そして社会生活ができない
84991: 匿名さん 
[2018-07-18 08:54:18]
姉がタワマン住みで便利でいいなーと思う時もある。

しかし、タワマンだろうが、団地だろうが集合住宅という根本は変わらないから、子供連れには合わないと思ったよ。
84992: 匿名さん 
[2018-07-18 09:34:23]
家族持ちは戸建てよね~

単身者が賃貸で住むのは反対しないよ!
84993: 匿名さん 
[2018-07-18 10:12:41]
>>84987
戸建の管理なんてたいした手間じゃないよ。
農業と同じなんて世間知らずも良いところだろう。

マンションの持ち回り理事のほうがよっぽど手間でしょう。
特に老朽化してきた頃にあたるのは最悪だと思う。
84994: 匿名さん 
[2018-07-18 10:31:32]
> 84993

それは戸建の管理をしていない人の意見だと思うよ
配偶者にまかせっきりか、必要な管理もしていないか

両方やったことある人はわかるけど、マンションの理事とどっちが楽と言ったら、20年に1年くらいしかやらない理事のほうが圧倒的に楽
修繕に関しても、最近はきっちり長期修繕計画があるから、災害などなければ金銭的に足らないということもほぼないから、あんまりもめない。長期修繕でもめてニュースになっているのって、築35年以上前でまともに長期修繕ない時代のマンションばかりだし
84995: 匿名さん 
[2018-07-18 10:46:57]
マンションの理事って10年に1回持ち回りで期間1年間が多いのでは?
理事になると毎月理事会だから面倒いよね
理事じゃなくても毎年の総会には出ないと心象悪いし
マンションは人付き合いできないと辛い
84996: 匿名さん 
[2018-07-18 10:49:34]
草とり剪定は毎週やる必要ないし落ち葉や花が落ちる季節は気づいたら家の前をささっとはく程度。
外壁などの管理はHM任せ。
農業などとは比べ物にならないでしょう。
それとも数千坪の田舎の豪邸を想定している?


マンションの積立金の不足はさんざん指摘されていますよ。
84997: 匿名さん 
[2018-07-18 11:16:17]
マンションは駅近の物件が買えるのがメリットだけど、
妻や子供は、保育園とか学校が近い方が便利だしね
84998: 匿名さん 
[2018-07-18 11:20:25]
> 84995

すごいね
多くても10年に1回で、月1の会議で、総会が年1回、平均で年2回程度の理事会/総会がめんどくさいって言っていたら、戸建の管理なんてできないよ

草むしりや庭の掃除なけでも平均で月2回程度、HM任せといってもHMとのやり取りは必要だし、実際に修繕を行うとなったら、自分で調べてたり手配したりする手間すごいけどね
あと完全にHMが、必要なメンテナンスを(シロアリや配管清掃などなど)も手配してくれたりいいけど、基本はそこまでやってくれないし、やってくれるHMは初期費用高いからね
まぁほとんどの人は、必要なことすら知らずに、やらずに問題になってから気づくのだろうけど
84999: 匿名さん 
[2018-07-18 11:50:13]
>多くても10年に1回で、月1の会議で、総会が年1回、平均で年2回程度の理事会/総会がめんどくさいって言っていたら、戸建の管理なんてできないよ

共有部の管理でしょ?
管理費払ってるのに?
85000: 匿名さん 
[2018-07-18 12:10:37]
なんだ、戸建さんも自主管理は苦痛なのか。
狭い土地のお陰で量が少ないから我慢してるだけで。
だったらランニングコストの意味も分かりそうなもんだけどな。
85001: 匿名さん 
[2018-07-18 12:11:48]
>>84999 匿名さん

何か文句がおありなのですか?
85002: 匿名さん 
[2018-07-18 12:17:57]
戸建の維持管理は面倒ですよ。
生垣の剪定は地獄だし、裏庭も雑草がよく生えるし、草引きはしょっちゅうだし、虫は多いし、玄関周りの掃除は毎日のように必要だし、、、
85003: 匿名さん 
[2018-07-18 12:20:05]
戸建は居室内も階段や段差が多いから、掃除も結構大変ですね。
85004: 匿名さん 
[2018-07-18 12:22:46]
戸建の場合、自宅前の道路も当然のように掃除するよね
85005: 匿名さん 
[2018-07-18 12:27:04]
専有部の維持管理必要なのはマンションも戸建ても一緒だけど、専有部が広い分戸建てが大変なのはそうだと思う。
でも、そんなこと言ったら広いとこには住めないし、庭も持てないしね。
面倒くさいなら庭は全部コンクリートで固めれば楽だけどそれもどうかと思うし。

たまに、剪定したり雑草取りするくらい庭持ちならしゃーないでしょ。


85006: 匿名さん 
[2018-07-18 12:29:21]
>>85004 匿名さん
強制ではないけどマナーよ
そんなに汚れることもないけど

マンションもドアの前の掃除位するでしょ
85007: 匿名さん 
[2018-07-18 12:29:25]
戸建だと町内会と子供会の班長が輪番で各戸に回ってくるけど、マンションの場合はどうなんでしょう?
85008: 匿名さん 
[2018-07-18 12:33:32]
>>85005 匿名さん

そんなのが面倒だから管理費払ってお願いしたいという考えもあるのを、ご理解の程よろしくお願いいたします。

年をとったらそういうのがキツくなってくるというのあるし。
85009: 匿名さん 
[2018-07-18 12:36:32]
ご近所さん庭の花壇に花を植えてるけど、毎日朝夕手入れしてますね。ヒマがないとむりです。
85010: 匿名さん 
[2018-07-18 12:36:49]
マンションさんて戸建ての管理が凄く大変だという思い込みがあるんじゃない?だから、管理費払ってもやりたく無いと。

でも、実際の戸建民は、そこまで大変じゃないの分かってるから「管理費なんて無駄」と言う
85011: 匿名さん 
[2018-07-18 12:37:15]
マンションか戸建かは好みだと思ってますが、この予算でマンションは狭すぎますね。
85012: 匿名さん 
[2018-07-18 12:38:19]
>>85005 匿名さん
戸建さんって共有部の価値を認めない割に、事もあろうに共有部まで専有しちゃってるんだよね。で、自主管理。
どういう脳内してるのかしら。
85013: 匿名さん 
[2018-07-18 12:38:44]
若い働き盛りの人は、通勤が楽で適度な広さで維持管理の手間の少ないマンションにしたいでしょ

85014: 匿名さん 
[2018-07-18 12:39:22]
>>85008 匿名さん
でも管理費って共用部のみだからねぇ

広いマンション(この予算じゃ無理だけど)や庭があるマンション(この予算じゃ無理だけど)にしたら、結局管理は自分でやる事になるからねぇ
85015: 匿名さん 
[2018-07-18 12:40:48]
>>85010 匿名さん

私は戸建ですよ。
維持管理は結構大変ですね。
仕事と子育てしてたら尚更です。
85016: 匿名さん 
[2018-07-18 12:41:50]
>>85014 匿名さん

そんなマンションは普通は選びませんね。
適度な広さで維持管理の手間が少ないというのがマンションのメリットです。
85017: 匿名さん 
[2018-07-18 12:43:33]
4000万でロクなマンションがないというのはその通り。戸建さんがなぜ4000万以下のマンションしか対象にしないのかは分からないが。
予算の都合ですか?
85018: 匿名さん 
[2018-07-18 12:46:39]
>4000万でロクなマンションがないというのはその通り。戸建さんがなぜ4000万以下のマンションしか対象にしないのかは分からないが。

それがこのスレのルールだからですけど?
85019: 匿名さん 
[2018-07-18 12:46:53]
>>85017 匿名さん
このスレが4000万以下を対象にしてるからでしょ
それ以上のマンションはスレチ
85020: 匿名さん 
[2018-07-18 12:47:38]
貧乏暇なし。
物臭だし忙しいし、マンションでいいや。
戸建てさんは優雅でいいわね(笑)
85021: 匿名さん 
[2018-07-18 12:50:15]
>>85012 匿名さん
?????
誰か翻訳して
85022: 匿名さん 
[2018-07-18 12:55:27]
戸建ての維持管理大変かぁ?

雑草なんて春〜夏に月1位気がついたら取れば十分だし、冬は無いし。それ以外の管理って別に無いしなぁ。
何がそんなに大変なの?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる