住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-07 17:46:31
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

84711: 匿名 
[2018-07-15 15:59:20]
>>84708
マンションの良さを教えてください!
84712: 匿名さん 
[2018-07-15 16:02:07]
湾岸は海抜が低いし液状化リスクが高い。
84713: 匿名さん 
[2018-07-15 16:04:22]
>>84708 匿名さん 
>ま、戸建で我慢できる人は戸建って結論なんだろう。マンションの良さがわからない方が幸せなこともある。

戸建て住まいを希望する日本人の7割はわかりません。
84714: 匿名 
[2018-07-15 16:05:20]
住みたい場所があるけど土地付き戸建にするには
高すぎて無理。そんな時はマンションに妥協。
収入が少なくても夫婦で働けばなんとかなりますよ!けれども広さが足りない場所には
違う場所に妥協するしかありませんね。
安い土地なら戸建を手に入れることもできますし
マンションでよければさらに1000万は安く取得できますよ
84715: 匿名さん 
[2018-07-15 16:11:42]
100m2のマンションは高嶺の花だけど、100m2の戸建はここの庶民でも買えますよね。
84716: 匿名さん 
[2018-07-15 16:13:41]
戸建安いからね。
84717: 匿名さん 
[2018-07-15 16:21:37]
マンションはもっと安いからね。
84718: 匿名さん 
[2018-07-15 16:21:56]
能見台にはロクなメシ屋ないでしょw
84719: 匿名さん 
[2018-07-15 16:22:58]
マンションのランニングコストを足してやっとこさ普通の戸建に手が届く
84720: 匿名さん 
[2018-07-15 16:23:37]
戸建の聖地「柏たなか」
84721: 匿名さん 
[2018-07-15 16:25:27]
同一価格帯のマンションには手が届かない、かといって安いマンションは買いたくない

どうやっても戸建しか選択肢がない
84722: 匿名さん 
[2018-07-15 16:26:18]
4000万以下のマンション安くて狭い。
84723: 匿名さん 
[2018-07-15 16:26:19]
>>84715
100平米=30坪

30坪の平屋戸建ての場合坪60万で1800万
駐車スペースもプラスすると土地の広さは約50坪で
坪単価30万の場所だと1500万
合計3300万

その土地にあるマンションを買っても2000万くらい

やっぱりマンション安いから羨ましい
84724: 匿名さん 
[2018-07-15 16:27:29]
価格帯の一段下がるマンションを目の敵にするここの戸建さん

なお、一般的に比較になる同一価格帯のマンションには頭が上がらない
84725: 匿名さん 
[2018-07-15 16:28:14]
悪禁明けでも懲りないね。
84726: 匿名さん 
[2018-07-15 16:28:50]
初心者マークですぐわかる。
84727: 匿名さん 
[2018-07-15 16:29:02]
>>84723 匿名さん

マンションのメリットは立地なので、同じエリアで探しても意味ないなぁ
84728: 匿名さん 
[2018-07-15 16:29:25]
4000万以下で100㎡のマンションが買えるのは相当地価の安い場所でしょう。
84729: 匿名さん 
[2018-07-15 16:30:05]
>>84723 匿名さん

じゃあ、価格同じならマンションの方が立地良くて広いってことで良いかな?
84730: 匿名さん 
[2018-07-15 16:30:45]
マンション安くて羨ましい。
84731: 匿名さん 
[2018-07-15 16:32:55]
>>84727
マンションのメリットは立地と言われても戸建てもありますよ
なぜ買わないんですか?買えないんですよね?
それはただ戸建てをたてられないから妥協してマンションを買ってるだけですよ
84732: 匿名さん 
[2018-07-15 16:33:29]
同一価格帯のマンションにはどうやっても届かない、かといって安いマンションもイヤ

戸建しか選択肢がないw
84733: 匿名さん 
[2018-07-15 16:34:22]
>>84731 匿名さん

アク禁明けさんw
張り切りたいのはわかるけど、落ち着けよ
84734: 匿名さん 
[2018-07-15 16:35:00]
マンションのメリットは立地ですね。
84735: 匿名さん 
[2018-07-15 16:35:58]
>>84731 匿名さん

都合の悪いこと(<84729)は無視だよねアク禁明けさん。
84736: 匿名さん 
[2018-07-15 16:38:16]
>>84731 匿名さん

初心者は黙っとれw
84737: 匿名さん 
[2018-07-15 16:39:08]
同一価格帯のマンションにはどうやっても届かない、かといって安いマンションもイヤ

戸建しか選択肢がない(泣)w
84738: 匿名さん 
[2018-07-15 16:40:55]
マンションのメリットは戸建てが嫌がる商業地や準工業地域でも住めることでしょ。
84739: 匿名さん 
[2018-07-15 16:53:19]
>>84736
初心者に反論できない玄人さんwwww
84740: 匿名さん 
[2018-07-15 16:55:01]
>>84739 匿名さん

都合の悪いこと(>>84729)は無視だよねアク禁明けさんw
84741: 匿名さん 
[2018-07-15 16:56:00]
誰か初心者の私を論破できる人はいないのでしょうか?

マンションの方が高い理由を理屈で説明してください
84742: 匿名さん 
[2018-07-15 16:59:30]
>>84740 匿名さん

まあ、昔から都合の悪いことは無視だから、
こちらも無視で良いと思います。
84743: 匿名さん 
[2018-07-15 17:10:06]
え?
マンションのほうが高いですよね。

ですから、同じ予算なら戸建のほうが好立地に住めます。
84744: 匿名さん 
[2018-07-15 17:14:40]
>>84743 匿名さん

戸建同志で意見まとめて。
84745: 口コミ知りたいさん 
[2018-07-15 17:31:01]
>>84683 匿名さん

マンションはお仕着せのチェーン店の味で、注文戸建はミシュラン等の高級料理店だねwww
84746: 匿名さん 
[2018-07-15 17:32:04]
>>84743 匿名さん

戸建安くて羨ましい。
84747: 口コミ知りたいさん 
[2018-07-15 17:32:21]
>>84736 匿名さん

マンションは貧乏長屋でかわいそうだねwww
84748: 匿名さん 
[2018-07-15 17:35:30]
>>84743 匿名さん

同じ予算というのは、まさかランニングコストも含めてないよね?
84749: 匿名さん 
[2018-07-15 17:35:46]
>>84747 口コミ知りたいさん
マンションだと子供がかわいそう
84750: 匿名さん 
[2018-07-15 17:35:57]
>>84746 匿名さん

ですよね。毎日バーゲンセール!
84751: 匿名さん 
[2018-07-15 17:37:09]
>>84747 口コミ知りたいさん

戸建なのに安いマンションが気になりますか?
84752: 匿名さん 
[2018-07-15 17:37:57]
同一価格帯のマンションにはどうやっても届かない、かといって安いマンションもイヤ

戸建しか選択肢がないw
84753: 匿名さん 
[2018-07-15 17:38:20]
>>84747 口コミ知りたいさん

初心者は黙っとれw
84754: 匿名さん 
[2018-07-15 17:39:13]
マンションのメリットは立地

同一価格帯だとマンションの方が立地はよい

84755: 匿名さん 
[2018-07-15 17:41:09]
同一価格帯のマンションを買えないから戸建に流れてるだけ
84756: 匿名さん 
[2018-07-15 17:41:23]
4000万以下のマンションより4000万超の戸建てだな。
84757: 匿名さん 
[2018-07-15 17:41:46]
>>84755 匿名さん
なんてこった。いわゆる妥協して戸建ってことだったのか。
84758: 匿名さん 
[2018-07-15 17:42:58]
>同一価格帯だとマンションの方が立地はよい

4000万のマンションと4000万+ランニングコストの戸建てのほうが立地がいい。
84759: 匿名さん 
[2018-07-15 17:44:44]
同一価格帯だとマンションの方が立地がよい
84760: 匿名さん 
[2018-07-15 17:46:15]
東京圏で4000万のファミマン立地は小田原だって。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる