住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 00:02:18
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

84501: 匿名さん 
[2018-07-15 04:52:01]
だろ? でもマンションなら八王子とか小田原とかにいいのありますよ
84502: 匿名さん 
[2018-07-15 05:25:21]
集合住居と区分所有は嫌。
84503: 匿名さん 
[2018-07-15 05:32:48]
>>84497 匿名 
>マンション買って貧乏と思われるのも嫌だなぁ

日本の7割は戸建て住まいを希望してるし、都内の持ち家も圧倒的に戸建てのほうが多い。
もし4000万以下のマンションを買うと確実にそう思われます。
84504: 匿名さん 
[2018-07-15 07:12:47]
最近は都心回帰で、マンションでもいいから都心に住みたいって人が多くなったんだろね。
84505: 匿名さん 
[2018-07-15 07:31:14]
小田原は都心じゃないけどな 八王子なら東京に住んでるって言えるわな
84506: 匿名さん 
[2018-07-15 07:54:12]
時間で言えば、新幹線をつかえば八王子近い。
84507: 匿名さん 
[2018-07-15 08:13:32]
>>84503 匿名さん

田舎ではそれが常識なのですか?
都内に限っては事情が違うので、通用しないでしょうね、鼻で笑われますよw
84508: 匿名さん 
[2018-07-15 08:14:18]
田舎ほど、マンションを嫌う傾向にある
84509: 匿名さん 
[2018-07-15 08:16:57]
>>84503 匿名さん

4000万だと都内でマトモなファミリー向けマンションはありません。その予算だとワンルームだね。
84510: 匿名さん 
[2018-07-15 08:18:19]
マンションは貧乏人が買うもんだと刷り込まれてる人がいるね。どこに住んでるんだろ?w
84511: 匿名さん 
[2018-07-15 08:21:54]
>>84503 匿名さん

都内のファミリー向けマンションは6000万からってのが相場なので、都心勤務のサラリーマンの大多数は購入できず、郊外の戸建を買って、ギュウギュウの電車に乗って身を削りながら通勤するってのが現実。
84512: 匿名さん 
[2018-07-15 08:28:02]
もしくはさらに郊外のマンション買って始発電車で都心勤務に向かうかだね。
84513: 匿名さん 
[2018-07-15 08:29:21]
>>84511 匿名さん
え?

戸建は割安なのこともあり同じ支出でより好立地に住めるので、
マンションと比べて楽々通勤ができるんですよ。
84514: 匿名さん 
[2018-07-15 08:32:18]
>>84513 匿名さん

何のマンションと比べてるのか知らないが、都内のファミリー向けマンションは6000万からってのが相場なので、戸建の方が楽々通勤できるというのは絶対にありえない。
84515: 匿名さん 
[2018-07-15 08:32:47]
>>84513
戸建はマンションよりよい安いらしいので
格安で都内に住めるっていうのがマンションの主張ですからね

84516: 匿名さん 
[2018-07-15 08:33:31]
>>84512 匿名さん

そんな郊外なら戸建にしといたらいいじゃない
戸建が腐る程あるエリアになんでわざわざマンション買うの?
84517: 匿名さん 
[2018-07-15 08:33:36]
4000万のマンションより、ランニングコストを踏まえて5000万の戸建ての方がいいよね。
84518: 匿名さん 
[2018-07-15 08:35:07]
>>84515 匿名さん

勘違いしてるんじゃない?
都内の常識とかけ離れてますね
どこの人?
84519: 匿名さん 
[2018-07-15 08:35:12]
>>84514 匿名さん
都内のマンションが6000万円ってことは、より割安は戸建はもっと安いですよね。
ランニングコストを踏まえると4000万円のマンションと同じような支出で買えて、
マンションと比べて好立地に住めます。
84520: 匿名さん 
[2018-07-15 08:36:42]
>>84517 匿名さん

価格帯が違うのでぜんぜん比較にならないけど、田舎なら戸建にしといたらいいよ
わざわざ安いマンションを買う理由でもあるの?
84521: 匿名さん 
[2018-07-15 08:38:53]
>>84519 匿名さん

マトモな都内ファミリー向けマンションは高くて住めないから、そこそこの戸建で我慢して通勤地獄を受け入れる、というのが都内勤務のサラリーマンの実態だね
84522: 匿名さん 
[2018-07-15 08:39:05]
>>84520 匿名さん
比較するなら、同じ支出になる安いマンションというだけの話です。

ランニングコストを踏まえない物件価格だけ揃える比較だと借地権物件が最高ですね。
84523: 匿名さん 
[2018-07-15 08:40:16]
>>84521 匿名さん
通勤地獄はマンションのほうですよね。
同条件で比較して割高ということは、同じ支出で比較するとマンションのほうが立地が悪いということですから。
84524: 匿名さん 
[2018-07-15 08:56:02]
>>84523 匿名さん

何のマンションと比べてるのかな?w
84525: 匿名さん 
[2018-07-15 08:56:42]
>>84522 匿名さん

賃貸も含めていいの?
84526: 匿名さん 
[2018-07-15 08:57:00]
物件価格だけの比較だと、マンション派がランニングコストが無駄で価値なしって言ってることになるよ。
ここってそういうスレだから。
84527: 匿名さん 
[2018-07-15 09:11:03]
>>84518 匿名

戸建よりマンションの方が高いんでしょ?
なら都内でマンションが6000万なら戸建は
6000万以下で都内に住めるっていうのがマンションの主張だよね?(笑)
84528: 匿名さん 
[2018-07-15 09:16:23]
マンションで利用しているフィットネス、スパ、プールの費用は考慮しないの?
家族4人で使ってるので、戸建だと、大変なことに。
84529: 匿名さん 
[2018-07-15 09:17:10]
>>84527 匿名さん

戸建、安くて羨ましいです。
84530: 匿名さん 
[2018-07-15 09:19:19]
>フィットネス、スパ、プールがあるマンションだと更にマンションの坪単価が安くなりますね

84531: 匿名さん 
[2018-07-15 09:20:35]
>>84529 匿名さん

マンションより安いと都内に住めますね
84532: 匿名さん 
[2018-07-15 09:21:07]
>>84528

それって恩恵があるのは新築の時だけで、外部の会社として運営している設備の方がいいよ?
マンションのフィットネス、スパ、プールなどは設備が更新されないし、経年で維持費が跳ね上がっていく。
トータルで考えるとマンションの方が費用が掛かることになると思うけど。
84533: 匿名さん 
[2018-07-15 09:24:54]
>>84532 匿名さん

マンションの施設で十分満足してます。
何より建物内にあるので便利です。
外部だと続かなかったけど、今は継続的にジムを使っていて
健康的になりました。
84534: 匿名さん 
[2018-07-15 09:25:31]
マンションさんは、戸建てが安くて羨ましいと書いてる割に、ではマンションより戸建ては良い立地に住める、となると拒絶反応を示すw
84535: 匿名さん 
[2018-07-15 09:25:32]
マンションの方が高いのに、マンションの方が交通の便が良くて都心に住める??
84536: 匿名さん 
[2018-07-15 09:28:51]
フィットネス外部だと最低でも家族4人で毎月4万でしょ。
84537: 匿名さん 
[2018-07-15 09:30:17]
>>84534 匿名さん

マンションの方が便利な立地多いのは事実でしょ。
でも高い。戸建の安さ羨ましです。
84538: 匿名さん 
[2018-07-15 09:31:42]
マンションが高いのは坪単価!
しかも、共用部は無視して専有面積だけで割った坪単価だよ!もちろん総価格では戸建てより安いよ!

でも、物件の価値を表すのは坪単価だからね!
坪単価の高い物件を安く買えるマンションは最高さ!
84539: 匿名さん 
[2018-07-15 09:31:59]
>>84535 匿名さん

予算次第。
住みたいエリアがある。
家族構成から必要な広さがある。
マンションだと予算オーバー。戸建に妥協。
本気でマイホーム検討した方は納得だと思いますよ。
84540: 匿名さん 
[2018-07-15 09:33:30]
そしてマンションは狭小です。
家族の人が少ないから噛み合わない。
84541: 匿名さん 
[2018-07-15 09:33:51]
>>84538 匿名さん

坪単価高ければ物件価格も高いよね。
もしかして戸建とワンルーム比べて総価格、戸建が高いとか、言ってる?
84542: 匿名さん 
[2018-07-15 09:34:32]
やはり便利な立地に住みたいなら戸建ですね。
マンションは無駄に高くて立地を妥協せざるを得ません。
84543: 匿名さん 
[2018-07-15 09:34:52]
マンションはランニングコストが高く、戸建ては物件価格が安い。
そんな戸建てが羨ましいです。
84544: 匿名さん 
[2018-07-15 09:35:18]
100m2のマンションはここの予算の方には高嶺の花だけど、
100m2の戸建はここの庶民の方でも買えますよね。
84545: 匿名さん 
[2018-07-15 09:36:01]
>>84539 匿名さん
つまり、それって戸建ての方が立地の良いとこに住めるってことでしょ。
マンションでは住めない立地に戸建てなら住めるんだから

84546: 匿名さん 
[2018-07-15 09:36:21]
では、戸建てで決着ですね!
84547: 匿名さん 
[2018-07-15 09:37:26]
>>84542 匿名さん

無駄に高いと思う方は戸建で言いと思う。
世間一般の方はそう思ってないから、マンションの方が高額なんだよね。
人と違ったセンス持ってるとお得だと思います。
84548: 匿名さん 
[2018-07-15 09:38:41]
>>84545 匿名さん

その代わり戸建に妥協してるんだよね。

立地、広さ、マンションどれを諦めるかは好みの問題ですよね。
84549: 匿名さん 
[2018-07-15 09:40:36]
>>84547

マンションの方が高い?
そんなことはない。

同じエリアの戸建てとマンションの坪単価計算してみな、戸建ての方が坪単価高いからw
マンションの詐欺的手法の専有面積だけで坪単価計算してるのを止めて、共有面積も単価で割れば理解できるよ。
84550: 匿名さん 
[2018-07-15 09:42:38]
>>84549 匿名さん

じゃあ、マンションの方が同じ価格だと好立地ってことでok?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる