住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 08:47:09
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

84401: 匿名さん 
[2018-07-14 22:20:50]
ここの戸建は土地も余りまくってる地方なのかな?
別に安い戸建にしときゃあ良いんじゃないの?
84402: 匿名さん 
[2018-07-14 22:22:06]
>>84401 匿名さん
それマンションのことじゃないw
84403: 匿名さん 
[2018-07-14 22:22:08]
いくら坪単価〜とか詭弁を言っても、平均売価が安いことが、みんなマンションに安さを求めてる証明だよね。

高いと売れないから、100平米以上のマンションの供給量は極端に少ない。
需要があればみんな高くても買うはずなのにおかしいなぁ
84404: 匿名さん 
[2018-07-14 22:22:48]
ここの戸建はマンションというより、都心に嫉妬してるんだよ。
本家スレで都心マンションさんにボコボコにやられた腹いせに当スレを立ち上げたんでしょw
84405: 匿名さん 
[2018-07-14 22:24:21]
このスレがマンションだけ4000万以下っていう異常に低い予算設定にしたのは都心マンションさんに来て欲しくなかったからだねw
84406: 匿名さん 
[2018-07-14 22:26:11]
このスレでは必ず安いマンションと高い戸建で迷わないといけないw
84407: 匿名さん 
[2018-07-14 22:26:43]
マンションさんは、都合の悪い事にはスルーだよ。
例に出す戸建ては、狭小の3階建て戸建てだからね。

普通以上の戸建てには叶わないって深層心理では分かってるんだよ。
84408: 匿名さん 
[2018-07-14 22:27:14]
物件の価値は価格なりだから、4000<6000で比較にならないはずなんだがw
84409: 匿名さん 
[2018-07-14 22:28:54]
4000万のマンションと6000万の戸建だと、価格帯が違うから全く比較にならない。
にもかかわらずここの戸建さんは安いマンションを目の敵にする。
84410: 匿名さん 
[2018-07-14 22:29:38]
今日もマンションは涼しくて、静か
室温23度は心地いい
84411: 匿名 
[2018-07-14 22:30:37]
マンションさんのプライドは
買えもしない都心マンション
84412: 匿名さん 
[2018-07-14 22:30:50]
同一価格帯の6000万ぐらいのマンションで比較されてしまうと、都内が見えてきますからね。

ここの戸建さんは絶対に避けたいはず。
ほんとコテンパンにされちゃうから。
84413: 匿名さん 
[2018-07-14 22:30:56]
間違った選択したことの悔やみから
嫉んでも仕方ないですよ
84414: 匿名 
[2018-07-14 22:31:11]
マンション買って貧乏と思われるのも嫌だなぁ
84415: 匿名 
[2018-07-14 22:32:20]
都心都心としん都心だってさ プッ
84416: 匿名さん 
[2018-07-14 22:33:12]
地方でもどこでも構わんから、何万レスも書き込むなら、自分のエリアぐらいはっきりしろよなw
84417: 匿名さん 
[2018-07-14 22:34:29]
そもそも能見台の夢発電が基準だから議論にならない
災害時に役立つと思われた太陽光も役立たないし
坂の多い横浜の外れの夢発電は失敗ですね

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6289911
水没したら感電の恐れ…太陽光パネルに注意 西日本豪雨朝日新聞デジタル
84418: 匿名さん 
[2018-07-14 22:35:03]
今日もマンションのメリットだけが投稿される
84419: 匿名さん 
[2018-07-14 22:35:16]
戸建さんが地方のどこかも言えないのはコンプレックスを抱えてるからでしょw

たぶん茨城とかそっちの方と思います。
84420: 購入経験者さん 
[2018-07-14 22:35:58]
>高いと売れないから、100平米以上のマンションの供給量は極端に少ない。
>需要があればみんな高くても買うはずなのにおかしいなぁ

立地によりけりでしょう。うちは都心住みなので広い億ション多いです。
実際、数年前に購入した今のマンションも全戸2億越え。平均110㎡ぐらいですし。
高くても、価値が認められる立地やグレードなら売れてます。
結局価格は需要と供給で決まりますから。
売れていないとすれば、立地かグレードに難ありという物件なのでしょう。
あなたの周りのはそういう環境なのですね。ご愁傷さまです。
84421: 匿名さん 
[2018-07-14 22:36:27]
戸建さんの憧れの地
能見台
84422: 匿名さん 
[2018-07-14 22:36:34]
>>84419 匿名さん

たしかに
唐突に千葉ニューとか言い出したからねw
84423: 匿名さん 
[2018-07-14 22:38:37]
地方だけはイヤ。
84424: 匿名さん 
[2018-07-14 22:38:39]
>>84412 匿名さん
6000万で都心に住めるんですか!
やっぱりマンションは安くていいですね。羨ましいです。
うちは庭のある戸建てが条件だったので、6000万じゃ都心はおろか駅近も厳しかったです。
マンションで満足できれば6000万で都心に住めるとは驚愕です。
84425: 匿名 
[2018-07-14 22:39:00]
都心マンションさんのプライドって
自分の力では買えもしない都心マンションに支えられてるんだねw
84426: 匿名さん 
[2018-07-14 22:39:20]
地方と都心のマンションの物件価格差を調べると、都心のマンションは土地の価格差以上に上乗せされています。
都心マンションは損です。
84427: 匿名 
[2018-07-14 22:41:11]
ちなみにマンションさんのエリアはどこですか?
84428: 匿名さん 
[2018-07-14 22:41:44]
>うちは庭のある戸建てが条件だったので、6000万じゃ都心はおろか駅近も厳しかったです。

うちはルーフバルコニーのある、リビング30畳以上のマンション高層階が条件だったので、3億じゃ都心はおろか駅近も厳しかったです。

っていう条件だったがうちは。笑
84429: 匿名さん 
[2018-07-14 22:43:13]
>>84427 匿名さん
わたしは地方ファミマン組
スレチ物件ではないですよ
84430: 匿名 
[2018-07-14 22:44:42]
マンション自体の建設費は都心も地方もかわらないからなぁ。一部屋1000万もかかってないのに
立地とイメージだけで販売価格が数倍になるまさにカモが集団でネギ背負ってくるw
84431: 匿名さん 
[2018-07-14 22:48:39]
>>84420 購入経験者さん
いやいや、別にあなたの周りの話はしてないよね?
全体で何%って話だよね?わかる?

価格なりで、安い不動産は立地かグレードに難ありと言うことは、やはりマンションの方が難ありの物件が多いということですかね?

あなたの周りの話はしてませんよ。
一部の富裕層向け億ションの話はしてませんよ念の為

84432: 匿名さん 
[2018-07-14 22:48:47]
>>84430 匿名 
>イメージだけで販売価格が数倍になるまさにカモが集団でネギ背負ってくるw

国産平均セダンに乗ってて、メルセデスの低級グレード買えなかった人ですね。
嫉妬コメは醜いので要りませんよ。
違いが分からない人って、人として恥ずかしくないのかね。苦笑
84433: 匿名 
[2018-07-14 22:49:05]
マンションに住んで貧乏と思われるのは嫌だし
生活力がないから嫁を働かせて二人分で無理してローン返済してると勘違いされるから嫌だなぁ
84434: 通りがかりさん 
[2018-07-14 22:49:18]
>ちなみにマンションさんのエリアはどこですか?

金額がスレチになるけど新宿のタワマン住まい
84435: 匿名さん 
[2018-07-14 22:51:28]
>全体で何%って話だよね?わかる?

2017年7月に首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)で売り出された新築マンションの平均価格は1戸当たり6562万円、東京都区部は7379万円。不動産経済研究所が8月15日に発表した。
http://news.livedoor.com/article/detail/13481318/
http://www.asahi.com/articles/ASK8H5K74K8HULFA010.html

「戸建注文住宅の建築費平均3,454万円・取得費合計の平均4,755万円、住宅生産団体連合会」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170831-00140479-suumoj-life

価格なりで、安い不動産=戸建ては安いので難ありなんですかね?笑
84436: 匿名さん 
[2018-07-14 22:52:15]
>>84428 匿名さん
うん、だから?
じゃあやっぱり6000万じゃ都心に、マンション買えないんだ、残念
84437: 匿名 
[2018-07-14 22:53:31]
>>84432
いやー参りました!
違いのわかる人の言葉は重いですね!
あなたのような方達のお陰で私も少々の贅沢をさせてもらってます。いつもありがとうございますʅ(◞‿◟)ʃ
84438: 匿名さん 
[2018-07-14 22:54:03]
>>84435 匿名さん
え?
首都圏限定と全国の比較ですか。
すごい頭の悪いことしますね。
小保方もびっくりだわ
84439: 匿名さん 
[2018-07-14 22:55:33]
>じゃあやっぱり6000万じゃ都心に、マンション買えないんだ、残念

その通り!買える訳ないでしょw
4000万じゃ狭いマンションすら買えない、
だから戸建て建てるってこと

平均戸建て=底辺マンション+ランニングコスト

なので、この価格なら戸建でいい
狭いマンションすら買えない人が(妥協して広めの郊外)戸建て
これが結論。とっくの昔に出てたけどねw
84440: 匿名さん 
[2018-07-14 22:56:11]
てか、上物の平均3454万なの??そっちがびっくり

みんな結構いい家住んでんなぁ
84441: 匿名 
[2018-07-14 22:56:18]
>>84434
お宅のタワマン周辺500m以内の坪単価はおいくら?
84442: 匿名さん 
[2018-07-14 22:58:09]
4000万でタワマンなんて拷問w
84443: 匿名 
[2018-07-14 23:00:07]
マンション買って貧乏と思われるのも嫌だなぁ
84444: 匿名さん 
[2018-07-14 23:00:10]
>>84434 通りがかりさん
新宿のタワマンていくらくらいなん?
84445: 匿名さん 
[2018-07-14 23:00:58]
>お宅のタワマン周辺500m以内の坪単価はおいくら?

繁華街近いから坪3000万はいくかな?戸建ては建ってないエリアだね。
84446: 匿名 
[2018-07-14 23:02:31]
>>84445
やっぱりマンションに妥協したんですね
84447: 匿名さん 
[2018-07-14 23:02:46]
>新宿のタワマンていくらくらいなん?

広さでピンキリだけど、最上階のペントハウス300平米は10億超えだったかな。総大理石でリビング50畳。
84448: 匿名さん 
[2018-07-14 23:03:36]
>>84447 匿名さん
一番安い部屋は?
84449: 匿名さん 
[2018-07-14 23:04:13]
>やっぱりマンションに妥協したんですね

ビル街の新宿に戸建て?アホかw
通行人に覗き込まれたいの?
地上40階からの眺めを手に入れるのはマンションしかない。
地べたに這いつくばってる戸建てとか全く興味ナッシングw
84450: 匿名 
[2018-07-14 23:04:16]
マンション買って貧乏と思われるのも嫌だし
一軒家が買えないから妥協したと思われるのも嫌だなぁ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる