別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
84317:
匿名さん
[2018-07-14 18:02:37]
|
84318:
匿名さん
[2018-07-14 18:05:23]
|
84319:
匿名さん
[2018-07-14 18:10:36]
|
84320:
匿名さん
[2018-07-14 18:11:35]
3000万前半で買ったよ。
バルコニー込み100平米以上。 新築。 最上階。 駅近。 市内一等地。 駐車場1000円。 1700以上ある市区町村人口ランキングの上位10%以内の地方。 商業地だからまわりに庶民の戸建ては一軒もない。 あったとしてもどこぞの社長の豪邸だけ。 お手頃だった。 イエーイ。 |
84321:
匿名さん
[2018-07-14 18:17:54]
|
84322:
匿名さん
[2018-07-14 18:24:29]
>>84321 匿名さん
郊外マンションなのに駐車場代が2万円くらいしますよ・・・ |
84323:
匿名さん
[2018-07-14 18:26:23]
|
84324:
匿名さん
[2018-07-14 18:31:12]
ファミリー向けマンションは6000万からなので、必然的に郊外の安い土地にパワー系安戸建を建てるしかない
|
84325:
匿名さん
[2018-07-14 18:36:48]
|
84326:
匿名さん
[2018-07-14 18:45:59]
>庶民のファミリーにマンションは高嶺の花
いやいや、30平米に家族で住む人は居ないですから。 |
|
84327:
匿名さん
[2018-07-14 18:47:53]
|
84328:
匿名さん
[2018-07-14 18:58:49]
ローンが4000万しか組めないから6000万の戸建は諦めて安いマンションに妥協します
|
84329:
匿名さん
[2018-07-14 18:59:30]
だってこのスレの結論は戸建てしかないからw
|
84330:
匿名さん
[2018-07-14 19:00:52]
|
84331:
匿名さん
[2018-07-14 19:05:43]
|
84332:
匿名さん
[2018-07-14 19:08:36]
|
84333:
匿名さん
[2018-07-14 19:19:06]
安いけど狭くて立地の悪いマンションしかないからねぇ。
|
84334:
匿名さん
[2018-07-14 19:24:42]
|
84335:
匿名さん
[2018-07-14 19:41:26]
ローンが4000万しか組めないから6000万の戸建は諦めて安いマンションに妥協します
月の支払い額はおんなじなのに |
84336:
匿名さん
[2018-07-14 19:44:13]
ローン組めないなら4000万の安い戸建にしておきなさい。
|
84337:
匿名さん
[2018-07-14 19:51:49]
このスレだと立地・広さ・価格、なにをとっても戸建てですね。
|
84338:
匿名さん
[2018-07-14 20:02:10]
|
84339:
匿名さん
[2018-07-14 20:05:53]
高密度の集団居住や区分所有権なんかに妥協したくありませんね。
|
84340:
匿名さん
[2018-07-14 20:07:40]
|
84341:
匿名さん
[2018-07-14 20:09:52]
>高いもの買うのに妥協とは言わないよね。
じゃ、マンションに妥協は間違ってないね! |
84342:
匿名さん
[2018-07-14 20:14:22]
|
84343:
匿名さん
[2018-07-14 20:15:22]
>>84341 匿名さん
価格もランニングコストもマンションの方が高いよ。戸建の良さは価格だけ。 |
84344:
匿名さん
[2018-07-14 20:16:12]
集合住宅じたいが妥協だけど。
|
84345:
匿名さん
[2018-07-14 20:18:52]
100平米以上のマンションが高い理由は、坪単価がそのまま平米数にかけられてるからだね。
戸建てだと、土地と上物が明確に分かれていて、広く作ればその分坪単価は下がるが、マンションにはそれが無い。 理由は2つ 共用部の持ち分と、デベロッパーの利益確保 専有面積に比例して共用部の持ち分が増えるので、坪単価 を下げる理由がたちずらい且つデベロッパーも価格の説明が付きやすいから敢えて自分達の利益を減らす事はしない。 上記2つは、買い主にとっては特にメリットはなく、ただ単に高い価格で買わされてるだけである。 供給量が極端に少ないことから、需要もあまり無いのだろう。 しかし、不思議なことに世の中にはそんなマンションでも有難がって購入してくれる人たちがいる。 価格で判断し、本質が見えてない人達だ。 それがこのスレのマンション民のような人なのだろう。 |
84346:
匿名さん
[2018-07-14 20:19:43]
|
84347:
匿名さん
[2018-07-14 20:23:17]
不動産は価格なり。
>不思議なことに世の中にはそんなマンションでも有難がって購入してくれる人たちがいる。 価格で判断し、本質が見えてない人達だ。 妬みにしか聞こえん。 |
84348:
匿名さん
[2018-07-14 20:25:13]
戸建の安さが羨ましい。
|
84349:
匿名さん
[2018-07-14 20:26:23]
価格をつり上げても有難がって買う人がいるからね。
マンションさんみたいにw |
84350:
匿名さん
[2018-07-14 20:29:20]
戸建の価値が相対的にどんどん下がってる。
時代遅れだから仕方ないかな。 |
84351:
匿名さん
[2018-07-14 20:30:15]
ローンが4000万しか組めないから6000万の戸建は諦めて安いマンションに妥協します
|
84352:
匿名さん
[2018-07-14 20:30:31]
|
84353:
匿名さん
[2018-07-14 20:31:36]
>エルメスの価値がわからないって言ってた戸建さんでしょw
細川たかしが好きなエルメスですか? |
84354:
匿名さん
[2018-07-14 20:31:38]
|
84355:
匿名さん
[2018-07-14 20:32:24]
|
84356:
匿名さん
[2018-07-14 20:33:13]
|
84357:
匿名さん
[2018-07-14 20:33:49]
>価格もランニングコストもマンションの方が高いよ。戸建の良さは価格だけ。
戸建ては、マンションみたいに区分所有権(実態は利用権)じゃないし、何よりも集合住宅じゃないのがいい。 |
84358:
匿名さん
[2018-07-14 20:34:43]
100m2のマンション欲しいなあ。
でも予算的に厳しいから戸建に妥協するしかないかなあ~。 |
84359:
匿名さん
[2018-07-14 20:35:56]
|
84360:
匿名さん
[2018-07-14 20:39:40]
悪いこと言わないから、4000万の戸建にしとけ
|
84361:
匿名さん
[2018-07-14 20:39:59]
4000万以下の集合団地にはエルメスがお似合い
|
84362:
匿名さん
[2018-07-14 20:41:05]
ローンが4000万までしか組めないのに4000万のマンションを買うのはアホ、4000万の戸建にしとけ
|
84363:
匿名さん
[2018-07-14 20:41:59]
地方にしかマンション買えないから、首都圏の戸建てでいい。
|
84364:
匿名さん
[2018-07-14 20:42:11]
ここの戸建は都内に縁の無い田舎もんでしょ?
|
84365:
匿名さん
[2018-07-14 20:43:02]
|
84366:
匿名さん
[2018-07-14 20:43:11]
戸建の聖地②「柏たなか」
|
84367:
匿名さん
[2018-07-14 20:44:03]
4000万だと希望のマンション見つからないんでしょ?だから安い戸建にするしかない。
|
84368:
匿名さん
[2018-07-14 20:45:22]
戸建の聖地③「船橋小室」
|
84369:
匿名さん
[2018-07-14 20:45:24]
マンションさんはどこにマンション買うのよw
まさか独身で戸建てと比較してる間抜けじゃないでしょ? |
84370:
匿名さん
[2018-07-14 20:46:53]
マンションの聖地「地方」
|
84371:
匿名さん
[2018-07-14 20:49:25]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認した為、削除しました。管理担当]
|
84372:
匿名さん
[2018-07-14 20:50:35]
またコピペでたw
君が有名なコピペマンションさんかw |
84373:
匿名さん
[2018-07-14 20:50:50]
元祖戸建の聖地「能見台」
|
84374:
匿名さん
[2018-07-14 20:51:22]
実は6000万の戸建てをコピペしてるのも、マンションさんだったりするんだよなぁ。
|
84375:
匿名さん
[2018-07-14 20:51:31]
戸建最後のフロンティア「コモアしおつ」
|
84376:
匿名さん
[2018-07-14 20:53:00]
コピペはマンションさんの自作自演!
|
84377:
匿名さん
[2018-07-14 20:55:21]
ここの戸建もどっかに住んでるんでしょ?
パソコンの前に陣取って文句ばっか言うなら、たまにはちょっとは出歩いてフィールドワークでもしてくればいい |
84378:
匿名
[2018-07-14 20:55:42]
能見台に住みながらマンションも買えばいいじゃん
マンションなんか大した金額じゃないんだから |
84379:
匿名さん
[2018-07-14 20:56:27]
|
84380:
匿名
[2018-07-14 20:57:14]
ちょっとマンションのバーゲンセールがあるらしいから行ってくる!
|
84381:
匿名さん
[2018-07-14 20:57:58]
逃げまくりの戸建さん
|
84382:
匿名
[2018-07-14 20:58:29]
マンションやっすいなーーー
|
84383:
匿名さん
[2018-07-14 20:59:27]
絶対に言わないよねw
ここの戸建は一人でレスの半分ぐらい書き込んでるくせに具体的なハナシは一切出さない |
84384:
匿名
[2018-07-14 21:00:29]
誰かマンションいる?
|
84385:
匿名さん
[2018-07-14 21:01:41]
マンションの具体的な立地が出ないね〜。
そんなに地方のマンションだと恥ずかしいわけ? |
84386:
匿名さん
[2018-07-14 21:05:09]
逃げまくりの戸建さん
|
84387:
匿名
[2018-07-14 21:05:27]
うちの周辺のマンションは新築で2500万から4000万の間ですね。
土地付き戸建を買うと5000万くらいは必要だから マンション安くて支払いもちょっとで済むのは正直羨ましいです まぁ金額だけを考えればのお話ですがね |
84388:
匿名さん
[2018-07-14 21:06:36]
このスレに4000万以下のマンションの購入希望者はいない。
|
84389:
匿名さん
[2018-07-14 21:07:09]
|
84390:
匿名さん
[2018-07-14 21:07:42]
|
84391:
匿名さん
[2018-07-14 21:07:52]
|
84392:
匿名さん
[2018-07-14 21:08:13]
|
84393:
匿名
[2018-07-14 21:17:33]
>>84389
地方都市の一般的な坪35〜くらいのソコソコ便利な場所ですよ マンションさんたちが自慢しているマンションしかないような都会じゃありませんが、政令指定都市の人が集まってきてる場所といえばだいたいイメージできるかと思います |
84394:
匿名さん
[2018-07-14 21:21:18]
購入するなら?ってことで書き込みしてるんだから、マンション派はマンション検討の書き込みでしょw
|
84395:
匿名
[2018-07-14 21:23:27]
|
84396:
匿名さん
[2018-07-14 21:47:15]
>>84395 匿名さん
同意 |
84397:
匿名さん
[2018-07-14 21:47:21]
地方は好きにしてください。
|
84398:
評判気になるさん
[2018-07-14 22:00:35]
>>84397 匿名さん
地方は利回りいいからマンション1択 |
84399:
匿名さん
[2018-07-14 22:00:56]
>>84395 匿名さん
1番貧乏臭いセリフ。近所のマンションさんに鼻で笑われてますね。 |
84400:
匿名さん
[2018-07-14 22:18:34]
|
84401:
匿名さん
[2018-07-14 22:20:50]
ここの戸建は土地も余りまくってる地方なのかな?
別に安い戸建にしときゃあ良いんじゃないの? |
84402:
匿名さん
[2018-07-14 22:22:06]
|
84403:
匿名さん
[2018-07-14 22:22:08]
いくら坪単価〜とか詭弁を言っても、平均売価が安いことが、みんなマンションに安さを求めてる証明だよね。
高いと売れないから、100平米以上のマンションの供給量は極端に少ない。 需要があればみんな高くても買うはずなのにおかしいなぁ |
84404:
匿名さん
[2018-07-14 22:22:48]
ここの戸建はマンションというより、都心に嫉妬してるんだよ。
本家スレで都心マンションさんにボコボコにやられた腹いせに当スレを立ち上げたんでしょw |
84405:
匿名さん
[2018-07-14 22:24:21]
このスレがマンションだけ4000万以下っていう異常に低い予算設定にしたのは都心マンションさんに来て欲しくなかったからだねw
|
84406:
匿名さん
[2018-07-14 22:26:11]
このスレでは必ず安いマンションと高い戸建で迷わないといけないw
|
84407:
匿名さん
[2018-07-14 22:26:43]
マンションさんは、都合の悪い事にはスルーだよ。
例に出す戸建ては、狭小の3階建て戸建てだからね。 普通以上の戸建てには叶わないって深層心理では分かってるんだよ。 |
84408:
匿名さん
[2018-07-14 22:27:14]
物件の価値は価格なりだから、4000<6000で比較にならないはずなんだがw
|
84409:
匿名さん
[2018-07-14 22:28:54]
4000万のマンションと6000万の戸建だと、価格帯が違うから全く比較にならない。
にもかかわらずここの戸建さんは安いマンションを目の敵にする。 |
84410:
匿名さん
[2018-07-14 22:29:38]
今日もマンションは涼しくて、静か
室温23度は心地いい |
84411:
匿名
[2018-07-14 22:30:37]
マンションさんのプライドは
買えもしない都心マンション |
84412:
匿名さん
[2018-07-14 22:30:50]
同一価格帯の6000万ぐらいのマンションで比較されてしまうと、都内が見えてきますからね。
ここの戸建さんは絶対に避けたいはず。 ほんとコテンパンにされちゃうから。 |
84413:
匿名さん
[2018-07-14 22:30:56]
間違った選択したことの悔やみから
嫉んでも仕方ないですよ |
84414:
匿名
[2018-07-14 22:31:11]
マンション買って貧乏と思われるのも嫌だなぁ
|
84415:
匿名
[2018-07-14 22:32:20]
都心都心としん都心だってさ プッ
|
84416:
匿名さん
[2018-07-14 22:33:12]
地方でもどこでも構わんから、何万レスも書き込むなら、自分のエリアぐらいはっきりしろよなw
|
84417:
匿名さん
[2018-07-14 22:34:29]
そもそも能見台の夢発電が基準だから議論にならない
災害時に役立つと思われた太陽光も役立たないし 坂の多い横浜の外れの夢発電は失敗ですね https://news.yahoo.co.jp/pickup/6289911 水没したら感電の恐れ…太陽光パネルに注意 西日本豪雨朝日新聞デジタル |
84418:
匿名さん
[2018-07-14 22:35:03]
今日もマンションのメリットだけが投稿される
|
84419:
匿名さん
[2018-07-14 22:35:16]
戸建さんが地方のどこかも言えないのはコンプレックスを抱えてるからでしょw
たぶん茨城とかそっちの方と思います。 |
84420:
購入経験者さん
[2018-07-14 22:35:58]
>高いと売れないから、100平米以上のマンションの供給量は極端に少ない。
>需要があればみんな高くても買うはずなのにおかしいなぁ 立地によりけりでしょう。うちは都心住みなので広い億ション多いです。 実際、数年前に購入した今のマンションも全戸2億越え。平均110㎡ぐらいですし。 高くても、価値が認められる立地やグレードなら売れてます。 結局価格は需要と供給で決まりますから。 売れていないとすれば、立地かグレードに難ありという物件なのでしょう。 あなたの周りのはそういう環境なのですね。ご愁傷さまです。 |
84421:
匿名さん
[2018-07-14 22:36:27]
戸建さんの憧れの地
能見台 |
84422:
匿名さん
[2018-07-14 22:36:34]
|
84423:
匿名さん
[2018-07-14 22:38:37]
地方だけはイヤ。
|
84424:
匿名さん
[2018-07-14 22:38:39]
>>84412 匿名さん
6000万で都心に住めるんですか! やっぱりマンションは安くていいですね。羨ましいです。 うちは庭のある戸建てが条件だったので、6000万じゃ都心はおろか駅近も厳しかったです。 マンションで満足できれば6000万で都心に住めるとは驚愕です。 |
84425:
匿名
[2018-07-14 22:39:00]
都心マンションさんのプライドって
自分の力では買えもしない都心マンションに支えられてるんだねw |
84426:
匿名さん
[2018-07-14 22:39:20]
地方と都心のマンションの物件価格差を調べると、都心のマンションは土地の価格差以上に上乗せされています。
都心マンションは損です。 |
84427:
匿名
[2018-07-14 22:41:11]
ちなみにマンションさんのエリアはどこですか?
|
84428:
匿名さん
[2018-07-14 22:41:44]
>うちは庭のある戸建てが条件だったので、6000万じゃ都心はおろか駅近も厳しかったです。
うちはルーフバルコニーのある、リビング30畳以上のマンション高層階が条件だったので、3億じゃ都心はおろか駅近も厳しかったです。 っていう条件だったがうちは。笑 |
84429:
匿名さん
[2018-07-14 22:43:13]
|
84430:
匿名
[2018-07-14 22:44:42]
マンション自体の建設費は都心も地方もかわらないからなぁ。一部屋1000万もかかってないのに
立地とイメージだけで販売価格が数倍になるまさにカモが集団でネギ背負ってくるw |
84431:
匿名さん
[2018-07-14 22:48:39]
>>84420 購入経験者さん
いやいや、別にあなたの周りの話はしてないよね? 全体で何%って話だよね?わかる? 価格なりで、安い不動産は立地かグレードに難ありと言うことは、やはりマンションの方が難ありの物件が多いということですかね? あなたの周りの話はしてませんよ。 一部の富裕層向け億ションの話はしてませんよ念の為 |
84432:
匿名さん
[2018-07-14 22:48:47]
>>84430 匿名
>イメージだけで販売価格が数倍になるまさにカモが集団でネギ背負ってくるw 国産平均セダンに乗ってて、メルセデスの低級グレード買えなかった人ですね。 嫉妬コメは醜いので要りませんよ。 違いが分からない人って、人として恥ずかしくないのかね。苦笑 |
84433:
匿名
[2018-07-14 22:49:05]
マンションに住んで貧乏と思われるのは嫌だし
生活力がないから嫁を働かせて二人分で無理してローン返済してると勘違いされるから嫌だなぁ |
84434:
通りがかりさん
[2018-07-14 22:49:18]
>ちなみにマンションさんのエリアはどこですか?
金額がスレチになるけど新宿のタワマン住まい |
84435:
匿名さん
[2018-07-14 22:51:28]
>全体で何%って話だよね?わかる?
2017年7月に首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)で売り出された新築マンションの平均価格は1戸当たり6562万円、東京都区部は7379万円。不動産経済研究所が8月15日に発表した。 http://news.livedoor.com/article/detail/13481318/ http://www.asahi.com/articles/ASK8H5K74K8HULFA010.html 「戸建注文住宅の建築費平均3,454万円・取得費合計の平均4,755万円、住宅生産団体連合会」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170831-00140479-suumoj-life 価格なりで、安い不動産=戸建ては安いので難ありなんですかね?笑 |
84436:
匿名さん
[2018-07-14 22:52:15]
|
84437:
匿名
[2018-07-14 22:53:31]
|
84438:
匿名さん
[2018-07-14 22:54:03]
|
84439:
匿名さん
[2018-07-14 22:55:33]
>じゃあやっぱり6000万じゃ都心に、マンション買えないんだ、残念
その通り!買える訳ないでしょw 4000万じゃ狭いマンションすら買えない、 だから戸建て建てるってこと 平均戸建て=底辺マンション+ランニングコスト なので、この価格なら戸建でいい 狭いマンションすら買えない人が(妥協して広めの郊外)戸建て これが結論。とっくの昔に出てたけどねw |
84440:
匿名さん
[2018-07-14 22:56:11]
てか、上物の平均3454万なの??そっちがびっくり
みんな結構いい家住んでんなぁ |
84441:
匿名
[2018-07-14 22:56:18]
>>84434
お宅のタワマン周辺500m以内の坪単価はおいくら? |
84442:
匿名さん
[2018-07-14 22:58:09]
4000万でタワマンなんて拷問w
|
84443:
匿名
[2018-07-14 23:00:07]
マンション買って貧乏と思われるのも嫌だなぁ
|
84444:
匿名さん
[2018-07-14 23:00:10]
>>84434 通りがかりさん
新宿のタワマンていくらくらいなん? |
84445:
匿名さん
[2018-07-14 23:00:58]
>お宅のタワマン周辺500m以内の坪単価はおいくら?
繁華街近いから坪3000万はいくかな?戸建ては建ってないエリアだね。 |
84446:
匿名
[2018-07-14 23:02:31]
>>84445
やっぱりマンションに妥協したんですね |
84447:
匿名さん
[2018-07-14 23:02:46]
>新宿のタワマンていくらくらいなん?
広さでピンキリだけど、最上階のペントハウス300平米は10億超えだったかな。総大理石でリビング50畳。 |
84448:
匿名さん
[2018-07-14 23:03:36]
|
84449:
匿名さん
[2018-07-14 23:04:13]
>やっぱりマンションに妥協したんですね
ビル街の新宿に戸建て?アホかw 通行人に覗き込まれたいの? 地上40階からの眺めを手に入れるのはマンションしかない。 地べたに這いつくばってる戸建てとか全く興味ナッシングw |
84450:
匿名
[2018-07-14 23:04:16]
マンション買って貧乏と思われるのも嫌だし
一軒家が買えないから妥協したと思われるのも嫌だなぁ |
84451:
匿名さん
[2018-07-14 23:05:23]
>一番安い部屋は?
さあ?1LDKで1億欠けるぐらいかな? |
84452:
匿名さん
[2018-07-14 23:06:19]
|
84453:
匿名
[2018-07-14 23:06:51]
|
84454:
匿名さん
[2018-07-14 23:07:04]
>マンション買って貧乏と思われるのも嫌だし
>一軒家が買えないから妥協したと思われるのも嫌だなぁ そんなこと思う都心住みはいないんで心配ないよ。 逆に都心ではミニ戸みたいなボロ屋のイメージだよ一軒家は。 |
84455:
匿名さん
[2018-07-14 23:07:07]
マンションて妥協の産物だよね。
|
84456:
匿名さん
[2018-07-14 23:08:10]
>坪3000万だと、戸建ての場合、土地30坪(狭小)ですら9億なんだけど‥
だから、戸建ては建ってないエリアだって書いたろ?よく読めよアホw |
84457:
匿名さん
[2018-07-14 23:08:24]
そりゃあマンションが妥協の産物だと図星を突かれればスレチに走る気持ちもわかる。
|
84458:
匿名さん
[2018-07-14 23:09:32]
|
84459:
匿名さん
[2018-07-14 23:09:35]
>坪3000万だと、戸建ての場合、土地30坪(狭小)ですら9億なんだけど‥
銀座ななら30坪で30億だけど、あんな人ごみの中に住みたいか? 高けりゃいいってもんじゃないだろ。 ここの戸建ては常識すらないアホばっかだなw |
84460:
匿名さん
[2018-07-14 23:10:16]
必死に4000万以下のマンションで議論してるマンションさんが可哀想だよw
頑張って地方からマンションの良さを語ってるのに。 |
84461:
匿名さん
[2018-07-14 23:11:10]
>一億切ればリーマンでも、DINKS2馬力で払えない事は無い価格になりますね。
おや?ファミリー向けなら120平米はないと戸建て並みじゃないのでは? コロコロ意見変わるのも、ここの戸建て民の悪い癖だなw |
84462:
匿名さん
[2018-07-14 23:11:20]
|
84463:
匿名
[2018-07-14 23:12:14]
これでマンションさんの実態が判明しましたね
最低1億はくだらない都心マンションvs地方戸建 まさにマンションさんたちの見栄っぱりぶりがそのまま表れてますね 大事なのはイメージじゃなく本質ですよ |
84464:
匿名さん
[2018-07-14 23:12:22]
同じマンション派をバカにするんじゃないよ。
億ションなどとスレチで妄想世界の住人はお話にならないが、4000万以下でもマンションさんは頑張って生きてるんだよ。 |
84465:
匿名さん
[2018-07-14 23:12:40]
>このスレのマンションさんだと首都圏では平均以下のマンションしか購入できない。
>しかし戸建てだと平均的な物件が購入できる。 その通り! 4000万じゃ狭いマンションすら買えない、 だから戸建て建てるってこと 平均戸建て=底辺マンション+ランニングコスト なので、この価格なら戸建でいい 狭いマンションすら買えない人が(妥協して広めの郊外)戸建て これが結論。とっくの昔に出てたけどねw |
84466:
匿名さん
[2018-07-14 23:13:25]
>坪単価が高いのが良い住居なんじゃないの?
というより、管理費の高いマンションの方が、戸建や団地より管理が行き届き、建物グレードも高く住みやすいでしょうね。管理費などのランニングコストの意味を理解できない、安さ優先の団地、アパート、戸建住みには理解できないかもしれませんが。 |
84467:
匿名さん
[2018-07-14 23:13:59]
>>84459 匿名さん
いやそれ都心****のマンションさんに言ってよ |
84468:
匿名さん
[2018-07-14 23:14:20]
首都圏の戸建てと議論するのに、都心マンションでないと相手にならないってw
そんなにマンションってデメリット多いんだね。 |
84469:
匿名さん
[2018-07-14 23:14:32]
>坪単価が高い
戸建は安くていいね! マンションは坪単価高いから広いと高くて買えないでしょ だから妥協で戸建てなんですね このスレみたいな平均以下向けは戸建で決まりですねw |
84470:
匿名さん
[2018-07-14 23:16:01]
|
84471:
匿名さん
[2018-07-14 23:16:14]
マンションが妥協の産物なのは理解できてるから大丈夫!
|
84472:
匿名さん
[2018-07-14 23:17:31]
>首都圏の戸建てと議論するのに、都心マンションでないと相手にならないってw
いえ、都心マンションは高すぎて、首都圏の戸建てとは比較になりません。以下参照。 2017年7月に首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)で売り出された新築マンションの平均価格は1戸当たり6562万円、東京都区部は7379万円。不動産経済研究所が8月15日に発表した。 http://news.livedoor.com/article/detail/13481318/ http://www.asahi.com/articles/ASK8H5K74K8HULFA010.html 「戸建注文住宅の建築費平均3,454万円・取得費合計の平均4,755万円、住宅生産団体連合会」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170831-00140479-suumoj-life |
84473:
匿名さん
[2018-07-14 23:17:57]
マンション買って貧乏と思われるのも嫌だなぁ
|
84474:
匿名さん
[2018-07-14 23:18:20]
コピペ、スレチはマンションさんの十八番!
まともに議論できないことを公言してるだけだからねぇ。 マンションさんがコピペやスレチを書くほど、マンションのイメージがどんどん下がっていくから見ものだねw |
84475:
匿名さん
[2018-07-14 23:18:22]
|
84476:
匿名
[2018-07-14 23:19:49]
マンション買っても貧乏と思われるだけだからなぁ
無理して良い場所に住むためにマンション買ったと思われるのも嫌だなぁ |
84477:
匿名さん
[2018-07-14 23:20:24]
集合住宅は妥協の産物です。
ましてや平均以下のマンションしか購入できないのに、そんな並以下のマンション買ってしまった人の怨念が凄まじいですね。ここ。 |
84478:
匿名
[2018-07-14 23:22:25]
都会戸建>都会マンション=郊外戸建>郊外マンション
結果的にマンションが安いね |
84479:
匿名さん
[2018-07-14 23:27:28]
田舎に行くと4000万のマンションが最上級になるよ
|
84480:
匿名さん
[2018-07-14 23:32:26]
|
84481:
匿名さん
[2018-07-14 23:35:13]
>>84480
あいかわらずマンションさんはイメージで語るのが大好きですね |
84482:
匿名さん
[2018-07-14 23:42:29]
>あいかわらずマンションさんはイメージで語るのが大好きですね
あの若者はマンションを買うってやつねw |
84483:
匿名さん
[2018-07-14 23:47:22]
なぜか知らないがマンションさんは4000万以下のマンションを買ったことになってますねw
|
84484:
匿名さん
[2018-07-14 23:48:17]
マンションを買ったであろう架空のマンションさんに吠えてるんだよ
末期だなぁw |
84485:
匿名さん
[2018-07-14 23:54:45]
どこに住んでるのかは聞いたけど買ったと言ったのはマンションさんだけどなw
しかも億超えマンションで完全スレチww ほんとに買ったのかどうかも怪しいもんだww |
84486:
匿名さん
[2018-07-15 00:00:50]
年内にマンションを踏まえた戸建のお披露目はムリかな?
|
84487:
匿名さん
[2018-07-15 00:02:54]
>>84485 匿名さん
スレチじゃないマンション買ったよ |
84488:
匿名さん
[2018-07-15 00:03:37]
茨城でもなんでもいいから、戸建も自分が住んでるエリアのレポートぐらい書けるだろう
戸建はくだらんレスばっか貼らずに、少しは能見台訪問記を見習って、閲覧者の役に立つレスを心掛けてほしいものですな |
84489:
匿名さん
[2018-07-15 00:04:07]
>>84487
おめでとう |
84490:
匿名さん
[2018-07-15 00:05:13]
ここの戸建が吹聴する、マンションのランニングコストを踏まえた戸建、とやらを見てみたい。
|
84491:
匿名さん
[2018-07-15 00:07:35]
|
84492:
匿名さん
[2018-07-15 00:09:46]
>本当に戸建かどうかも怪しいね
どうすれば信じてもらえるのですか~?w |
84493:
匿名さん
[2018-07-15 00:12:46]
質問に答えて疑問を解消することでしょうな
|
84494:
匿名さん
[2018-07-15 00:13:51]
|
84495:
通りがかりさん
[2018-07-15 00:16:17]
金額的にスレチだけど
新宿のタワマンは子育てがしやすい 職場と近いので時間的に有利 スーパーなどが近い キッズルーム 児童館、公園、じゃぶじゃぶなど遊び場が豊富 |
84496:
匿名さん
[2018-07-15 00:20:12]
>>84495 で?
|
84497:
匿名
[2018-07-15 00:24:27]
マンション買って貧乏と思われるのも嫌だなぁ
|
84498:
匿名さん
[2018-07-15 00:27:16]
|
84499:
匿名さん
[2018-07-15 00:57:41]
>>84497 匿名さん
思われないので安心してくださいね。 そういった時代錯誤な発言こそ、貧乏だと思われちゃいますね。 そもそもランニングコストを物件に足しこむというせせこましいスレコンセプトに、戸建さんの懐事情が垣間見れます。 |
84500:
匿名さん
[2018-07-15 01:16:14]
戸建安くて羨ましい。
|
84501:
匿名さん
[2018-07-15 04:52:01]
だろ? でもマンションなら八王子とか小田原とかにいいのありますよ
|
84502:
匿名さん
[2018-07-15 05:25:21]
集合住居と区分所有は嫌。
|
84503:
匿名さん
[2018-07-15 05:32:48]
>>84497 匿名
>マンション買って貧乏と思われるのも嫌だなぁ 日本の7割は戸建て住まいを希望してるし、都内の持ち家も圧倒的に戸建てのほうが多い。 もし4000万以下のマンションを買うと確実にそう思われます。 |
84504:
匿名さん
[2018-07-15 07:12:47]
最近は都心回帰で、マンションでもいいから都心に住みたいって人が多くなったんだろね。
|
84505:
匿名さん
[2018-07-15 07:31:14]
小田原は都心じゃないけどな 八王子なら東京に住んでるって言えるわな
|
84506:
匿名さん
[2018-07-15 07:54:12]
時間で言えば、新幹線をつかえば八王子近い。
|
84507:
匿名さん
[2018-07-15 08:13:32]
|
84508:
匿名さん
[2018-07-15 08:14:18]
田舎ほど、マンションを嫌う傾向にある
|
84509:
匿名さん
[2018-07-15 08:16:57]
|
84510:
匿名さん
[2018-07-15 08:18:19]
マンションは貧乏人が買うもんだと刷り込まれてる人がいるね。どこに住んでるんだろ?w
|
84511:
匿名さん
[2018-07-15 08:21:54]
>>84503 匿名さん
都内のファミリー向けマンションは6000万からってのが相場なので、都心勤務のサラリーマンの大多数は購入できず、郊外の戸建を買って、ギュウギュウの電車に乗って身を削りながら通勤するってのが現実。 |
84512:
匿名さん
[2018-07-15 08:28:02]
もしくはさらに郊外のマンション買って始発電車で都心勤務に向かうかだね。
|
84513:
匿名さん
[2018-07-15 08:29:21]
|
84514:
匿名さん
[2018-07-15 08:32:18]
|
84515:
匿名さん
[2018-07-15 08:32:47]
|
84516:
匿名さん
[2018-07-15 08:33:31]
|
84517:
匿名さん
[2018-07-15 08:33:36]
4000万のマンションより、ランニングコストを踏まえて5000万の戸建ての方がいいよね。
|
84518:
匿名さん
[2018-07-15 08:35:07]
|
84519:
匿名さん
[2018-07-15 08:35:12]
>>84514 匿名さん
都内のマンションが6000万円ってことは、より割安は戸建はもっと安いですよね。 ランニングコストを踏まえると4000万円のマンションと同じような支出で買えて、 マンションと比べて好立地に住めます。 |
84520:
匿名さん
[2018-07-15 08:36:42]
|
84521:
匿名さん
[2018-07-15 08:38:53]
|
84522:
匿名さん
[2018-07-15 08:39:05]
|
84523:
匿名さん
[2018-07-15 08:40:16]
|
84524:
匿名さん
[2018-07-15 08:56:02]
|
84525:
匿名さん
[2018-07-15 08:56:42]
|
84526:
匿名さん
[2018-07-15 08:57:00]
物件価格だけの比較だと、マンション派がランニングコストが無駄で価値なしって言ってることになるよ。
ここってそういうスレだから。 |
84527:
匿名さん
[2018-07-15 09:11:03]
|
84528:
匿名さん
[2018-07-15 09:16:23]
マンションで利用しているフィットネス、スパ、プールの費用は考慮しないの?
家族4人で使ってるので、戸建だと、大変なことに。 |
84529:
匿名さん
[2018-07-15 09:17:10]
|
84530:
匿名さん
[2018-07-15 09:19:19]
>フィットネス、スパ、プールがあるマンションだと更にマンションの坪単価が安くなりますね
|
84531:
匿名さん
[2018-07-15 09:20:35]
|
84532:
匿名さん
[2018-07-15 09:21:07]
>>84528
それって恩恵があるのは新築の時だけで、外部の会社として運営している設備の方がいいよ? マンションのフィットネス、スパ、プールなどは設備が更新されないし、経年で維持費が跳ね上がっていく。 トータルで考えるとマンションの方が費用が掛かることになると思うけど。 |
84533:
匿名さん
[2018-07-15 09:24:54]
|
84534:
匿名さん
[2018-07-15 09:25:31]
マンションさんは、戸建てが安くて羨ましいと書いてる割に、ではマンションより戸建ては良い立地に住める、となると拒絶反応を示すw
|
84535:
匿名さん
[2018-07-15 09:25:32]
マンションの方が高いのに、マンションの方が交通の便が良くて都心に住める??
|
84536:
匿名さん
[2018-07-15 09:28:51]
フィットネス外部だと最低でも家族4人で毎月4万でしょ。
|
84537:
匿名さん
[2018-07-15 09:30:17]
|
84538:
匿名さん
[2018-07-15 09:31:42]
マンションが高いのは坪単価!
しかも、共用部は無視して専有面積だけで割った坪単価だよ!もちろん総価格では戸建てより安いよ! でも、物件の価値を表すのは坪単価だからね! 坪単価の高い物件を安く買えるマンションは最高さ! |
84539:
匿名さん
[2018-07-15 09:31:59]
|
84540:
匿名さん
[2018-07-15 09:33:30]
そしてマンションは狭小です。
家族の人が少ないから噛み合わない。 |
84541:
匿名さん
[2018-07-15 09:33:51]
|
84542:
匿名さん
[2018-07-15 09:34:32]
やはり便利な立地に住みたいなら戸建ですね。
マンションは無駄に高くて立地を妥協せざるを得ません。 |
84543:
匿名さん
[2018-07-15 09:34:52]
マンションはランニングコストが高く、戸建ては物件価格が安い。
そんな戸建てが羨ましいです。 |
84544:
匿名さん
[2018-07-15 09:35:18]
100m2のマンションはここの予算の方には高嶺の花だけど、
100m2の戸建はここの庶民の方でも買えますよね。 |
84545:
匿名さん
[2018-07-15 09:36:01]
|
84546:
匿名さん
[2018-07-15 09:36:21]
では、戸建てで決着ですね!
|
84547:
匿名さん
[2018-07-15 09:37:26]
|
84548:
匿名さん
[2018-07-15 09:38:41]
|
84549:
匿名さん
[2018-07-15 09:40:36]
>>84547
マンションの方が高い? そんなことはない。 同じエリアの戸建てとマンションの坪単価計算してみな、戸建ての方が坪単価高いからw マンションの詐欺的手法の専有面積だけで坪単価計算してるのを止めて、共有面積も単価で割れば理解できるよ。 |
84550:
匿名さん
[2018-07-15 09:42:38]
|
84551:
匿名さん
[2018-07-15 09:42:42]
>マンションはランニングコストが高く、戸建ては物件価格が安い。 そんな戸建てが羨ましいです。
幾度も同様の事をマンションさんが書かれているので、この価格帯も戸建てにて決着と致します! |
84552:
匿名さん
[2018-07-15 09:43:27]
便利なところに住みたいなら戸建ですね。
|
84553:
匿名さん
[2018-07-15 09:45:02]
>>84550
それが集合住宅のメリットなんじゃなかったの? 戸建てが安いって言いだしたのはマンションさんなんだがw まずはあなたの思考を統一してから書き込みしてくれない? マンション派がたくさんいるってのも止めてくれ。君の中にマンション派がたくさんいる設定にしかなってないからさ。 |
84554:
匿名さん
[2018-07-15 09:48:25]
>>84544 匿名さん
価格でいうと ①100平米マンション≒100平米2階建戸建>狭小3階建戸建 ②70平米平屋戸建 > 70平米マンション ちなみに100平米のマンションは全体の数%。ほとんどは都心の富裕層向けに特化した高級マンション。 それこそ戸建て建てようと思ったら土地だけで数億円かかる場所。 そんな一部の高級マンションを持ち出さないと対抗できない時点で、マンションの程度が知れる。 |
84555:
匿名さん
[2018-07-15 09:48:52]
|
84556:
匿名さん
[2018-07-15 09:49:31]
戸建ては安くて羨ましい=戸建ての方が立地が良いということになる。
同価格ではマンションの方が立地が良い=だから集合住宅なんでしょ。かつ戸建てより狭いけどね。 |
84557:
匿名さん
[2018-07-15 09:50:46]
|
84558:
匿名さん
[2018-07-15 09:51:27]
広さは予算次第でしょ。
広ければ高いのは当たり前(^_^) |
84559:
匿名さん
[2018-07-15 09:52:29]
>戸建の方が同じ条件(同じ立地、同じ条件)なら安いでしょ。
つまり、価格を揃えると戸建のほうが好立地だという事です。 さらにランニングコストを踏まえると、圧倒的に戸建のほうが好立地になります。 マンションを選ぶ理由ってなんなんでしょう・・・ |
84560:
匿名さん
[2018-07-15 09:52:41]
みんな勘違いしないでマンションが高いのは坪単価だよ!
専有部で割った坪単価だよ!総額は安いよ! ちなみに比較してる戸建ては狭小の3階建てだよ! 普通の戸建てと比較すると坪単価でも安いのがバレるからね! |
84561:
匿名さん
[2018-07-15 09:52:45]
広さを求めると立地は犠牲になる。
|
84562:
匿名さん
[2018-07-15 09:53:17]
|
84563:
匿名さん
[2018-07-15 09:53:32]
|
84564:
匿名さん
[2018-07-15 09:54:36]
そんなマンションさんは4000万以下でどの立地が検討できるのかい?
そこについては逃げてばかりだよねw |
84565:
匿名さん
[2018-07-15 09:55:20]
戸建並みの広さをマンションに求めると、かなりお高くなります。
|
84566:
匿名さん
[2018-07-15 09:56:40]
戸建ての方が安いけど、マンションの方が立地がいいです!!
|
84567:
匿名さん
[2018-07-15 09:56:52]
|
84568:
匿名さん
[2018-07-15 09:56:59]
|
84569:
匿名さん
[2018-07-15 09:57:42]
戸建て派って基本ファミリー層が主体だから、おのずとマンションも比較検討材料として上がってくるけど
マンション派って(マンションさん1人だけなんだろうけど)ほんとに戸建てと比較検討してるか?って書き込みが目立つよね。 スレ主旨からすぐに逸脱始めるしw |
84570:
匿名さん
[2018-07-15 09:57:42]
|
84571:
匿名さん
[2018-07-15 09:59:07]
|
84572:
匿名さん
[2018-07-15 09:59:15]
|
84573:
匿名さん
[2018-07-15 09:59:41]
>>84568
そんな安いマンション誰も検討しないってことは、このスレタイだとマンションは壊滅ってことにしかならないじゃないw にも関わらずのこのこ出てきてスレチを投稿するってことは、マンションさんの戸建てへの妬みってことだよね。 |
84574:
匿名さん
[2018-07-15 10:00:15]
|
84575:
匿名さん
[2018-07-15 10:01:35]
|
84576:
匿名さん
[2018-07-15 10:01:50]
>>84572
スレタイに文句を言っても意味ないよ。ここは君のスレッドじゃないからw 嫌なら書き込みしなければいいのに、マンションさんはそれも嫌なんでしょ? だから粘着だと言われるのも仕方がなくないか? |
84577:
匿名さん
[2018-07-15 10:02:09]
坪単価の高さでしか反論できないから、そろそろ限界かな?
|
84578:
匿名
[2018-07-15 10:03:37]
マンション買って貧乏と思われるのも嫌だなぁ
|
84579:
匿名さん
[2018-07-15 10:04:08]
|
84580:
匿名さん
[2018-07-15 10:05:24]
戸建の安さ羨ましい。
|
84581:
匿名
[2018-07-15 10:05:43]
マンション買っても夫婦共稼ぎで一生懸命ローン返済してると思われるから嫌だなぁ
|
84582:
匿名
[2018-07-15 10:07:30]
マンション買っても貧乏と思われるだけだからなぁ
|
84583:
匿名さん
[2018-07-15 10:07:34]
|
84584:
匿名さん
[2018-07-15 10:07:44]
まともに議論もできずにスレチやコピペを繰り返しすること自体が低脳だと触れまわってることだからねぇ。
こういった匿名の掲示板で特定の低レベルさんが居座ってしまうことに対しての防波堤って管理しかできないから まあ、粘着スレチのマンションさんは大目に見るか、気持ちよくスルーしてあげるしか方法はないが、 いかんせんその粘着マンションさんの書き込みがスレッド全体の大半を占めているから、また始末が悪いんだよね。 |
84585:
匿名さん
[2018-07-15 10:09:28]
|
84586:
匿名さん
[2018-07-15 10:10:19]
4000万とは、また安いタワマンだよね。
今ってタワマンそんなに価格落ちてるの? |
84587:
匿名さん
[2018-07-15 10:13:52]
|
84588:
匿名さん
[2018-07-15 10:25:51]
>>84586 匿名さん
ワンルームなら4000万円以下で買えますよ。 |
84589:
匿名
[2018-07-15 10:31:09]
|
84590:
匿名
[2018-07-15 10:33:58]
マンション買ってパワーカップルとかいう造語でおだてられて乗っかっちゃってると思われるのは恥ずかしくて嫌だなぁ
|
84591:
匿名さん
[2018-07-15 10:36:19]
買えないのにグダグダ息巻いてるここの戸建さんが一番恥ずかしいでしょw
|
84592:
匿名
[2018-07-15 10:38:10]
今話題のキラキラ輝く人生を歩んでいるパワーカップルの佐藤さん夫妻です!
佐藤さん「新宿にタワマン買いました!高い買い物でしたが2人で頑張ってます!」 |
84593:
匿名
[2018-07-15 10:38:54]
貧乏と思われたくないからマンションは嫌だなぁ
|
84594:
匿名さん
[2018-07-15 10:39:02]
|
84595:
匿名さん
[2018-07-15 10:40:15]
|
84596:
匿名さん
[2018-07-15 10:40:50]
|
84597:
匿名さん
[2018-07-15 10:41:35]
|
84598:
匿名さん
[2018-07-15 10:42:21]
|
84599:
匿名さん
[2018-07-15 10:44:10]
年収1700万の夢戸建さん、どうして4000万以下のマンションしか検討できないのか、、、謎だね
|
84600:
匿名さん
[2018-07-15 10:45:13]
|
84601:
匿名さん
[2018-07-15 10:47:03]
粘着戸建おばちゃんが苦しくなると、決まって夢戸建が登場する
|
84602:
匿名さん
[2018-07-15 10:49:28]
タワマン憧れだよね!
|
84603:
匿名さん
[2018-07-15 10:51:06]
>>84589 匿名さん
そうですよ。帰ってから、或いは土日に遊ぶためにも自主管理はあり得ません。 |
84604:
匿名さん
[2018-07-15 10:51:46]
朝から営業ご苦労様。
今日もちゃちゃっと食堂ですか? |
84605:
匿名さん
[2018-07-15 10:52:12]
>タワマン憧れだよね!
意味が分からない |
84606:
匿名さん
[2018-07-15 10:55:01]
|
84607:
匿名さん
[2018-07-15 11:08:00]
スレ主=ヒマおばちゃん=粘着戸建=10年超
|
84608:
匿名さん
[2018-07-15 11:09:21]
|
84609:
匿名さん
[2018-07-15 11:10:31]
マンションだけ4000万以下の中古マンションしか狙えないってのはかなり特異な条件ですね。
何でそんな設定なの? |
84610:
匿名さん
[2018-07-15 11:11:55]
|
84611:
匿名さん
[2018-07-15 11:12:58]
|
84612:
匿名さん
[2018-07-15 11:15:15]
>>84609 匿名さん
ここのスレ主=粘着戸建さんが本家スレで都心マンションさんにコテコテにやられちゃった腹いせに当スレを立ち上げたからです。 マンションだけ極端に安い設定にしたのは都心マンションさんに来て欲しくないからでしょwボッコボコにされてトラウマだから |
84613:
匿名さん
[2018-07-15 11:17:15]
|
84614:
匿名さん
[2018-07-15 11:19:13]
|
84615:
匿名さん
[2018-07-15 11:19:51]
4000万の中古マンションと、6000万の注文戸建なんか比較にならんでしょw
よほど特異な事情があったのでない限り、そんなのは比較しないわw |
84616:
匿名さん
[2018-07-15 11:21:43]
|
84617:
匿名さん
[2018-07-15 11:21:54]
>4000万の中古マンションと、6000万の注文戸建なんか比較にならんでしょw
月々の支出額は下手すると後者のほうが低いくらいなんだから比較するでしょ もしかして目先の物件価格だけで比較する人? だとしたら、借地権物件がお得だよ |
84618:
匿名さん
[2018-07-15 11:22:44]
|
84619:
匿名さん
[2018-07-15 11:23:48]
|
84620:
匿名さん
[2018-07-15 11:24:01]
>>84616 匿名さん
つまり、ランニングコストを踏まえる事に気付いていたら 4000万円のマンションを検討する価値はないという事ですか? だとしたら、なおさらランニングコストを踏まえる事の啓蒙活動をすべきですね。 みんな目先の物件価格だけに囚われて、損な買い物をしてしまっているんですから。 |
84621:
匿名さん
[2018-07-15 11:24:08]
時代は今、何でも割り勘。
住宅も割り勘マンション。生活も割り勘。 いいとこ取りされないように、男性諸氏頑張りなさいね。 |
84622:
匿名さん
[2018-07-15 11:24:34]
|
84623:
匿名さん
[2018-07-15 11:24:50]
|
84624:
匿名さん
[2018-07-15 11:26:01]
|
84625:
匿名さん
[2018-07-15 11:26:15]
マンションのランニングコストを考えられない人?
|
84626:
匿名さん
[2018-07-15 11:26:57]
|
84627:
匿名さん
[2018-07-15 11:28:30]
|
84628:
匿名さん
[2018-07-15 11:29:10]
>>84620 匿名さん
戸建で我慢できる人は戸建にすべきってのがこのスレの結論で良いよ〜 |
84629:
匿名さん
[2018-07-15 11:29:10]
|
84630:
匿名さん
[2018-07-15 11:29:28]
5000万の戸建てでも?
|
84631:
匿名さん
[2018-07-15 11:30:26]
|
84632:
匿名さん
[2018-07-15 11:30:49]
結局、ここの戸建さんは同一価格帯のマンションはランニングコストも含めると払えないから、戸建にするしかないってことでしょw
|
84633:
匿名さん
[2018-07-15 11:31:55]
|
84634:
匿名さん
[2018-07-15 11:32:03]
|
84635:
匿名さん
[2018-07-15 11:32:25]
|
84636:
匿名さん
[2018-07-15 11:33:52]
>>84632 匿名さん
ですね。 同一価格帯のマンションは買えないから、なぜか安いマンションを引き合いに持ってきて、でも安いからイヤだってダダをこねてる。 ワザワザ安いマンションを持ってくる意味が全くないよね。 |
84637:
匿名さん
[2018-07-15 11:33:55]
借地権物件がお得なのは表面上の物件価格が安いから
でも、実際はランニングコストが掛かるから全然お得ではない マンションと全く同じ |
84638:
匿名
[2018-07-15 11:34:23]
マンション買って貧乏と思われるのも嫌だなぁ
|
84639:
匿名さん
[2018-07-15 11:34:40]
|
84640:
匿名さん
[2018-07-15 11:36:00]
>でも安いからイヤだってダダをこねてる。
別に安いからイヤだと言っている訳ではないですよ。 立地が悪かったり、狭かったり、設備がショボかったりするからです。 同じ経済負担をするなら、ランニングコストを踏まえて戸建にしたほうがいいと感じているだけです。 |
84641:
匿名さん
[2018-07-15 11:36:31]
|
84642:
匿名さん
[2018-07-15 11:36:32]
|
84643:
匿名さん
[2018-07-15 11:38:05]
いつも後手後手の対応が恥ずかしい戸建さんw
|
84644:
匿名さん
[2018-07-15 11:38:31]
|
84645:
匿名さん
[2018-07-15 11:39:30]
|
84646:
匿名さん
[2018-07-15 11:41:37]
同じ物件価格で比較するなら、借地料をボッタクリまくったタダ同然の土地の戸建が最強だな
ここのマンションさんは物件比較する上でランニングコストは無視するらしいからw |
84647:
匿名さん
[2018-07-15 11:41:45]
|
84648:
匿名さん
[2018-07-15 11:42:32]
戸建の安さ羨ましい。
|
84649:
匿名さん
[2018-07-15 11:43:55]
アク禁になったスレ主さんね。
|
84650:
匿名さん
[2018-07-15 11:46:35]
|
84651:
匿名さん
[2018-07-15 11:46:51]
|
84652:
匿名さん
[2018-07-15 11:48:04]
スレ主粘着戸建さん、アク禁回避措置が成功したって喜んでたよw
|
84653:
匿名さん
[2018-07-15 11:49:53]
スレ主はこのスレのコメ、いくつまで伸ばすのが目標なんだろね。
|
84654:
匿名さん
[2018-07-15 11:51:49]
マンション買って貧乏と思われるのも嫌だなぁ
|
84655:
匿名さん
[2018-07-15 11:56:31]
|
84656:
匿名さん
[2018-07-15 12:04:56]
スレ主なんてもうとっくに居ないだろ、何年前の話だよ
オレはその間に海老名にマンション買って、売って厚木に家建てたわ |
84657:
匿名さん
[2018-07-15 12:05:38]
|
84658:
匿名さん
[2018-07-15 12:09:51]
|
84659:
匿名さん
[2018-07-15 12:18:18]
|
84660:
匿名さん
[2018-07-15 12:19:14]
|
84661:
匿名さん
[2018-07-15 12:21:19]
スレ主=ヒマなおばちゃん
|
84662:
匿名さん
[2018-07-15 12:22:37]
|
84663:
匿名さん
[2018-07-15 12:28:03]
|
84664:
匿名さん
[2018-07-15 12:29:29]
|
84665:
匿名さん
[2018-07-15 12:30:14]
なんか意味あるの?
|
84666:
匿名さん
[2018-07-15 12:31:19]
現実離れした極端な空想にふけってしまう戸建さんでした...
|
84667:
匿名さん
[2018-07-15 12:32:43]
どこまでいっても同一価格帯のマンションを買えない戸建さん
|
84668:
匿名
[2018-07-15 12:34:14]
マンション買って貧乏と思われるのも嫌だなぁ
|
84669:
匿名さん
[2018-07-15 12:34:23]
マンション買って貧乏と思われるのも嫌だなぁ
|
84670:
匿名さん
[2018-07-15 12:36:09]
同一価格帯のマンションを買えないからと、安いマンションを探す戸建さん
|
84671:
匿名さん
[2018-07-15 12:40:36]
|
84672:
匿名さん
[2018-07-15 12:53:59]
戸建、安くて羨ましい。
|
84673:
匿名さん
[2018-07-15 12:58:16]
貧乏くじ引いた?
|
84674:
匿名さん
[2018-07-15 13:03:03]
小田原なら良いマンション買えるよ、戸建てならもっと安いよ
|
84675:
匿名さん
[2018-07-15 13:09:40]
>小田原なら良いマンション買えるよ、戸建てならもっと安いよ
同立地ならマンションのほうが高いのですね? ですと都内で6000万のマンションが平均だと都内に6000万以下で戸建に住めますね! |
84676:
匿名さん
[2018-07-15 13:12:51]
↑土地の価格差があるからそれはないよ。 大人になるときっとわかるよ。
|
84677:
匿名さん
[2018-07-15 13:22:14]
>土地の価格差があるからそれはないよ。 大人になるときっとわかるよ。
そうなんですね、ということは都内は戸建てのほう高いと言うことですね。 |
84678:
匿名さん
[2018-07-15 13:29:44]
都内なかでも23区で戸建てを建てるには、庶民の普通の家でも建物建築費の2倍から3倍の土地代が必要。
利便性のいい広い戸建ては費用がかかる。 自分で建ててみればわかるよ。 |
84679:
匿名さん
[2018-07-15 13:31:14]
>自分で建ててみればわかるよ。
建ててみて高かったから分かってますよw |
84680:
匿名さん
[2018-07-15 13:38:47]
4000万以下のファミマンが建つような安価な土地で、4000万超の戸建てを建てるなら結構大きな家が建てられる。
|
84681:
匿名さん
[2018-07-15 13:49:08]
>>84680 匿名さん
家を面積で見るのが古臭い。 |
84682:
匿名さん
[2018-07-15 14:06:46]
店の料理を単純に評価したら、味・量・価格かな
住居なら量は面積だろう その面積を古臭いと言う人は、いったい住居を何で評価しているのか気になるところ 起きて半畳寝て一畳でも実践するつもりなのだろうか |
84683:
匿名さん
[2018-07-15 14:19:37]
|
84684:
匿名さん
[2018-07-15 14:25:06]
味なら戸建てですね。
価格は材料(=土地)次第でいくらでも変わる。 |
84685:
匿名さん
[2018-07-15 14:28:52]
ここの戸建は大衆食堂のサービスランチだな
お腹いっぱいになれば満足ってやつ |
84686:
匿名さん
[2018-07-15 14:35:27]
>>84685 匿名さん
カップ麺くらいじゃない?ペヤングのやつ。 |
84687:
匿名さん
[2018-07-15 14:45:15]
でも狭い家に住みたがる人は少ないでしょ。
マンション住まいを希望する日本の1割ぐらいの人? |
84688:
匿名さん
[2018-07-15 14:52:41]
家と店の料理が同じ?
料理を基準に住居を選ぶと4000万以下のマンションになるらしい。 ランニングコストがかかる料理はなんだ。 |
84689:
匿名さん
[2018-07-15 14:57:28]
戸建安くて羨ましい。
|
84690:
匿名さん
[2018-07-15 15:04:07]
4000万以下のマンションより4000万超の戸建てのほうが高い。
|
84691:
マンション比較中さん
[2018-07-15 15:20:26]
料理で例えるのは的外れだね。
マンションは、ボーイさんのいるサービスのあるレストラン。 一方戸建ては、セルフの吉牛とかマックとかに近い。 もちろんレストランの方が内装とかサービス、マンションで言うところの管理費が込みだから割高になるが、 それは価値観で選べばいい。安さ・ボリュームより私は断然レストラン派だけどね。 |
84692:
匿名さん
[2018-07-15 15:24:45]
マンションも戸建みたいに安くならないかなあ。
|
84693:
匿名さん
[2018-07-15 15:26:34]
|
84694:
匿名さん
[2018-07-15 15:28:04]
ランニングコストがかかる料理を例えたら、超ハイカロリーな脂身ばかりの食い物とかじゃないの?
そんなもの食い続けるには、色々代償が必要そうだし、ランニングコストならぬ ランニングでカロリー消費も欠かせない。 店の料理を単純に評価したら、味・量・価格 ここにマンション派は「店の立地」が入るんだよ むしろ店の立地こそ評価の中心 味といっても見た目だけの評価、量は少なくても我慢、価格に至っては財布の中身さえ気にしない勢い。 中身4000円で1万円のコースを平気で頼もうとする、ちょっとヤバイ病気な方でさえいらっしゃる。 |
84695:
匿名さん
[2018-07-15 15:30:09]
マンションはファミレスのバイキングでしょ
|
84696:
匿名さん
[2018-07-15 15:32:19]
>>84694 匿名さん
そういう料理や店を基準に4000万以下のマンションを選ぶ思考がわからん。 |
84697:
匿名さん
[2018-07-15 15:34:09]
住居を料理と同じ基準で選ぶのがマンション民
|
84698:
匿名さん
[2018-07-15 15:38:09]
例えが幼稚園児レベルw
|
84699:
マンション比較中さん
[2018-07-15 15:38:48]
>住居を料理と同じ基準で選ぶのがマンション民
料理で例えるのは的外れだね。 マンションは、ボーイさんのいるサービスのあるレストラン。 一方戸建ては、セルフの吉牛とかマックとかに近い。 もちろんレストランの方が内装とかサービス、 マンションで言うところの管理費が込みだから割高になるが、 それは価値観で選べばいい。 安さ・ボリュームより私は断然レストラン派だけどね。 |
84700:
匿名さん
[2018-07-15 15:40:40]
自主管理=戸建て
ここの戸建て民のライバルは団地だそうな 8万レスも必死になって自主管理の団地と張り合ってます 頑張ってください!マンションから高みの見物してますw |
84701:
匿名さん
[2018-07-15 15:42:15]
>このスレのマンションさんだと首都圏では平均以下のマンションしか購入できない。
>しかし戸建てだと平均的な物件が購入できる。 その通り! 4000万じゃ狭いマンションすら買えない、 だから戸建て建てるってこと 平均戸建て=底辺マンション+ランニングコスト なので、この価格なら戸建でいい 狭いマンションすら買えない人が(妥協して広めの郊外)戸建て これが結論。とっくの昔に出てたけどねw |
84702:
匿名
[2018-07-15 15:42:58]
>>84699
いつものイメージですね |
84703:
匿名
[2018-07-15 15:43:32]
マンション買って貧乏と思われるのも嫌だよなぁ
|
84704:
匿名さん
[2018-07-15 15:44:10]
100m2のマンションは高嶺の花だけど、
100m2の戸建はここの庶民でも買えますよね。 戸建安くて羨ましい。 |
84705:
匿名さん
[2018-07-15 15:44:55]
マンションはどっちかっていうと、海の家が近いんじゃないのかな
食べ物自体は割高だし、周りもワイガヤ賑やかだし 求める立地にあるって意味でもおなじです |
84706:
匿名
[2018-07-15 15:45:21]
パワーカップルとかレストランに例えるとか
マンションさんってイメージだけが大事で 中身はペラペラですなぁ |
84707:
匿名さん
[2018-07-15 15:51:00]
やっぱり小田原だな、海も近いし4000万でマンション買えるし
あっ、千葉市あたりもいいんじゃない 一応湾岸だよね |
84708:
匿名さん
[2018-07-15 15:51:09]
>>84706 匿名さん
ま、戸建で我慢できる人は戸建って結論なんだろう。マンションの良さがわからない方が幸せなこともある。 |
84709:
匿名さん
[2018-07-15 15:56:36]
水辺は癒されるね。でも、戸建では心配で住めない。
|
84710:
匿名
[2018-07-15 15:58:09]
マンション買って貧乏と思われるのも嫌だなぁ
|
84711:
匿名
[2018-07-15 15:59:20]
>>84708
マンションの良さを教えてください! |
84712:
匿名さん
[2018-07-15 16:02:07]
湾岸は海抜が低いし液状化リスクが高い。
|
84713:
匿名さん
[2018-07-15 16:04:22]
|
84714:
匿名
[2018-07-15 16:05:20]
住みたい場所があるけど土地付き戸建にするには
高すぎて無理。そんな時はマンションに妥協。 収入が少なくても夫婦で働けばなんとかなりますよ!けれども広さが足りない場所には 違う場所に妥協するしかありませんね。 安い土地なら戸建を手に入れることもできますし マンションでよければさらに1000万は安く取得できますよ |
84715:
匿名さん
[2018-07-15 16:11:42]
100m2のマンションは高嶺の花だけど、100m2の戸建はここの庶民でも買えますよね。
|
84716:
匿名さん
[2018-07-15 16:13:41]
戸建安いからね。
|
84717:
匿名さん
[2018-07-15 16:21:37]
マンションはもっと安いからね。
|
84718:
匿名さん
[2018-07-15 16:21:56]
能見台にはロクなメシ屋ないでしょw
|
84719:
匿名さん
[2018-07-15 16:22:58]
マンションのランニングコストを足してやっとこさ普通の戸建に手が届く
|
84720:
匿名さん
[2018-07-15 16:23:37]
戸建の聖地「柏たなか」
|
84721:
匿名さん
[2018-07-15 16:25:27]
同一価格帯のマンションには手が届かない、かといって安いマンションは買いたくない
どうやっても戸建しか選択肢がない |
84722:
匿名さん
[2018-07-15 16:26:18]
4000万以下のマンション安くて狭い。
|
84723:
匿名さん
[2018-07-15 16:26:19]
>>84715
100平米=30坪 30坪の平屋戸建ての場合坪60万で1800万 駐車スペースもプラスすると土地の広さは約50坪で 坪単価30万の場所だと1500万 合計3300万 その土地にあるマンションを買っても2000万くらい やっぱりマンション安いから羨ましい |
84724:
匿名さん
[2018-07-15 16:27:29]
価格帯の一段下がるマンションを目の敵にするここの戸建さん
なお、一般的に比較になる同一価格帯のマンションには頭が上がらない |
84725:
匿名さん
[2018-07-15 16:28:14]
悪禁明けでも懲りないね。
|
84726:
匿名さん
[2018-07-15 16:28:50]
初心者マークですぐわかる。
|
84727:
匿名さん
[2018-07-15 16:29:02]
|
84728:
匿名さん
[2018-07-15 16:29:25]
4000万以下で100㎡のマンションが買えるのは相当地価の安い場所でしょう。
|
84729:
匿名さん
[2018-07-15 16:30:05]
|
84730:
匿名さん
[2018-07-15 16:30:45]
マンション安くて羨ましい。
|
84731:
匿名さん
[2018-07-15 16:32:55]
|
84732:
匿名さん
[2018-07-15 16:33:29]
同一価格帯のマンションにはどうやっても届かない、かといって安いマンションもイヤ
戸建しか選択肢がないw |
84733:
匿名さん
[2018-07-15 16:34:22]
|
84734:
匿名さん
[2018-07-15 16:35:00]
マンションのメリットは立地ですね。
|
84735:
匿名さん
[2018-07-15 16:35:58]
|
84736:
匿名さん
[2018-07-15 16:38:16]
|
84737:
匿名さん
[2018-07-15 16:39:08]
同一価格帯のマンションにはどうやっても届かない、かといって安いマンションもイヤ
戸建しか選択肢がない(泣)w |
84738:
匿名さん
[2018-07-15 16:40:55]
マンションのメリットは戸建てが嫌がる商業地や準工業地域でも住めることでしょ。
|
84739:
匿名さん
[2018-07-15 16:53:19]
>>84736
初心者に反論できない玄人さんwwww |
84740:
匿名さん
[2018-07-15 16:55:01]
|
84741:
匿名さん
[2018-07-15 16:56:00]
誰か初心者の私を論破できる人はいないのでしょうか?
マンションの方が高い理由を理屈で説明してください |
84742:
匿名さん
[2018-07-15 16:59:30]
|
84743:
匿名さん
[2018-07-15 17:10:06]
え?
マンションのほうが高いですよね。 ですから、同じ予算なら戸建のほうが好立地に住めます。 |
84744:
匿名さん
[2018-07-15 17:14:40]
|
エアコンもよく効くし