住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-07 01:34:19
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

84201: 匿名さん 
[2018-07-14 13:27:01]
>マンションは戸建てより狭い住居です。

価格次第だね。
84202: 匿名さん 
[2018-07-14 13:27:54]
>同じ立地に戸建てと同じ専有面積のマンションなんてありません

それショボイエリアでしょ。
どこの田舎に住んでるの??
84203: 匿名さん 
[2018-07-14 13:32:45]
マンションは狭くて安いね。
84204: 匿名さん 
[2018-07-14 13:32:53]
>>84201 匿名さん 
戸建て並みの100㎡を超えるマンション区画は新築の1%以下。
マンションは狭くつくって多数の区画を売ることで利益を得る住居。
84205: 匿名さん 
[2018-07-14 13:33:45]
>>84196 匿名さん

東京も神奈川も埼玉も千葉も、
同じ広さだとマンションがやっぱり高いじゃん。
良い情報ありがとう。
84206: 匿名さん 
[2018-07-14 13:34:22]
マンション狭くて安いよね。でも平均以下だから羨ましくない。
84207: 匿名さん 
[2018-07-14 13:34:35]
>戸建て並みの100㎡を超えるマンション区画は新築の1%以下。

そらそうだ。プリウスみたいにメルセデスSクラスが売れたらびっくりだもの。
84208: 匿名さん 
[2018-07-14 13:35:09]
>>84204 匿名さん
戸建は活用効率の低い安い土地に安い住居を建設する庶民派住居。
84209: 匿名さん 
[2018-07-14 13:35:24]
>マンション狭くて安いよね。

そら狭ければ安いよね。1ルームとか。
84210: 匿名さん 
[2018-07-14 13:38:35]
戸建て安くて羨ましい。
84211: 匿名さん 
[2018-07-14 13:39:03]
>そら狭ければ安いよね。1ルームとか。

普通の60㎡のタイプも安いけど?w
84212: 匿名さん 
[2018-07-14 13:40:13]
>戸建て安くて羨ましい。

もうこれしか言えなくなって・・・あわれw
84213: 匿名さん 
[2018-07-14 13:40:47]
マンション狭くて安いよね。でも平均以下だから羨ましくない。
マンション狭くて安いよね。でも平均以下だ...
84214: 匿名さん 
[2018-07-14 13:41:48]
マンションの高値自慢にはこんな背景が

「首都圏の新築マンションはこの10年で狭くなったのに分譲価格は1千万円以上上昇」
https://www.sumu-log.com/archives/9559/#POINT2
84215: 匿名さん 
[2018-07-14 13:43:05]
>84213 匿名さん

東京も千葉も埼玉も神奈川も、同じ条件(同じエリア、同じ広さ)だと、マンションが高いんですね。

住みたいエリアがある。家族構成から必要な広さがある。
マンションだと予算オーバー。戸建てに妥協。
この意味がよくわかりました。
84216: 匿名さん 
[2018-07-14 13:44:05]
戸建ては激安。
マンションも戸建てみたいに安くならないかなあ。
84217: 匿名さん 
[2018-07-14 13:46:13]
狭くて高額な住居に住みたければマンション。
84218: 匿名さん 
[2018-07-14 13:48:56]
>狭くて高額な住居に住みたければマンション。

広いマンションもありますよ。
大丈夫?
84219: 匿名さん 
[2018-07-14 13:49:44]
まぁまぁそんなに熱くならずに

過去スレ見てるとマンションさんが比べてる戸建てって、15坪位の土地に建てた狭小3階建でしょう。
30坪でもキツキツなのに、そんな最低ランクの狭小戸建てと比較されてもねぇww

土地50坪位の戸建てと比較してマンションが高いなら「戸建て安い」って言われてもしょうがないが。
84220: 匿名さん 
[2018-07-14 13:50:26]
戸建ては立地に拘らなければ易い。
都市の戸建ては費用の7割は土地代。
84221: 匿名さん 
[2018-07-14 14:13:29]
4000万以下のマンションしか狙えない戸建さんだから、安い土地に格安パワービルダー系で建てるのが一番だって。
84222: 匿名さん 
[2018-07-14 14:18:44]
4000万以下のマンションはこのスレの設定。
敢えてこの設定にあわせてるだけ。
自分の戸建ては4000万+ランニングコストじゃ無理だろうな。
84223: 匿名さん 
[2018-07-14 14:37:40]
マンションの延床面積が増えても、坪単価が安くならない理由 → 延床面積に応じて、土地の「持ち分」が増えるから。

ただし、土地の「持ち分」が増えたところで自由にはできないし、固定資産税は上がるし特にメリットはない。
84224: 匿名さん 
[2018-07-14 15:03:05]
>>84222 匿名さん
あー、はいはい。
84225: 匿名さん 
[2018-07-14 15:09:06]
>>84219 匿名さん

>>84213を見て。
東京、千葉、埼玉、神奈川、全エリア、同じ条件(同じ立地、同じ広さ)だと、マンションが高額。
84226: 匿名さん 
[2018-07-14 15:13:28]
マンションは平均以下に妥協できれば狭くても安いから買いやすいよ?
84227: 匿名さん 
[2018-07-14 15:15:25]
>>84226 匿名さん

それも1つの選択肢。

広さ諦めるか、立地諦めるか、マンション諦めるかは個人の好みの問題。
84228: 匿名さん 
[2018-07-14 15:24:30]
4000万以下のマンションだと戸建てより立地が悪く狭く安いの三拍子確定だけど。
84229: 匿名さん 
[2018-07-14 15:24:50]
>>84196 匿名さん

8000万で都内にマンション買ったけど、世田谷なら戸建も建てられるんだね。
84230: 匿名さん 
[2018-07-14 15:25:46]
>>84228 匿名さん

戸建じゃないって利点があるから仕方ない。
何を諦めるかだから。
84231: 匿名さん 
[2018-07-14 15:32:37]
>>84230 匿名さん
ですね。自主管理はちょっと勘弁。
84232: 匿名さん 
[2018-07-14 15:36:14]
戸建てだと平均的な物件。
マンションだと平均以下。

う~ん、どっちがいいか悩む。
84233: 匿名さん 
[2018-07-14 16:03:45]
豪雨で亡くなったマンション民いるのかな?
84234: 匿名さん 
[2018-07-14 16:05:06]
ついに本音が出てきましたね♪

マンションさんは、「戸建てより立地が悪く狭く安い、首都圏で平均以下のマンション」を
「戸建てじゃないから」という理由だけで選ぶんですねw

そりゃあ妥協のポイントが他の人と違うわけだ。
84235: 匿名さん 
[2018-07-14 16:06:23]
>ですね。自主管理はちょっと勘弁。
確かに管理費払って自分で管理組合役員とかコントだなw
84236: 匿名さん 
[2018-07-14 16:08:34]
戸建てが安いって言ってるマンション民は、同じ立地で土地50坪位の戸建てと比較してから言ってね。
84237: 匿名さん 
[2018-07-14 16:09:28]
集合住宅の時点で妥協してるんだから、妥協そのものに抵抗がないんでしょ。
家を買って住むより部屋を買って住みたい人はマンションでいいよ。
84238: 匿名さん 
[2018-07-14 16:11:38]
>>84236 匿名さん

>84213見てね。
東京、千葉、埼玉、神奈川、すべてのエリアで同じ条件(同じエリア、同じ広さ) で戸建の方が安いから。
84239: 匿名さん 
[2018-07-14 16:15:18]
全然同じ条件じゃないじゃんwww

マンションが安いってそんなに宣伝したいの?
84240: 匿名さん 
[2018-07-14 16:16:53]
>>84237 匿名さん

結局、好みの問題ですよね。
広さ諦めるか、立地諦めるか、マンション諦めるか。
予算限られてるから仕方ない。
84241: 匿名さん 
[2018-07-14 16:18:17]
>>84238 匿名さん
そんなに狭小3階建ての戸建と比較して、優越感に浸りたいの??
しかも、坪単価ってむりくりすぎるだろう(笑)

まあしゃーないか、普通の戸建てと比較したら、価格が安いしかメリットないもんな

84242: 匿名さん 
[2018-07-14 16:21:03]
日本で戸建て住まいを希望する人は7割。マンションは1割。
その1割が懸命に狭くて高いマンション住まいをPR中。
84243: 匿名さん 
[2018-07-14 16:22:47]
このスレの頭の悪いマンションさんのおかげで、マンションの坪単価のトリックが明らかになったから面白いけどねw

確かに世の広告見てると(ネットもそうだけど)マンションの坪単価を専有面積だけで計算して、さも高いように見せかけてる。本来は共有設備の持ち分もあるはずなのに、そこは抜いて計算してる。
これ共有設備や共有地の面積入れて坪単価計算すると実は格段に安くなるんだけど、うまく隠蔽してるよね。
84244: 匿名さん 
[2018-07-14 16:22:49]
>>84241 匿名さん

>84213見てね。
東京、千葉、埼玉、神奈川、すべてのエリアで同じ条件(同じエリア、同じ広さ) で戸建の方が安いから
84245: 匿名さん 
[2018-07-14 16:23:47]
4000万円以内のマンションなら東京以外だったらどこでも買えるじゃん
価格も安いしめっちゃリーズナブル!!
中古だったらバーゲンセールで目白押しだしこれは買いだね!!
84246: 匿名さん 
[2018-07-14 16:24:41]
>>84243 匿名さん

共有部分で寝られるの?

住みたいエリアがある、家族構成から必要な広さがある。
で、マンションだと予算オーバー。
戸建に妥協。この予算なら特にそうじゃないかなあ。
84247: 匿名さん 
[2018-07-14 16:24:44]
マンション(部屋)と戸建て(家)を比べれば戸建ての方が高いんだよ。

マンションなんて集合住宅なんだから、狭いけど安いから(高いように見せかけて)なんとか売れるんでしょうよw
84248: 匿名さん 
[2018-07-14 16:24:47]
マンション売れてないからMRに集客しようと必死。
マンションは居住面積が狭いのに価格が高い。
ランニングコストも永遠にかかる。
84249: 匿名さん 
[2018-07-14 16:25:45]
>>84245 匿名さん

悪禁明けで、張り切ると、またすぐ悪禁になるよ。
84250: 匿名さん 
[2018-07-14 16:26:34]
>>84247 匿名さん

ワンルームと家族用の戸建比べるとそうかもね。
84251: 匿名さん 
[2018-07-14 16:27:11]
>>84236 匿名さん
港区の駅徒歩3分のワンルームマンション4000万円と
同じ立地の土地50坪の戸建だと5〜10億円だろうね。

基本的に土地が高いエリアほど戸建は割高。
逆に言えば郊外ならコスパの観点で戸建一択。
84252: 匿名さん 
[2018-07-14 16:27:19]
>>84248 匿名さん

戸建、安くて羨ましいです。
84253: 匿名さん 
[2018-07-14 16:27:44]
>>84246

マンションっていつから専有面積だけを買うようになったんだ???
マンションさんの坪単価の計算だと、マンション住民は共有部分に入れないから自分の部屋に辿りつけないってことになるぞ?
84254: 匿名さん 
[2018-07-14 16:28:40]
ひろゆきさんがマンション買う人を逆手に取って儲ける超納得の方法を披露してるよ!!

https://www.youtube.com/watch?v=lJ0l9rwPM9k
84255: 匿名さん 
[2018-07-14 16:28:46]
>>84251 匿名さん

港区はコスパの観点でマンション一択ってこと?
84256: 匿名さん 
[2018-07-14 16:29:03]
まあ、コピペや同じこと書き出したらマンションさんの思考は止まったってことだねw

あとは延々同じことを繰り返すだけだから、マンションは狭くて安いってのが正解なんだよね。
84257: 匿名さん 
[2018-07-14 16:29:46]
>>84253 匿名さん

共有部分に子供部屋作れるならカウントしてもいいと思うよ。
84258: 匿名さん 
[2018-07-14 16:31:29]
>>84244 匿名さん
ごめん、数字平均だし、あなたが言ってるの坪単価だし、アホな事言ってるなーとしか思わん。

あなたは、軽自動車(4人乗り200万)とミニバン(8人乗り300万)を比較して、軽自動車のほうが一人あたりは高いから高級だって言うのかな??
84259: 匿名さん 
[2018-07-14 16:31:37]
>>84257

マンションの購入価格に共有部は含まれていないの???
専有面積だけで坪単価を計算するってそういうことだよね。
84260: 匿名さん 
[2018-07-14 16:34:37]
>>84258 匿名さん

単純ですよ。4人家族だから100m2欲しいと思ったら、
戸建なら予算内。マンションだと予算オーバー。
よくある話です。
84261: 匿名さん 
[2018-07-14 16:34:42]
純粋に延床面積の坪単価を見るなら共用部の価格を抜いて考えんといけんよね
84262: 匿名さん 
[2018-07-14 16:35:25]
>>84259 匿名さん

え、じゃあ、戸建は庭の面積いれるの?
84263: 匿名さん 
[2018-07-14 16:35:27]
>>84260 匿名さん
だからそれ狭小3階建ての話でしょ?
84264: 匿名さん 
[2018-07-14 16:36:11]
>>84259 匿名さん
戸建ての購入価格にも庭や駐車スペースの土地が入っているが、床面積には入れない。

マンションは共用部に所有権がないのに価格に入ってるの?おかしいですね。
84265: 匿名さん 
[2018-07-14 16:37:05]
>>84263 匿名さん

>84213見てね。
東京、千葉、埼玉、神奈川、すべてのエリアで同じ条件(同じエリア、同じ広さ) で戸建の方が安いから
84266: 匿名さん 
[2018-07-14 16:38:06]
戸建ては基本的に土地と建物を別で価格を出して算出できるからね。

マンションさんの発言って専有部分だけで坪単価を出してるけど、まさか共有部分はタダだとでも思ってたの?
84267: 匿名さん 
[2018-07-14 16:38:33]
>>84264 匿名さん
このやり取り自体が、坪単価の考え方がおかしいって証明のような気がするが

逆にマンションは共用部の価格は入ってないのか?
84268: 匿名さん 
[2018-07-14 16:39:14]
戸建安いよね。
この予算じゃあ、マンションはシングルかdinksでしょ。
戸建に妥協すれば家族もok。
84269: 匿名さん 
[2018-07-14 16:40:07]
>>84268 匿名さん
だからそれ狭小3階建ての戸建てでしょ

84270: 匿名さん 
[2018-07-14 16:40:21]
床面積も戸建ては簡単に算定できる。

ただマンションさんの算定の仕方は専有部分だけしか計算していない。本来入れないといけない共有部分を意図的に抜いてる。

これマンデベがよく購入者を騙す手口だから気をつけようぜ!
84271: 匿名さん 
[2018-07-14 16:41:18]
>戸建ての購入価格にも庭や駐車スペースの土地が入っているが、床面積には入れない。マンションは共用部に所有権がないのに価格に入ってるの?おかしいですね。

だから坪単価でなくグロスで計算しないと意味無いことが理解できないかな?w
84272: 匿名さん 
[2018-07-14 16:45:16]
マンションのグロスって何?
84273: 匿名さん 
[2018-07-14 16:46:43]
実はマンションの場合、専有面積+(共有面積÷世帯数)+(土地面積÷世帯数)=購入価格なんだけど、
床面積の坪単価は土地を抜いた計算になり、土地も入れると同じエリアの戸建てより安くなってしまうため、マンデベが意図的に価値が高いように見せかける手段として、専有面積だけを価格で割って坪単価を表示してることがほとんど。

これマンション販売の実際だからよく考えた方がいい。
84274: 匿名さん 
[2018-07-14 16:49:39]
固定資産税は専有面積だけで算定されてないよ
84275: 匿名さん 
[2018-07-14 16:52:47]
>>84255 匿名さん
そう思います。
港区の戸建なんて唸るほど金がある富裕層の道楽です。
10億円以上をポンと出せる人以外はマンションの方がいいです。
84276: 匿名さん 
[2018-07-14 16:53:58]
安い安い言っても、実際にマンションより安い戸建てがほとんど無いから全く説得力ないよ。
84277: 匿名さん 
[2018-07-14 16:54:06]
>東京、千葉、埼玉、神奈川、すべてのエリアで同じ条件(同じエリア、同じ広さ) で戸建の方が安いから

関東圏全ての同じエリアに戸建てと同じ広さのマンションなんかありません。
そんな部屋作っても売れないから、デベは狭い部屋を沢山作る。
戸建てと同じ広さという前提が非現実的。
84278: 匿名さん 
[2018-07-14 16:54:25]
>>84268 匿名さん

子供生むなら、マンション買えるくらいの収入欲しい。
84279: 匿名さん 
[2018-07-14 16:55:35]
>>84277 匿名さん

予算次第だよね。マンション高い。戸建の安さが羨ましい。
84280: 匿名さん 
[2018-07-14 16:56:39]
言いかえればマンションの場合、簡単に購入者を騙せるってことだよね。
このスレのマンションさんの坪単価の計算の仕方を見れば明らか(広告やネットでの表示も同じ)。

坪単価の計算を、(販売価格÷専有面積)だけにしてる。それやると見かけ上は坪単価が高いように表示できる。
でも実際には共有部分も土地部分も入るから本来の坪単価は安くなる。
84281: 匿名さん 
[2018-07-14 16:57:35]
マンションさんがいつものアーアー聞こえなーいモードに入っちゃったからここからは議論にはならんな
84282: 匿名さん 
[2018-07-14 16:57:42]
マンションを購入すると、共用部という居住者に所有権のないものに様々な金を払わされる。
84283: 匿名さん 
[2018-07-14 16:58:06]
マンションの坪単価なんて気にしたことなかった
84284: 匿名さん 
[2018-07-14 16:59:18]
マンションさんの最後の砦、坪単価を論破するのはやめたげて!!
84285: 匿名さん 
[2018-07-14 17:00:20]
だからそもそもマンションの坪単価なんてデベの販売用(管理修繕費算出用)でしょ
84286: 匿名さん 
[2018-07-14 17:00:31]
>>84281

ですねw
マンションに都合の悪い真実は見ないフリですからw
84287: 匿名さん 
[2018-07-14 17:01:09]
マンション住人が騙されてることにしないと成り立たない戸建さんの屁理屈。
84288: 匿名さん 
[2018-07-14 17:02:14]
MRは閑散としてる
84289: 匿名さん 
[2018-07-14 17:02:16]
マンションは高いから狭いんじゃなくて、狭くしないと売れないから狭いことが理解できない低理解力の集団w
84290: 匿名さん 
[2018-07-14 17:03:14]
逆に考えるんだ!
マンションは専有面積によって、共用設備や土地の持ち分が決まる。
しかし、実際には使える共用設備に住民間の差はない!!

つまり共用部が充実したマンションの一番狭い部屋を買うのが一番お得ということではないか!!?
84291: 匿名さん 
[2018-07-14 17:03:41]
裏をみると、マンションの坪単価が高いように見せて購入者のプライドを煽り
その実は高いランニングコストを徴収するってことかも。

マンションの管理会社はデベとズブズブだから、無駄に高いランニングコストでも住民は嬉々として払ってくれるでしょ。
84292: 匿名さん 
[2018-07-14 17:06:11]
>>84289 匿名さん

で、マンション買えないファミリーは戸建に妥協って結論変わるの?
84293: 匿名さん 
[2018-07-14 17:08:04]
>>84291 匿名さん

戸建安くて羨ましい。
84294: 匿名さん 
[2018-07-14 17:08:27]
>マンションさんの最後の砦、坪単価を論破するのはやめたげて!!

算出法の異なるマンションと戸建ての坪単価の比較に一縷の望みをかけたのに・・・意地悪しないでw
84295: 匿名さん 
[2018-07-14 17:08:44]
>>84290

専有面積+(共有面積÷世帯数)+(土地面積÷世帯数)+階数に応じた付加価値=購入価格
だから、考え方によっては一番広い部屋と狭い部屋が損してる可能性もある。
84296: 匿名さん 
[2018-07-14 17:10:34]
マンションちゃんは共有設備の使用料持分比率を購入額から差し引いて坪単価計算しないとダメだよ
84297: 匿名さん 
[2018-07-14 17:13:59]
だから総購入額で比較しないと意味無いって事
よって戸建ての方が断然高い
だから総購入額で比較しないと意味無いって...
84298: 匿名さん 
[2018-07-14 17:15:03]
マンションの坪単価「まやかし~!」
84299: 匿名さん 
[2018-07-14 17:21:15]
>>84297 匿名さん

東京、千葉、埼玉、神奈川、すべてのエリアで同じ条件(同じエリア、同じ広さ) で戸建の方が安いんですね。
羨ましいなあ。
84300: 匿名さん 
[2018-07-14 17:22:05]
マンションの坪単価「まぼろし~!」
84301: 匿名さん 
[2018-07-14 17:22:54]
>東京、千葉、埼玉、神奈川、すべてのエリアで同じ条件(同じエリア、同じ広さ) で戸建の方が安いんですね。


アホなふりですか?www
84302: 匿名さん 
[2018-07-14 17:24:05]
>>84299 匿名さん

私は独身なので、戸建に妥協しなくても予算内でマンション買えそうです。
84303: 匿名さん 
[2018-07-14 17:24:26]
>>84299: 匿名

この簡単なロジックを理解できないのは君1人になりましたw 

84304: 匿名さん 
[2018-07-14 17:26:38]
>>84302 匿名さん

独身なら広さ要らないですからね。
84305: 匿名さん 
[2018-07-14 17:31:47]
>私は独身なので、戸建に妥協しなくても予算内でマンション買えそうです。

独身で戸建て買うと変人扱いされますのでわざわざ書き込む内容ではないかとw
84306: 匿名さん 
[2018-07-14 17:32:48]
4人家族で60㎡のマンション買う人も変人扱いされますよ
84307: 匿名さん 
[2018-07-14 17:35:13]
>>84304 匿名さん

家族持ちでマンションはハードル高いよね。
高過ぎる。戸建見たいに安ければ良いのにね。
84308: 匿名さん 
[2018-07-14 17:36:25]
>>84307 匿名さん
アホなふりですか?(笑)
84309: 匿名さん 
[2018-07-14 17:45:03]
>>84307 匿名さん

マンションは所詮貧乏長屋という現実を見て、気がふれましたか?
84310: 匿名さん 
[2018-07-14 17:45:16]
>>84307 匿名さん

100m2マンション、夢だよね。
84311: 匿名さん 
[2018-07-14 17:47:29]
広い専有面積のマンションを買う人は共用部の持ち分や管理費の支払いは多くなる。しかし、使える設備はみんなと一緒。

これってたまにトラブルなったりしないのかな?
上層階の人が自分たちの方が持ち分多いんだから優先しろとか言ってきそうだけど。
84312: 匿名さん 
[2018-07-14 17:48:32]
>>84310 匿名さん

予算ない方は戸建に妥協するしかない。
84313: 匿名さん 
[2018-07-14 17:57:16]
>100m2マンション、夢だよね。

250平米の戸建、夢だよね。
と同義語です
84314: 匿名さん 
[2018-07-14 17:57:53]
>>84312 匿名さん
またアホなふりですか?
84315: 評判気になるさん 
[2018-07-14 17:58:33]
>>84312 匿名さん

コンクリートと空間に金を払う低知能。
84316: 匿名さん 
[2018-07-14 18:00:25]
>>84312 匿名
現実を理解できないのはあなた一人になりました
84317: 匿名さん 
[2018-07-14 18:02:37]
こう暑いとマンションが住みやすいね
エアコンもよく効くし
84318: 匿名さん 
[2018-07-14 18:05:23]
>>84313 匿名さん

100m2戸建は庶民でも手に入るよね。
戸建安くて羨ましい。
84319: 匿名さん 
[2018-07-14 18:10:36]
>>84318 匿名さん
どうやらふりではなく本当のア⚪だったのですね(笑)
84320: 匿名さん 
[2018-07-14 18:11:35]
3000万前半で買ったよ。
バルコニー込み100平米以上。
新築。
最上階。
駅近。
市内一等地。
駐車場1000円。
1700以上ある市区町村人口ランキングの上位10%以内の地方。
商業地だからまわりに庶民の戸建ては一軒もない。
あったとしてもどこぞの社長の豪邸だけ。
お手頃だった。
イエーイ。
84321: 匿名さん 
[2018-07-14 18:17:54]
>>84320 匿名さん

うちは都心マンションだけど駐車場代はワンコイン。
84322: 匿名さん 
[2018-07-14 18:24:29]
>>84321 匿名さん
郊外マンションなのに駐車場代が2万円くらいしますよ・・・
84323: 匿名さん 
[2018-07-14 18:26:23]
>>84322 匿名さん

世帯数ぶんないんじゃないの?
84324: 匿名さん 
[2018-07-14 18:31:12]
ファミリー向けマンションは6000万からなので、必然的に郊外の安い土地にパワー系安戸建を建てるしかない
84325: 匿名さん 
[2018-07-14 18:36:48]
>>84324 匿名さん

庶民のファミリーにマンションは高嶺の花
84326: 匿名さん 
[2018-07-14 18:45:59]
>庶民のファミリーにマンションは高嶺の花
いやいや、30平米に家族で住む人は居ないですから。
84327: 匿名さん 
[2018-07-14 18:47:53]
>>84326 匿名さん

100m2マンション、高いよね。
戸建に妥協かな。
84328: 匿名さん 
[2018-07-14 18:58:49]
ローンが4000万しか組めないから6000万の戸建は諦めて安いマンションに妥協します
84329: 匿名さん 
[2018-07-14 18:59:30]
だってこのスレの結論は戸建てしかないからw
84330: 匿名さん 
[2018-07-14 19:00:52]
>>84328 匿名さん

4000万のマンションと6000万の戸建月の支払い額はおんなじなのにね~(笑)
ローンが組めないなら戸建は諦めな
84331: 匿名さん 
[2018-07-14 19:05:43]
>>84327 匿名さん

戸建安くて羨ましい。
84332: 匿名さん 
[2018-07-14 19:08:36]
>>84327 匿名さん

100m2欲しいなら戸建に妥協してください。
100m2マンションはスレチです。
84333: 匿名さん 
[2018-07-14 19:19:06]
安いけど狭くて立地の悪いマンションしかないからねぇ。
84334: 匿名さん 
[2018-07-14 19:24:42]
>>84333 匿名さん

まあ、この予算で100m2マンションは無理です。
戸建に妥協するしかない。
84335: 匿名さん 
[2018-07-14 19:41:26]
ローンが4000万しか組めないから6000万の戸建は諦めて安いマンションに妥協します
月の支払い額はおんなじなのに
84336: 匿名さん 
[2018-07-14 19:44:13]
ローン組めないなら4000万の安い戸建にしておきなさい。
84337: 匿名さん 
[2018-07-14 19:51:49]
このスレだと立地・広さ・価格、なにをとっても戸建てですね。
84338: 匿名さん 
[2018-07-14 20:02:10]
>>84337 匿名さん

戸建に妥協したこと忘れてる。
100m2マンションはこの予算では無理です。
84339: 匿名さん 
[2018-07-14 20:05:53]
高密度の集団居住や区分所有権なんかに妥協したくありませんね。
84340: 匿名さん 
[2018-07-14 20:07:40]
>>84339 匿名さん

高いもの買うのに妥協とは言わないよね。
84341: 匿名さん 
[2018-07-14 20:09:52]
>高いもの買うのに妥協とは言わないよね。

じゃ、マンションに妥協は間違ってないね!
84342: 匿名さん 
[2018-07-14 20:14:22]
>>84341 匿名さん

100m2マンション欲しいけど予算オーバー戸建に妥協。
84343: 匿名さん 
[2018-07-14 20:15:22]
>>84341 匿名さん
価格もランニングコストもマンションの方が高いよ。戸建の良さは価格だけ。
84344: 匿名さん 
[2018-07-14 20:16:12]
集合住宅じたいが妥協だけど。
84345: 匿名さん 
[2018-07-14 20:18:52]
100平米以上のマンションが高い理由は、坪単価がそのまま平米数にかけられてるからだね。

戸建てだと、土地と上物が明確に分かれていて、広く作ればその分坪単価は下がるが、マンションにはそれが無い。

理由は2つ
共用部の持ち分と、デベロッパーの利益確保

専有面積に比例して共用部の持ち分が増えるので、坪単価
を下げる理由がたちずらい且つデベロッパーも価格の説明が付きやすいから敢えて自分達の利益を減らす事はしない。

上記2つは、買い主にとっては特にメリットはなく、ただ単に高い価格で買わされてるだけである。
供給量が極端に少ないことから、需要もあまり無いのだろう。

しかし、不思議なことに世の中にはそんなマンションでも有難がって購入してくれる人たちがいる。
価格で判断し、本質が見えてない人達だ。
それがこのスレのマンション民のような人なのだろう。
84346: 匿名さん 
[2018-07-14 20:19:43]
>>84344 匿名さん

安物好きの方もいますからいいんじゃないかな。
84347: 匿名さん 
[2018-07-14 20:23:17]
不動産は価格なり。

>不思議なことに世の中にはそんなマンションでも有難がって購入してくれる人たちがいる。
価格で判断し、本質が見えてない人達だ。

妬みにしか聞こえん。
84348: 匿名さん 
[2018-07-14 20:25:13]
戸建の安さが羨ましい。
84349: 匿名さん 
[2018-07-14 20:26:23]
価格をつり上げても有難がって買う人がいるからね。
マンションさんみたいにw
84350: 匿名さん 
[2018-07-14 20:29:20]
戸建の価値が相対的にどんどん下がってる。
時代遅れだから仕方ないかな。
84351: 匿名さん 
[2018-07-14 20:30:15]
ローンが4000万しか組めないから6000万の戸建は諦めて安いマンションに妥協します
84352: 匿名さん 
[2018-07-14 20:30:31]
>>84349 匿名さん

エルメスの価値がわからないって言ってた戸建さんでしょw
84353: 匿名さん 
[2018-07-14 20:31:36]
>エルメスの価値がわからないって言ってた戸建さんでしょw

細川たかしが好きなエルメスですか?
84354: 匿名さん 
[2018-07-14 20:31:38]
>>84351 匿名さん

戸建の方が安いよ!
84355: 匿名さん 
[2018-07-14 20:32:24]
>>84353 匿名さん

メルセデスの価値もわからないよね!
84356: 匿名さん 
[2018-07-14 20:33:13]
>>84353 匿名さん

図星じゃん。
84357: 匿名さん 
[2018-07-14 20:33:49]
>価格もランニングコストもマンションの方が高いよ。戸建の良さは価格だけ。

戸建ては、マンションみたいに区分所有権(実態は利用権)じゃないし、何よりも集合住宅じゃないのがいい。
84358: 匿名さん 
[2018-07-14 20:34:43]
100m2のマンション欲しいなあ。
でも予算的に厳しいから戸建に妥協するしかないかなあ~。
84359: 匿名さん 
[2018-07-14 20:35:56]
>>84357 匿名さん

でも、安いよね。何でかなあ~。
84360: 匿名さん 
[2018-07-14 20:39:40]
悪いこと言わないから、4000万の戸建にしとけ
84361: 匿名さん 
[2018-07-14 20:39:59]
4000万以下の集合団地にはエルメスがお似合い
84362: 匿名さん 
[2018-07-14 20:41:05]
ローンが4000万までしか組めないのに4000万のマンションを買うのはアホ、4000万の戸建にしとけ
84363: 匿名さん 
[2018-07-14 20:41:59]
地方にしかマンション買えないから、首都圏の戸建てでいい。
84364: 匿名さん 
[2018-07-14 20:42:11]
ここの戸建は都内に縁の無い田舎もんでしょ?
84365: 匿名さん 
[2018-07-14 20:43:02]
>でも、安いよね。何でかなあ~。

狭いマンションが異様に値上がりしただけ。
10年でより狭く、より高く  https://www.sumu-log.com/archives/9559/#POINT2
84366: 匿名さん 
[2018-07-14 20:43:11]
戸建の聖地②「柏たなか」
84367: 匿名さん 
[2018-07-14 20:44:03]
4000万だと希望のマンション見つからないんでしょ?だから安い戸建にするしかない。
84368: 匿名さん 
[2018-07-14 20:45:22]
戸建の聖地③「船橋小室」
84369: 匿名さん 
[2018-07-14 20:45:24]
マンションさんはどこにマンション買うのよw
まさか独身で戸建てと比較してる間抜けじゃないでしょ?
84370: 匿名さん 
[2018-07-14 20:46:53]
マンションの聖地「地方」
84371: 匿名さん 
[2018-07-14 20:49:25]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認した為、削除しました。管理担当]
84372: 匿名さん 
[2018-07-14 20:50:35]
またコピペでたw
君が有名なコピペマンションさんかw
84373: 匿名さん 
[2018-07-14 20:50:50]
元祖戸建の聖地「能見台」
84374: 匿名さん 
[2018-07-14 20:51:22]
実は6000万の戸建てをコピペしてるのも、マンションさんだったりするんだよなぁ。
84375: 匿名さん 
[2018-07-14 20:51:31]
戸建最後のフロンティア「コモアしおつ」
84376: 匿名さん 
[2018-07-14 20:53:00]
コピペはマンションさんの自作自演!
84377: 匿名さん 
[2018-07-14 20:55:21]
ここの戸建もどっかに住んでるんでしょ?
パソコンの前に陣取って文句ばっか言うなら、たまにはちょっとは出歩いてフィールドワークでもしてくればいい
84378: 匿名 
[2018-07-14 20:55:42]
能見台に住みながらマンションも買えばいいじゃん
マンションなんか大した金額じゃないんだから
84379: 匿名さん 
[2018-07-14 20:56:27]
>>84376 匿名さん

自宅周辺でいいから紹介してよw
84380: 匿名 
[2018-07-14 20:57:14]
ちょっとマンションのバーゲンセールがあるらしいから行ってくる!
84381: 匿名さん 
[2018-07-14 20:57:58]
逃げまくりの戸建さん

84382: 匿名 
[2018-07-14 20:58:29]
マンションやっすいなーーー
84383: 匿名さん 
[2018-07-14 20:59:27]
絶対に言わないよねw
ここの戸建は一人でレスの半分ぐらい書き込んでるくせに具体的なハナシは一切出さない
84384: 匿名 
[2018-07-14 21:00:29]
誰かマンションいる?
84385: 匿名さん 
[2018-07-14 21:01:41]
マンションの具体的な立地が出ないね〜。
そんなに地方のマンションだと恥ずかしいわけ?
84386: 匿名さん 
[2018-07-14 21:05:09]
逃げまくりの戸建さん
84387: 匿名 
[2018-07-14 21:05:27]
うちの周辺のマンションは新築で2500万から4000万の間ですね。
土地付き戸建を買うと5000万くらいは必要だから
マンション安くて支払いもちょっとで済むのは正直羨ましいです
まぁ金額だけを考えればのお話ですがね
84388: 匿名さん 
[2018-07-14 21:06:36]
このスレに4000万以下のマンションの購入希望者はいない。
84389: 匿名さん 
[2018-07-14 21:07:09]
>>84387 匿名さん

ちなみにどの辺?
84390: 匿名さん 
[2018-07-14 21:07:42]
>>84385 匿名さん
千葉ニュータウンですよ。
のどかでいいところです。
84391: 匿名さん 
[2018-07-14 21:07:52]
>>84388 匿名さん

マンションさんの書き込みが購入希望そのもの。
ただ地方マンションになるから具体的な立地が書けない。

84392: 匿名さん 
[2018-07-14 21:08:13]
>>84387 匿名さん

マンションはランニングコストが高いらしいですよ。このスレを見てよく勉強なさって下さいね。
84393: 匿名 
[2018-07-14 21:17:33]
>>84389
地方都市の一般的な坪35〜くらいのソコソコ便利な場所ですよ
マンションさんたちが自慢しているマンションしかないような都会じゃありませんが、政令指定都市の人が集まってきてる場所といえばだいたいイメージできるかと思います
84394: 匿名さん 
[2018-07-14 21:21:18]
購入するなら?ってことで書き込みしてるんだから、マンション派はマンション検討の書き込みでしょw
84395: 匿名 
[2018-07-14 21:23:27]
>>84392
もちろん管理費とか修繕費が気にくわないし
理事会も嫌だし貧乏と思われるのも嫌だから
マンションなんか買いませんよ
84396: 匿名さん 
[2018-07-14 21:47:15]
>>84395 匿名さん
同意
84397: 匿名さん 
[2018-07-14 21:47:21]
地方は好きにしてください。
84398: 評判気になるさん 
[2018-07-14 22:00:35]
>>84397 匿名さん
地方は利回りいいからマンション1択
84399: 匿名さん 
[2018-07-14 22:00:56]
>>84395 匿名さん
1番貧乏臭いセリフ。近所のマンションさんに鼻で笑われてますね。
84400: 匿名さん 
[2018-07-14 22:18:34]
>>84393 匿名さん

どこやねんw
84401: 匿名さん 
[2018-07-14 22:20:50]
ここの戸建は土地も余りまくってる地方なのかな?
別に安い戸建にしときゃあ良いんじゃないの?
84402: 匿名さん 
[2018-07-14 22:22:06]
>>84401 匿名さん
それマンションのことじゃないw
84403: 匿名さん 
[2018-07-14 22:22:08]
いくら坪単価〜とか詭弁を言っても、平均売価が安いことが、みんなマンションに安さを求めてる証明だよね。

高いと売れないから、100平米以上のマンションの供給量は極端に少ない。
需要があればみんな高くても買うはずなのにおかしいなぁ
84404: 匿名さん 
[2018-07-14 22:22:48]
ここの戸建はマンションというより、都心に嫉妬してるんだよ。
本家スレで都心マンションさんにボコボコにやられた腹いせに当スレを立ち上げたんでしょw
84405: 匿名さん 
[2018-07-14 22:24:21]
このスレがマンションだけ4000万以下っていう異常に低い予算設定にしたのは都心マンションさんに来て欲しくなかったからだねw
84406: 匿名さん 
[2018-07-14 22:26:11]
このスレでは必ず安いマンションと高い戸建で迷わないといけないw
84407: 匿名さん 
[2018-07-14 22:26:43]
マンションさんは、都合の悪い事にはスルーだよ。
例に出す戸建ては、狭小の3階建て戸建てだからね。

普通以上の戸建てには叶わないって深層心理では分かってるんだよ。
84408: 匿名さん 
[2018-07-14 22:27:14]
物件の価値は価格なりだから、4000<6000で比較にならないはずなんだがw
84409: 匿名さん 
[2018-07-14 22:28:54]
4000万のマンションと6000万の戸建だと、価格帯が違うから全く比較にならない。
にもかかわらずここの戸建さんは安いマンションを目の敵にする。
84410: 匿名さん 
[2018-07-14 22:29:38]
今日もマンションは涼しくて、静か
室温23度は心地いい
84411: 匿名 
[2018-07-14 22:30:37]
マンションさんのプライドは
買えもしない都心マンション
84412: 匿名さん 
[2018-07-14 22:30:50]
同一価格帯の6000万ぐらいのマンションで比較されてしまうと、都内が見えてきますからね。

ここの戸建さんは絶対に避けたいはず。
ほんとコテンパンにされちゃうから。
84413: 匿名さん 
[2018-07-14 22:30:56]
間違った選択したことの悔やみから
嫉んでも仕方ないですよ
84414: 匿名 
[2018-07-14 22:31:11]
マンション買って貧乏と思われるのも嫌だなぁ
84415: 匿名 
[2018-07-14 22:32:20]
都心都心としん都心だってさ プッ
84416: 匿名さん 
[2018-07-14 22:33:12]
地方でもどこでも構わんから、何万レスも書き込むなら、自分のエリアぐらいはっきりしろよなw
84417: 匿名さん 
[2018-07-14 22:34:29]
そもそも能見台の夢発電が基準だから議論にならない
災害時に役立つと思われた太陽光も役立たないし
坂の多い横浜の外れの夢発電は失敗ですね

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6289911
水没したら感電の恐れ…太陽光パネルに注意 西日本豪雨朝日新聞デジタル
84418: 匿名さん 
[2018-07-14 22:35:03]
今日もマンションのメリットだけが投稿される
84419: 匿名さん 
[2018-07-14 22:35:16]
戸建さんが地方のどこかも言えないのはコンプレックスを抱えてるからでしょw

たぶん茨城とかそっちの方と思います。
84420: 購入経験者さん 
[2018-07-14 22:35:58]
>高いと売れないから、100平米以上のマンションの供給量は極端に少ない。
>需要があればみんな高くても買うはずなのにおかしいなぁ

立地によりけりでしょう。うちは都心住みなので広い億ション多いです。
実際、数年前に購入した今のマンションも全戸2億越え。平均110㎡ぐらいですし。
高くても、価値が認められる立地やグレードなら売れてます。
結局価格は需要と供給で決まりますから。
売れていないとすれば、立地かグレードに難ありという物件なのでしょう。
あなたの周りのはそういう環境なのですね。ご愁傷さまです。
84421: 匿名さん 
[2018-07-14 22:36:27]
戸建さんの憧れの地
能見台
84422: 匿名さん 
[2018-07-14 22:36:34]
>>84419 匿名さん

たしかに
唐突に千葉ニューとか言い出したからねw
84423: 匿名さん 
[2018-07-14 22:38:37]
地方だけはイヤ。
84424: 匿名さん 
[2018-07-14 22:38:39]
>>84412 匿名さん
6000万で都心に住めるんですか!
やっぱりマンションは安くていいですね。羨ましいです。
うちは庭のある戸建てが条件だったので、6000万じゃ都心はおろか駅近も厳しかったです。
マンションで満足できれば6000万で都心に住めるとは驚愕です。
84425: 匿名 
[2018-07-14 22:39:00]
都心マンションさんのプライドって
自分の力では買えもしない都心マンションに支えられてるんだねw
84426: 匿名さん 
[2018-07-14 22:39:20]
地方と都心のマンションの物件価格差を調べると、都心のマンションは土地の価格差以上に上乗せされています。
都心マンションは損です。
84427: 匿名 
[2018-07-14 22:41:11]
ちなみにマンションさんのエリアはどこですか?
84428: 匿名さん 
[2018-07-14 22:41:44]
>うちは庭のある戸建てが条件だったので、6000万じゃ都心はおろか駅近も厳しかったです。

うちはルーフバルコニーのある、リビング30畳以上のマンション高層階が条件だったので、3億じゃ都心はおろか駅近も厳しかったです。

っていう条件だったがうちは。笑
84429: 匿名さん 
[2018-07-14 22:43:13]
>>84427 匿名さん
わたしは地方ファミマン組
スレチ物件ではないですよ
84430: 匿名 
[2018-07-14 22:44:42]
マンション自体の建設費は都心も地方もかわらないからなぁ。一部屋1000万もかかってないのに
立地とイメージだけで販売価格が数倍になるまさにカモが集団でネギ背負ってくるw
84431: 匿名さん 
[2018-07-14 22:48:39]
>>84420 購入経験者さん
いやいや、別にあなたの周りの話はしてないよね?
全体で何%って話だよね?わかる?

価格なりで、安い不動産は立地かグレードに難ありと言うことは、やはりマンションの方が難ありの物件が多いということですかね?

あなたの周りの話はしてませんよ。
一部の富裕層向け億ションの話はしてませんよ念の為

84432: 匿名さん 
[2018-07-14 22:48:47]
>>84430 匿名 
>イメージだけで販売価格が数倍になるまさにカモが集団でネギ背負ってくるw

国産平均セダンに乗ってて、メルセデスの低級グレード買えなかった人ですね。
嫉妬コメは醜いので要りませんよ。
違いが分からない人って、人として恥ずかしくないのかね。苦笑
84433: 匿名 
[2018-07-14 22:49:05]
マンションに住んで貧乏と思われるのは嫌だし
生活力がないから嫁を働かせて二人分で無理してローン返済してると勘違いされるから嫌だなぁ
84434: 通りがかりさん 
[2018-07-14 22:49:18]
>ちなみにマンションさんのエリアはどこですか?

金額がスレチになるけど新宿のタワマン住まい
84435: 匿名さん 
[2018-07-14 22:51:28]
>全体で何%って話だよね?わかる?

2017年7月に首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)で売り出された新築マンションの平均価格は1戸当たり6562万円、東京都区部は7379万円。不動産経済研究所が8月15日に発表した。
http://news.livedoor.com/article/detail/13481318/
http://www.asahi.com/articles/ASK8H5K74K8HULFA010.html

「戸建注文住宅の建築費平均3,454万円・取得費合計の平均4,755万円、住宅生産団体連合会」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170831-00140479-suumoj-life

価格なりで、安い不動産=戸建ては安いので難ありなんですかね?笑
84436: 匿名さん 
[2018-07-14 22:52:15]
>>84428 匿名さん
うん、だから?
じゃあやっぱり6000万じゃ都心に、マンション買えないんだ、残念
84437: 匿名 
[2018-07-14 22:53:31]
>>84432
いやー参りました!
違いのわかる人の言葉は重いですね!
あなたのような方達のお陰で私も少々の贅沢をさせてもらってます。いつもありがとうございますʅ(◞‿◟)ʃ
84438: 匿名さん 
[2018-07-14 22:54:03]
>>84435 匿名さん
え?
首都圏限定と全国の比較ですか。
すごい頭の悪いことしますね。
小保方もびっくりだわ
84439: 匿名さん 
[2018-07-14 22:55:33]
>じゃあやっぱり6000万じゃ都心に、マンション買えないんだ、残念

その通り!買える訳ないでしょw
4000万じゃ狭いマンションすら買えない、
だから戸建て建てるってこと

平均戸建て=底辺マンション+ランニングコスト

なので、この価格なら戸建でいい
狭いマンションすら買えない人が(妥協して広めの郊外)戸建て
これが結論。とっくの昔に出てたけどねw
84440: 匿名さん 
[2018-07-14 22:56:11]
てか、上物の平均3454万なの??そっちがびっくり

みんな結構いい家住んでんなぁ
84441: 匿名 
[2018-07-14 22:56:18]
>>84434
お宅のタワマン周辺500m以内の坪単価はおいくら?
84442: 匿名さん 
[2018-07-14 22:58:09]
4000万でタワマンなんて拷問w
84443: 匿名 
[2018-07-14 23:00:07]
マンション買って貧乏と思われるのも嫌だなぁ
84444: 匿名さん 
[2018-07-14 23:00:10]
>>84434 通りがかりさん
新宿のタワマンていくらくらいなん?
84445: 匿名さん 
[2018-07-14 23:00:58]
>お宅のタワマン周辺500m以内の坪単価はおいくら?

繁華街近いから坪3000万はいくかな?戸建ては建ってないエリアだね。
84446: 匿名 
[2018-07-14 23:02:31]
>>84445
やっぱりマンションに妥協したんですね
84447: 匿名さん 
[2018-07-14 23:02:46]
>新宿のタワマンていくらくらいなん?

広さでピンキリだけど、最上階のペントハウス300平米は10億超えだったかな。総大理石でリビング50畳。
84448: 匿名さん 
[2018-07-14 23:03:36]
>>84447 匿名さん
一番安い部屋は?
84449: 匿名さん 
[2018-07-14 23:04:13]
>やっぱりマンションに妥協したんですね

ビル街の新宿に戸建て?アホかw
通行人に覗き込まれたいの?
地上40階からの眺めを手に入れるのはマンションしかない。
地べたに這いつくばってる戸建てとか全く興味ナッシングw
84450: 匿名 
[2018-07-14 23:04:16]
マンション買って貧乏と思われるのも嫌だし
一軒家が買えないから妥協したと思われるのも嫌だなぁ
84451: 匿名さん 
[2018-07-14 23:05:23]
>一番安い部屋は?

さあ?1LDKで1億欠けるぐらいかな?
84452: 匿名さん 
[2018-07-14 23:06:19]
>>84445 匿名さん
坪3000万だと、戸建ての場合、土地30坪(狭小)ですら9億なんだけど‥
84453: 匿名 
[2018-07-14 23:06:51]
>>84449
ビルを建てれば良いじゃないですかw
結局マンションに妥協したんですね
84454: 匿名さん 
[2018-07-14 23:07:04]
>マンション買って貧乏と思われるのも嫌だし
>一軒家が買えないから妥協したと思われるのも嫌だなぁ

そんなこと思う都心住みはいないんで心配ないよ。
逆に都心ではミニ戸みたいなボロ屋のイメージだよ一軒家は。
84455: 匿名さん 
[2018-07-14 23:07:07]
マンションて妥協の産物だよね。
84456: 匿名さん 
[2018-07-14 23:08:10]
>坪3000万だと、戸建ての場合、土地30坪(狭小)ですら9億なんだけど‥

だから、戸建ては建ってないエリアだって書いたろ?よく読めよアホw
84457: 匿名さん 
[2018-07-14 23:08:24]
そりゃあマンションが妥協の産物だと図星を突かれればスレチに走る気持ちもわかる。
84458: 匿名さん 
[2018-07-14 23:09:32]
>>84451 匿名さん
なるほど
一億切ればリーマンでも、DINKS2馬力で払えない事は無い価格になりますね。

やっぱりマンションのメリットは超都心でもある程度安く買えることかな

84459: 匿名さん 
[2018-07-14 23:09:35]
>坪3000万だと、戸建ての場合、土地30坪(狭小)ですら9億なんだけど‥

銀座ななら30坪で30億だけど、あんな人ごみの中に住みたいか?
高けりゃいいってもんじゃないだろ。

ここの戸建ては常識すらないアホばっかだなw
84460: 匿名さん 
[2018-07-14 23:10:16]
必死に4000万以下のマンションで議論してるマンションさんが可哀想だよw
頑張って地方からマンションの良さを語ってるのに。
84461: 匿名さん 
[2018-07-14 23:11:10]
>一億切ればリーマンでも、DINKS2馬力で払えない事は無い価格になりますね。

おや?ファミリー向けなら120平米はないと戸建て並みじゃないのでは?
コロコロ意見変わるのも、ここの戸建て民の悪い癖だなw
84462: 匿名さん 
[2018-07-14 23:11:20]
>>84456 匿名さん
ビルオーナーからすれば、戸建てなんだけど…
84463: 匿名 
[2018-07-14 23:12:14]
これでマンションさんの実態が判明しましたね

最低1億はくだらない都心マンションvs地方戸建

まさにマンションさんたちの見栄っぱりぶりがそのまま表れてますね
大事なのはイメージじゃなく本質ですよ
84464: 匿名さん 
[2018-07-14 23:12:22]
同じマンション派をバカにするんじゃないよ。
億ションなどとスレチで妄想世界の住人はお話にならないが、4000万以下でもマンションさんは頑張って生きてるんだよ。
84465: 匿名さん 
[2018-07-14 23:12:40]
>このスレのマンションさんだと首都圏では平均以下のマンションしか購入できない。
>しかし戸建てだと平均的な物件が購入できる。

その通り!
4000万じゃ狭いマンションすら買えない、
だから戸建て建てるってこと

平均戸建て=底辺マンション+ランニングコスト

なので、この価格なら戸建でいい
狭いマンションすら買えない人が(妥協して広めの郊外)戸建て
これが結論。とっくの昔に出てたけどねw
84466: 匿名さん 
[2018-07-14 23:13:25]
>坪単価が高いのが良い住居なんじゃないの?

というより、管理費の高いマンションの方が、戸建や団地より管理が行き届き、建物グレードも高く住みやすいでしょうね。管理費などのランニングコストの意味を理解できない、安さ優先の団地、アパート、戸建住みには理解できないかもしれませんが。
84467: 匿名さん 
[2018-07-14 23:13:59]
>>84459 匿名さん
いやそれ都心****のマンションさんに言ってよ
84468: 匿名さん 
[2018-07-14 23:14:20]
首都圏の戸建てと議論するのに、都心マンションでないと相手にならないってw
そんなにマンションってデメリット多いんだね。
84469: 匿名さん 
[2018-07-14 23:14:32]
>坪単価が高い

戸建は安くていいね!
マンションは坪単価高いから広いと高くて買えないでしょ
だから妥協で戸建てなんですね
このスレみたいな平均以下向けは戸建で決まりですねw
84470: 匿名さん 
[2018-07-14 23:16:01]
>>84461 匿名さん
なんなんだろ
DINKSって書いてるのに、ファミリーの話にすり替えるし
マンションのメリットを言ったつもりなんだけど
84471: 匿名さん 
[2018-07-14 23:16:14]
マンションが妥協の産物なのは理解できてるから大丈夫!
84472: 匿名さん 
[2018-07-14 23:17:31]
>首都圏の戸建てと議論するのに、都心マンションでないと相手にならないってw

いえ、都心マンションは高すぎて、首都圏の戸建てとは比較になりません。以下参照。

2017年7月に首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)で売り出された新築マンションの平均価格は1戸当たり6562万円、東京都区部は7379万円。不動産経済研究所が8月15日に発表した。
http://news.livedoor.com/article/detail/13481318/
http://www.asahi.com/articles/ASK8H5K74K8HULFA010.html


「戸建注文住宅の建築費平均3,454万円・取得費合計の平均4,755万円、住宅生産団体連合会」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170831-00140479-suumoj-life
84473: 匿名さん 
[2018-07-14 23:17:57]
マンション買って貧乏と思われるのも嫌だなぁ
84474: 匿名さん 
[2018-07-14 23:18:20]
コピペ、スレチはマンションさんの十八番!
まともに議論できないことを公言してるだけだからねぇ。
マンションさんがコピペやスレチを書くほど、マンションのイメージがどんどん下がっていくから見ものだねw
84475: 匿名さん 
[2018-07-14 23:18:22]
>>84465 匿名さん
郊外のマンションにすりゃもっと安いやん
84476: 匿名 
[2018-07-14 23:19:49]
マンション買っても貧乏と思われるだけだからなぁ
無理して良い場所に住むためにマンション買ったと思われるのも嫌だなぁ
84477: 匿名さん 
[2018-07-14 23:20:24]
集合住宅は妥協の産物です。
ましてや平均以下のマンションしか購入できないのに、そんな並以下のマンション買ってしまった人の怨念が凄まじいですね。ここ。
84478: 匿名 
[2018-07-14 23:22:25]
都会戸建>都会マンション=郊外戸建>郊外マンション

結果的にマンションが安いね
84479: 匿名さん 
[2018-07-14 23:27:28]
田舎に行くと4000万のマンションが最上級になるよ
84480: 匿名さん 
[2018-07-14 23:32:26]
>>84478 匿名さん
戸建さんのイメージですか?
それ、昭和ですよw
84481: 匿名さん 
[2018-07-14 23:35:13]
>>84480
あいかわらずマンションさんはイメージで語るのが大好きですね
84482: 匿名さん 
[2018-07-14 23:42:29]
>あいかわらずマンションさんはイメージで語るのが大好きですね

あの若者はマンションを買うってやつねw
84483: 匿名さん 
[2018-07-14 23:47:22]
なぜか知らないがマンションさんは4000万以下のマンションを買ったことになってますねw
84484: 匿名さん 
[2018-07-14 23:48:17]
マンションを買ったであろう架空のマンションさんに吠えてるんだよ

末期だなぁw
84485: 匿名さん 
[2018-07-14 23:54:45]
どこに住んでるのかは聞いたけど買ったと言ったのはマンションさんだけどなw
しかも億超えマンションで完全スレチww
ほんとに買ったのかどうかも怪しいもんだww
84486: 匿名さん 
[2018-07-15 00:00:50]
年内にマンションを踏まえた戸建のお披露目はムリかな?
84487: 匿名さん 
[2018-07-15 00:02:54]
>>84485 匿名さん
スレチじゃないマンション買ったよ
84488: 匿名さん 
[2018-07-15 00:03:37]
茨城でもなんでもいいから、戸建も自分が住んでるエリアのレポートぐらい書けるだろう

戸建はくだらんレスばっか貼らずに、少しは能見台訪問記を見習って、閲覧者の役に立つレスを心掛けてほしいものですな
84489: 匿名さん 
[2018-07-15 00:04:07]
>>84487
おめでとう
84490: 匿名さん 
[2018-07-15 00:05:13]
ここの戸建が吹聴する、マンションのランニングコストを踏まえた戸建、とやらを見てみたい。
84491: 匿名さん 
[2018-07-15 00:07:35]
>>84488 匿名さん
ここの戸建は一人で何万レスも投稿してるくせに、どこに住んでるのかも全く分からないからね。しかもマンションへの愚痴ばっかw
本当に戸建かどうかも怪しいね
84492: 匿名さん 
[2018-07-15 00:09:46]
>本当に戸建かどうかも怪しいね

どうすれば信じてもらえるのですか~?w
84493: 匿名さん 
[2018-07-15 00:12:46]
質問に答えて疑問を解消することでしょうな
84494: 匿名さん 
[2018-07-15 00:13:51]
>>84492 匿名さん

能見台には行ったことある?
84495: 通りがかりさん 
[2018-07-15 00:16:17]
金額的にスレチだけど
新宿のタワマンは子育てがしやすい
職場と近いので時間的に有利
スーパーなどが近い
キッズルーム
児童館、公園、じゃぶじゃぶなど遊び場が豊富
84496: 匿名さん 
[2018-07-15 00:20:12]
>>84495 で?
84497: 匿名 
[2018-07-15 00:24:27]
マンション買って貧乏と思われるのも嫌だなぁ
84498: 匿名さん 
[2018-07-15 00:27:16]
>>84497 匿名さん

>>84497 匿名さん
確かに!
マンションってグルーポンみたいだし(笑)

84499: 匿名さん 
[2018-07-15 00:57:41]
>>84497 匿名さん
思われないので安心してくださいね。
そういった時代錯誤な発言こそ、貧乏だと思われちゃいますね。

そもそもランニングコストを物件に足しこむというせせこましいスレコンセプトに、戸建さんの懐事情が垣間見れます。
84500: 匿名さん 
[2018-07-15 01:16:14]
戸建安くて羨ましい。
84501: 匿名さん 
[2018-07-15 04:52:01]
だろ? でもマンションなら八王子とか小田原とかにいいのありますよ
84502: 匿名さん 
[2018-07-15 05:25:21]
集合住居と区分所有は嫌。
84503: 匿名さん 
[2018-07-15 05:32:48]
>>84497 匿名 
>マンション買って貧乏と思われるのも嫌だなぁ

日本の7割は戸建て住まいを希望してるし、都内の持ち家も圧倒的に戸建てのほうが多い。
もし4000万以下のマンションを買うと確実にそう思われます。
84504: 匿名さん 
[2018-07-15 07:12:47]
最近は都心回帰で、マンションでもいいから都心に住みたいって人が多くなったんだろね。
84505: 匿名さん 
[2018-07-15 07:31:14]
小田原は都心じゃないけどな 八王子なら東京に住んでるって言えるわな
84506: 匿名さん 
[2018-07-15 07:54:12]
時間で言えば、新幹線をつかえば八王子近い。
84507: 匿名さん 
[2018-07-15 08:13:32]
>>84503 匿名さん

田舎ではそれが常識なのですか?
都内に限っては事情が違うので、通用しないでしょうね、鼻で笑われますよw
84508: 匿名さん 
[2018-07-15 08:14:18]
田舎ほど、マンションを嫌う傾向にある
84509: 匿名さん 
[2018-07-15 08:16:57]
>>84503 匿名さん

4000万だと都内でマトモなファミリー向けマンションはありません。その予算だとワンルームだね。
84510: 匿名さん 
[2018-07-15 08:18:19]
マンションは貧乏人が買うもんだと刷り込まれてる人がいるね。どこに住んでるんだろ?w
84511: 匿名さん 
[2018-07-15 08:21:54]
>>84503 匿名さん

都内のファミリー向けマンションは6000万からってのが相場なので、都心勤務のサラリーマンの大多数は購入できず、郊外の戸建を買って、ギュウギュウの電車に乗って身を削りながら通勤するってのが現実。
84512: 匿名さん 
[2018-07-15 08:28:02]
もしくはさらに郊外のマンション買って始発電車で都心勤務に向かうかだね。
84513: 匿名さん 
[2018-07-15 08:29:21]
>>84511 匿名さん
え?

戸建は割安なのこともあり同じ支出でより好立地に住めるので、
マンションと比べて楽々通勤ができるんですよ。
84514: 匿名さん 
[2018-07-15 08:32:18]
>>84513 匿名さん

何のマンションと比べてるのか知らないが、都内のファミリー向けマンションは6000万からってのが相場なので、戸建の方が楽々通勤できるというのは絶対にありえない。
84515: 匿名さん 
[2018-07-15 08:32:47]
>>84513
戸建はマンションよりよい安いらしいので
格安で都内に住めるっていうのがマンションの主張ですからね

84516: 匿名さん 
[2018-07-15 08:33:31]
>>84512 匿名さん

そんな郊外なら戸建にしといたらいいじゃない
戸建が腐る程あるエリアになんでわざわざマンション買うの?
84517: 匿名さん 
[2018-07-15 08:33:36]
4000万のマンションより、ランニングコストを踏まえて5000万の戸建ての方がいいよね。
84518: 匿名さん 
[2018-07-15 08:35:07]
>>84515 匿名さん

勘違いしてるんじゃない?
都内の常識とかけ離れてますね
どこの人?
84519: 匿名さん 
[2018-07-15 08:35:12]
>>84514 匿名さん
都内のマンションが6000万円ってことは、より割安は戸建はもっと安いですよね。
ランニングコストを踏まえると4000万円のマンションと同じような支出で買えて、
マンションと比べて好立地に住めます。
84520: 匿名さん 
[2018-07-15 08:36:42]
>>84517 匿名さん

価格帯が違うのでぜんぜん比較にならないけど、田舎なら戸建にしといたらいいよ
わざわざ安いマンションを買う理由でもあるの?
84521: 匿名さん 
[2018-07-15 08:38:53]
>>84519 匿名さん

マトモな都内ファミリー向けマンションは高くて住めないから、そこそこの戸建で我慢して通勤地獄を受け入れる、というのが都内勤務のサラリーマンの実態だね
84522: 匿名さん 
[2018-07-15 08:39:05]
>>84520 匿名さん
比較するなら、同じ支出になる安いマンションというだけの話です。

ランニングコストを踏まえない物件価格だけ揃える比較だと借地権物件が最高ですね。
84523: 匿名さん 
[2018-07-15 08:40:16]
>>84521 匿名さん
通勤地獄はマンションのほうですよね。
同条件で比較して割高ということは、同じ支出で比較するとマンションのほうが立地が悪いということですから。
84524: 匿名さん 
[2018-07-15 08:56:02]
>>84523 匿名さん

何のマンションと比べてるのかな?w
84525: 匿名さん 
[2018-07-15 08:56:42]
>>84522 匿名さん

賃貸も含めていいの?
84526: 匿名さん 
[2018-07-15 08:57:00]
物件価格だけの比較だと、マンション派がランニングコストが無駄で価値なしって言ってることになるよ。
ここってそういうスレだから。
84527: 匿名さん 
[2018-07-15 09:11:03]
>>84518 匿名

戸建よりマンションの方が高いんでしょ?
なら都内でマンションが6000万なら戸建は
6000万以下で都内に住めるっていうのがマンションの主張だよね?(笑)
84528: 匿名さん 
[2018-07-15 09:16:23]
マンションで利用しているフィットネス、スパ、プールの費用は考慮しないの?
家族4人で使ってるので、戸建だと、大変なことに。
84529: 匿名さん 
[2018-07-15 09:17:10]
>>84527 匿名さん

戸建、安くて羨ましいです。
84530: 匿名さん 
[2018-07-15 09:19:19]
>フィットネス、スパ、プールがあるマンションだと更にマンションの坪単価が安くなりますね

84531: 匿名さん 
[2018-07-15 09:20:35]
>>84529 匿名さん

マンションより安いと都内に住めますね
84532: 匿名さん 
[2018-07-15 09:21:07]
>>84528

それって恩恵があるのは新築の時だけで、外部の会社として運営している設備の方がいいよ?
マンションのフィットネス、スパ、プールなどは設備が更新されないし、経年で維持費が跳ね上がっていく。
トータルで考えるとマンションの方が費用が掛かることになると思うけど。
84533: 匿名さん 
[2018-07-15 09:24:54]
>>84532 匿名さん

マンションの施設で十分満足してます。
何より建物内にあるので便利です。
外部だと続かなかったけど、今は継続的にジムを使っていて
健康的になりました。
84534: 匿名さん 
[2018-07-15 09:25:31]
マンションさんは、戸建てが安くて羨ましいと書いてる割に、ではマンションより戸建ては良い立地に住める、となると拒絶反応を示すw
84535: 匿名さん 
[2018-07-15 09:25:32]
マンションの方が高いのに、マンションの方が交通の便が良くて都心に住める??
84536: 匿名さん 
[2018-07-15 09:28:51]
フィットネス外部だと最低でも家族4人で毎月4万でしょ。
84537: 匿名さん 
[2018-07-15 09:30:17]
>>84534 匿名さん

マンションの方が便利な立地多いのは事実でしょ。
でも高い。戸建の安さ羨ましです。
84538: 匿名さん 
[2018-07-15 09:31:42]
マンションが高いのは坪単価!
しかも、共用部は無視して専有面積だけで割った坪単価だよ!もちろん総価格では戸建てより安いよ!

でも、物件の価値を表すのは坪単価だからね!
坪単価の高い物件を安く買えるマンションは最高さ!
84539: 匿名さん 
[2018-07-15 09:31:59]
>>84535 匿名さん

予算次第。
住みたいエリアがある。
家族構成から必要な広さがある。
マンションだと予算オーバー。戸建に妥協。
本気でマイホーム検討した方は納得だと思いますよ。
84540: 匿名さん 
[2018-07-15 09:33:30]
そしてマンションは狭小です。
家族の人が少ないから噛み合わない。
84541: 匿名さん 
[2018-07-15 09:33:51]
>>84538 匿名さん

坪単価高ければ物件価格も高いよね。
もしかして戸建とワンルーム比べて総価格、戸建が高いとか、言ってる?
84542: 匿名さん 
[2018-07-15 09:34:32]
やはり便利な立地に住みたいなら戸建ですね。
マンションは無駄に高くて立地を妥協せざるを得ません。
84543: 匿名さん 
[2018-07-15 09:34:52]
マンションはランニングコストが高く、戸建ては物件価格が安い。
そんな戸建てが羨ましいです。
84544: 匿名さん 
[2018-07-15 09:35:18]
100m2のマンションはここの予算の方には高嶺の花だけど、
100m2の戸建はここの庶民の方でも買えますよね。
84545: 匿名さん 
[2018-07-15 09:36:01]
>>84539 匿名さん
つまり、それって戸建ての方が立地の良いとこに住めるってことでしょ。
マンションでは住めない立地に戸建てなら住めるんだから

84546: 匿名さん 
[2018-07-15 09:36:21]
では、戸建てで決着ですね!
84547: 匿名さん 
[2018-07-15 09:37:26]
>>84542 匿名さん

無駄に高いと思う方は戸建で言いと思う。
世間一般の方はそう思ってないから、マンションの方が高額なんだよね。
人と違ったセンス持ってるとお得だと思います。
84548: 匿名さん 
[2018-07-15 09:38:41]
>>84545 匿名さん

その代わり戸建に妥協してるんだよね。

立地、広さ、マンションどれを諦めるかは好みの問題ですよね。
84549: 匿名さん 
[2018-07-15 09:40:36]
>>84547

マンションの方が高い?
そんなことはない。

同じエリアの戸建てとマンションの坪単価計算してみな、戸建ての方が坪単価高いからw
マンションの詐欺的手法の専有面積だけで坪単価計算してるのを止めて、共有面積も単価で割れば理解できるよ。
84550: 匿名さん 
[2018-07-15 09:42:38]
>>84549 匿名さん

じゃあ、マンションの方が同じ価格だと好立地ってことでok?
84551: 匿名さん 
[2018-07-15 09:42:42]
>マンションはランニングコストが高く、戸建ては物件価格が安い。 そんな戸建てが羨ましいです。
幾度も同様の事をマンションさんが書かれているので、この価格帯も戸建てにて決着と致します!
84552: 匿名さん 
[2018-07-15 09:43:27]
便利なところに住みたいなら戸建ですね。
84553: 匿名さん 
[2018-07-15 09:45:02]
>>84550

それが集合住宅のメリットなんじゃなかったの?

戸建てが安いって言いだしたのはマンションさんなんだがw

まずはあなたの思考を統一してから書き込みしてくれない?
マンション派がたくさんいるってのも止めてくれ。君の中にマンション派がたくさんいる設定にしかなってないからさ。
84554: 匿名さん 
[2018-07-15 09:48:25]
>>84544 匿名さん
価格でいうと

①100平米マンション≒100平米2階建戸建>狭小3階建戸建

②70平米平屋戸建 > 70平米マンション

ちなみに100平米のマンションは全体の数%。ほとんどは都心の富裕層向けに特化した高級マンション。

それこそ戸建て建てようと思ったら土地だけで数億円かかる場所。

そんな一部の高級マンションを持ち出さないと対抗できない時点で、マンションの程度が知れる。
84555: 匿名さん 
[2018-07-15 09:48:52]
>>84553 匿名さん

戸建の方が同じ条件(同じ立地、同じ条件)なら安いでしょ。

一人変な戸建さんがいるのでからかってるだけです。
84556: 匿名さん 
[2018-07-15 09:49:31]
戸建ては安くて羨ましい=戸建ての方が立地が良いということになる。

同価格ではマンションの方が立地が良い=だから集合住宅なんでしょ。かつ戸建てより狭いけどね。
84557: 匿名さん 
[2018-07-15 09:50:46]
>>84555

からかうとか以前の問題で、あなたの意見に筋が通ってないから滅裂な言動になってる。
84558: 匿名さん 
[2018-07-15 09:51:27]
広さは予算次第でしょ。
広ければ高いのは当たり前(^_^)
84559: 匿名さん 
[2018-07-15 09:52:29]
>戸建の方が同じ条件(同じ立地、同じ条件)なら安いでしょ。
つまり、価格を揃えると戸建のほうが好立地だという事です。
さらにランニングコストを踏まえると、圧倒的に戸建のほうが好立地になります。

マンションを選ぶ理由ってなんなんでしょう・・・
84560: 匿名さん 
[2018-07-15 09:52:41]
みんな勘違いしないでマンションが高いのは坪単価だよ!
専有部で割った坪単価だよ!総額は安いよ!

ちなみに比較してる戸建ては狭小の3階建てだよ!
普通の戸建てと比較すると坪単価でも安いのがバレるからね!
84561: 匿名さん 
[2018-07-15 09:52:45]
広さを求めると立地は犠牲になる。

84562: 匿名さん 
[2018-07-15 09:53:17]
>>84557 匿名さん

私の意見はずっと同じですよ。
戸建の方が同じ条件なら安い。だから羨ましい。
マンション派が一人だと思ってませんか?
84563: 匿名さん 
[2018-07-15 09:53:32]
>>84559 匿名さん

マンションのメリットは立地です。
84564: 匿名さん 
[2018-07-15 09:54:36]
そんなマンションさんは4000万以下でどの立地が検討できるのかい?

そこについては逃げてばかりだよねw
84565: 匿名さん 
[2018-07-15 09:55:20]
戸建並みの広さをマンションに求めると、かなりお高くなります。
84566: 匿名さん 
[2018-07-15 09:56:40]
戸建ての方が安いけど、マンションの方が立地がいいです!!
84567: 匿名さん 
[2018-07-15 09:56:52]
>>84564 匿名さん
マンションだと千葉ニュータウンとかですね。

私はこんな辺鄙な場所は嫌なので好立地な場所の戸建にしましたが。
84568: 匿名さん 
[2018-07-15 09:56:59]
>>84564 匿名さん

そんな安いマンション誰も検討してないからね

なので、そんな安いマンションを踏まえた戸建さんに話を聞いてるだけですね
84569: 匿名さん 
[2018-07-15 09:57:42]
戸建て派って基本ファミリー層が主体だから、おのずとマンションも比較検討材料として上がってくるけど
マンション派って(マンションさん1人だけなんだろうけど)ほんとに戸建てと比較検討してるか?って書き込みが目立つよね。

スレ主旨からすぐに逸脱始めるしw
84570: 匿名さん 
[2018-07-15 09:57:42]
>>84567 匿名さん

嫌なのに踏まえるっておかしいでしょw
84571: 匿名さん 
[2018-07-15 09:59:07]
>>84547 匿名さん
ほんと、戸建で妥協出来る方は羨ましい。
まして、戸建が妥協ではないと勘違い出来るブス専感覚はお得ですね。

草むしりしてて疑問に思わないのかな…。
84572: 匿名さん 
[2018-07-15 09:59:15]
>>84569 匿名さん

ファミリー向けで4000万以下のマンションしか探せないっていう設定がおかしいんですよw

そんなおかしな条件で戸建を建てた戸建さんに話を聞いてるだけです
84573: 匿名さん 
[2018-07-15 09:59:41]
>>84568

そんな安いマンション誰も検討しないってことは、このスレタイだとマンションは壊滅ってことにしかならないじゃないw

にも関わらずのこのこ出てきてスレチを投稿するってことは、マンションさんの戸建てへの妬みってことだよね。
84574: 匿名さん 
[2018-07-15 10:00:15]
>>84565 匿名さん
マンションの数少ないメリットの「ワンフロア」を戸建てで求めるとマンションよりかなりお高くなるんだけど、その点はどう思います?
84575: 匿名さん 
[2018-07-15 10:01:35]
>>84572 匿名さん
駐車場代なども含めた住居に掛ける総額を月20万円くらいにしたいんです。
そうなると、マンションは4000万円くらいの物件が限界になるという話です。
予算には上限がありますからね。
84576: 匿名さん 
[2018-07-15 10:01:50]
>>84572

スレタイに文句を言っても意味ないよ。ここは君のスレッドじゃないからw

嫌なら書き込みしなければいいのに、マンションさんはそれも嫌なんでしょ?
だから粘着だと言われるのも仕方がなくないか?
84577: 匿名さん 
[2018-07-15 10:02:09]
坪単価の高さでしか反論できないから、そろそろ限界かな?
84578: 匿名 
[2018-07-15 10:03:37]
マンション買って貧乏と思われるのも嫌だなぁ
84579: 匿名さん 
[2018-07-15 10:04:08]
>>84564 匿名さん

家族が少なければ広さも必要ないのでマンションもありでしょ。
84580: 匿名さん 
[2018-07-15 10:05:24]
戸建の安さ羨ましい。
84581: 匿名 
[2018-07-15 10:05:43]
マンション買っても夫婦共稼ぎで一生懸命ローン返済してると思われるから嫌だなぁ
84582: 匿名 
[2018-07-15 10:07:30]
マンション買っても貧乏と思われるだけだからなぁ
84583: 匿名さん 
[2018-07-15 10:07:34]
>>84581 匿名さん

専業主婦の方が今時恥ずかしいけどね。
84584: 匿名さん 
[2018-07-15 10:07:44]
まともに議論もできずにスレチやコピペを繰り返しすること自体が低脳だと触れまわってることだからねぇ。
こういった匿名の掲示板で特定の低レベルさんが居座ってしまうことに対しての防波堤って管理しかできないから
まあ、粘着スレチのマンションさんは大目に見るか、気持ちよくスルーしてあげるしか方法はないが、
いかんせんその粘着マンションさんの書き込みがスレッド全体の大半を占めているから、また始末が悪いんだよね。
84585: 匿名さん 
[2018-07-15 10:09:28]
タワマン建設は止まらない 購入層は「パワーカップル」
https://www.asahi.com/articles/ASL6R5CTSL6RUTIL00Z.html

うちがこれ。世帯年収2500万。
84586: 匿名さん 
[2018-07-15 10:10:19]
4000万とは、また安いタワマンだよね。
今ってタワマンそんなに価格落ちてるの?
84587: 匿名さん 
[2018-07-15 10:13:52]
>>84585 匿名さん

タワマン良いよね。
84588: 匿名さん 
[2018-07-15 10:25:51]
>>84586 匿名さん
ワンルームなら4000万円以下で買えますよ。
84589: 匿名 
[2018-07-15 10:31:09]
>>84583
やっぱりマンションさんは目の前しか見えてないんですね
世間一般的に嫁の給料はお小遣いですよ
84590: 匿名 
[2018-07-15 10:33:58]
マンション買ってパワーカップルとかいう造語でおだてられて乗っかっちゃってると思われるのは恥ずかしくて嫌だなぁ
84591: 匿名さん 
[2018-07-15 10:36:19]
買えないのにグダグダ息巻いてるここの戸建さんが一番恥ずかしいでしょw
84592: 匿名 
[2018-07-15 10:38:10]
今話題のキラキラ輝く人生を歩んでいるパワーカップルの佐藤さん夫妻です!
佐藤さん「新宿にタワマン買いました!高い買い物でしたが2人で頑張ってます!」
84593: 匿名 
[2018-07-15 10:38:54]
貧乏と思われたくないからマンションは嫌だなぁ
84594: 匿名さん 
[2018-07-15 10:39:02]
我が家は>>84585に出てくるカップルより高収入の世帯年収1700万円ですが、
4000万円+ランニングコストの戸建にしましたよ。
84595: 匿名さん 
[2018-07-15 10:40:15]
>>84594 匿名さん

踏まえた4000万以下のマンションを詳しく説明して
84596: 匿名さん 
[2018-07-15 10:40:50]
>>84594 匿名さん

夢戸建でしょ?
84597: 匿名さん 
[2018-07-15 10:41:35]
>>84594 匿名さん
スレ主=粘着戸建さん本人ですか?
84598: 匿名さん 
[2018-07-15 10:42:21]
>>84594 匿名さん

いつもマンションの共有部がムダと言ってる人?
84599: 匿名さん 
[2018-07-15 10:44:10]
年収1700万の夢戸建さん、どうして4000万以下のマンションしか検討できないのか、、、謎だね
84600: 匿名さん 
[2018-07-15 10:45:13]
>>84595 匿名さん
例えばこんなマンションですね。

駅徒歩6分、築15年、3LDK78m2
物件価格4,180万円、管理費13,154円、修繕積立金19,780円、駐車場代19,000円
84601: 匿名さん 
[2018-07-15 10:47:03]
粘着戸建おばちゃんが苦しくなると、決まって夢戸建が登場する
84602: 匿名さん 
[2018-07-15 10:49:28]
タワマン憧れだよね!
84603: 匿名さん 
[2018-07-15 10:51:06]
>>84589 匿名さん
そうですよ。帰ってから、或いは土日に遊ぶためにも自主管理はあり得ません。
84604: 匿名さん 
[2018-07-15 10:51:46]
朝から営業ご苦労様。
今日もちゃちゃっと食堂ですか?
84605: 匿名さん 
[2018-07-15 10:52:12]
>タワマン憧れだよね!

意味が分からない
84606: 匿名さん 
[2018-07-15 10:55:01]
>>84600 匿名さん

ワザワザ中古マンションを買いたい事情があったんですね
84607: 匿名さん 
[2018-07-15 11:08:00]
スレ主=ヒマおばちゃん=粘着戸建=10年超
84608: 匿名さん 
[2018-07-15 11:09:21]
>>84606 匿名さん
新築だと高くて、明らかに予算オーバーですから。
久々に新築物件が出ましたが、中古より狭く、立地が悪い上に1000万円以上高いです。
84609: 匿名さん 
[2018-07-15 11:10:31]
マンションだけ4000万以下の中古マンションしか狙えないってのはかなり特異な条件ですね。

何でそんな設定なの?
84610: 匿名さん 
[2018-07-15 11:11:55]
>>84609 匿名さん

同一価格帯にしたらマンションに叶わないからでしょ
84611: 匿名さん 
[2018-07-15 11:12:58]
>>84609 匿名さん
別に新築でもいいんですよ。
4000万円以下の新築でまともな物件があったら、具体例を挙げてください。
84612: 匿名さん 
[2018-07-15 11:15:15]
>>84609 匿名さん

ここのスレ主=粘着戸建さんが本家スレで都心マンションさんにコテコテにやられちゃった腹いせに当スレを立ち上げたからです。

マンションだけ極端に安い設定にしたのは都心マンションさんに来て欲しくないからでしょwボッコボコにされてトラウマだから
84613: 匿名さん 
[2018-07-15 11:17:15]
>>84611 匿名さん
まともなマンションが無いのにワザワザ探して踏まえるっていう設定がおかしいよねw

マトモなマンションを探すなら、予算は6000万ぐらいないと始まらないよ。
84614: 匿名さん 
[2018-07-15 11:19:13]
>>84613 匿名さん
新築マンションを探したら予算オーバーなので中古マンションを探す
でも、よく考えるとランニングコストを踏まえると同等以上の立地の戸建に住める事に気付く

というのがこのスレですよ。
84615: 匿名さん 
[2018-07-15 11:19:51]
4000万の中古マンションと、6000万の注文戸建なんか比較にならんでしょw

よほど特異な事情があったのでない限り、そんなのは比較しないわw
84616: 匿名さん 
[2018-07-15 11:21:43]
>>84614 匿名さん

気付いたうえで比較する奴はいないということですね。
やはり4000万と6000万は比較にならんね。
84617: 匿名さん 
[2018-07-15 11:21:54]
>4000万の中古マンションと、6000万の注文戸建なんか比較にならんでしょw
月々の支出額は下手すると後者のほうが低いくらいなんだから比較するでしょ

もしかして目先の物件価格だけで比較する人?
だとしたら、借地権物件がお得だよ
84618: 匿名さん 
[2018-07-15 11:22:44]
>>84617 匿名さん
借地権が得なわけないだろw
大丈夫か?
84619: 匿名さん 
[2018-07-15 11:23:48]
>>84617 匿名さん

戸建の土地代を含むってのは借地権でもokなの?
84620: 匿名さん 
[2018-07-15 11:24:01]
>>84616 匿名さん
つまり、ランニングコストを踏まえる事に気付いていたら
4000万円のマンションを検討する価値はないという事ですか?

だとしたら、なおさらランニングコストを踏まえる事の啓蒙活動をすべきですね。
みんな目先の物件価格だけに囚われて、損な買い物をしてしまっているんですから。
84621: 匿名さん 
[2018-07-15 11:24:08]
時代は今、何でも割り勘。

住宅も割り勘マンション。生活も割り勘。
いいとこ取りされないように、男性諸氏頑張りなさいね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる