別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
84139:
匿名さん
[2018-07-14 10:39:14]
|
84140:
匿名さん
[2018-07-14 10:40:29]
|
84141:
匿名さん
[2018-07-14 10:45:41]
>84140: 匿名さん
そういう勘違いしてる方って、たぶん、年配の方じゃないかなあ。 土地神話信じてる。 会社の同僚の住宅思い出せばよくわかるんだけど、 50代以上はだいたい郊外の戸建て。 40代は半々。30代はみんな都内のマンションです。 |
84142:
匿名さん
[2018-07-14 11:00:07]
マンションは平均以下ですね。
|
84143:
匿名さん
[2018-07-14 11:11:24]
戸建ての平均と良い勝負ですよね。
|
84144:
匿名さん
[2018-07-14 11:14:55]
コスモフェスタ蕨は敷地内駐車場10000円ですね。
月のランニングコストは月/約30000円、50年住むと1800万です |
84145:
匿名さん
[2018-07-14 11:20:17]
マンションの駐車場を勘違いされてる方が多いよね。
駐車場はマンション住民が所有しているので、管理組合(住人)の収入です。 で、修繕積立金になる。外に出ていくお金じゃない。 戸建ての方も駐車場代を積み立てて、将来の建て替えに備えてはいかがか。 |
84146:
匿名さん
[2018-07-14 11:21:17]
このスレの予算だと平均以下のマンションしか買えず、戸建てだと平均の物件が買える。
それだけの話でしょw |
84147:
匿名さん
[2018-07-14 11:24:57]
だから八王子あたりで比較しようぜ
|
84148:
匿名さん
[2018-07-14 11:27:37]
>このスレの予算だと平均以下のマンションしか買えず、戸建てだと平均の物件が買える。
それだけの話でしょw つまり、世間の評価は「平均以下のマンション=平均戸建」てってことだよね! メルセデスの下位モデルは国産の中級モデルみたいな感じかな。 |
|
84149:
匿名さん
[2018-07-14 11:36:53]
|
84150:
匿名さん
[2018-07-14 11:38:44]
|
84151:
匿名さん
[2018-07-14 11:43:25]
4000万では平均以下のマンションしか買えない。
これはマンションの評価が低いんですよ。 |
84152:
匿名さん
[2018-07-14 11:44:02]
マンションは狭くて安い
騒音我慢できて将来楽観的な人ならいいかもね |
84153:
匿名さん
[2018-07-14 11:47:54]
4000万だと希望のマンション見つからないから、戸建にするしかないってこと。
まだ分からんかw |
84154:
匿名さん
[2018-07-14 11:48:02]
なんか平均以下のマンションさんが騒いでるなw
6500万以上のスレに参加できるくらい仕事頑張れば平均的なマンションを買えるのに… やはり貧乏人は心も貧しいのかな。 |
84155:
匿名さん
[2018-07-14 11:50:15]
近い将来居住率8割とかのマンションがたくさん出てくるんだろう
逃げるが勝ち |
84156:
匿名さん
[2018-07-14 11:50:26]
平均以下のマンションしか狙えない→ここの戸建
|
84157:
匿名さん
[2018-07-14 11:50:37]
70m2マンション or 平屋
■■■■■■■■■ ■ 厠■ ■ ■ ■■■■■■■■■ 100m2戸建(3階建て) ■■■■■■■■■■■■■■■■ ■ 厠■■ 厠■■ ■ ■ 階段■■ 階段■■ 階段■ ■■■■■■■■■■■■■■■■ |
84158:
匿名さん
[2018-07-14 11:53:20]
マンションさんは平均以下の物件しか買えませんよ?
それでもマンションを選ぶのはちょっとねw |
84159:
匿名さん
[2018-07-14 11:54:29]
平均以下のマンションしか買えないのに、それでもマンションに拘るのは滑稽ですよね。
|
84160:
匿名さん
[2018-07-14 11:54:53]
>平均以下のマンションしか狙えない→ここの戸建
だから4000万超の戸建てにするんだよ。 4000万以下のマンションなんか購入すべきじゃないというのはマンション派も了解。 |
84161:
匿名さん
[2018-07-14 11:55:29]
>近い将来居住率8割とかのマンションがたくさん出てくるんだろう逃げるが勝ち
逃げ切れないだろうね~マンションさんたちはア○だから |
84162:
匿名さん
[2018-07-14 11:57:20]
マンション高くて買えないから戸建に妥協しました。我が家は妥協の木細工ですって戸建さんが認めれば話が進むかもよ。実際そういうことなんでしょ?
|
84163:
匿名さん
[2018-07-14 12:03:47]
平均以下のマンションしか買えません。ごめんなさい。
|
84164:
匿名さん
[2018-07-14 12:05:03]
お金が無くて4000万以下のマンションしか融資がおりませんでした・・・泣
|
84165:
匿名さん
[2018-07-14 12:05:39]
ローン審査が厳しい低所得層はマンションでw
|
84166:
匿名さん
[2018-07-14 12:20:22]
ギリギリでローン組んだら管理修繕費どないすんねん、踏み倒しかいな
|
84167:
匿名さん
[2018-07-14 12:26:48]
|
84168:
匿名さん
[2018-07-14 12:28:34]
|
84169:
匿名さん
[2018-07-14 12:29:01]
ローンが4000万が限界なので6000万の戸建てが良かったのですが4000万の狭いマンションにしました。
月の支払いは変わりません(泣) |
84170:
匿名さん
[2018-07-14 12:29:41]
同一価格帯のマンションは買えないから、安いマンションに目を付けました。
|
84171:
匿名さん
[2018-07-14 12:30:02]
>>84162 匿名さん
>マンション高くて買えないから戸建に妥協しました。我が家は妥協の木細工ですって戸建さんが認めれば話が進むかもよ。実際そういうことなんでしょ? いや4000万以下のマンションなんて安いから買えたけど、無駄なランニングコストを払いたくないから4000万以上の予算をかけて利便性のいい土地を購入して広い戸建てを建てたということ。 |
84172:
匿名さん
[2018-07-14 12:30:33]
|
84173:
匿名さん
[2018-07-14 12:31:10]
ギリローンで買えるのは戸建だけ
ギリローンでマンションは自殺行為 |
84174:
匿名さん
[2018-07-14 12:33:44]
|
84175:
匿名さん
[2018-07-14 12:35:03]
ここの戸建は4000万以上のマンションはムリ
|
84176:
匿名さん
[2018-07-14 12:35:26]
|
84177:
匿名さん
[2018-07-14 12:36:54]
ブーメラン自爆が悲惨
|
84178:
匿名さん
[2018-07-14 12:37:54]
日本人の7割は戸建て住まいを希望しているのに、マンション住まいを希望するのはわずか1割。
東京の持ち家もマンションより戸建てのほうが圧倒的に多い。 逆に賃貸はマンションのほうが圧倒的に多い。 |
84179:
匿名さん
[2018-07-14 12:39:59]
ここのマンションさんみたいに平均以下のマンションしか検討できないのは恥ずかしいので戸建てを検討してみます。
|
84180:
匿名さん
[2018-07-14 12:43:23]
ここの戸建さんは4000万以下のマンションしか検討できないようだね。
|
84181:
匿名さん
[2018-07-14 12:44:37]
|
84182:
匿名さん
[2018-07-14 12:45:35]
同一価格帯のマンションは決して検討することができない戸建さんw
|
84183:
匿名さん
[2018-07-14 12:48:19]
普通のファミリー向けマンションは6000万ぐらいからだね。
普通のマンションを検討するなら、もう少し予算貯めたほうがいいよ。 |
84184:
匿名さん
[2018-07-14 12:48:54]
>同一価格帯のマンションは決して検討することができない戸建さんw
6000万のマンションってこと? それはスレチだけど、仮にその場合は 8000万の戸建になりますからそうなりますね(笑) |
84185:
匿名さん
[2018-07-14 12:50:49]
このスレの予算では平均以下のマンションしか買えませんからね。
マンションさんが、マンションに拘る意味がわかりませんよw |
84186:
匿名さん
[2018-07-14 13:03:07]
>ここの戸建さんは4000万以下のマンションしか検討できないようだね。
スレのとおり4000万以下というマンションの基準に従ってるだけ。 苦し紛れに金額を無視するのはマンション民。 |
84187:
匿名さん
[2018-07-14 13:10:24]
>スレのとおり4000万以下というマンションの基準に従ってるだけ。
その通り スレチですが1億のマンションの場合管理修繕費もその分高額になりますので1億3000万の戸建ての比較になるだけです ちなみに3000万のマンションだと4500万の戸建てとの比較になります |
84188:
匿名さん
[2018-07-14 13:14:07]
いくらのマンションでも、無駄なランニングコストがかかり続けるのは事実。
戸建てならそのコストを土地や家にかけたり自分の為に使える。 管理費 1、管理員人件費 2、公租公課 3、共用設備の保守維持費及び運転費 4、備品費、通信費その他の事務費 5、共用部分等に係る火災保険その他の損害保険料 6、経常的な補修費 7、清掃費、消毒費及びごみ処理費 8、委託業務費 9、専門的知識を有する者の活用に要する費用 10、地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用 11、管理組合の運営に要する費用 12、その他敷地及び共用部分等の通常の管理に要する費用 修繕積立金 1、一定年数の経過ごとに計画的に行う修繕 2、不測の事故その他特別の事由により必要となる修繕 3、建物の敷地等及び共用部分等(共用部分及び付属施設)の変更 4、その他敷地及び共用部分等の管理に関し、区分所有者全体の利益のために特別に必要となる管理 5、劣化診断、長期修繕計画作成(見直し)、修繕設計、工事監理等 6、共用部分と一体的に維持・修繕を行うことが望ましい専有部分の修繕 (例:給排水管、玄関錠、火災感知器、CATVなど) 7、上記の管理のための借入資金に対する償還 駐車場利用料 |
価格 2,880万円 69.7m2(壁芯)駅 徒歩13分
管理費10,500円/月修繕積立金9,130円/月 所在地 蕨市南町2丁目
(戸建て)蕨市南町2(西川口駅) 6980万円 建物面積131.54m2
中古一戸建て6980万円 駅歩11分
積水ハウス株式会社施工のスムストック認定住宅
戸建ての方が高いね