別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
84101:
匿名さん
[2018-07-14 09:30:25]
|
84102:
匿名さん
[2018-07-14 09:34:52]
平均以下のマンションに立地も住環境もないでしょ。
首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)ですら新築マンションの平均価格は1戸当たり6562万円なのに、4000万以下で何を求めるんだ??? 購入するのはただのアホみたいじゃんw 平均のスペックを持った戸建てが安く購入できるんだから、そっちの選択が賢いという結論にしかならない。 |
84103:
匿名さん
[2018-07-14 09:36:19]
金がないんだからなんも買わんでよかでしょう
|
84104:
匿名さん
[2018-07-14 09:36:29]
まだやってんのこのスレ?w
スレの主眼は単純。4000万じゃ狭いマンションすら買えない、 だから戸建て建てるってことだろ? 平均戸建て=底辺マンション+ランニングコスト なので、この価格なら戸建でいい。 狭いマンションすら買えない人が(妥協して広めの郊外)戸建て。 |
84105:
匿名さん
[2018-07-14 09:38:16]
|
84106:
匿名さん
[2018-07-14 09:38:51]
いくら4000万以下のマンションが安くても、共用部やその維持費を払い続けるのは無駄だから4000万超の戸建て。
|
84107:
匿名さん
[2018-07-14 09:43:38]
>このスレのマンションさんだと首都圏では平均以下のマンションしか購入できない。
>しかし戸建てだと平均的な物件が購入できる。 その通り! 4000万じゃ狭いマンションすら買えない、 だから戸建て建てるってこと 平均戸建て=底辺マンション+ランニングコスト なので、この価格なら戸建でいい。 狭いマンションすら買えない人が(妥協して広めの郊外)戸建て。 これが結論。とっくの昔に出てたけどねw |
84108:
匿名さん
[2018-07-14 09:45:30]
|
84109:
匿名さん
[2018-07-14 09:45:36]
このスレのマンション派は首都圏では平均以下ってこと。
もう好みなんだろうけど、俺だったら平均以下のマンションなんてゴメンだねw |
84110:
匿名さん
[2018-07-14 09:45:43]
|
|
84111:
匿名さん
[2018-07-14 09:48:44]
>俺だったら平均以下のマンションなんてゴメンだねw
マンションの平均価格は戸建てより高いからね。言うなれば、 日大では上位だと思ってた戸建てさんも、 慶應では平均以下になってしまうということ。 日大より慶應の方が偏差値圧倒的に高いからね。 でも日大しか行けない、戸建てしか買えないならそれでいいいんじゃん? 無理に慶應来ることないよw |
84112:
匿名さん
[2018-07-14 09:49:52]
|
84113:
匿名さん
[2018-07-14 09:50:11]
>同じエリアで比較してみよっか?(笑)
戸建ての方が広くて安いが?一例。 中古マンション 西川口駅徒歩5分 東京 新宿まで40分内アクセス 3,780万円 70.03m² (壁心) 同条件の中古戸建 3,490万円 100.59m² 同じ場所の戸建ては安いんだね。 しかも近所の少し上の価格帯のマンションはすぐ売れたのに、この戸建ては安くても売れない。 予算が低い人は戸建てしか買えないから、マンションは管理費も払える余裕のある家庭向け。 |
84114:
匿名さん
[2018-07-14 09:52:27]
つまり、戸建一択だということですね。
同じ支出で戸建のほうが好立地に住めるんですから。 |
84115:
匿名さん
[2018-07-14 09:53:05]
>このスレの予算では平均以下のマンションしか購入できないってことでしょ。
>つまり、戸建一択だということですね。 その通り! 4000万じゃ狭いマンションすら買えない、 だから戸建て建てるってこと 平均戸建て=底辺マンション+ランニングコスト なので、この価格なら戸建でいい。 狭いマンションすら買えない人が(妥協して広めの郊外)戸建て。 これが結論。とっくの昔に出てたけどねw |
84116:
匿名さん
[2018-07-14 09:57:18]
マンションは安くて狭い
|
84117:
匿名さん
[2018-07-14 09:58:05]
マンションが高くなったのは建設コストの高騰。
ここ数ヶ月は販売区画を絞り込んでも売れてない。 |
84118:
匿名さん
[2018-07-14 09:58:43]
>俺だったら平均以下のマンションなんてゴメンだねw
それでも、戸建てまで下げたくないって方が購入してるんでしょうね。 |
84119:
匿名さん
[2018-07-14 10:01:57]
目黒だと戸建ての半値でマンションが買えるwww
|
84120:
匿名さん
[2018-07-14 10:03:43]
|
84121:
匿名さん
[2018-07-14 10:05:04]
>目黒だと戸建ての半値でマンションが買えるwww
広いんだから当たり前じゃん。バカなの?www |
84122:
匿名さん
[2018-07-14 10:06:28]
|
84123:
匿名さん
[2018-07-14 10:07:07]
>広いんだから当たり前じゃん。バカなの?www
広さも価格も平均の比較なんですけど?www |
84124:
匿名さん
[2018-07-14 10:09:05]
>広さも価格も平均の比較なんですけど?www
マンションは1LDKも含まれてるじゃん。 大丈夫かい。 |
84125:
匿名さん
[2018-07-14 10:13:39]
|
84126:
匿名さん
[2018-07-14 10:14:59]
都内のマンションは高くて買えないから郊外の戸建に流れている。
|
84127:
匿名さん
[2018-07-14 10:16:44]
4000万ぽっちの予算だと希望のマンション見つからないよねw
なので戸建にするしかない。 |
84128:
匿名さん
[2018-07-14 10:18:52]
4000万に毛の生えた予算だと、船橋小室とか、柏たなかだね。印西牧の原は少し高くなってきてるから、ここの戸建さんにはムリかな。
|
84129:
匿名さん
[2018-07-14 10:19:11]
>マンションは1LDKも含まれてるじゃん。大丈夫かい。
駅徒歩30分の戸建ても含まれてるから安心しなw |
84130:
匿名さん
[2018-07-14 10:26:32]
>駅徒歩30分の戸建ても含まれてるから安心しなw
的外れ。マンションはシングルから家族用まであるわけ。 戸建ては家族用でしょ。 条件(同じ広さ、同じ立地)同じにして比較しないとね。 |
84131:
匿名さん
[2018-07-14 10:29:17]
>条件(同じ広さ、同じ立地)同じにして比較しないとね。
ですね。しかも実例でないと平均と言われても意味ないですよね。 以下実例です。 中古マンション 西川口駅徒歩5分 東京 新宿まで40分内アクセス 3,780万円 70.03m² (壁心) 同条件の中古戸建 3,490万円 100.59m² 同じ場所の戸建ては安いんだね。 しかも近所の少し上の価格帯のマンションはすぐ売れたのに、この戸建ては安くても売れない。 予算が低い人は戸建てしか買えないから、マンションは管理費も払える余裕のある家庭向け。 |
84132:
匿名さん
[2018-07-14 10:29:26]
>条件(同じ広さ、同じ立地)同じにして比較しないとね。
んじゃ、首都圏って括りでマンション派が比較するのはアホってことだ 気付けてよかったなw |
84133:
匿名さん
[2018-07-14 10:30:46]
>んじゃ、首都圏って括りでマンション派が比較するのはアホってことだ
首都圏括り、田舎括り何でもいいけど、条件そろえないとね! |
84134:
匿名さん
[2018-07-14 10:32:06]
|
84135:
匿名さん
[2018-07-14 10:32:12]
>このスレのマンションさんだと首都圏では平均以下のマンションしか購入できない。
>しかし戸建てだと平均的な物件が購入できる。 その通り! 4000万じゃ狭いマンションすら買えない、 だから戸建て建てるってこと 平均戸建て=底辺マンション+ランニングコスト なので、この価格なら戸建でいい 狭いマンションすら買えない人が(妥協して広めの郊外)戸建て これが結論。とっくの昔に出てたけどねw |
84136:
匿名さん
[2018-07-14 10:32:34]
|
84137:
匿名さん
[2018-07-14 10:33:49]
>同条件でごまかしてるけど広さがぜんぜん違うじゃない。立地も違うんだろうな。
どちらも同じ西川口徒歩五分ですよ。 それに、戸建ての方が割安なんだから、広いのが買えるのは当然でしょ。あんたアホか?w |
84138:
匿名さん
[2018-07-14 10:35:51]
戸建て安くて羨ましい。
|
84139:
匿名さん
[2018-07-14 10:39:14]
(マンション)コスモフェスタ蕨 5階 5階(最上階)
価格 2,880万円 69.7m2(壁芯)駅 徒歩13分 管理費10,500円/月修繕積立金9,130円/月 所在地 蕨市南町2丁目 (戸建て)蕨市南町2(西川口駅) 6980万円 建物面積131.54m2 中古一戸建て6980万円 駅歩11分 積水ハウス株式会社施工のスムストック認定住宅 戸建ての方が高いね |
84140:
匿名さん
[2018-07-14 10:40:29]
|
84141:
匿名さん
[2018-07-14 10:45:41]
>84140: 匿名さん
そういう勘違いしてる方って、たぶん、年配の方じゃないかなあ。 土地神話信じてる。 会社の同僚の住宅思い出せばよくわかるんだけど、 50代以上はだいたい郊外の戸建て。 40代は半々。30代はみんな都内のマンションです。 |
84142:
匿名さん
[2018-07-14 11:00:07]
マンションは平均以下ですね。
|
84143:
匿名さん
[2018-07-14 11:11:24]
戸建ての平均と良い勝負ですよね。
|
84144:
匿名さん
[2018-07-14 11:14:55]
コスモフェスタ蕨は敷地内駐車場10000円ですね。
月のランニングコストは月/約30000円、50年住むと1800万です |
84145:
匿名さん
[2018-07-14 11:20:17]
マンションの駐車場を勘違いされてる方が多いよね。
駐車場はマンション住民が所有しているので、管理組合(住人)の収入です。 で、修繕積立金になる。外に出ていくお金じゃない。 戸建ての方も駐車場代を積み立てて、将来の建て替えに備えてはいかがか。 |
84146:
匿名さん
[2018-07-14 11:21:17]
このスレの予算だと平均以下のマンションしか買えず、戸建てだと平均の物件が買える。
それだけの話でしょw |
84147:
匿名さん
[2018-07-14 11:24:57]
だから八王子あたりで比較しようぜ
|
84148:
匿名さん
[2018-07-14 11:27:37]
>このスレの予算だと平均以下のマンションしか買えず、戸建てだと平均の物件が買える。
それだけの話でしょw つまり、世間の評価は「平均以下のマンション=平均戸建」てってことだよね! メルセデスの下位モデルは国産の中級モデルみたいな感じかな。 |
84149:
匿名さん
[2018-07-14 11:36:53]
|
84150:
匿名さん
[2018-07-14 11:38:44]
|
最初から結論出てることにとどめを刺してしまっただけか。。。